物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番) |
交通 |
ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
172戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
イトーピア神戸ポートアイランド口コミ掲示板・評判
-
141
ポーアイ住人
うちも今日、引越し見積もりしました。
サカイに見積もり出しまして、家族三人、90㎡のマンション(1階分階段あり)で、エアコン4台つけはずし、梱包はお任せ、荷解きは自分たちで、という条件で42万円でした。
梱包おまかせ代は、6万円。エアコン一台1.6万円/台とのこと。
トラックは6トンを一台だそうです。
高いといえば高い・・・。と、
でも、どうなんでしょうねー。保障ができる規模の業者に出しておくと、万が一のことがあった場合でもなんとかなる、という話もあれば、そんなことはない、という話もありますし・・・。
-
142
パトラッシュ一族
我が家も引越し業者で悩んでおります
S社に関しては3月末の土日(一番混んでる日)で
約38万円(全て自分で)他社に見積もりを取らずに今ここで即決なら約21万円と・・・。
普通の主婦が他社とも比較せずに即時に決断できるわけが無い!!
相場ってものが分からないのに・・・。
絶対決めるわけが無いと分かって出した金額かなと思います。
でも今思うとその金額は確かに何処よりも安かったと思うけど・・・。
夜になってからその値段で交渉したら即決の値段ですからとあっさり却下。
と言う事で4月に入ってからの引越しを考えて仕切り直ししたところです。
ポーアイ住人様はいつ頃の引越しをお考えですか?
3月中だとすると梱包おまかせとエアコン代を考えると格安かも。
4月に入ってからだとするともう少し安く上がりそうな感じですが・・・。
4月に入ってからの金額はS社とK社の見積もりはとほとんど同じでした。
市内で7t車エアコンなど無しの梱包だけおまかせで約27万円くらいでした。
となると決め手は過去の実績かな?
ちなみに我が家は今まで7回の引越し経験あり。(遠距離)
K社4回(無難な仕事振り)
A社2回(1回駄目だったが次こそはと・・・。でも×)
S社1回(積み込みは最高の仕事振り、下ろしがイマイチ)
N社0回(毎回見積もり段階で高いので却下)
結局、業者ではなくてその時に来てくれた方々次第かな(運次第?)
で、我が家はどこにしよう?(>_<)
-
143
ポーアイ住人
パトラッシュ一族さん
うちは、3月中の引越しです。日曜です。
この金額で妥協すべきかな、と思ってます。
もう少し値切ってみよう・・・。
-
144
Kacha
こんばんわ〜。
引越の件ではみなさんからいろいろ参考になるお話を聞けてありがたいです。
私も即決を迫られて困りました。ああいう風にプレッシャーをかけてくるセールステクニックはとても後味が悪いです。
38万が即決なら21万って、、、すごいですね。しかもその夜交渉しようとしたら断られたなんて。
エアコン工事代も同じサカイなのにポーアイ住人さんと提示価格が違うのでびっくりしました。私はサカイではエアコン脱着両方で一台につき2万円と言われました。そこも交渉の余地がありそうですね。
聞いた話では、幹事会社でやると積み降ろしが早いと友人が言っていました。現地に到着すると、そこで降ろし専門でスタンバイしている幹事会社のスタッフや順番待ちしているドライバーが総出で出てきて、一気に荷物を運んでくれるらしいです。早く終わるからそのメリットも頭において選んだ方がいいとアドバイスされました。値段とメリット、デメリット、どこで妥協するか、いろいろ悩みましたが、やっと、エアコン3台、梱包おまかせで38万円の見積もりが出たので、この辺で手を打つつもりです。エアコンはもっと安くやってくれる業者を探そうかなとも考えています。もう、引越前からドっと疲れました。
内覧会、いよいよ来週ですね。とっても楽しみです。
-
145
ポーアイ住人
kachaさん
サカイさん、エアコンは、イトーピア割引で、20%引きって言ってましたよ。
これは絶対交渉!
-
146
Kacha
ポーアイ住人さん、
ありがとうございます。
エアコンのイトーピア割引なんて、初耳です。
私一人の時に来てもらったのでナメられてるんでしょうか?
初めの提示額もなんだか吹っかけられてる感があるし。
もう、さっさと決めて、引越のことは終わりたいのでいいんですけど、なんだかな〜。
引越費用の交渉ってバトルですね。戦士になった気分です。もっと戦闘作戦を練っておくべきだった。
みなさ〜ん。エアコン工事は1万6000円ですよ〜。「イトーピア割引20%」覚えておきましょう。2万円取られないように。
-
147
peko
こちらには初めて投稿します。
うちもサカイさんで見積もりしました。
荷物が少なめなので、総額は役にたたないかもしれませんが、
以下の情報はお役に立つかと思って、投稿しました。
この時期高い、というのはわかっていましたが、
うちで提示されたのは人件費が1人2万円
荷揚げ荷下ろしがそれぞ4万円でした。
一昨年友人が同じくサカイさんで3月末に引っ越しをしており、
見積もりを見せてくれたのですが、
人件費は1人1万5千円、荷揚げ荷下ろしはそれぞれ1万円でした。
人件費1人1万5千円は、一般的な相場だと思いますが、
荷積み下ろしが4倍の価格なのにはびっくりでした。
友達は1人暮らしで荷物は少なめだったようなのですが・・・。
「なんでこんなに高いんですか?」と尋ねると、
地域によって高級住宅街を含む場合、高級家具等を扱うことが多く、
荷物の扱いも気遣いがいる場合が多いので、
作業員の質がかなり高い人を配置することなどで
価格設定が高いのだ、という説明をうけました。
うちは高級住宅街じゃないんだけど・・と思いつつ
頑張って交渉したけど、やっぱり3月はあまり安くなりません。
お友達に聞いた交渉ポイントとしては、
①午後の引っ越しを選ぶ
②引っ越し代金を現金払いにする
③提携業者の商品(電化製品とか家具とか)を買う
などがあるそうですよ。
-
148
Kacha
pekoさん
はじめまして。交渉ポイントの情報、ありがとうございました。
やっぱり戦術がいろいろあるんですね。
それに人権費や積み降ろしにそれぞれいくらかかっているかなんて、総額ばっかり気にしていてチェックしていませんでした。
私は以前、ファミリーサイズの引越を午後便にしてひどい目に遭いました。
2〜3時頃到着と言っていたのに来たのは6時半ごろで、積み込むだけでせいいっぱい。
新居での荷下ろしは翌日になり、急遽友人宅に泊めてもらわなくてはいけなくなりました。
その会社は今回、見積もりさえ取る気がでませんでした。
でも、荷物が少なめの方は午後便で安くなるなら、それもひとつの手ですよね。
-
149
ポーアイ住人
エアコンの件、続報です。
うちは結局、エアコンは良く知っている家電さんに頼むことにしましたが、引越し屋さんのエアコン移設料には部品代が入ってません。サカイもそう言ってました。
引越し屋さんから私の知り合いのような家電屋さんなどに移設の仕事が回ってくるらしいですが、
これがとんでもない安い価格で、部品交換で利益を取るしかない構造なんだそうです。
エアコンが新しければ、部品代はかからないらしいですが、古いと配管などの部品はやり直しだそうで、これで儲けようとするらしいですよ。
だから、気をつけてくださいね、とのことでした。
結局うちは、昔から信用できるということもあり、一台部品代込みで2.5万円でお願いしました。うちは今のエアコンつけて10年近いから、部品総替えは覚悟で、安心できるところに頼みます。
表面の値段だけに踊らされないよう、ここでしっかり情報交換して正しく戦いましょう!
-
150
Kacha
ポーアイ住人さん
アドバイスありがとうございます。
部品のことまで考えていませんでした。部品って結構コストのかかるものですもんね。
がんばって「清く正しく」戦います。
先日現地に行ってみました。ロビーや正面玄関が外からよく見えました。
外壁が石調でなかなかカッコ良かってですよ。写真を取り忘れてしまいました。(ゴメンなさい!)
内覧会に向けて着々と準備ができている、といった感じでした。
-
-
151
おじょう
みなさん、こんばんは。
引越業者やその他、いろんな情報をこちらで得られるので本当に有り難く
拝見しております。
お引っ越しのこととは別件なんですが、もう確認された方もおられるとは思いますが、
一つ確認出来たことをお知らせしますね。
入居説明会で配られたしおりの中に、“床暖房”が“電気”になっていたので、
家計を預かる主婦として驚いて確認してみました。
結果、最初に頂いたパンフレットの仕様書が正しく、“ガス床暖房”でした。
ちなみに、浴室乾燥もガスだそうです。
細かい話だと自分でも思うのですが、基本料金が違ってきますので・・。
それから中央区の耳鼻咽喉科で予約ができて、待ち時間が少ない病院を
ご存じの方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか?
-
152
Kacha
浴室暖房も床暖房もガスだと、申し込めば床暖割引がもらえるんですよね?
7%くらい割引になるのかな?友人が床暖割引のおかげでコンロのガス代やガスファンヒーターも安くなるので
助かると言ってた気がします。
それから、いよいよ内覧会が順次行われますが、うちはチェックシートをプリントアウトして自分たちで
チェックする予定です。ご存知の方も多いと思いますが、チェックシートは「内覧会」「チェックシート」などで検索するとすぐでてきます。最近では格安の検査会社がでてきたので、プロにチェックをお願いする人も増えてきたようですね。
内覧会への持ち物:
スリッパ(寒いので防寒対策は万全に!)、巻き尺、カメラ、懐中電灯(夕方になる場合、電気がまだない) キズなどがあった場合わかりやすくするために張る付箋、チェックシート、筆記用具、印鑑
こんなところでしょうか?その他おすすめの持ち物やポイントがあったら教えてください。
-
153
入居予定さん
内覧会に行きました。正直言って、ある職種の、職人の質の悪さに落胆しました。
清水建設の下請け泣かせがひどかったのか、不良箇所がたくさんありました。
-
154
入居予定さん
153さんのおっしゃっているのは、シール工事のことではないでしょうか。
占有部以上に共有部のシール工事、左官工事、外構工事など、要は後工程の品質管理は非常に悪いですね。
コンクリートガラが放置されたまま内覧会が開催されることからも推測できるように、伊藤忠が清水建設を仕切れていないこと、清水建設の所長の始末が悪いことを垣間見た気が致しました。
伊藤忠も清水建設もこの板を見ていることでしょうから、名前負けしないよう、最後の気合をみせてもらいたいものですね。
-
155
おじょう
kachaさん、内覧会のアドバイスをありがとうございます。
付箋など思いつきもしませんでした。
来週の内覧会で参考にさせて頂きます。
今週から内覧会が行われていたんですね。
ご報告を拝見して、やはり少しショックでした。
マンションを購入するのが初めてなものですから購入する時は
知り得る部分については、かなり調べて購入したんですが、
工事については完成するまで先方にお任せするしかないですよね。
他を知らないので比較の仕様がないのですが、資料等などの間違いが多いことや
素人が設計したような間取りのプラン、ドアの開閉の方向の不便さなど、
これまでも気になる部分はありましたので完成を楽しみにしている反面、
正直こういった不安もあるにはありました。
でも、購入した以上はやはりこのマンションを好きになりたいです。
そのためには内覧会で今回のようにしっかり見ることが大事ですね。
我が家も来週の内覧会ではご指摘の箇所は注意して見てみます。
-
156
ポーアイ住人
色々参考になる意見、ありがとうございます。
知識不足なんで教えて下さい。
シール工事とは、どんな部分の工事を言うのですか?
-
157
南側契約済み
皆さん、こんにちは。
うちもこないだの週末に内覧会でした。
>153さん
“ある種”だったならまだよいではないですか!と思ってしまいました。
(全然良くないんですよね、ごめんなさい)
うちは“全種”でしたので・・・
来週末に内覧会の皆さんへ
使い捨てカイロが受付にありましたので、言えばもらえるようですよ
また、エントランス横の“ポートラウンジ”にはペットボトルの暖かいお茶も用意されてました。
専有部等では飲食禁止なので、終わってからもしくは途中休憩の時に
やはり、言えばもらえるようです。
また、kachaさん、おじょうさんのおっしゃっていた“付箋”は受付で手渡されます。
足りないようなら、これまた言えばもらえます。
うちは自分たちでも持っていったのですが、ちょっと安手のヤツだったので
粘着が弱く、壁クロスやホコリの残ってる箇所はポロポロ落ちて大変でした!
それとkachaさんのおっしゃる懐中電灯は、午前中の方でもあった方がよいかも。
玄関側のお部屋や、押入れ、クローゼットの内部を見るのに重宝しました。
また、いろんなサイトで内覧会の情報が出回っており、
水道云々の記事がありますが、今回の内覧会では水は出せません。
自分たちで確認したいと言っても『栓の閉め忘れ等があってはいけませんので』とか
『清水建設さんに最終的にきちんと確認してもらいますのでご安心下さい』と
却下されますが、ウチは粘り続けて自分たちで目視してきました。
最初の受付で却下されても、責任者がOK出せばいけるらしいです。ちょっとフシギ。
と、ちょっと不安をあおる?!ような書き込みですみません。
来週の皆様、ご自分たちが納得できる内覧会でありますように願っております。
うちですか?
2週間後に再内覧会です。
下手したら再再内覧会もあるかなーーと、凹んでますが(苦笑)
ところで昨日、サカイさんにお見積にきてもらって無事お引越しがきまりました。
4月に入ってからですので、皆さんがイトーピアの生活になじまれてからの入居になりそうです。
でもまぁお値段的に、相見積取らなくてよいくらいまで勝手に下がったので
家計的には大いに助かるところです。
-
158
おじょう
南側契約済みさん
貴重な内覧会の情報をありがとうございます。
ほんとに初めてなもので、皆さんの細かな情報がとても有り難く思います。
ところで・・再々内覧会もありそうな勢いですか?
大手の建設会社だったので、そういった問題はないかなって勝手に
信用してました。そうですか・・。
思ったより丁寧に見ないといけない状況みたいですね。
うちも少し落ち込むことがありました。
オプション販売会でのカーテン業者さんの見積もりが実は定価より高かったことが
分かったんです。
割引なしならまだしも定価以上なんて・・。マンションギャラリーへの出張費を
上乗せされた気分になり少し落ち込みました。
-
159
パトラッシュ
皆さん、ご無沙汰してます。
内覧会を済ませた方々、強風の中お疲れ様でした。
我が家の内覧会の予定は今度の週末ですが、待ちきれず23日に外回り、駐車場など
のぞきに行ってきました。
ところで、内覧会を済まされた方に質問なのですが、
専有部をチェックする際、随行する業者はいるのでしょうか?
もしいたのであれば、伊藤忠ハウジング、それとも管理会社それとも
清水建設でしたか?
また、チェックにどのくらい時間がかかりましたか?
-
160
入居予定さん
156さん
シール工事とはいろいろと幅広く使われますが、ここでは主に水が他に漏れないよう
雨水、浴室、洗面所等其の他、水に関係のあるところに施工されています。
パトラッシュさん
清水建設の方がドアーの鍵を開けてくれます。あとは自分でチェックします。
時間は、部屋の広さとか、個人によって変ると思いますが、私の場合約1時間半ほど
かかりました。入念にすればもっとかかるでしょうね。
イトーピア神戸ポートアイランド
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:兵庫県神戸市中央区港島1-1-9(地番)
-
交通:ポートアイランド線「中公園」駅徒歩9分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:77.3m2-86.6m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
172戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件