556さん、丁寧なご意見ありがとうございます。
しかし、やはり着眼点が違う。
駐車場の議案も確かにくだらんものだが、今回のように理事長1人で決められる状況は無効にするべきだと。
議事録のように討論してくださった参加者の方々には大変感謝だが、この状況はしてもしなくても同じなんだわ。
理事長の一存ですべてが決められる状況だからな。総会の反対意見もかなりあったようだが、可決。
意固地になったとしか思えん内容の議事録。その状況は議案保留にするのが誰の目にも明らかだったはず。
いろんな解釈もあるようだが、議案の内容は立場の違いで意見が分かれるのは当たり前だ。
問題なのは、総会での可決に至った経緯と状況だ。
(これは自分の見解だが、長谷工の返答も悪態に近いものがあるから、理事長は長谷工の取り決めを覆したかったのかと考察したが、議案の本来の内容とはずれる。)
くだらん内容の議案と誤認もある中で開かれた総会で、参加者の大半が反対でも、多数の意見が出ている状況でも、
理事長一人で可決できるということが、問題なんだ。
556さんの意見もわかるが、これのほうが間違った方向にいかない補償はないと思うのだが、いかがか?
1つ駐車場の件で、3階の使用者は無料だから青空で了解しているが、有料になるなら、1階か2階も選ぶ権利は必
要ではないだろうか?今のままで使用料を徴収しますって、横暴だろ?全住人平等に対象にして行わないと。
この議案を投じた下層階の使用者が、3階に移動して使用料を払う可能性がないとおかしいってことな。
降りかかる火の粉なら払いもするが、傍観するのが人だからな。みんな平等なら意見もかわるだろ。
みなさんいかがか?