ルネ高槻リバーサイドガーデンに申し込み予定の者です。
入居予定の方、検討中の方、情報交換しませんか?
こちらは過去スレです。
ルネ高槻リバーサイドガーデンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-10 21:04:00
ルネ高槻リバーサイドガーデンに申し込み予定の者です。
入居予定の方、検討中の方、情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-06-10 21:04:00
毎日OKとなると、ゴミ置き場の鍵は開けっ放しになるのでは?
そうなると、マンション以外の人も捨て放題??
放火などの安全性も心配ですよね。
生ゴミもないですし、私も週2回で充分です。
ただ、コンシェルジュの方は居てくれるだけでもホッとします。
毎日優しく挨拶してくれますし、何かあっても聞きやすいですしね。
子供もいますし、安心です。
言い方は悪いと思いますが・・・
コンシェルジュさん、管理人さんが優しかったり挨拶してくださるのは当然だと思います。
大げさに言うと、 彼らは 私達住人に 雇われているようなものなのですから・・・ でも、だからといって、 何をしてもらってもいいということには ならないと思いますが・・・
私は、引越しして間もないころ、管理人さんが、空き駐車場(まだ、2台目駐車場を抽選していなかった)を利用して、車で通勤してこられているのを数回見かけているため、皆さんのように良い印象を持っていません。
私も、金額にかかわらず、マンション管理の為に必要な備品以外は、管理会社が準備するべきだと思います。
逆に言えば、管理会社が必要だと思わないものを、住人側が準備する必要はないと思います。
あの、管理室の中で何をしておられるのか・・・ 正直、不信感でいっぱいです。
私も902さんに同意です。
管理会社がその都度用意すればいいことだと思います。
確かに毎日笑顔で挨拶してくださっていますが・・・それはあの人たちの仕事のうちですからね。
従業員が気持ちよく働ける環境を作るのは雇用している会社がすることですし、
その環境作りを「お客さん」側がするのはなんかおかしいと思います。
以前、急いでる用事で管理人さんを訪ねたことがあったんですが、「今から休憩時間ですので1時間後にお願いします」ととても事務的に断られてしまいました。お役所じゃないんだから。
何人かおられる中のおひとりだとは思うんですが。
コンシェルジュさんたちはとても丁寧に対応してくださっていて印象はいいんですが…休憩時間はわかりますが、その言い方にちょっとカチンときてしまって私もあまりいい印象は持っていません…
匿名ですし、もうやめましょうよ。
そうですよね。
私は管理人さんもコンシェルジュの方も好きですよ。
いくら仕事でも手を抜く人は抜きますし…。
私は嫌な思いをした事がないですし、毎日笑顔で挨拶してくれる事が嬉しいです。
仕事なんだから、雇われてるんだから当たり前って言う発言は悲し過ぎます。
掃除の方といい、私は皆さんほんと良い方だなぁって思っています。
私も特に、嫌な思いや不満はありませんが、私達の管理費ですので、何にどのくらい使用されているのか、それは妥当なのか、考えることは必要だと思いました。
ある程度、色々な意見があって、それぞれ考えは違う、ということでいいのではありませんか?
ここは単なる意見交換の場。 ですよね。
お聞きしたいことがあります。
毎月、管理費が27日に引き落とされていると思うのですが。
先月(4月27日)から、会社名が変わっていませんか?
今までは『クオーク』だったのですが『セデイナ』ってなってました。
何か事前に連絡ってありましたか?
知っている方いたら教えてください。
『クオーク』など数社が合併して、『セディナ』になったとのことです。
事前連絡有りましたよ。
何だったかは忘れましたが。
908です。
私の確認漏れでした。
教えていただいた方、ありがとうございました。
こうして、わからない事を聞ける場所があって助かります。
これからもよろしくお願いします。
902さん、903さんの意見とは対極になるのですが、
会社の物品ではなく、マンション側の物品であるなら、
消耗品目自体にはそんなに無駄な物はないような気もします。
(今後、管理会社を私たちが変更しても、使って頂ける)
ただ、看板などの特別な物品は仕方ないと思いますが、
パソコン、シュレッダーなど、一般的な物品の単価が高いような気がします。
事前にこの値段のものを購入しますと管理組合等、どこかで、
承認はあるんでしょうか?
これ経費で落ちるからと、コストを気にせず購入されていると
困るなあという感じです。
あとは、管理委託料そのものですねぇ。
販売会社のグループ会社の管理会社は、うーんという情報が
多く、メリット面に気付けてません。
今のサービスレベルに不満は有りませんが、
明細だけ見ると、こんなにするのですか?と思わなくも有りません。
ところで、最近やたらとNTTの光回線サービスの電話が
かかってきませんか?
お宅の地域も光が導入されました。どうですか?と。
・・・既に光なんですが。。。
色んな下請け会社が請け負ってるからか、何度も同じ事を言わねばならず、
ややうんざりしてます。
913さん
確かに、管理事務室のデスクマットなどの値段を見て、
高いの買っているんだな~と思いました。
もう少し安いものはなかったのかな?と思いました。
管理人さんはいつも何時頃に来て、毎日何の仕事をされてるんでしょうか?
どのくらいの仕事量なのかわかりませんが、管理人さんが二人いるのを見たこともあるし、
管理室は外から見えにくいので居眠りしててもわからないですし、
どのくらい休憩されてるのかも・・・考えれば不透明な事ばかりだと思います。
たまに感じの悪い応対をされる方もいますが、ほとんどのかたが良い方なので
真面目に働いてくれてるんだろうな?と思うようにしてます。
ですが、906さんのおっしゃるように、私たちのお金がどのように使われているのか、
私たちの雇った人たちはどのような働きをしてくれているのか、
そういうことを考えることは大事ですよね。
今日、犬の散歩をしていると狭い道にもかかわらず、車(トラックと普通車)が猛スピードで曲がってきてビックリしました!!道路には「スピード落とせ」と書いてあるのに・・・。
小学生の子供が居ないので分かりませんが、あの道は小学生の通学路ではないでしょうか?
{横に水路があって道の横に田んぼがある道路の十字路付近です。説明が下手ですみません(>_<)}
大人でも危ないと思うのに子供さんなら尚更です。
通学途中は十分注意して下さいね!!
大阪府の入札結果
http://www.pref.osaka.jp/kanzai/sentyaku/index.html
近畿ガス工事(株)
http://www.kinkigas.co.jp/profile.html
こちらの会社が落札されたようです。
事務所ですかね・・?
大塚5丁目にも事業所があるようです。
NO.919さん、ありがとうございます。
何かの資材置き場やトラックの駐車場だと困りますね。
子供が居てるんで、公園の横ですし心配です…。
場所的に駐車場の心配はないかも知れませんが…。
すいません、話変えますが。。。
日曜日にマンション東側の道路を通って河川敷に遊びに行く時いつも思うのですが
河川敷に駐車場がなく、またこの東側道路に駐車禁止がないようなので
住民関係者では無い方々が平気で路上駐車して遊びに行ってますよね。
先日、マンション側と戸建て側に停める2重駐車を見ました。
何か閉塞感といいますが、ごちゃごちゃしてていい気分はしないですね。
車によって死角となる部分が多いので走り回る子供の安全が心配です。
警察は何か対応してくれるのでしょうか。
確かに路上駐車の件、気になっていました。
土日のような休日はひどいですよね!
私も車を運転しますが、東側の駐車もそうですが、リングシャッターの入り口付近に
駐車される方もいて・・・。危険を感じることが多々あります。
それと、毎日と言っていいほど東側(ゴミ置き場付近)に、白のハイエース(バン)とトヨタの黒のBBが
夜から朝にかけて駐車されてます。
マンションの住人の方かわからないので、まだ通報はしていませんが。
やはり防犯の面でも、安全の面でも気になっていました。
管理事務所に相談したほうが良いのでしょうか?
私も路上駐車は気になってました。
路上駐車の車が多過ぎて、対向車が来てもバックしないと行き交いが出来ません…。
リングシャッター付近の駐車も死角になって、公園からの子供が見えにくくて困っています。
東側の路上駐車は一戸建ての方がとめているのも見たことがありますが、
全く関係のない方が犬を連れてきてとめて、河川敷に散歩に行かれるのも
見たことがあります。
子供たちが一戸建ての公園に行く時に渡る時、路上駐車の車で見えなくて
危ないなといつも思っていましたが.....
この前、戸建てのから出てきた人が東棟のT地路のあたりに遊びに来た友人に車を停めさせるのを目撃しました。自分の家の前に停めさせればいいのに、マンション横の道路は路駐当たり前のようになってるみたいです。確かマンションの規約では駐車禁止になってませんでしたか?まー戸建ての人達はそんな事お構いなしかもしれませんが。なんか納得いきません。
ずっと止まっているものは通報した方が早いですよ。
昼間はともかく、夜間は確実に車庫飛ばしでしょう。
先週、警察が取り締まり(違反一歩手前の警告シールを貼りにきただけのようでしたが)
には来ていたので、恐らくどなたかが通報されたのでしょう。
>923さん
リングシャッターの前に止めている車は本当に邪魔ですね。
何考えて、あんなにギリギリに止めているんでしょうね。
あれはレッカー移動してもらいたいです。
最近、早朝、夜間にずっと吠えている犬が非常にうるさいです。
上の方から聞こえるので、多分、上の方の階の犬だと思います。
私は犬を飼ったことが無いので分からないのでしょうが、
しつけで何とかなる類のものではないのでしょうか?
929さん
犬のしつけの件ですが、わたしは今までに4頭飼育してきましたが、おっしゃる通り
きっちり躾けをすれば無駄吠えはしません。今は自分で躾ができなければトレーナー
さんに教育してもらう事もできます。集合住宅の場合特にそういったことは十分に
気配りをしてペット飼育可だからすべてOKではなく、飼い主の方の良識に、期待
したいですね。
それにしても朝晩における河川敷道路の渋滞はすごいですね。
信号待ちの何台かはマンション東道路から入ってきて北道路を通る抜け道として
使っているようです。
東道路から左折して出ようとした時、対向車線に入って勢いよく右折してくる車両が
後を絶ちません。そのまま猛スピードで抜けていきます。非常にこわいです。
河川敷道路を時間指定で一方通行にすればいいのに。(もちろん許可者は除くとして)
無理ですよね。。。
路上駐車や朝晩の渋滞回避の侵入車両
自治会や管理組合から警察なり役所なりに
熱心に回数重ねて進言すれば
状況が変わる事もあるんじゃないでしょうか
私が以前に住んでいた住宅地でも似たような事がありましたが
何年か掛けて自治会長が骨を折って下さって
朝夕はスクールゾーンの車両侵入止めを置く事になり
歩道横にプランター設置で路上駐車もなくなりました
10年近く前の事ですし
場所も異なり状況は違うでしょうけど
これから良い方向に進めばいいなと思います
最近、小さい虫が多くないですか~?
夜になると、日にもよるんですが窓一面にビッチリ!!
人が出入りするたんびに何匹か入ってきます。
虫よけは蚊等の害虫ですし…何か良い方法があったら教えて下さい。
うちはそのような虫は全くいませんが気持ち悪いですよね・・・
うちも蚊ではない小さい虫に悩まされてます。 ほんとなら夜リビングの窓を、網戸にしたいのですが、網戸を
すり抜けてきたり、出入りするだけでもいつのまにか大量に部屋に入ってきます。なので夜は網戸にできず、風が気持ちいい日も無理なんです。死骸の掃除も毎日大変で困ってます。私は東棟ですが、南棟に友達がいるので聞いてみたら、そんな虫いないよと言われました。書き込み見ててもいるところといないところがあるようですね。発生しているのは、やはり東棟だけなのかな?
936さん
私は東の低層階なんですが、
網戸をすり抜けるような小さな虫は見かけません。
出入りしても殆ど虫は入りませんし…。
936さんのお部屋は東の高中低層どの辺りですか?
場所により違いがあるようなので、
何か原因があるのかも知れませんね…。
うちは南棟の低層階ですが小さな虫はいません。
先日も夜網戸が開いてたのに気が付かずしばらく
開いたままだったんですが虫は全然入ってきてなかったです。
以外に上の階の方が虫はおおいのでしょうか?
夜は網戸で快適ですが・・・
937さんへ
936です。私は高層階です。てっきり低層階の方が多くいるのかと思ってました。昨年の同じ時期も同じ虫に
悩まされていました。網戸に虫除けのスプレーまいたり、虫コナーズをベランダの竿にぶら下げたりと・・・
でも効果なしです。植木なんかも置いてないのに。ほんとにこの時期がいやです。
今日、何か事故(事件?)あったのでしょうか?
警察官がいっぱいきてて、ロープがはってあってエレベーターへ入れない通路があったのですが・・・・・
何か落ちてきたんですか??
集会場前の自転車置き場の屋根がへこんでます。
血痕とかは見あたりませんが・・・
誰か何か知ってますか??
昨日、その場にいましたが、資産価値が崩れるので言いません。
これで察してください。住民ならのちのち解ると思います。
昨日は、外出していて、帰ってきたら警察官が3,4人いました。
本当にびっくりして言葉もありません・・・
そうですね。
いろんな事情もあるのでしょうし。
この意見交換の場でとやかく言うのはよくないですよね。
住人同士、気持ちよく過ごしましょう。
今回のことですごく思いましたが、日曜日も管理人さんがいてくれたら
どんなにいいかと思いました。
コンシェルジュさんもいないですし今回のようなことが起こった時、
に対応できる方がいた方がいいと思いました。
結局管理人さんも呼び出されて来られましたが、日曜日も交代制でも
いいので誰かがいらしてくれたら安心だと思いますが、日曜日は
無理なのでしょうか・・・
花火いいですよね♪
昨年は3・40人ぐらいでルネの公園で花火をしましたね。
今年も皆さんどーですか♪
何度か話を変えてくれようとしているのに引きずるような文面やめましょうよ
昨年、公園で花火されたんですか?
知らなかった。。。。今年もされるなら、ぜひ参加したいのですが。。。。
花火ですが…夏休みになると、毎晩の様に河川敷でなされる花火…結構うるさいんですけど(;一_一)
ヒュゥゥ~~~ッパン!!って、あれ、かなりイライラさせられるんですけど…。
高層階って家の高さでなったりする…んだと思うんですが、毎日うんざりします。
まぁ、許される時間帯なら、楽しんでるんだし、いいかぁ~~と、上から眺めたりもしますが、、、
たまに信じられない、夜中2,3時にヒュゥゥ~~パン!!
誰に文句を言えば良いんでしょうかねぇ??時間制限…なんて、無いんでしょうか??モラルの問題?
確かにこの時期の河川花火はうるさいですよね。
先日、たまたま河川を夜に散歩していて、静かにして的な事を直接言ったのですが、
今の人達は怖いですね『しばくぞ』と逆切れされましたよ。
何されるか分からない時代ですから・・・・・
直接文句言うのはやめましょう。夜間騒ぐような人達ですよ。人の迷惑なんてはこれっぽちも考えていないです。
酔っ払っていれば尚更危険ですしね。私はよく110番しています。巡回中のパトカーが来てくれてるようですが
たまにちょっと反応が鈍くなかなか来ない時がありますけど。。。
これからの時期は、暴走族・花火のせいでイライラしますので、非常識の時間帯での行為に対してはすぐに
110番しましょう。
頻繁に110番されるようになれば警察も自ら巡回頻度を増やしてくれるかもしれませんので。
みなさん協力していきましょうね。
私も警察に通報しています。
最近は、注意する覚悟=物理的に反撃してくる相手を制する武器を携えている事に
近いですので。
そもそも、そんな物分りのいい人間であれば、非常識な時間帯に
非常識に騒ぎ立てて花火はしないでしょう。
あのような輩を相手に、怪我をするのはバカバカしいです。
花火大会は資金云々もありますが、結局、何か起こった時の責任問題も
無くなった原因の一つだったと思います。
明石の事故以来の流れですねぇ。
昨日も花火の音が夜中の1時半でもしていました。
その音で目が覚めて時計を見ました・・・
これからますますひどくなりそうですね・・・
実際、警察の動ける範囲と言うのは物凄く狭いと思います。
危ないかもしれませんが、基本的に私は直接伝えるようにします。
今夜もうるさかったですね。
パトカーらしきものが来ていましたが誰か通報してくださったんでしょうか?
毎晩ほんとうるさいですね・・・
964さん、そういう時代ではないと思います。いろんな危険性を持っています。
傷害等の危険以外にも個人での行動が逆にルネ全体での逆恨みの対象となるとも限りません。
警察に任せた方が無難でしょう。
ご注意された際、もし大騒ぎとなれば更に迷惑ですし。
でも964さんの勇気、大好きです。。。
こんにちわ~
茨木のべん天さんの花火大会、8月8日の土曜日ですね。
弁天さんは、去年・・・・北側から結構見えましたねー。
19時~20時半まで、なにわ淀川花火も同日みたいで、
こちらは、だいぶ小さいですけど。。。19時50分からですって~
この日の夜は、忙しいですね。晴れることを祈りつつ。
>968さん
常識の範囲内の時間なら構わないと思いますよ。
私個人に感覚ですと22時くらいが限度だと思っていますが(個人差があると思いますが)
寝ようとしてる深夜~あげく2時や3時まで、部屋と同じ高さくらいで突然ロケット花火のような音が鳴り続けたら誰でも嫌だと思いますよ。
中には小さいお子さんやもしかしたら体調の悪い方もいらっしゃるかも知れないし。
手持ち花火くらいなら許容できますが連日連夜の打ち上げ、ロケット花火は「迷惑行為」だと思います。
その通りですね。明らかに「迷惑行為」でしょう。
常識ある行為でしたら何も騒ぎになりません。
このスレにも登場しません。
968さん、知っていますか?
次の日、使用済みの花火がそのまま放置され捨てられているのを。
深夜に花火をしている輩の仕業かはわかりませんが、分別つく人であれば
深夜に花火もしなければゴミも持ち帰ります。
許すとか許さないとかの問題ではないです。
強制的に禁止すべき行為です。
排水管洗浄の件ですが、洗濯機ってどうやって動かすのでしょうか?
自分では無理があります・・・
河川敷という立地条件なので気持ちいい風の中 窓開けて寝たいところですね。
でも花火と暴走族のせいで睡眠を妨げられたくないので、
寝る前に冷房を2時間で切れるようにタイマー設定して
窓閉めて寝ています。
洗濯機、私も困ってます。でも防水パン、うちの間取りではギリギリで、横にずらすスペースはありませんし、前にずらしたら洗面台の下を塞いでしまいます。持ち上げるか…という記述がありましたが、どうやって?
て感じです。
排水管の洗浄清掃、洗濯機の移動など他のマンションどうしてるのかナ?
居住者では洗濯機の移動や片付けはとても無理みたい、どこの作業会社もダメなのでしょうか?
清掃費用は、しないところがあっても同じなんでしょうかネ、
皆さん同じことを、思っているんですね。 うちも同感なので、日程表の紙に洗濯機の移動は、できません。と書いて出しましたよ。
我が家も「洗濯機の移動、できません。」と書いて出しました。
以前、住んでいたマンションでは、2人で来て、洗濯機を少しずらして、作業後は元にもどして、汚れたところはきれいに拭いて帰られましたよ。
今回作業される業者さん(というか、管理会社)、不親切です。
洗濯機排水の洗浄をしてくれる事自体が助かる事ですよ。実際にはこの項目が含まれないケースが多々あります。又、定期的に自分で清掃しておかないと一番いけない場所です。
移動は不便ですが、以前のお住まいで動かして頂けた業者は特別でしょう。
一度良い状況知ってしまうとそれがベースになってしまうと思いますが・・・・・
次回の排水管洗浄は、洗濯機の排水管の設備状況に配慮して作業をしてくれる業者と契約できるようにしましょう。
今回の洗浄は、無償なんでしょうか?お知らせでは、よく分かりませんが?
教えてくださいm(__)m
摂津水都のATMで京都信金のカードを使って、預け入れや引き出し等する場合手数料はかかるのでしょうか?
(信用金庫同士だとだと手数料がかからないと聞いたことがあるので)
手数料がかからなければ、わざわざ駅前の京都信金まで足を運ぶ必要がなくなるのになぁ~
無償と言うか管理費の中での施工です。
ただ、ご本人の定期清掃不備やトイレに物を詰まらせる状況をつくると有償になりますよ!
日中帯は、手数料はかからないですよ。
但し、通帳記帳は、京都信金でないと出来ません。
985さん!教えて下さって有難うございますm(__)mやっぱり手数料ってかからなかったんですね♪
今までずーっと駅前まで行ってたんですが、これで近くで出し入れが出来ます(^^♪有難うございました!!
最近夜8時ごろに壁にボールを当てるような?音(ドーンドーンドーン)という音が
聞こえてきます。しかも結構長い時間でウルサイんです・・・注意したいのですが
それが上階なのか、隣なのか、斜め上からの音なのか判らなくて困っています・・・。
こういう場合、管理人さんに言えば対処してもらえるんですかね?
管理人さんに騒音で苦情を言った事ある方いらっしゃいますか?
>987さん
上階のほうの家の中で、ボール付きをしている感じのような音が
聞こえるのでしょうか?
20時頃、とくにそのような音は聞こえた事は無いです。
苦情は、管理人さんのほうで聞いていただけますが、どこ という対象が
無いと難しいかもしれません。
うちは騒音でお願いを言った事がありますが、場所が明確でしたので、
早々に対応していただけました。
犬の鳴き声がよく聞こえるんですが、どうにかならないんですかね。。。
廊下を通ったり、階段を使ったりするたびに吠えていて。。。
シアター、定員埋まったみたいですね。
決算書を見ると、利用度がそこまで高くないようですし、
料金をなんとか回収して、こどものための上映会とか定期的にあると
いいなーと思いました。
まだ、結果が出てない状況ではありますが。
犬は、ホント、しつけてもらいたいもんです。。。
犬の鳴き声、気になりますネ、うるさいですしネ。
窓を閉めて、エアコンかけて、シンボウ、シンボウ、
なんとかして欲しいですネ・・・・
犬の鳴き声が、気になる方がいるようですが私の部屋には聞こえてきません。そんなにうるさいのですか?
ペット可のマンションならしつけしなくていいって事ですか?
あの鳴き声はかなり近所迷惑になると思いますけど。
それも我慢しないといけないんでしょうか。
しつけなど最低限の事をやるのが当たり前ではないでしょうか。
第5条9
『泣き声等でほかに迷惑をかけないように注意すること』
では、これは?
私は犬の不要な鳴き声も迷惑なんですが
ベランダで大声出して遊んでるお子さんの声が
凄く気になってます
テレビの音がかき消されてしまって・・・
あまり音量大きくすれば逆にテレビの音で
周りに迷惑かけそうですし
どのお宅か特定出来てないんで
管理人さんに相談するか迷ってるんですけど・・・
993さんの書き込みはスルーでいいと思います
実際迷惑に感じてる方がいるのに
その書き方はないと思います
と、スルー出来てない自分もアレですが;;
スルーでいいとは失礼じゃないでしょうか?
いろんな意見があるのは当たり前です。
当然しつけも必要なのは当然ですし、994さんのように
しつけしなくていいって事・・・とまでは言ってないと
思います。
犬も子供もそうですが、言うことを聞いてくれない時も
あると思います。
マンションで暮らす以上お互い最低限のルールは
守っていかなくてはいけないのでしょうね・・・
昼間の多少の騒音はしょうがないのでは?
それは、戸建てでもマンションでも同じだと思います。
最低限のしつけは必要だと思いますが、昼間まで子供達に「しずかにしなさい」って言うのは可哀相では?