- 掲示板
レオハウスで検討中です。
現在住んでる方に質問です。
当方、相当な寒がりであり暑がりで大人気の家の断熱・気密性が、相当気になっております。
どの程度快適に過ごせるものなのでしょうか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社レオハウス
[スレ作成日時]2011-02-27 07:42:18
レオハウスで検討中です。
現在住んでる方に質問です。
当方、相当な寒がりであり暑がりで大人気の家の断熱・気密性が、相当気になっております。
どの程度快適に過ごせるものなのでしょうか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社レオハウス
[スレ作成日時]2011-02-27 07:42:18
大人気の家で検討中です。
現在住んでる方に質問です。
当方、相当な寒がりであり暑がりで断熱・気密性が、相当気になっております。
どの程度快適に過ごせるものなのでしょうか?
比較対象が賃貸やホテルの経験になりますが、最高に近いと思います。
省令準耐火で石膏ボードと断熱材の厚みが厚いからかもしれませんが・・・。
賃貸は一般的な所しか経験はありませんが、断熱があまり良くないので光熱費が嵩みます。
ホテル等の鉄筋構造は、夏は良いが冬の冷え込みが激しいので暖房を切ると寒い。
旧宅や実家は築20年以上だったので、断熱があまり良くありませんでした。
冬の朝でも、リビングは外気より10度以上高いし、冷暖房の効きも良いので光熱費は旧宅の1/3以下で快適です。
寒冷地仕様か省令準耐火にすれば、快適度は増すでしょうね。
それと省令準耐火にすると、火災保険がかなり安くなりますよ。
一度展示場に足を運んでみることをおすすめします。
営業さんは「うちは暖かいからエアコンを付けてないんです」(2階部分)
とおっしゃっていましたが
お話を聞いている間、足もとがとても冷えました・・・
たしか壁のグラスウールは850mmくらいだったと思います。
一般的には充分なのかもしれないですが私もとても寒がりなので・・・
スレ主さんはご自身で相当な寒がりだとおっしゃっているので
標準の仕様では「快適に」とはいかないかもしれませんよ。
地域によって違うのかな?
壁は高性能グラスウール16kを85mm。屋根は同じ物を155mmが標準でした。
うちは断熱材を追加しています。
四国なので比較的暖かい地域だとは思うんですけど。
うちは一昨年ですね。下がったのかな?
完成現場暖房無いし人も住んでいない状態なので、どこのHMの家も寒いです。
断熱は保温保冷が目的で、厚ければ暖かいものではありません。
熱源がなければ、逆に夜間の冷気を保冷してしまい寒くなります。
住み始めると、暖房の残熱や家電からの熱(主に冷蔵庫)で翌朝寒いと感じる事はなくなります。
850ミリは85ミリのうち間違いですよね?
競合している地場工務店ではロックウール壁100ミリ、屋根200ミリだったので断熱材はレオハウスの方が劣るかなーと価格はほぼ同じなのでそれだけみると…キッチンやお風呂の価格差で埋まるコストなのかなと迷い中です。
断熱材性能比較
http://www.sotodan-souken.com/list/
120mmの柱に余裕をもって 85mmの高性能グラスウール16Kをいれてますとのことでした
値段と性能のバランスを考えると断熱材を変更するのも難しそうですよね
吹き付け断熱はレオハウスはHPで押してますが
私の営業さんは地震の際 はがれるかもしれないので、通常断熱+ダンパー付を押しています。
何とか、気密 断熱を上げたいのですがどのような方法があるのやら
構造見学をした感じだと 床の気密処理 エアコンのダクト穴の処理が気になりました。