物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番) |
交通 |
ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
172戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イトーピア神戸ポートアイランド口コミ掲示板・評判
-
262
神戸っ子
はじめまして。皆さんの情報と内覧会で自分自身の目で確認したところ物件をキャンセルしようかと真剣に考えております…。この場合手付金は返ってくるのですか?場所も雰囲気もとても気に入っていますが、なんだか妥協するみたいで不安になったので…。回答よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
西側契約しました
神戸っ子さん
内覧会以降、様々な問題が露呈してキャンセルしたくなる気持ち、本当によく分かります。
私も同じ気持ちです。実際にキャンセルした場合の手付金など具体的なことについては
直接聞かれてみてはどうでしょうか?その方がすぐに解決しますし、今いろんな問題を解決しようと頑張っている皆様への配慮にもなるかと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
おじょう
みなさん、こんにちは。
アスファルトについては確かに表面上は前回よりはきれいになっていましたね。
ただ、学生寮前のアスファルトと同じには見えませんでしたが。
それから先日内覧している途中でガラスのことについて話をされている方とすれ違いました。
ガラスが設計と違う?ものが入っていたとか何とか・・。
後でその方に聞けばよかったと思ったんですが、どなたかご存じの方はいらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
うちも南側契約です
>神戸っ子さん
売買契約は済んでいる為キャンセル時の手付け金については原則的には放棄という形になります。
ただし、事前に提示されていた資料や重要事項説明書で説明された事項等と実際の物件に明らかに重大な相違がある等売主側に過失がありキャンセルになった場合は戻ってくる可能性も高くなります。内覧で傷が多いとか、共用部が云々というのは引渡しまでに直せば問題が無くなってしまうのでキャンセル事由に当たらなくなってしまう(売主側はきっとそう主張するはず)ので、伊藤忠側に言っても、買主都合のキャンセルと言われてしまうと思います。(逆に言えば直っていない場合は期日までに残金を支払う義務もありませんが。)
これまでの成り行きと現状が、どの程度売主側の過失と認められるかが争点になると思いますが、どうしてもキャンセルなさるなら、争うのもありかもしれません。
>おじょうさん
実はたまたま少しだけその方からお話を伺ったのですが、私が公開するのはどうかとも思いますので、もしも再内覧会時にその問題に関して伊藤忠側からその件に関して全く開示が無いようであれば書き込みしようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
神戸っ子
西側契約者様、南側契約者様、お返事ありがとうございます。そうですね…。部屋のフローリングがふわふわと柔らかかったのも気になりました…。クロスの仕上がりも、小さい傷や汚れも…。今週再内覧会なので、その時に伊藤忠さんに相談をしてみます。回答ありがとうございました!感謝致します!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
おじょう
うちも南側契約ですさんへ
お返事ありがとうございます。そうですか・・何か事情がありそうですね。
私も声をかけていいか迷ってしまって。いずれにせよ再内覧会での結果次第ということ
ですね。本来なら引越の準備で忙しかったり、新居での生活を楽しみにしたりする時期なのに
こんなことが多くてホントに残念です。
神戸っ子さんへ
うちも小さな傷、汚れがたくさんありました。一つ二つならまだ人のすることだと
許せる範囲なのかもしれませんが、ああもたくさんあるとホントに呆れてしまいますよね。
キャンセルまで覚悟していらっしゃるなら、とりあえず不満な点は遠慮なく指摘して、
直してもらうよう伝えた方がいいのではないでしょうか?それが無理ならキャンセルも
考えてると・・。
でも、出来れば神戸っ子さんともこのマンションで一緒に過ごしていきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
おじょう様へ
神戸っ子より。心暖まるお言葉ありがとうございます!直接伊藤忠さんに伝えれば良い事なのでしょうが、知識も無く心細くて……。ひとつ気になった事が、クロスの貼り方なのですが、普通、継ぎ目は壁の端にしたりして貼りますよね?それが壁の真ん中で浮いて継ぎ目が丸分かりで貼っていたのですが、それは悩んだ結果、付箋は貼らずに伝えなかったのですが、この仕上がりは納得するべきですか?それとも張り直しを依頼するべきですか?ご参考に…。そんな事は自分で考えろって質問ですみません…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
神戸っ子
おじょう様へ。心暖まるお言葉ありがとうございます!直接伊藤忠さんに伝えれば良い事なのでしょうが、知識も無く心細くて……。ひとつ気になった事が、クロスの貼り方なのですが、普通、継ぎ目は壁の端にしたりして貼りますよね?それが壁の真ん中で浮いて継ぎ目が丸分かりで貼っていたのですが、それは悩んだ結果、付箋は貼らずに伝えなかったのですが、この仕上がりは納得するべきですか?それとも張り直しを依頼するべきですか?ご参考に…。そんな事は自分で考えろって質問ですみません…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
神戸っ子
おじょう様へ。心暖まるお言葉ありがとうございます!直接伊藤忠さんに伝えればいいのですが、心細くて知識も無くて…。後ひとつ気になった事が、クロスの貼り方なのですが、普通は継ぎ目は壁の端になっていたりしますよね?その継ぎ目が壁の真ん中で浮いてる感じで貼ってあり、とても不細工でした。貼り直して欲しいと言うべきですか?言ったら張り直してもらえるのですか?そんな事も自分で考えて直接言えば?って感じですが、そういった依頼をされた方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
271
おじょう
神戸っ子様へ
クロスの継ぎ目ですが、うちは何カ所も指摘しました。クロスの継ぎ目は気になりますよね。
大抵のクロスは一枚物でないので、どうしても継ぎ目が出来てしまうものだと思いますが、
腕の良い職人さんはその継ぎ目を目立たないように貼っていきます。なので、職人さんの
腕が悪かったのだと私は思っています。
あまりにひどいようならクロスの張り替えをお願いされてみてはいかがでしょうか?
ほんの少しの部分ならコーキングで目立たなくするのが普通らしいのですが、
知り合いの内装業者さんが言うには忘れているか気づかなかったかのどちらかかも・・
ということでした。ほんとに見栄えが悪いですよね。神戸っ子さんのお部屋のクロスの状態が
どの程度かは分かりませんが、継ぎ目のコーキング忘れから知人宅は1年後にクロスが
めくれてきていました。なので、張り替えかコーキングかは指摘した方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
272
神戸っ子
おじょう様へ
わかりやすいご説明ありがとうございます!そうですか…。継ぎ目が目立つという事はやはり完璧ではないですよね。私も次回勇気を持って指摘してみます!できるならキャンセルは最終段階で考えてみます。いい住民さんばかりで、少し元気が出ました!ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
うちも南側契約です
クロスの件ですが、うちも気になりました。
一度目の内覧会で、ひどいから全体的に見直してくれと言っていましたが、再内覧でも少しましになっているところはあるもののやはり目立つところは目立ちます。
で、販売主によっては内覧会のときに施工業者と販売業者双方が立会うところもあるようで、再内覧会の時に指摘したところ伊藤忠ではそういうことはやっていない。と言いながらも立ち会ってくれました。
結局、どの程度ならば指摘事項かなど私たちにはわかりませんから、ここは?ここは?と言う感じで指摘していくことで手早くできました。清水の担当者の方も結構まめに見て下さったので、結構楽でした。(多数の指摘事項がありましたが・・・)
部屋に入る前に「単純な汚れや一目で見てわかるような不具合もあったが、本当にチェックしているのか?」と聞きましたが、一応はチェックしているのですが・・・という返答。結局入り口ドアに思いっきり傷がいっているのを見て、チェックしたと言うことに関してはだんまり、その後細かいところまで率先してチェックしてくれました(笑)
作業後掃除はしているといっている割には毛が落ちていたり、ゴミが多数おちていたり、ボンド等の汚れが数え切れないほどあったり・・・結局は実際に作業した作業員の質が低いのでしょうが、責任もってチェックをするべきだとは言いました。
クロスの継ぎ目に関しては、多少はどうしても見えてしまう・・・と言うことで(それでも部屋によってはきれいにできているところもあるのですが)ある程度は目をつむり、すき間が開きすぎている等ひどいところは指摘事項にいれてもらいました。結局そのような判断も同行していたからこそ手早くついたので、やはり着いてきてもらうに越した事はないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
イトーピアを選んだ人
私がここを選んだのは、"素晴らしい立地""コストパフォーマンスの高さ""信頼できるデベロッパー・建設会社"という理由です。
専有部分、共有部分に色々と不具合の指摘がありますが、伊藤忠グループさん、清水建設さんを信頼して契約しておりますので、私は今後のご対応に期待しております。
イトーピア神戸ポートアイランドが素晴らしいものになれば、契約者にとっても、伊藤忠グループさんにとっても大きなメリットとなり、このまま不具合(契約者の不満)が解消されなければ、ブランド価値の喪失により双方とも大きな損失を蒙る結果になるように思います。
鍵渡しまであと少しですが、鍵渡し後の対応を含め、善処頂けることを期待して止みません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
はな
みなさん、こんにちは。
本日は皆様に、ご報告とご相談があり書き込みさせて頂きました。
共有部分であるガラスの仕様変更についてなのですが、当初、こちらの掲示板でもガラス仕様の件についてはいくつかの意見交換があったかと思います。
(ペアガラスに変更できないかとか、フィルムに関して等々..)
当然ながら、わが家もガラス仕様等については希望もありましたので、伊藤忠ハウジングの営業担当を通じ「ペアガラス等にはならないのですか」など質問を出しましたが、残念ながら「一部住戸に関してはペアガラスに変更しますが、それ以外の住戸に関しては変更ありません」とのご回答でした。
念のため設計書でガラスの仕様を確認したところ、FIX10mm/可動部8mm(要するにガラスの厚みなのですが)となっていました。
ところが、1回目の内覧会の際に思っていたよりガラスが薄く感じ、どうしても気になり再度内覧した際に正確にガラスの厚みを測ったところ、10mmのところが8mm、8mmのところが6mmとなっていたのです。
単にコスト削減の為に薄いガラスを使われたなら大問題です。清水建設の現場監督さんは住宅性能上は問題ないと言いましたが、厚みが減る=強度が減るということではないのでしょうか?また実質のグレードダウンになるのではとも思いました。
他の部分でもこのような仕様変更があるのではないかとういう不信感も強くなり、伊藤忠、清水建設双方に対し強く申し入れを行い、この原因ならびに対応方法を契約者全員にお知らせ頂くようお願いしました。
引き渡しまで時間がないため、3月8日(土)にこのことをお伝えし回答を待っていたのですが、やっと明日回答を頂く予定になっております。
この件に関しましては私個人の問題ではございませんし、正直1人で考えるのも疲れてしまいました。
本来の設計仕様通りになるのか、このまま引渡になるのか検討もつきません。
みなさんはいかが思われますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
契約破棄ですか、ですよね
はなさん、
貴重な情報ありがとうございました。
このような状況ですと、
設計変更されている箇所は、
ガラス厚さだけでなく、
他にも及んでいることでしょう。
したがって、
ガラス厚さだけでなく、
すべての設計変更を提示させるべきと思います。
(当方は要求します。)
デベロッパーとゼネコンの契約の根拠となる設計図書から、
ゼネコン、設計監理者、デベロッパーのいずれかから仕様の変更が提案された場合は、
その三者による書面での確認や承諾がもちろん必要となります。
先方は、
「仕様の変更箇所を調査するのに時間がかかる」などの
「うそ」を言う可能性があります。
実際は、
各社毎に様式を用意している設計変更申請や設計変更承諾の書類は、
一般的には定例打合せ時などにまとめて処理して、
書類はファイルにきちんと整理されています。
したがって、すぐに提示できないということはないのです。
(清水建設の現場事務所内にもおいてあるはずです。)
また、
自然色アスファルト舗装の件ですが、
ゼネコンは少なくとも設計監理者に施工前に
-施工要領書
-材料承諾書
-サンプル(実際の色や素材感を事前に確認するため)
などを提出して承諾を得ておく必要があります。
したがって、
それらを実際に確認することで、
単に自然色アスファルト舗装であるかどうかだけでなく、
適切な仕様や管理がされているか確認することができます。
これも「確認するのに時間がかかる」などの「うそ」を言う可能性があります。
もちろん、こちらも清水建設の現場事務所内においてあり、すぐに提示できるはずです。
はなさん、みんなでがんばりましょう!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
windows
窓ガラスの厚み大問題ですよ。びっくりしました。強度だけの問題ではないです。結露、遮熱率、UV透過率全てにかかわってきます。ガラス会社のホームページを見れば厚みによりそれらの数値がどれくらい変わってくるかよく分かります。 引越しを1ヶ月遅らせてでも予定通りの厚みのガラスに変えてもらおうと思います。その情報間違えないんですよね。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
はな
みなさんありがとうございます。何だか少し気が楽になりました。
ガラス仕様については設計書のコピーを取っております。
実際のガラス厚についても、サンプル検体(実際の10mmと8mmのガラス)を元に超音波厚み計で計測しましたので100%間違いはございません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
怒!
今までにもいろんな問題が出てきているのに、
伊藤忠の対応はあまり誠意が感じられませんね。
【共有部分に関するお知らせ】なる書面を、
私は確認会にていただき
伊藤忠の見解を認識しましたが
確認会日程によっては
書面をいただいていない方も多数おられるわけで、
その方々については不安でならないと思います。
いろいろ書類を郵送してくるのでその中に合わせて封入する、
または、購入者ホームページにて伊藤忠の見解を示す等
いくらでも発信できるツールはあるかと思うのですがねぇ。
購入者に対して積極的に不安を解消→安心させるのではなく、
とりあえずバレる前にに引き渡してしまえ!という風潮が
あるような気がしてなりません
(約一年前にも東京の伊藤忠物件で際どい取引ありましたよね)。
伊藤忠には購入者側の立場に立ってもっと速やかに不安を解消して頂きたい!
この週末再々確認会がありますが、
専有部分においても次回ですべて問題点が直っているとは思えません。
今後のスケジュールとして、18日までに諸費用の振り込みというのが
ありますが皆さんどうされますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
契約済みさん
皆さんいろいろと有難うございました。ガラスの問題には驚きました、
これだけいろいろと問題がでてきたのでは、我々に直接目に見えない
肝心の躯体も手抜き工事があるのではないかと心配になってきました。
出来ればキャンセルしたいのですが、伊藤忠の対応によっては、
18日の諸費用の振込みは遅らすかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
質問です
皆様にお伺いしたいのですが、銀行との金消会はもう済まされているのですか?済まされている場合、融資実行日を延ばす事は出来るのですか?とてもじゃないけど、このままでの引き渡しは納得出来ません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
西側契約済み
おはようございます。ガラスの厚みについての情報ありがとうございます。
これはとんでもない問題ですよ。次回内覧会で断固として抗議します。それとまだまだ見えていない
問題点も多数出てくると思いますが、伊藤忠、清水建設の大手2社が逃げるわけではないので入居後
も力を合わせて改善すべきところは要求を続けましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
うちも南側契約です
はなさん
こんにちは、先日再内覧会の際にお会いした方ですよね?
土井さんとの話しにご一緒させていただいた片割れの一人です(笑)
ガラスの厚みが変わることでガラスとしての機能が失われるわけではもちろんないですが、みなさん書かれている通り遮音性、断熱性は厚みに関係しますので何の影響もないわけではありません。
勝手なコストの削減のために仕様変更が為されたものと考えてしまいますが、本当に他の部分も様々な箇所で同じことが起こっていると考えられますよね。
しかも土曜日の時点では週明け早々に回答すると答えていたような気がしますが・・・言い訳を考えるのに時間がかかったのでしょうか。
最終的に、全住居ガラスを入れ替えるわけにはいかないから個別に少々の返金を・・・と言う対応が一般的だとは思いますがどうなんでしょうか。
少なくとも残金の支払い(ローン分も含めて)は完全に不具合がなくなってからにしたいところですが引渡しもずれてしまうのでなかなか難しいですよね・・・(ちなみに売主側の過失のため引渡しが遅れた場合、それによって被った被害額、例えば引越しのキャンセル料等は請求することが可能です)
他の部分も含めてこれだけ不具合があり、仕様にも勝手なグレードダウンがあるのであれば、最初からプロの内覧業者たのむべきだったかなぁと後悔しています。
もしかすると、みなさんで少しずつでもお金を出し合ってプロの第三者に見てもらうというのも手かもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
ポーアイ住人
うちは明日、再内覧会なのですが、本当に不安になってきました。
これはプロを頼むべきですね。仕様に沿った設計になっているか・・・。
個別に伊藤忠や清水に話をしてもまとまらない様子ですから、ここは住民が団結すべきでしょうね。
ただし、これは支払を終えて入居して、管理組合(自治会?)を正式に立ち上げてからになりますね。ちょっとタイミングが難しい・・・。
皆で負担を分ければ、1個当たり5000円払っても85万位になりますので、そこそこのことはできるでしょう。
本当に引越しを前にして、嫌な気分らなってしまいますね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
うちも南側契約です
もう少し早い段階であれば多数の住民の方が会する機会(入居者説明会等)があったので、まとまりやすかったのですが、なかなか気づくのが遅かったですよね。まさかそんな所にも気を回さないといけないなんて夢にも思わないし
数年前からコストダウンのためマンションの手抜き工事が頻繁に行われていることが結構明るみに出ていて、一時マンションの施工当初から契約者同士で連絡を取り合って住民の会を結成し、外部に委託して設計から施工まで全てを定期的に監視させるということも様々なところで行われているということは知識としては知っていましたが、いざ自分の事となると、大手のディベロッパだし大丈夫かなぁなんて甘い考えが先に立った&契約が結構遅かったのでそんな意見はだしませんでした。
今になってみれば後悔してしまいますが、今更言っても仕方ないですよね。今何か出来る最善の策を練りたいと思います。
結局外部に委託するにしても全住民の方々が賛成なさるわけではないでしょうし、難しい問題ですが皆さんはどうお考えですかね。とにかくまずはガラスの件について今週末にどういった対応が為されるのかを見ましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
パトラッシュ
皆さん、情報ありがとうございます。
かなりショックです。
我が家も明日、再内覧会です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
287
sun
わが家も、明日再内覧会です。
今日は一日雨でしたが、明日は晴れでしょう。
みんな一緒に、前向き頑張りま〜す。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
天使
先ほど仕事帰りにマンションの方へ行ってきました。
いつもより多くの作業員達が働いていました。(21時半頃)
我が家は明後日の再内覧会ですが、我が家も作業員の方が作業していたようです。
多くの部屋に明かりがついていたので夜中まで作業するのかな?
とにかく鍵引き渡しまであと少しなので作業員の方には精一杯頑張っていただきたいです!!
ガラスの件や共有部分などに不安もありますが、とりあえず新生活のためにも専有部分だけでも綺
麗に気持ちよくしといてもらいたいもんです。
ガラスや共有部分は伊藤忠の誠意を見せてもらえる事を期待しつつ16日の再内覧会にむかいたい
と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
おじょう
はなさん、うちも南側契約ですさん、ガラスの情報をありがとうございます。
驚きと腹立たしさで、何をどう言っていいのか分かりません。
明らかにグレードダウンですよね!
一体、誰が、何の基準で仕様変更してグレードを下げたのか、確認する必要がありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
はな
遅くなってすみません。
本日伊藤忠側から聞いた結論から先にご報告いたします。
ガラスの変更はしないとの回答でした。
その理由ですが、以下が説明文書の抜粋です。
①ガラス厚さの選定について
ガラス厚さの再計算をした結果、十分耐風圧性能を確保することが立証されたため、合理化の一環として厚さを変更しました。
(合理化ってどう思われますか?確かに耐風性能は満たしているかもしれませんが、強度が落ち安全性も落ちたことは事実です。10mm→8mmに変更されることによってどの程度耐風性能が低下するかという数値的なデータは示されていませんでした。)
②遮音性能について
遮音性能が「T−1」の性能のサッシを使用しており、ガラス厚が5mm以上であれば「T−1」の性能を確保できることが、メーカー側の実験で確認されています。
(こちらもガラス厚みの違いによる数値データは示されておりません。)
③断熱性能について
10mm、8mm、6mm厚のガラスの熱貫流率および遮蔽係数の数値には大きな差はなく、省エネにもほとんど差はないと考えます。
(こちらは別紙で数値化したデータが示されており、確かに数値の差は小さいです。)
つまり、データの差が小さい部分に関しては数値化し資料として提示されていますが、恐らく①、②に関しては厚さによる数値データの差が大きいため、性能を満たしているという表現になっているのではないでしょうか?
とりあえず、本日の段階では伊藤忠側は変更をしないということを前提に話をされてきました。前向きな進展を信じて本日まで回答を待っていただけに、ホントにショックでした。ただ、土井さんによると仕様がよくなっている所もあるそうです。土井さんには仕様がよくなっている所も悪くなっているところも全て資料として皆さんに提示して欲しいとはお願いしてあります。
みなさんの意見を聞かせて頂けないでしょうか?
また、明日再内覧会の方、何か新しい情報があれば教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
はな
うちも南側契約ですさん
前後してしまいましたが、先日お会いした者です。
あの時はうまく説明できなくてすみませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
納得できません
ガラスの厚みの変更、納得できません。
「再計算の結果、十分耐風圧性能を満たすので・・・」
とありますが、もし本当に必要が無いのであれば、どうして初めから計算して設計されなかったのでしょうか。計画段階では不必要に豪華にした?そんな設計、誰もしません。窓ガラスの厚みはコスト削減の基本です。厚みを取ったのには、それだけの理由があるはずです。
実際、イトーピアは風の強い立地条件に加え、ワイドサッシも多い物件です。また、西側は西日対策も必要です。ガラスは紫外線をあまり通しません。厚みの分だけ紫外線遮蔽効果もあがります。遮音性能が変わらないともありますが、厚みが変わるのに性能が変わらない筈がありません。グレードが変わらない=性能が同じではないのです。この説明も誠実さに著しく欠いています。
窓ガラスの厚みは、アスファルトの仕上げなどとは違います。たとえ、イトーピアさんが提示する計算式では問題が無くても、再計算する前の計算式では問題があったのですから、「うちも南側契約です」さんが言われるように、個々に返金で済む問題ではないはずです。
仮に、100歩譲って安全性が問題の無い数値だとしても、もし台風が神戸を直撃した時に安心してリビングで寛ぐ事が出来るでしょうか?みなさまはどうですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
はな
納得できません さんへ
私も全く同意見です。当初設計事務所側は窓の大きさ・風の強さを考慮し、よりよい設計を行っていたのだと思います。事実設計図書には設計事務所の印鑑が押印されておりました。
しかし、実際の施工時において伊藤忠・清水建設側で再計算の後、コスト削減の対象になった可能性が大きいと思われます。説明文書も伊藤忠ハウジング・伊藤忠・清水建設の連名になっておりましたが設計事務所の名前は記載されておりませんでした。
備え付けの設計図書が信用できないのであれば何を信用してよいのか、また完成時には何と比較して仕様の確認をすればよいのか、全くわかりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
west
はじめまして。
窓の厚みの件、心底驚きました。
家は明日、再内覧会なのですが、正直、ガラスの厚みについては今までノーマークでした。
なので明日、伊藤忠にはっきりと疑問点をぶつけてみるつもりです。
はなさん、遅くに本当に申し訳ないのですが、ガラスの件、当初の仕様が載っていた設計書というのは具体的にどのような書類でしょうか?(冊子の表書き等)
夫と必死で今、探しているのですが、ガラスの仕様についての記載がある冊子に辿りつきません・・。
何とか明日の再内覧会で、その当初の仕様書を持っていって話し合いたいので、
はなさん以外の方でもご存知の方がおられましたら、是非、教えてください。
よろしくお願い致します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
はな
westさんへ
設計図書の件ですが、残念ながら冊子の表書き等ではなくマンションギャラリーに置いてあった建築申請用の設計図のことです。私は先週、清水建設の現場事務所(学生マンションの集会所)で同じものを確認しました。
設計図書には、建具表という項目がありすべての住戸に関するサッシ等の設備仕様が書かれています。建築申請には耐風性能等も関係しますので、当然ながらガラス厚の表記もあります。
明日再内覧会の前にお時間がありましたら、一度事務所の方で確認してみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
297
west
はなさん
遅くにお返事ありがとうございました!!
教えていただいたように明日、再内覧会の前に事務所に寄って、まず建具表の設備仕様で
ガラス厚の確認をしてから臨むことにします。
時間的にギリギリの質問に迅速に答えて頂き、心から感謝致します。
今の自分達が感じている不安と率直な疑問を、明日、伊藤忠に聞いてみるつもりです。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
はな
westさんへ
こちらこそ、ガラス仕様の確認よろしくお願いします。
みなさんの意見で伊藤忠の対応が変わるとよいのですが・・。
我が家は今週日曜が再内覧会の予定です。何か進展があればまた教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
シュウ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
ポーアイ住人
本日、再内覧会に行ってきました。
その際、文書で伊藤忠ハウジング、都市開発、商事、清水建設の連名で、「イトーピア頭ポートアイランド 共有部分に関するお知らせ」が渡されました。
それによると下記のように記してありました。(下記はもらった文書よりそのまま引用)
「・・・先般の内覧会以降ご購入者様から共有部分に関するご質問を頂きました為、お知らせ申し上げます。
現在の共有部分の工事状況は、売主及び施工者の第一回目の検査が終了した段階であり、無為まだ手直し工事は行っておりません。内覧会及び各ご購入者様の各お部屋の手直し工事完了後、共有部分の手直し工事、売主の確認検査ならびに清掃を行う予定としております。
つきましては、現状手直し工事未了の部分は多数ございますが、お引渡し前までに工事は完了致しますので、ご安心頂きますようよ宜しくお願い申し上げます。」
うちの部屋の手直しは、きちんとしてくれてました。特に問題は感じませんでした。
それとアスファルトの件、前田建設から「ペブルコートDを間違いなく使用している」旨の文書も出されており、説明を受け文書をもらってきました。
仕様書との相違の件、私も知識は少ないのですが、例えば「窓ガラスはxmmのものを使用する」と言う契約は私たちはしていません。契約書にはそこまで約束していないのです。
駐車場が実は100戸分しかなかった、というのは契約に反することになりますが、窓ガラスの厚さは、多分もめても対象にならないと思われます。「設計品質性能評価書」と「建設品質性能評価書」と大きく費用かされた性能がダウンしたような場合を除き、おそらく仕様変更は受益者の不利にならないとされて、ガラスの交換などは行われないと思います。
私は、ひとまず、これで伊藤忠と清水を信用してみようと思います。ちょっと疲れた感じもしますし。
でもいろんな意見を聞かせていただきとても勉強になりました。
引っ越してから、ちょこちょこと問題は出てきそうなんで、本番はこれから、という気もしますが・・・。
これからも宜しくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
私も南側です
ポーアイ住民さん 再内覧会終了お疲れさまでした。
また、部屋の内装等問題がないこと、おめでとうございます。
ポーアイ住民さんのログを見て、私も明日の再内覧会を安心して迎えられそうです。
何点か問題になった箇所も、一つ一つはたいしたことではないですよね。
アスファルトは水溜りさえ出来なければ問題ないでしょうし、
樹木等も成長するものです。
部屋が汚れていたのは、掃除したら終わりですし、、、
玄関前のドレーン
私の妻は、玄関の景観をとても重視していたみたいです。
パンフレットやモデルルームの模型を細かく確認し、屋根の大きさなども
何度も確認して購入を決めていたようです。
それだけに、今の現状を見て非常に怒っていました。
窓ガラスの厚み、どうして変更になったんですかね?
コスト削減するぐらいなら、初めから薄くすれば良いのに。
私の感覚では、あの立地であの大きさだと、6mmは薄すぎると思うんですよね。
(普通の窓ガラスは5mmとか8mmですよね)
検査機関はどちらの厚みでも構わないと言っていたのかな?
だとしたら、初めから厚くするはずないのに。
理由が分からないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
302
ポーアイ住人
すいません。No.300の投稿、妙な誤字があったので訂正してお詫びします。
上から7行目・・・第一回目の検査が終了した段階であり、無為まだ⇒ 「無為まだ」の部分は「未だ」でした。
下から7行目ほどのところ・・・。「設計品質性能評価書」と「建設品質性能評価書」と大きく費用かされた性能がダウンしたような ⇒ 「大きく費用か」は「大きく評価」でした。
紛らわしくてすいません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
おじょう
本日再内覧会のみなさま、お疲れ様でした。
私もよく分からないのですが、契約書に全てを盛り込むのは不可能だとは思います。
ただ、法的には問題ないかもしれないといってやりたい放題に仕様変更されているのは事実ですから、信用するのはなかなか難しいです。
ガラスの厚みを合理化のためといって再計算されていますが、そもそも合理化って企業のためなのでしょうか?それとも住民のため?建物を建てる上で仕様変更は確かにありますが、今回のガラスは例えば窓枠の大きさが変わってきてガラス厚も変更せざるを得なかったのなら再計算された理由も分かります。でも、そうでないならガラス厚を再計算する必要があるのはコスト面以外考えられないです。
安全ではあるかもしれませんが、より安全であったものを合理化という名の下に削ったならば、やはり基準は満たしていようが安全を軽視していると思います。企業体質なんでしょうか・・。
いずれにしても、私も再内覧会の時によくなった部分もあるということですから、そちらもお聞きしてから一つずつ納得して方向性を決めていきたいと思います。
私も南側契約ですさんへ
玄関前のドレーン、それは奥様はさぞご立腹でしたでしょう。こちらも早く解決するといいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
sun
「はな」さん、お疲れ様でした。
皆さん、お疲れ様でした。
「ガラス」の件に関する設計図の写真を掲示しますので、ご参考してください。
1枚目、西向き窓全体。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
sun
1枚目写真の局部。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
sun
2枚目、もう一つ西向き窓全体。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
307
sun
2枚目写真の局部。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
うちも南側契約です
以前にも言ったかもしれませんが、設計図書や当初の仕様から「現場の判断」で変更が行われるのは日常茶飯事にあることです。なので全仕様書をあえて全戸に配ったりはしませんし、契約書の中に仕様変更はしない等という項目を入れるわけもありません。
が、確かに現場の施工上の事情で「合理的な」(買主売主双方にとって)方法をとるために変更があることもありますが、多くの場合は売主側の事情(コストダウンのため)です。建築確認の申請さえ通れば、実際の施工がどうであれそんなに問題が表面化するわけではないので、当初から仕様を勝手に変える事を見越していてやっていることも多いでしょう(ちなみに、阪神大震災で一棟も全壊しなかったと広告しまくっている動物のマークの某大手ディベロッパのマンションで、実際築後数年しか経っていないにも関わらず全壊判定を受けたマンションを知っていますが、実際の状況を調べたところ、設計、仕様上あるはずだった耐震壁が地下から上に上がるに従ってどんどん薄く施工していて、四階より上では当初の半分以下だった、というようなところもありました。もちろんそこも売主・施工ともに超大手です)
私も実際とてもロケーションと広さの面で気に入って購入したので、ディベや施工業者を信じたいのが本音ですし出来ればすんなり入りたいですが、やはり少しでも納得できない面があれば常識の範囲内で納得できるまで申し入れ、行動するべきだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
パトラッシュ
皆様、お疲れ様です。
我が家も本日、再内覧会を済ませてきました。
まず、専有部からですが
前回40箇所ほど修正をお願いしましたが、ほとんどきれいに直ってました。
しかしながら新たに見つけたものと補修作業でおそらく付いたキズ&汚れが
30箇所ほどまた出てきてしまいました。でも今日の作業結果を見た限り
きれいに補修してくれることでしょう。(再々内覧会は20日の予定です)
共有部について
前回の指摘した箇所はすべてまだ手付かずでした。
配られた文書のとおり引渡し前までにはきれいに完了していることを期待しましょう。
窓ガラス厚について
伊藤忠Hの担当者から丁寧な説明を受けました。
要約しますと、当初設計ではサッシの寸法が決まっておらず
広いガラス面積で設計計算がされてたとのこと、その後使用サッシが決まり
ガラス面積が減ったため再計算し、現状のガラス厚になったそうです。
(説明間違っていたらすいません)
設計条件(風圧など)は当初設計した時と同じだそうです。
(これが重要かと思います)
その他
我が家はオプションで断熱浴槽にしたのですが、その性能が分かるデータを
いただきました。(保証値ではないそうですが)
以上です。
PS:分からない事、不満に思うこと、とりあえず申し出してみることだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
west
みなさん、お疲れ様です。
様々な角度からの意見が聞けて大変参考になります。
本日、再内覧会に行ってきました。
伊藤忠土井氏に窓ガラスの厚みの件、聞いてまいりました。
それによると当初の建築許可の申請が降りる為の設計図書には確かに現状のものよりも
厚みのあるガラスで申請したそうです。
許可が降りた後に、実際の施工の為の設計書を作り直した際に、強度等計算し直して
問題のない範囲で、更にコスト的な観点からも現状のガラス厚に変更したそうです。
マンションの立地からして私達にとっては、バルコニーのガラス厚の変更は
かなり不安に思うという点と、入居直前のこの時期に、
たまたま実際の厚みを計って下さった方によってその事を初めて知ったことが
非常に不本意である点を伝えました。
伊藤忠サイドとしては、実際の施工時における設計図書からの変更は通常よくあることで
特に入居者に説明する事項としての感覚は持っていなかったようでした。
ある建築関係者に事前に聞いた所、販売前におけるVE(コストダウンの為の施工の変更)
はよくある事だが、販売後に変更するのは通常あまりないとの事でしたが
その点について土井氏は伊藤忠としてはよくあることと認識しているとの事でした。
本当に問題がないようであれば、今日、共有部分についての文書での回答を頂いたように
窓ガラスの厚みの変更についても、「当初の厚みより薄いものに変更したが、性能上問題はない」との文書を(出来ればデータを添えて)全員に配布して下さいと頼んできました。
20日に再、再内覧会なのですが、その時までにはもう少し会社側としての見解を具体的に
示して下さるそうです。
後、土井氏によると窓ガラスの厚みの変更は、各部屋によって変更なしの部屋と、変更ありの部屋があるそうで、
個別に問い合わせた場合は回答して下さるそうです。
我が家も現在、問い合わせ中です。
長々となりましたがご報告まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
はな
本日内覧会を終えられた皆様、お疲れ様でした。
皆様のご報告とても参考になりました。ありがとうございます。
我が家は明日が再内覧会なのですが、これまでのご意見や本日のご報告を整理して
再度詳しく聞いてみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イトーピア神戸ポートアイランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
-
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:77.3m2-86.6m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
172戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件