大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネ高槻リバーサイドガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 大塚町
  7. 高槻市駅
  8. ルネ高槻リバーサイドガーデン
申込予定さん [更新日時] 2009-08-05 14:24:00

ルネ高槻リバーサイドガーデンに申し込み予定の者です。
入居予定の方、検討中の方、情報交換しませんか?



こちらは過去スレです。
ルネ高槻リバーサイドガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-10 21:04:00

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ高槻リバーサイドガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 601 住民

    No.594 さんへ

    私も気になっていました。
    部屋は上の階ですがかなり臭ってます。
    なにか腐ったような臭いです。
    日によって臭う時と臭わない時がありますが臭う時は窓があけられません。
    私は臭いには敏感な方なので憂鬱で仕方ありません。
    これって管理会社の方にお願いしたら調べてもらえるのでしょうか。

  2. 602 マンション住民さん

    ゴミ出しに関しては、火災予防だなんだかんだ言ってますが、何の為に扉に鍵がついているのかと思いますね〜。特に大型ゴミなんて当日の朝出せなんておかしいですよね〜。夏場のゴミはわかりますけど。
    単なる愚痴なのでスルーして下さい。

    異臭は気がつきませんでした。今もします?
    上の騒音は結構聞こえます。ひどい時はひたすら何かを叩くような音がします。

  3. 603 住民さんC

    エ0ティマとセ0ナは2000kg以下でしたよ。だからOKでは?
    ちなみにア0ファードは2000kg超えてました。

  4. 604 マンション住民さん

    エル○ランドも超えてますよね
     ちなみにハイ○ースは3t超えてますよね

  5. 605 住民さんC

    エ0ティマとアル0ァ−ドはグレードによって、2000kg以下もあるみたいです。

  6. 606 住民さん

    うちは今は軽なんで2階に止めています。買い替えの為に聞いたら今のセ◯ナは2000をこえると言われましたよ。なので,重量オーバーで無理だなって思っていました。

  7. 607 住民さんC

    ホームページを見たら、アルとエスはきびしかったけど、セレはセーフの様な感じが。。。
    間違えてたらすいません。

  8. 608 住民さんB

    セレはセーフでしょう。。
    僕も調べてみました。
    他も調べましたが、のってなくて、よくわかりませんでした。

    みなさんあらさがしのようなことはやめてほしいです。
    まぁ、マンションだから、仕方のないことかもしれませんが。

    ごみ出しは、せっかくかぎが付いてるんだし。。。納得です。

    コンコンという音、近くから聞こえます。
    うちは、隣や下の階の音もけっこうしますよ。

    匂いは、僕もかなり気になってました。

  9. 609 住民さん

    そうですよね鍵が付いてるんだし…。
    前に住んでた所は前日OKだったけど,鍵がなくて前の晩によくトラックで取りに来てる業者がいて夜にうるさかったです。
    でも,今は鍵が付いてるし問題はないかと…。
    日の出って言ったら,今は6時で冬場になるともっと遅くなりますよね…朝にドタバタと一斉にゴミ出しになった方がエレベーターの音やゴミを運ぶ騒音で,東棟の方は迷惑なんじゃないかと…。
    216世帯もあるんですし,1〜2時間の間に一斉に出すのはどうかと思います…。
    ゴミ置き場はマンションの敷地なんで,分別さえちゃんと守っていれば,市の方は言ってこないと思いますよ。

  10. 610 住民さん

    2階に停めてるんですが,買い替えの時にせ◯なを買っても問題はないのですか(^O^)?
    私が見たホームページでは,重量だけで総重量が書いてなくて…担当の方は総重量はオプションや定員が全員乗った場合(7人乗りだと×60kgで,8人乗りだと×60kgらしいです)そうなると,セ◯ナは無理ですね。って言われていました…。マンションの決まりだと思って諦めていましたが,私的にはセ◯ナが良かったので,OKなら嬉しいです♪

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    リベールシティ守口
  12. 611 №594です

    №601さん、

    №。594です。

    臭いの原因、調べてもらいましょうか?
    このままだと、お友達が来ても 恥ずかしいです。

    今日は、におわないですね。

    におう時は、車よせの当たりも臭っています。
    でも、駐車場から北はにおわないのです。

    ということは、この建物に何か原因があるか、、、、もしくは、この辺りでは高い建物が北から流れてくる臭いをブロックして溜まっているかどちらかです。

    確か、大冠町か南大樋町の辺りに下水処理場があったような。。。。。。

    でも、以前住んでいた処も近くに処理場がありましたが、臭いなんかしなかったけどな、、、、

  13. 612 住民さん

    私もずっと臭いニオイ気になっていました。

    先日6ヶ月点検で聞いてみたところ、自転車置き場の通路の排水のところは雨水なので
    臭うことはないはずですが・・・と浅沼組の方が言っておられました。

    でも、私だけかもしれませんが、しょっちゅう臭いにおいがして窓開けてたら家の中まで
    臭ってきますがと言いました。

    東棟の屋上あたりに、ディスポーザーの空気ダクトがあって、そこから出た匂いが
    風にのって臭ってるのかもしれないですがと言っていましたが・・・

    それにしても低層階の方からはそういうことは特に聞いていませんがと言われ、
    私だけが気になっているのかと思ってましたがやっぱり臭い日ありますよね??

    自転車置き場の方がほんと臭い日あるんですが点検の日は臭ってなくてわかってもらえ
    なかったので残念です(-_-;)

  14. 613 住民さんC

    かなり臭いですね。
    東棟のディスポーザーの臭いなら、
    ダクトを付け足して今より出来るだけ
    臭いを遠ざけてほしいですね。

  15. 614 マンション住民さん

    "車両総重量"と"車両重量"は、違いますよ!

    その道のプロが計算している事は当然でしょうが、掛けてる安全率は幅があると思うので
    法令上(強度的にも)問題無ければ、規約を変更しても良いのでは?
    確かに真面目に従って損をした人は辛いでしょうが、その方が現実的な解決策と思います。
    変更後も、NGな物はNG処理すれば良いのではないでしょうか?

    597さんと598さんの会話が、何か噛合って無いない気がしますね。
    私はゴミ出しについて、ルートに関しては確認しましたが・・。
    文脈からすると、途中で変更になっている事を解かっていて購入した様にも聞こえるのですが。
    知っている人、答えてあげて下さい。いなさそうなら、総合地所さんに聞いて下さい。

    私はゴミ出しルール守ろうYO派で、何で守った方が良いか?世間一般的に納得して頂けそうな
    理由を書き込んできたつもりです。
    前日から出したい同盟の皆さんは、世間一般的に納得して頂けそうな理由ありますか?
    気持ちは解かりますが、今までの所、自分達の都合に合わないから前日出しにしたい!
    と、いう風にしか聞こえませんでした。ひねくれ者で、ごめんなさい。
    でも、確かに前日出し可能だと便利良いし、魅力的だなぁ・・・。

    *鍵があるけど、全員徹底出来ます?晩にアノ重たい戸を音を立てず閉める事を徹底出来ます?
    ある程度の幅でルールを作っても、徹底出来ます?解決策あったら、書き込んで下さい。

    お互いに理解を深め、住みよいマンションにしたいと思います。

  16. 615 住民さんA

    ラーメン屋ごくうだったお店工事してるけど、何ができるんでしょう?

  17. 616 №594です

    やはり、皆さん臭いを感じておられたのですね。

    苦痛に思っているのは、私だけではなさそうなので、自信をもって、管理人さんに臭いについて訴えておきます。

    臭いを苦痛に思われている方は、是非 訴えて下さい。

    浅沼組の人も、管理人さんも、ここで生活している人ではないので、24時間臭いがするようになるまで、放っておけば、気づいてくれないと思います。

    大勢が苦痛を訴えたら、必ず調べてくれるはずです。

    早く原因を特定して、手をうっていただかないと、大事になります。

    皆さんで力を合わせて、解決していきましょう。

  18. 617 住民さん

    614さん>
    駐車場の件ですが,法令上アウトだと思います。
    マンションの担当さんも「設計の時点で総重量で出してるので,1台でも違反してる車があるのがわかったら,警察などから言われる」って言ってましたよ。
    なので,マンション内の問題だけでは済まないですよ。

  19. 618 住民さん

    私は自分だけの都合で前日のゴミ出しを言ってるのではありません。そりゃ,便利だなって思う事もありますが…当日に皆が一斉にゴミ出しをしたら,それこそ朝早くからエレベーター付近に済んでる方の迷惑になりませんか?決まり。を守る事も大切ですが,614さんはそういう方の事も考えてらっしゃいますか?駐車場とは違って,それこそマンション内の事ですし,見直しが出来るのではと思います。

  20. 619 住民さん

    618さんに賛成です。
    私は東棟のエレベーター近くに住んでいる者ですが…一斉の早朝のゴミ出しは勘弁して欲しいです。子供が小さく,今日も朝早くから空き缶やビンの音がして子供が起きてしまいました。できれば,前日の夕方からOKになると一斉のゴミ出しが減って,ありがたいです。

  21. 620 マンション住民さん

    615さん>
    何でしょうね。どなたか知ってる方,教えて下さい。後,ベガス後も売りに出していましたね。周りに色んなお店が出来て,便利になると良いですね。ちなみに,私は銀行が欲しいです…枚方に近畿大阪銀行があるのですが,自転車がないので橋を渡って行くのは辛いです。

  22. 621 住民(*^.^*)

    №594さん №601です☆
    今週末に補修の点検にまわって来られる時に臭いの件を伝えようと思ってます。
    もし設備的な事が原因なら保障工事で直してもらう事も可能だと思います。
    っというのも、私は臭いがするときにクンクンと下から上まで嗅ぎまわってみました。(犬みたい?

    雨水のグレーチング周辺もクンクンしてみましたが違いました。
    そしてフっと思ったのですが東棟の屋上にいてる何かの通気のようなものが気になりました。
    もしやあれはディスポーサの通気では?っと勝手に考えたりしてます。
    勝手な想像なので管理会社の方にその旨を相談してみるつもりです。
    そしてもしビンゴなら設計ミスですよね。
    15階建てのマンションなのに9階の上に排気だなんて。
    しかも臭いの処理をしてないなんて。
    いくらでも臭いを消す設備的な方法はあるのに。
    まぁーこれはマンションの設備に問題があった場合なんですが…。

    もし管理会社にスルーされたら保健所に相談するのもイイかなって思ってます。
    皆さまで協力しあって色々な問題を解決して住みよいマンションにしたいと心から願っております。
    皆さま宜しくお願いします。m(__)m

  23. 622 住民さん

    >621さん

    東棟の屋上についてるのがディスポーザーの通気口と淺沼組さんが
    言っておられました。
    10日に浅沼組さんが点検に来られた時に臭いニオイのことを訴えたところ、
    そうおっしゃってたので確かです・・・

    私が必死で臭いといったのですが、他からはそういったことは聞いて
    ないですが南棟の中層階の方からは1件ありましたとのことで、
    その屋上の通気口のニオイが風にのって臭ったのかもですねとのことでしたが、
    低層階の我が家でもかなりのニオイがしてますといいましたが・・・

    なんとかならないですかね・・・

  24. 623 住民さん

    うちは東棟の中層階ですが,洗面所の辺りが臭い様な…前にも言って洗面所の下の所を見てもらったのですが,まだ臭くて…。それも皆さんが言われてる事とつながるのですかね?

  25. 624 住民 N

    国道沿いの元“ラーメン悟空”のところにはゴルフショップが出来るそうです。飲食店が・・出来ればラーメン屋さんが来てくれると私的には嬉しかったんですがねぇ〜。

  26. 625 住民さんC

    618さんに賛成。同じ意見です。
    夜勤の人や夕方から夜遅く迄仕事の人
    619さんと同じ気持ちの人
    いろいろな生活環境の人がいてると思います。

    初めから分かっていたのに。。。規則規則。。。
    とかでなく
    毎週2,3回ある事だし、現に前日の夜たくさんの方を見ます。
    結構たくさんの方が望んでる様な気がします。


    管理組合に相談して前向きに考えてもらえるなら、全世帯にアンケートするとか
    前日の18時以降OKとか。
    まずは皆さんで管理組合に気持ちを伝えましょう(^^)

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    ウエリス島本
  28. 626 住民さんC

    本当臭いですね。
    621さん私も浅沼さんに言ってみます。頑張りましょう!
    この前の若者侵入の件もありますし、出入り口の外部側に防犯カメラ設置とかできないのかな?
    莫大な費用かな。。。子供がいてるので。。。

  29. 627 住民さん

    でも…
    618さん、619さん、625さん。

    臭いのこととか、今も現にみなさん敏感になってますよね?
    ゴミ置き場に置く時間が長くなればなるほど臭いがまた心配になりませんか?

    わたしは、ゴミ置き場側の出入り口使うのですが、敏感なほうなので臭いが心配。
    これからは寒い時期になりますし、大丈夫かもしれないけど、暖かな季節になったらますます怖いです…

    でも正直、大型ゴミは前日に出せたらいいなぁ…とは思います。
    なんかもっと慎重に決めないと…どっちにしても反対意見はありそうです。

    625さんの案のように、アンケートをとって、前日か当日かだけでなく、どうしてそう思うのか理由も書いて、多かったほうを採用!ではなくて、少数派の意見もちゃんとクリアできるように案を考えていくべきですよね。

  30. 628 マンション住民さん

    >>620さん
    深沢住宅の方に摂津水都ならありますよ
    カインズから北東です
    歩きなら橋渡るより楽かと思います

  31. 629 マンション住民さん

    614です

    駐車場の件ですが、どの様な法令上の問題があるのでしょうか?
    警察で”車庫証明が取れている”なら、道交法?上は問題無いと思います。
    車庫証明に関しては、警察に確認しておきます。
    管理規約には、制限がありますと記載されてはいますが、駐車場使用細則・契約書には
    大きさや重量の記載はありません。2台目の誓約書には、管理規約に従うとありますが・・・。
    管理規約に記載されているから守る必要はありますが、変更するに当たり法的に問題でしょか?
    契約時にチェックもありませんでしたが、虚偽申告とかになるのでしょうか?
    専門的に答えれる方、教えて下さい。

    ゴミ出しが集中すると、大変な方もいらっしゃる様ですね。
    その辺のリスクは、購入時に模型を見て確認されていなかったのでしょうか?
    逆に、前日何時までならと可能にしたら、うるさい時間が増える気もしますが。
    私も子供がガシャガシャしているのを見ました。親の問題と思います。
    迷惑と感じている方がいらっしゃるにで、解決したい問題ですね。

    マンション内の施設なので、高槻市のルールに従う必要があるか、市に確認してみます。
    ゴミ置き場周辺の戸建の方も、ある程度その辺のリスクは考えて購入されていると思いますが
    実際にルール変更するなら、周辺の方への了承も得た方が良いと思います。

    あちこち住みましたが、ルールは当日だけど大型は前日から出しているっていう
    地域もありました。この週辺地域は、リサイクルゴミもそう見たいですね。
    ダンボールとか深夜に出しっぱなしだったり、恐く無いのでしょうか?
    今年も寝屋川方面で、放火があったのに。自己防衛は、必要と思います。

    プロが過去を参考にして作成してくれた規約でしょうが、実際住み始めた私達が
    ルールを作り上げていく必要もあるでしょう。但し、周辺を含め共存する事が前提と思います。
    ルールを守れば、ペット禁止とか極端な事にはなら無いでしょうし、ゴミも前日可能になるかも。

  32. 630 住民さん

    設計の時点での耐重量で駐車場の2〜3階は総重量が決まってるみたいですよ。私は詳しくは解らないので,ルネの方に聞いた方が早いと思いますよ。

  33. 631 住民(*^.^*)

    おはようございます。
    №621です。
    今日は凄くいいお天気ですね♪
    今、浅○組さんが来られました。
    そして悪臭の事を相談したところ上層階でこの問題の相談が多かったそうです。

    そして間違いなく東棟の屋上に設置されているディスポーサーの通気からの臭いだということです。
    これは管理組合さんを通して処理される事になると聞きました。
    是非保障工事で補修してもらいましょう。

    補修してもらってからでないと安心できませんがこの問題に関して少し前進したようで嬉しいです。
    他の問題も一つづつ解決するといいですよね☆

  34. 632 ご近所さん

    日曜祝日、南側から川沿いに出るのはいけないんですよね?

    皆さんは守っていますか??

    私は働いていないもので、曜日感覚がなく…ついつい近くまで行って河川敷のにぎやかさが目に入ってきてから「あ!!今日は休日?!」と気づきます…
    言い訳ですが…旦那も不定休、子供はいないもので…

    そんな時は…すみません…バックでぐんぐん下がるのも怖く…戸建さんの子供達が遊んでいたりするので…「ごめんなさい!!」と思いつつ南側から道路へ出ちゃってます。

    なんでダメなんでしょうか??知っている方教えてください〜

    でも道路に書かれているし、交通ルールだから…見つかったらおまわりさんに捕まるのかな↓↓↓こわっっ

  35. 633 匿名さん

    >632さん
    何故ダメかって・・・
    運転免許はお持ちなんですよね?
    道路標識立ってますよね?

    道交法で決まってるからですよ
    一方通行を逆走するのと同じでダメなんじゃないですか?

    何故標識が立ってるか確実な理由は
    高槻警察に聞けば分かると思います

    私が勝手に想像するには
    日祝は河川敷公園へ歩いて行く人も多くなるから
    歩行者の安全を守る為に車の侵入を制限してるんだと思ってます
    歩行者天国みたいなものですかね


    どうしても通る必要があるなら
    通行許可証を高槻警察に申請されては如何でしょうか?

  36. 634 住民さん

    実際不便ですよね。

    許可証をもらっている方って実際いますか?
    もしいるのなら、私も考えようかなぁ。
    なにか特別な理由がないと許可してもらえないのでしょうか?

    みなさんは…
    日祝日に、枚方側から大橋をわたってきたら、どのようにルネに入りますか?
    また、日祝日に、高槻方面へ出たいときはどのようにして出ていますか?

    上手な出入りの仕方、この道を利用したら良いよ、など知っている方教えてください☆

  37. 635 住民さん(*^.^*)

    おはようございます。
    私は引越し早々に許可をもらいに行きました。
    でもこの許可はマンションの東側から橋の交差点に出るまでだけの許可で河川敷を東向きに走ることは出来ません。そして枚方から走ってきて交差点をマンション側に右折する事は出来ない事になってます。
    実際に日曜日の通行禁止の時間帯は橋の信号は東行きの右折の矢印は出ないようになっているそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    ジオ島本
  39. 636 マンション住民さん

    私も通行許可証もらってますよ
    免許証の住所変更に行った時 通行許可証も取るように言われましたので・・・
    その際に 635さんのおっしゃってる内容の説明も 受けました

  40. 637 住民さんA

    最近のこの掲示板を拝見させていただきますと
    『ごみ出しのルールを守らない』『車の重量を守らない』
    挙句の果てには『交通規制を守らない』・・・ってどうなんですかね?

    634さん
    =許可証をもらっている方って実際いますか?
     もしいるのなら、私も考えようかなぁ。=
    って免許持ってるんですよね?見つかったら捕まりますよ。
    入居前にちゃんと案内がありました(通行する方は高槻警察で通行許可を個人で取ってください)

    このマンションにはなんだかんだ理由をつけて決まりを守らない人が多くいるようで残念です。
    ごみ出し・車の重量・サイクルポート(枠をはみ出してるなど)の使用方法など
    決まりがある以上は守りましょうよ!
    規約を変えることは必要だと思います。(住んでいたら問題も出てくると思いますので)
    でも今は今ある決まりを守るのが当たり前、個人の判断で正当化してルールを守ってないと
    当たり前に守っている人はいい気はしないですよ。
    このマンションにはいい人が住んでいると思うんです。
    皆さん挨拶を交わしたりしていただけますし…
    いいマンションにしようってみんなが思えてるはず。だからこそ
    決まりがある以上、みんなでその決まりの従いたいものです。

  41. 638 住民さん

    637さん。634ですが。

    免許もってますよ。
    車の運転しているんですから当たり前です。
    私、交通ルール守ってますけど。
    一言も、「守っていない」と言ってませんが。
    私の言い方おかしかったのかしら?
    通行許可証を持っていないから守っていない、となったのでしょうか?

    わたしは、遠回りはそんなに苦にならないかなと思って許可証の手続きしないままでしたが、住んでいるうちにやっぱり許可証をもらわないと不便と思ったので、実際はどれくらいの方がもらっているのかと思い聞いたまでですが。
    またその際に、ルネの住人でその道を利用したいという理由でできるものなのかな?と疑問に思ったので聞いたのです。

    わたしも決まりは守るべきだと思いますよ。

    『このマンションにはなんだかんだ理由をつけて決まりを守らない人が多くいるようで残念です。

    とおっしゃってますが。そんなことないと私は思いますよ。
    中には実際いるかもしれませんが、この掲示板を利用している方は、不便だなという意見を述べているだけで、守っていないわけではないですし。
    みんなマンションを良くしたいと思ってますよ。

    635さんのお話によりますと、許可証があっても大橋から来たときに右折できないと、だいぶ大回りしないといけないですよね。
    みなさんはどうしてます?
    わたしはルネを通り過ぎて、信号がある右折可能な所まで行って右折して中を回ってまた大きい通りに出ます…(意味わかるかな(^^;)?)

  42. 639 マンション住民さん

    うちは日祝に枚方方面から戻って来る時
    川沿いを西に行って鷺打橋まで行き
    京阪バスのあるの竹の内へ回って戻っています
    遠回りすぎかなぁ?

  43. 640 住民さん

    許可証はうちも住所変更と同時にすぐに所得してもっています。
    なので、河川敷の横のルネのマンションと一戸建ての間の道までは
    日祝でも進入してこれます。

    でもあまり実際持っててよかったとかまでは感じません(^_^;)
    この先良かったなと思えるときが来るかもしれませんが!
    住人の方はみなさん申請したら取れるので高槻警察で申請したら
    所得できますが、2回足を運ばないといけないので、ちょっと
    面倒でした。

    まず申請して帰って、何日か後にもう一度取りに行かないといけませんでした。

  44. 641 マンション住民さん

    ゴミ出しの件、高槻市に聞きました。
    市としては、きちんと分別して8時までに出してもらえれば回収しますよと言う事で、
    マンション敷地内のゴミ出しについては、管理組合等で決めて下さいとの事でした。
    ゴミ出しルールの件は、考えても良さそうですね。

    書庫証明の重量の件は、まだ警察に聞けていません。

    日祝のルートは、河川敷沿いでUターンとかします。
    639さんのルートで南北へ行くのが、一番安全そうですね。安全第一!急がばまわれ!
    許可証があれば、右折も出来るの?どっちなんでしょう?

  45. 642 住民さん

    マンションの前を許可証無く通行していて、万が一その区間で事故すると少し大変かも。

  46. 643 住民さんA

    我が家も通行許可書をもらいましたが
    許可書を持っていても、枚方側から帰ってきて右折はできません。
    って警察の方から言われました。

  47. 644 マンション住民さん

    枚方側から 川沿いを 右折できないのは、 日祝だけですよね?

     ずっとできないのでしょうか? 標札はないし、右折レーンがあるので、平日のコノミヤへの
    買い物からの帰宅時、右折して帰ってきてますが、違反だったの?

     教えて下さい。

  48. 645 マンション住民さん

    本日、高槻警察署にて確認しました。
    通行禁止道路の許可は出来るが、右折禁止の許可は出来ないとの事でした。
    (一方通行を逆送する許可は出ないですよね)

    申請書を書く前に担当部署の人に確認したら、記入見本を見せてくれます。
    「あぁマンションの方ですね」って、もう解かってますね。
    申請書に押す印鑑、車検証のコピー、地図(マンション周囲)が要ります。
    一応確認して下さいね。1週間かからない位かな?

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ジオ島本
  50. 646 よろしく

    枚方大橋からの日・祝日の…時間制限があったと思うけど…その間は、北行きの右折が出来ない事になってます。ちゃんと信号の所に標識があって、そのように書いておりますよ。
    だから、たとえ通行許可証があっても、枚方大橋を渡って来て…その時間帯は右折してはイケナインです。
    時々白バイが交差点手前に居て、右折ラインに入ってきた車に、警告を発しています。で、その警告を無視して進入すると、捕まります。ま、隠れてて捕まえるのに比べたら、とても親切だと思いますけど(笑)
    我が家も、高槻警察で許可書を貰う時に説明を受けました。これは、受けた方で聞いてない…はずはありません。聞いてないんじゃなくて、忘れたか、気にしてなかったか(・。・;
    で、じゃぁ…どうすればいいんですか??と聞いたところ、一旦左折して、どこかでU−ターンして来て直進で入る…か、直進して、やはりどこかでU−ターンして来て、左折なら通行できます。と言う事でしたが…なら、あまり意味無いなぁ…と思いつつ。
    だって、右折を取り締まっている白バイは、堤防を走ってくる車の通行許可書なんて、いちいちチェックしてませんよ。直進や、左折の車も多分そうだと思う…ので。あれは、点数稼ぎにやってるんだと…穿った考えをしてしまいます。

  51. 647 マンション住民さん

    最近、またハトがよくやってきます。
    いつも2羽いっしょにいます。
    また近くに巣を作ったのでしょうか??

  52. 648 住民

    東棟と南棟の間はハトの糞まみれですよね。
    不衛生なのとせっかくの美観が台無しですね。

  53. 649 住民さん

    皆さん、お風呂の床ってどうですか?
    うちは真っ白になってきたので、アフター点検で言うと掃除の仕方を教えてもらいました。
    でも、今までしてた掃除の仕方とあまり変わらずで…。
    皆さん、あの床ってどう思いますか??

  54. 650 住民さん

    うちもお風呂の床の掃除の仕方教えてもらいました。
    自分やってる方法と同じでした。
    でもこの先永遠にあの床の掃除の苦労するのかと思うと
    ちょっとぞっとしました。
    床も入った後に、雑巾などで水分と叩いて拭いて乾かすのが
    いいのですが、毎日そんなブラシでこすって、洗って水分ふき取って
    ていうのはなかなか大変です(-_-;)
    専業主婦ではないのでそんな暇毎日なくて・・・
    でもあれは汚れだしひどくならないうちに毎日するのがいいみたいです。

  55. 651 住民さんC

    お風呂の床の件ですけど、、、白くなる家とならない家があるのはなぜなんでしょう?
    使ってるシャンプー?洗剤?
    高槻市の水が床の材質と相性が悪いなんて噂も聞きましたけど、それなら全室でなるでしょうし、、、
    うちはこの書き込みを見てから、お風呂を出る時は軽くお湯を流すようにしてます。それが効果あるのか分かりませんけど今のところ白くなった事はありません。
    逆に白くなってない方の話も今後のために聞いときたいですね。

  56. 652 住民さん

    うちは今のとこ白くなったことはないですね・・・。
    普通に水を流し、最後に浴室乾燥をかけてます。やっぱり部屋によるんでしょうか?

    みなさんにお聞きしたいのですが、換気扇のフィルターってどうされてますか?
    まだ入居当時のままなんですが・・・専用のフィルターしかだめなんでしょうか?高いのであんまり買いたくなくて。市販の他のフィルターつけておられる方いらっしゃいますか?

  57. 653 住民さん

    私は毎晩お風呂後は水で流して、浴室暖房で換気をしてたのですが白くなっいました。
    それでも白くなる床っていったい…。
    この先、年をとって床を磨かないといけないのを考えると気が重くなります。
    私が聞いたのは、「水分中のカルシウム」だとか…。
    それだとどうしょうもないですよね。

  58. 654 住民さんC

    「水分中のカルシウム」、、、それかもしれないですね!以前の書き込みで、酢酸入りの洗剤を
    使うとよく落ちるっていう情報がありましたけど、確か酢酸(お酢)はカルシウムを溶かしますよね?、、、確か、、たぶん。なのでカルシウムが原因なのでは、、、まぁそれが分かってもどうしようも無い気はしますけど、、、

  59. 655 マンション住民さん

    許可証は、出る時にしか役に立たないですね。

    ただ時間制限も終日じゃなく19時までなので、それ以降に帰宅であれば、

    気にする事も無いです。

    しかし、取得したものの、そもそも規制を無くして欲しいと感じて仕方ないですね。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ島本
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  61. 656 住民でない人さん

    高槻市のこの地区は、同じ市内の他の地区より
    カルシウム、マグネシウム等(硬度)の数値が若干高いくらいで
    それでも軟水の部類なんですよね。
    高槻市 水道局に調査結果が掲示されてます。)

    軟水で床が白くなるなら、基本的に、床材の問題かと思います。
    <職種(石膏をつかったりする職種など)や石鹸・洗剤などの材質の可能性もありますが> 

    白くなる部屋と ならない部屋があるなら生産ロッドの問題も考えられるので
    床材自体を瑕疵担保期間内に無償交換させる必要があるかもしれませんね。

    まずは、白色の成分がカルシウムなのかどうか 調査が必要ですね。

  62. 657 マンション住民さん

    ↑たんなる 石鹸粕らしいですよ 業者の方が言ってました 
     洗剤のスプレーをかけて5分くらい 置いておいて ブラシ スポンジで擦れば 
    普通におちますよ

  63. 658 住民さん

    うちは掃除してもらったけど、取れた所と取れてない所がありました。
    傷が入ったら取れないみたいです。
    でも、それってこれから先困りませんか?

  64. 659 住民でない人さん

    石鹸粕ならいいんですけどね。

    ただ、近頃のユニットバスは、撥水性が良いのか 水がすぐに流れますよね。
    だから、白くなるほどの量が含まれるほどの大量の水は床に残らないのですがね。

    それか床の排水がうまくいってないだけなのかもしれませんね。
    それなら、100円均一でワイパー買ってきて 使い終わったら
    掃き出せば、問題は解決するかもしれませんね。

  65. 660 住民さん

    床は一度白くなったのを落としてからは再発していません。
    うちも毎日最後にシャワーで洗い流して、ワイパーで壁や床も水分を
    とって、浴室乾燥をかけてたのに白くなりました。

    だからそれでも白くなるのはなぜだろう・・・
    と悩みましたが落とし方を聞いてからはまだ白くなっていません。

    このまま頑張ってまた白くならないようにしたいと思ってます。

  66. 661 住民A

    ボディシャンプー変えたらいっぺんに白くなりました…
    石鹸の成分にも関係あるのかもしれないですね。

  67. 662 住民さん

    ボディシャンプーは何がNGですか?
    ちなみに、うちはビ○レですが…。

  68. 663 住民A

    以前はL○Xでしたが、最近同じものがないのでビ○レに変えたら端が白くなりだして、酸性の薬を使ったら模様が移動しただけでした…。
    こちらのレスで皆さんが床が白くなる。と書かれていたのが前は…??だったんですけどねぇ〜
    ボディシャンプーと洗剤、色々試してみます。

  69. 664 住民さん

    私が聞いたのは、キッチン用のマジックリンが良いと聞きました。
    「ふりかけて、しばらく置いてから流して下さい。」との事でしたよ!

  70. 665 住民でない人さん

    みなさん悩まれているのですね。
    でも白くなるって結構珍しいと思うんですがどこの商品なんですか?

  71. 666 住民さん

    私の周りの方は皆、白くなっていますよ。
    ちなみに、ビ○レですが…ビ○レは弱酸性で小さい子供でも使えるので便利なんですが、使えないとなると困ります。

  72. 667 住民さん

    うちは、牛乳石鹸のミルキイボディイソープで白くなってました。
    石鹸成分がおおいからかな?
    とか、ホエイ(牛乳)、スキムミルク(牛乳)が
    入ってるから白くなりやすいのか・・・・
    など色々考えましたが(-_-;)

    でも、乾いた床にバス用洗剤を一面にかけてしばらく時間をおいて、
    ブラシでこすってながして、今度は、クエン酸水をかけてまた時間を
    おいて、最後にまた中和させるためにバス用洗剤でかるく洗って
    乾かしたら白くならなくなりました。

    でもこれは結構大変です(T_T)

  73. 668 住民でない人さん

    滑りやすくなるかもしれませんが、一度「ヨゴレン」で
    フッ素コートすると、まだましかもしれないですね。

  74. 669 住民A

    水回りのコーティング、やってもらいましたがお風呂の床は業者さんの判断でやってません。ステンレス部分は白っぽくコーティングされているので、あの床はどうでしょう?
    石鹸かすには酸が効くらしいので、酸性単独でやってみましたが変わらず…台所のマジックリンはアルカリ性ですよね。
    と、いうことは油と石鹸かすの複合汚れ?
    今日はマジックリン試してみます。
    また報告します。

  75. 670 マンション住民さん

    我が家は牛○石鹸で、毎回流しても白くなっています。
    洗濯用石鹸を置いていた場所も白くなっています。石鹸は、まずそうですね。

    駐車場の重さ制限の件ですが、やっと確認して来ました(遅くなりスミマセン)。
    重量オーバーでも管理組合が使用承諾書を出せば、警察は車庫証明を出すそうです。
    法律に違反しているとかでは無く、何かあった場合に誰が責任を取るかの問題だそうです。
    車両重量の確認をせず?使用承諾書を出しているなら、管理組合にも責任あるし、
    知ってか知らずか、重量オーバーの持ち主にも責任ありますね。
    まぁ車両総重量で計算してますから、強度的に問題無い思いますけど・・・。
    この問題、どうやって解決すればよいのでしょうね?

  76. 671 住民さん

    そうなるとやっぱり守った方が良いのでは…。
    守った上で何かあった場合は責任追及も出来るだろうけど、一人でも守っていない人が居るとマンション住民に責任がかかってくるのでは?
    違反してる方がもしいるなら、その方に責任をとってもらえるんだったら良いとは思いますが…何かあった場合はかなりの負担になると思うので、管理組合で調べてもらいたいです。

  77. 672 マンション住民さん

    高層階の廊下の手摺が鳩の糞で汚れています。毎日清掃して頂いていますが、何か根本的な対策はないのでしょうか?
    鳩が2〜3羽で手摺に止まっているのを見た時は追い払いますが、少し時間が経つとまた戻ってきています。
    ネットを張るのは、大変なので経費がかからない方法があれば・・・・

  78. 674 住民さんE

    ところで車を所有しているみなさんは契約の際に総合地所サイドから
    車両重量の件を説明を受けていたのでしょうか?
    知らなかったこちらにも責任があるのかもしれませんが、
    まさかそんな設計をしていたとは思いもしませんでした。
    1Fに移らなければならないなら移りますが、
    1Fはあふれるとも思います。

    私が覚えてないだけだったらすいません。

  79. 675 住民さん

    うちは説明があった上に車検証の提出がありました。
    うちは今は3階に止めていますが、重量にはひっかからなかったので関係なかったのですが…。
    2〜3階希望でくじ引きに外れた方と、2台目所有の方が1階にいらっしゃると思うので大丈夫だと思いますよ。
    何かあった時に負担する事を考えるとその方がいいかも知れませんね。

  80. 676 マンション住民さん

    車検証の提出は聞いた覚えはありませんが、その営業さんは偉いですね。
    駐車場に限らず決まり事について、管理規約書の1番初めのに承認書の下に
    サインしていませんか?実印も押印しているはずですよ!

    と言う事は、駐車場使用細則 第1条 収容できる車輌に・・・。を守って契約しているはず。
    と言う事は、管理組合には責任は無く、図らずも契約違反をしているという事になりますね。
    「知らなかった」は、通用しませんね。ただ、シャッフルするとなると面倒で、もめますよ。

    可能な限りで規約変更し、それでもオーバーする車輌に関しては、移動と言うのが妥当かと・・・。
    これなら数台の移動で済みそう。契約違反した人は文句は言えないでしょう。
    2台目借りている人も10台ほどあるし、抽選とかで上に移動してもらえれば良いのでは?

  81. 677 住民さん

    そうですね。私が思うのは…
    2〜3階の方でオーバーしてる方が1階の2台目を所有してる方の場所に降りる。→1階の方で重量制限内で2〜3階希望の方と、車がなく駐車場を所有してらっしゃらない方(以前に言われてた方いらっしゃいますよね?)で駐車場の欲しい方で抽選をしてみては?
    その上で空いた所を2台目の方が入る事にした方がいいと思いますが…。
    ややこしいですが、今のうちに細かい事を決めておかなければ、後々問題(苦情)が山積みのマンションになるのは嫌ですしね。

  82. 678 住民さん

    そうですね。私が思うのは…
    2〜3階の方でオーバーしてる方が1階の2台目を所有してる方の場所に降りる。→1階の方で重量制限内で2〜3階希望の方と、車がなく駐車場を所有してらっしゃらない方(以前に借りれる借りれないで問題になっていましたよね?)で駐車場の欲しい方で抽選をしてみては?
    その上で空いた所を2台目の方が入る事にした方がいいと思いますが…。
    ややこしいですが、今のうちに細かい事を決めておかなければ、後々問題(苦情)が山積みのマンションになるのは嫌ですしね。

  83. 679 住民さん

    NO,678ですが…エラーが出たので再送信したらかぶっちゃいました。すいません。

  84. 680 住民さんA

    この物件を購入する前から乗っていた車が 重量オーバーだから
    売るなり、買い換える必要があるというのは、ちょっと酷ですね。
    それ以上に、そこまで気にされてい購入されている方は少ないと思いますよ。

    ハマーの様な軍用車を乗っているわけじゃなく、車高も問題なければ
    大抵確認しないでしょう。

  85. 681 住民さん

    契約の時に「もし2〜3階希望だったら、買い替えの時は気をつけて下さいね。大きい車を買い替える予定がある場合は1階にして下さい。」って言われて1階にしましたよ。
    決まりは決まりなんだから守って欲しいです。
    そうじゃないと、守った方がバカをみるっていうのはどうかと思います。
    少し位って気持ちをみんなが持ってしまったらどうなりますか?
    守ってる人がバカらしくなってしまったらどうなりますか?

  86. 682 住民さん

    680さん>
    買い替える必要や売る必要なんてないんじゃないですか?
    総重量って購入前から決まってた事ですし、1階に移動するべきでは?
    現に、重量オーバーの為に入居当初から1階に止めて6千円を払われてる方もいらっしゃるみたいですし…。
    その方に比べたら、今までの駐車場代を払わずにすんだってだけでもマシなのでは?
    私も677さんと681さんの意見に賛成です。共同生活の場ですし少し位、自分達位って言うのはどうかと思います。

  87. 683 マンション住民さん

    オーバー車が1階に降りる→上に行きたい人行く(2台とも3階は無しで)
    買い替えなどで1階に降りる必要があったら、今後もそうして欲しいですね。
    けど、1階の人が動くの嫌って言ったら、オーバー車は今後駐車出来ませんね。
    裁判したって、負けるんですから。実印押すって、恐いですね。

  88. 684 住民さん

    でも、決まりってそういう事ですよね。
    うちは、今は軽だけど大きい車に買い替える予定があるので1階にしてますよ。
    2〜3階の方はそれでも上が良いのであれば、買い替えの時は制限内の車にしては?
    ノアやヴォクシー等色々ありますし…。
    それが嫌なら今のうちに1階の方で、2〜3階に行きたい方と代わられては??

  89. 685 マンション住民さん

    先日より 駐車場に関する書き込みが多くなってますが、
    実際2、3階にふさわしくない車が駐車されているのですか?

    それから以前に 駐車場を使用する車の 車両ナンバーの提出を行いましたが
    現在も 車を所有せずに 駐車場を借りてる方もおられるようなので 結局のところ
    所有してても 登録車なし で提出することも可能なわけですよね

    なんか 受けた説明も営業マンによってバラバラだし 詰めが甘いというか・・・
    総合地所さん  トホホッ・・・(T T)です

  90. 686 住民さんB

    わたしも駐車場の重量の説明を受けた記憶はありません
    それどころか、車高の問題のみで、入るようなら止めれます・・・のようなことまで言われたような記憶が…
    これからもめそうで、こわいですね

  91. 687 住民さんE

    総合地所さんにこのHPを観てもらいたい。
    悲しくなる。

  92. 688 住民さん

    それだったら担当さんに相談してみては?
    皆が言えは、何か変わるかも知れませんよ!

  93. 689 マンション住民さん

    車の重量の件聞いてません。
    営業マンも結局売ってしまえば・・・って感じで不信感ですよ。
    まだ入居間もない新築のマンションなのに駐車場の事など
    色々もめそうな気配が感じられ、これが後何十年、何年?かして
    マンション老朽化したらもっと問題や揉め事が起こりそうで不安です。
    実は今このマンションを売って40坪ほどの土地にホ〜ント小さい家(~_~;)を建てようか、主人と
    相談中です。
    ただ戸建てとなると何をやるにも自己責任、自己負担ですから不安もありますが・・・(^^ゞ
    私は今のところ特にこのマンションで嫌な思いをした事などありませんが
    先の事を考えると迷っています。
    新しいうちに売った方が高く売れるし、でも憧れてたマンションライフも捨てがたい!って気持ちも
    あるし。

  94. 690 住民さん

    さっき警察がマンションにいましたよね??
    何があったのでしょうか…??

  95. 691 マンション住民さん

    さっきエレベーターで すれ違いましたが何かあったのでしょうかね

  96. 692 匿名さん

    マンションのもめごとより一戸建でもめる方が大変!

  97. 693 住民さん

    たしかに戸建てでもめたら辛い。
    知り合いは、ゴミを早く出しすぎで、それを見ていた近所の住人が、
    玄関にゴミを戻してきたらしい。隠れていろいろと見ているらしい。
    とか、換気扇の臭いがくさいとか、、、、
    なんかいろいろとあるって、いっていました。新築の分譲地なのにかわいそうでした。

    みんなが、駐車場やゴミ出しなど、ルールを守ればいいのだと思う。
    ルールを変える時はみんなで決めたらいいと思う。
    快適にマンションライフを楽しみましょう。

  98. 694 住民でない人さん

    そりゃマンションでも戸建てでも、もめたら辛いのは
    一緒でしょ。
    ゴミ出し・・に限らず何かルールからそれた事やれば
    この掲示板の様にマンションでも叩かれるしね。
    マンションは共同の部分が多く、この掲示板に出てる駐車場の件、上下の音問題や、これから修繕もからんでくる。もめる、もめない別としてもめる可能性は戸建てより多いのは確か。

  99. 695 住民さんA

    マンション南側の堤防道路の車両通行量、どんどん増えてるみたい?。
    前島の新橋ができ、171からの迂回の道路案内板の設置の影響かも?
    前島付近から辻子経由の170から枚方大橋の車が、どっと堤防へかな?
    朝夕のラッシュ凄い …… 正直予想外

  100. 696 住民さんC

    この近所においしいパン屋さんってありますか?
    万代には既製品のパンコーナーしかないので・・・。
    できれば高槻方面であれば教えてください。

  101. 697 住民さん

    そうですよね。
    私も手作りパンが大好きです。
    毎週月曜日のお昼位に車で売りに来てますよ。
    私も近くにお店があったら知りたいです。

  102. 698 マンション住民さん

    自転車で行ける位の距離には、見かけないですねえ。
    この辺で営業するのも難しそうですし。
    マックスバリューにパン屋さん有ありますが…。
    枚方駅付近の店の方が近そうですね。

  103. 699 住民さんD

    私は、京阪の枚方公園駅前にあるパン屋さんが
    個人的には美味しいな〜って思ってるんですけど♪
    店名は忘れましたが・・・(ゴメンナサイ)。

    自転車で行けば、結構近いと思います♪
    大橋を走破しないといけませんが・・・。

  104. 700 匿名さん

    管理費が毎月異なるのは何故ですか?

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアシティ星田駅前
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス香里園
ジオ島本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
ウエリス島本

[PR] 周辺の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸