東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ多摩永山マスターズフォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 馬引沢
  7. 京王永山駅
  8. ライオンズ多摩永山マスターズフォレストってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-17 11:09:54

ライオンズ多摩永山マスターズフォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都多摩市馬引沢2丁目6番14号(地番)
交通:
京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩11分
小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.14平米~92.03平米
売主:大京


施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-02-26 17:14:51

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ多摩永山マスターズフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    パソコンから画像upできたんですね。
    10/8に訪問した時の画像です。
    A棟側の外壁です、少しだけ外観が見えます。
    色が薄く見えますが汚れ防止加工を施してもっと綺麗になるみたいですよ。

    1. パソコンから画像upできたんですね。10...
  2. 202 契約済みさん

    先ほどの画像に続いて、崖付近の写真です。
    結構、斜めに離れていくので距離があり防犯上も安心できそうですね。
    12月上旬にも現場に行く予定なので撮れたら載せますね。

    1. 先ほどの画像に続いて、崖付近の写真です。...
  3. 203 匿名さん

    永山のタカラレーベンは完売らしいよ。

    ここは一体あと何戸残ってるの??

  4. 204 匿名さん

    公式HPで間取りが5戸出ているから、5戸じゃないかな。
    角部屋残ったね。
    アパートのせいかな。

  5. 205 匿名さん

    201さん、写真ありがとうございます!
    とってもわかりやすいですね。

    がけの上の木々は結構しげっていて驚きました。
    この感じだと、夏場は虫とか気になる感じでしょうか。
    (今は寒い時期なのでわからないですかね)

  6. 206 匿名はん

    夏場の虫はそりゃあもういっぱいいるでしょうね。
    建築現場を覗きに何度か茂みに足を踏み入れたことがありますがほんの数分で蚊の大群に集中砲火を喰らいました。
    崖下までどれだけ降りてくるかわかりませんが、うまく付き合っていく覚悟はしておいたほうがいいでしょうね。

  7. 207 匿名さん

    まじですか。
    ここって後ろは道からちょいと覗けばマンションが見えるようなところじゃないですよね。
    目的意識を持って道なき道を進まないとマンション上から見えませんよね。
    購入予定者ですか。
    購入されないなら、いつまでそうやって覗くんですか。
    完成後もそうやって覗くんですか?
    虫以上の問題だと思うんですけど。

  8. 208 匿名はん

    すいません。モラルに反してたかもしれません。
    購入予定者です。いずれ自分が住むかもしれない家が気になったのと、崖の安全性や虫のことが気になったので現場確認のために足を踏み入れました。
    覗く、という表現が語弊があったかもしれません。同じ購入予定者の方には不快な表現でした。ごめんなさい。

  9. 209 匿名さん

    夏場は、見た事もないような虫が、廊下や玄関に飛んで来ます。
    一番厄介なのは、スズメバチですね。現在、近くのマンションに住んでいますが、近隣の緑地には巣がたくさんあり、バルコニーに飛んでくる事は頻繁にあります。
    数が多い時は外で洗濯物を干すのも危険を感じます。。
    なので崖に足を踏み入れる事だけはやめておいた方が良いですよ!

  10. 210 匿名さん

    スズメ蜂は困りましたね…。最近、よくニュースでも話題になりますよね。
    207さん、206さんが仮に購入予定者じゃなくても、情報を提供して
    頂いてるんですからそんな言い方しなくてもいいじゃないですか。
    ご近所さんの意見も貴重ですよ。虫が多いのは事実ですから。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 211 匿名さん

    スズメバチは困りますね。
    多摩市は駆除などの対応をしてくれるんでしょうか。
    市によって、連絡すると対応して駆除してくれるところと、ただ、駆除業者を紹介してくれるところがあるみたいですね。

    多摩市が駆除してくれる方だといいのですが・・・

  13. 212 匿名

    残念ながら多摩市もスズメバチの駆除は、してくれません。
    業者を紹介してくれるだけです。
    日本一高い多摩市職員の給与の支払いで市の財政がひっ迫しているので
    それどころではありません。

  14. 213 ご近所さん

    以前、市に問い合わせましたが、業者を紹介されるだけですね。
    巣は駆除できても、蜂は全て駆除できないので、結局イタチごっことなるみたいです。
    以前、マンション裏の聖ヶ丘から下ってくる歩道に、スズメバチが数匹飛んでましたので、気をつけた方がよいです。
    事前に、バルコニー等に蜂をよせつけない対策は出来ると思いますので。

  15. 214 匿名さん

    日本一高い多摩市職員の給与ってどうにかならないのでしょうか…。

  16. 215 匿名さん

    このマンションと何の関係があんのかわからん。

  17. 216 匿名さん

    このマンションに限らず多摩市内に引っ越してくれば
    多摩市職員に貢ぐことになるんだけどね。

  18. 217 匿名さん

    スズメバチの話、気になりました。
    多摩市は業者を紹介してくれるだけなんですね。
    するとその駆除費用をだれが払うのか・・・などマンションの場合問題になりそうですね。
    戸建の場合は自分の家なら自分で出すしかないとシンプルに分かりやすいんでしょうが。

    ちなみにですが、バルコニーに蜂を寄せ付けない対策、あるならば教えていただきたいです。

  19. 218 匿名さん

    こんなツイート見つけました。気にされている方もいらっしゃるかな?と思い。

    【報告】測ってガイガー!東京都多摩市馬引沢2丁目 付近の放射線測定値(0.229μSv/h)が投稿されました! http://t.co/Ts6rQC76 #hakatta #geiger #jp_geiger

  20. 219 契約済みさん

    マンションにハチが巣を作った場合、ってことですよね。
    共有部、専有部で分かれるのでは。ちなみにバルコニーや専用庭はマンションでは共有部分になります。

    蚊はいっぱいいそうですね。9月に現地を見た後、丘上の商店街に車を止めてそこのスーパーまで歩く間に3つぐらい刺されました。
    秋だと思って油断してました…。

    近くの公園が雑草だらけなのも気になりましたが、雑草などは苦情が入ると多摩市がやってくれるそうです。

    先日も現地を見てきました。11時ぐらいでしたが、A棟も全体に日が当たっていて安心しました。
    1階部分は、前の建物もあり様子は見れませんでした。
    大京さんからのお知らせにも完成した内部の写真が入ってきましたね。
    B棟は、エントランスにガラスが入っているのが見ました。
    着々と進んでいるようです。

  21. 220 匿名

    現地を見てきました。A棟の外装はほぼ出来上がってましたね。
    なかなかオシャレで、何より同系色でまとまった無機質な団地っぽくなくて良かったです。
    10年もすれば飽きてしまうデザインかもしれませんが…。
    B棟の完成が楽しみです。

  22. 221 買い換え検討中

    220さん
    少し前までライオンズマンションは、いかにもライオンズマンションって感じの同系色ばかりでしたよね。私はそれはそれで良いと思ってました。
    それに比べ、最近はいろいろなデザイナーの設計が増えているせいか、様々なカラーを施したものが増えてきてますね。
    好みは人それぞれですが、はるひ野みたいな重厚感のある色でまとめた造りもいいと思います。
    マスターズフォレストも完成が楽しみですね。

  23. 222 匿名さん

    小規模は、よほどの事が無い限り団地っぽさが出ないのがいいですよね。
    反対に大規模は、デザインをどんなに頑張っても団地っぽさが出てしまうのが残念。
    大規模の共有設備の充実さは魅力なんですけど…。
    購入に向けてどこを諦めるかですよね。

  24. 223 契約済みさん

    今日、現地見て来ました。
    A棟のカバーがはずれていて外観が見えました。
    15時くらいでしたがタイルの色味も落ち着いていて良かったです。
    これはA等の一番端、ルーフバルコニーの部分ですかね。

    1. 今日、現地見て来ました。A棟のカバーがは...
  25. 224 契約済みさん

    こちらもA棟の写真、かなりいい雰囲気ですよね。

    1. こちらもA棟の写真、かなりいい雰囲気です...
  26. 225 契約済みさん

    B棟はまだカバーもあり、タイルも貼られていない状態でした。
    フェンスが空いていて機材が積まれている様子が見えました。
    山の森は葉がうっそうとした夏の感じから紅葉混じりに変わっていました。

    1. B棟はまだカバーもあり、タイルも貼られて...
  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 226 匿名さん

    おお。実際の外観を見れるのはいいですね!
    飽きのこないデザインだし、
    ステキな感じでいいですね~♪

  29. 227 匿名さん

    いい感じですね。
    若干色が濃いようですが外観完成予想図に比べ、大きなイメージの
    相違を感じられない作りだと思います。
    内装も、床は天然木を使ったフローリングなんですよね。
    天然木は使い込むほどに味が出るそうで、長く住むには最適の素材だと思います。

  30. 228 匿名さん

    外観、実際の写真でも落ち着いた感じでいいですね。
    長く住むならこのくらいシックな感じの方がいいな~と思います。
    内装もできあがりが楽しみです。

  31. 229 匿名さん

    がけのそばって大丈夫?
    普通この様なところにはよほどでないと建てないけど。
    ライオンズって不利な投稿多くなると拒否するからまともな事書いてもみんなに届かない。

  32. 230 匿名さん

    大丈夫と判断して買った人に大丈夫って聞いてどうするの?

  33. 231 匿名はん

    大丈夫。

  34. 232 匿名さん

    ダメでしょう。

  35. 233 周辺住民さん

    大丈夫大丈夫

  36. 234 契約済みさん

    購入済のみなさん、ライオンズポイントって何に使いますか?
    カーテンが結構値段かかるからカーテンかなぁと思ってますが
    既に決めている人がいたら何にしたのかが知りたいです。

  37. 235 匿名さん

    ライオンズポイントなんてありました?
    インテリアチケットじゃなくて?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 236 契約済みさん

    インテリアチケットなら、リフォームが入る事が決まっているので、それとカーテン&床・浴室コーティングの総額からチケット分引かれる予定です。
    照明はシーリングライトの予定なのでネットか若葉台のケーズデンキで十分かなぁと。

  40. 237 契約済みさん

    床のコーティングはやっぱりやるべきみたいですね!

  41. 238 契約済みさん

    236です。床材の品名で検索してみると、ワックス不要でスリ傷に強いタイプのようですね。
    コーティングをすると水に強くなるそうで(代わりに薬剤に弱くなる)、子供が水をたらしてしまっても神経質にならなくて済むようにコーティングをする予定です。
    水をたらしてしまっても、すぐに拭き取るを実践できるなら、コーティングは必要ないと思いますよ。

  42. 239 契約済みさん

    そうなんですか!とても参考になりました。ありがとうございます。
    ちなみに床材の品名ってどこかに書いてありましたか?教えていただけますでしょうか。

  43. 240 契約済みさん

    インテリアを決めるのに知りたくて営業さんに聞いたら、エル・デザインさんから電話があり詳しく教えてくれました。
    床材だけでなく収納扉なども教えてくれましたよ~。

  44. 241 契約済みさん

    床のコーティングですか
    そのまま使うと味が出るからオススメですと言われたので全く考えてなかったけど子供のこと考えると必要ですね
    テレビの壁掛けとかもいいなぁと悩んでいます

  45. 242 契約済みさん

    リビングにガスヒーター用の口を引き込むのを見積られた人いますか?
    ガスヒーター、今は使ってないんですけど帰省した実家では重宝しているため口を出してもらった方がいいのかなと思いはじめて来ました。
    工事費次第なんですよね

  46. 243 匿名さん

    マンション、床暖房でガスヒーターなんているの?
    多摩程度ならエアコンでもじゅうぶん暖かくなると思うけど。

  47. 244 匿名さん

    ガスヒーターは節電の面から見れば冬の暖房器具として良いんじゃないでしょうか。
    立ち上がりが早く速暖性に優れているので短時間稼動させて部屋が暖まった時点で
    スイッチを切れば暖房費が抑えられそうです。
    工事費は業者にもよりますが、2万前後ではないかと…。

  48. 245 匿名さん

    エアコンよりガスヒーターの方が確かにお財布には優しそうですね。
    エアコンってかなり電気代かかるし・・・
    多摩は結構寒いですしね。
    でも、部屋の位置によってはそんなに寒くないような気もします。
    (一階とか、角部屋じゃなければ)

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアレジデンス八王子北野
  50. 246 契約済みさん

    エアコンで暖房って今まで使ったことがないです
    どうしてもヒーターが暖まるのが早いし節電にもなるので。
    こういうの建つ前にお願いしておけば費用安く済むはずなんですが気がつかないですよね
    床や壁の断熱材がかなりいいので必要ないかなとも思ってます、あとエコガラスの効果がどれ位あるか分からないですが断熱効果を期待したい気持ちもあります

  51. 247 匿名さん

    私もエコガラスの効果のほどを知りたいです。
    自分で付け替えてみるって訳にはいかないけど、
    少しでも節電、節約になればいいな~と。
    いま、我が家はエアコンで暖房してますけど、電気代、、、かなりかかります(><)

  52. 248 契約済みさん

    B棟も外壁にタイルが見えるようになりましたね!

    今からだと完成まで内装の変更が出来ないので、後付けとお値段が変わらないような気もします。
    お部屋によって違うかも知れませんが、うちのリフォームがそういう理由からなので…。
    エアコンよりヒーターの方が乾燥もしなさそうですよね。
    お話を聞いてすごく気になりましたが、今のところまず入居して冬の感じを見てから、かな。

  53. 249 元ガス屋さん

    キッチンがガスコンロで、カウンターキッチンなら、比較的簡単にガス栓増設できますよ。
    ガス栓は、カウンター下、リビングに向けて埋め込みタイプの物になります。
    工費は、二万程度で可能だと思います。
    入居後でも問題なく取り付けることが可能かと思いますが
    増設してよいのか、一応デペに確認した方が良いと思います。
    作業時間は、かかっても一時間程度。
    増設するなら、ボード(壁)貼る前にされた方がいいですね、何かと。
    建築中での増設だと、設計変更料、請求されると思います。

  54. 250 契約済みさん

    たしかに今からお願いしても高くつきますから来年の冬で様子見てみます
    ガス栓を出す場所によりますけど249さんが仰るようにキッチンの近くにするなら費用は安く済みそうですね
    情報提供ありがとうございました

  55. 251 元ガス屋さん

    ガス栓増設について

    竣工後の増設の場合(マンション)だと、増設設置できる場所は、カウンターしかないと考えられます。
    ・リビング側(埋め込み)
    ・シンク側(埋め込み)
    ・カウンター上部(露出)

    床に取り付けるのは、竣工後だと無理です。
    間仕切り壁も無理だとおもいます。
    理由は、配管をそこまで引っ張れないからです。

    境界壁と、バルコニーに面している壁は、取り付けるスペースが無いから付けられません。

    まだ、内装工事が進んでいないのなら、将来ガス栓を取り付けたいと考える場所(壁内部や、床下)まで、ガスの配管をしてもらって、埋め殺し(配管を止めておく)してもらうと良いかもしれませんね。
    将来的に、欲しくなればそこから増設できます。
    いらない、ってなったとしても、そのまま放置しておけば良いだけですから。

    ガス栓が付かなければ、消防も絡まないかと思うので、設計変更なしでいけるかもしれません(不確かです。)


    少しでもおやくにたてたのなら、良かったです。




  56. 252 匿名さん

    まず、私はこのマンションを見に行ってないのでオプション設定されていないことを前提にお話しますと、マンションは(通常)ガス器具の使用が禁止されていているのでガス栓自体が存在(露出)しません。
    なのでガス栓の増設はそもそもできません。
    元ガス屋さんがおっしゃるのは一戸建て若しくは賃貸マンションの話ではないでしょうか?

  57. 253 元ガス屋さん

    おっしゃる通りです。
    なので、前々記に、デペに確認を
    と、書きました。

    URの分譲などは、ガス栓が設置されていることもありますので、
    分譲=絶対無理
    では、ないと思いますが…
    確かに禁止しているマンション多いですが、
    ガス栓をあまり見なくなったのは、床暖房が広く主流になり、需要がなくなったのが根本の背景にあります。

  58. 254 匿名さん

    床暖房は本当に体が温まりますからね~、
    やはり足元からが大事ですよね。

    ガスでない時代になってきたのは安全面でも良い時代になったと考えていいのでしょうか、
    子どももいることですし安全な住環境はどんどん求められるのでしょうね。

    最近知らない間に脱水になっているという情報を目にしました、
    なんでも寒さで気付かずに脱水症状になっているのだとか。

    床暖房を利用している時も気をつけないといけないですね、
    知らない間に汗をコンスタントにかいていたりするので。

  59. 255 匿名さん

    冷えって足元からきますよね。
    ここはTES温水式床暖房というのが採用されているようですね。
    床暖だと空気も乾燥しすぎない(気がするだけかもしれませんが)し、
    いいな~と思います。
    でも、電気代は結構かかるのかな??

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リーフィアレジデンス八王子北野
  61. 256 契約済みさん

    久しぶりに現地に行ってきました。
    B棟の外壁もほぼ完成してました。ようやく全体像が明らかになり、あとは内装だけといったところでしょうか。
    とても楽しみです!

  62. 257 匿名さん

    255さん
    床暖房は部屋全体を温めるため、部屋全体を均一の暖かさに保つことができるので
    いいですよね。エアコンよりは確かに空気が乾燥しない感じはしますが
    加湿器と併用した方がいいでしょうね。
    エアコンをつけていると、頭がぼーっとしてしまったりしますが、床暖房だと
    そういった不快な感じはないですよね。
    ランニングコストは1日8時間使用で、1ヶ月約4100円の様です。

  63. 258 匿名さん

    冷え性なので寒さ対策は必須です。冷えは万病の元と言われていますし床暖房は頭寒足熱の理にかなっていますね。一番暖かいのは石油ストーブではないかとずっと思っていたのですが、集合住宅では使用禁止ですし。エアコンや電気ヒーターは風が嫌なのであまり使ったことがありません。肌にも喉にも良くないですし部屋に観葉植物が多いので使わないようにしていました。とはいえ今の寒さに床暖房だけで足りるのでしょうか?関東圏でもこのあたりは山側で寒さが厳しいような気がしますが。
    比較的暖かい横浜以南も検討していますがこちらの価格面は魅力ですし、八王子の手前ということで都心から遠いイメージがありましたが地図で見ると横浜より近いですね。通勤の電車はやはり混むのでしょうね。

  64. 259 匿名さん

    近隣住民ですが、床暖房はかなり暖かいです。

    少なくとも、他の暖房と併用する必要は全くありません。

    床暖房がない部屋は寒いので、そこは考慮された方が良いと思いますよ。

  65. 260 匿名

    え?石油ストーブは使用禁止なんですか?ファンヒーターも?

  66. 261 匿名さん

    東京都の条例で、木造の賃貸は灯油禁止なんですよね。
    マンションの場合、規約にもよるとも思いますが基本
    石油ストーブは禁止だと思います。
    ファンヒーターをお持ちでしたら、事前に聞いてみないといけませんね。

  67. 262 匿名

    裏が崖だと湿気は平気なのでしょうか?

  68. 263 匿名さん

    床のコーティングやバルコニータイルなどですが、ネットなどで出ている他の会社にあとで頼む方はいらっしゃいますか?私は引渡しが終わったら自分でそういったものをゆっくり全部やろうと考えていて何社か見積もりを取っているんですが、ここは安いよとか、おすすめの業者やネットの店舗など知ってる方いれば、教えてほしいです。

  69. 264 契約済みさん

    >ネットなどで出ている他の会社

    そうしようかと思い、見積りやサンプルを取り寄せたりと色々したのですが、
    質と料金のバランス、あと入居前にやってくれる手軽さが一番だと思いオプションで申し込むことにしました。

    ご存知のようにコーティングにも色々種類があり、私が探したのはオプションと同じ床材の質感を変えない水性ウレタンのコーティングで、ホームクリーニングも行っている店舗のがよいなぁと思っていました。
    安くても爪で引っ掻くとはがれてしまうようなのもあるので、サンプルの取り寄せは行った方がよいと思います。
    ハードコーティングなら爪で剥がれることはないでしょうが、気に入らなかった場合に剥離ができませんし、せっかくの床材の雰囲気が変わってしまうので、コーティングをしてキレイにしていたいというお洒落さんにはお勧めしにくいです(>_<)

    何か参考になれば…。

  70. 265 匿名

    石油ストーブがだめなのかどうかはっきり教えてください(T_T)

  71. 266 匿名さん

    大京さんに問い合わせてみては?
    HPにマンションギャラリーの電話番号も掲載されていますよ。

    ここは内装が天然素材にこだわった作りになっていますが、
    外観の色使いも積み木を組み合わせたようなデザインでいい感じですね。

  72. 267 匿名さん

    ここってベランダに布団とか干しては駄目なんですか?

  73. 268 匿名さん

    当たり前でしょ。高級マンションなんだから。

  74. 270 匿名さん

    は?どこが高級なの?
    安い物件で高級なんて言うなよ。

    賃貸じゃないんだから薄汚い布団は干さない方がいいでしょうね。

  75. 271 物件比較中さん

    確かに価格は安いのですが、仕様はかなりいいと思いますよ。
    ここを基準にすると、他のマンションが少し物足りなく感じます。

    高級といえば高級かも。

  76. 272 契約済みさん

    エントランスの御影石の設置が完了してました。
    まだ建設中ということもあり、その輝きを感じることはできませんでした。内覧会が楽しみです。
    今日は雨が降っていたので写真を撮ることはしませんでしたが、今度現場に行ったときは写真付きで投稿しますね。

  77. 273 契約済みさん

    ≫267さん
    管理規約書や入居説明書をざっと見てもダメとは書いていません。
    でも、実際のところは分からないので、気になるようでしたら電話して聞いてみてはいかがでしょうか。

    今日は引越予定日の抽選会でしたね。結果が気になりますね〜。

  78. 274 契約済みさん

    >263さん
    私は鍵の引き渡しの日から2週間空けば他の会社でコーティングしても問題ないと言われたので、
    引越の日をちょっとだけずらすことにして他で頼むことにしましたよ!
    カーテンや家具はイケアかニッセンで考えてますが、コーティングと棚の造作を他で頼みます。
    楽しみですね^^

  79. 275 匿名

    高層じゃないからベランダに干しても大丈夫じゃないですか。禁止にもなってないでしょうし。ただ外観を気にされる住人の片方にみっともないからやめて欲しいと言われるでしょうね。ストーブがダメなのは知りませんでした。

  80. 276 匿名さん

    横ですが、布団は日光だけではダニが死なないので、乾燥機をきちんと使われた方がいいですよ。

  81. 277 匿名

    バルコニーの外側に出るように布団を干すのを禁止されているマンションでも、バルコニーの内側では普通に干せます。
    ご参考まで。

  82. 278 匿名さん

    ベランダに干せるかどうかは外観もそうですけど衛生面が優先順位高いですね
    大体が入居後に住民の話し合いで決めるようですね

  83. 279 契約済みさん

    ガスファンヒーターの件、営業に確認取ったところ使用しても問題ないみたいです
    ガス口を出す作業は必ず東京ガスの下請けが作業されるみたいなので東京ガスに依頼して下さいとのことでした

    あと布団は外観上、外に垂らして干すのは禁止
    外観以外に落として事故などに繋がることを未然に防ぐ理由もあるので内側で干して下さいと言われました

    内側に干すにもあそこはベランダがアクリルとかではなく壁なのでしっかり日干しできるかやってみないと分からないですね

  84. 280 匿名さん

    今時、ふとんを外に垂らして干したいっていう人がいるのが驚き。
    よっぽど景観に無関心なんですね。

  85. 281 契約済みさん

    景観といっても高層マンションならともかくここは低層みたいですからね
    地図で見る限り主要道路から何本か入った場所で、書き込みを見てると後ろかわ崖?なんですよね
    どこからでも見える場所にあるわけじゃないなら構わないと思います
    言い方は悪いかも知れませんが大都会なら分からないでもないですけど、この辺りを選んだ方は住みやすさを優先させたと考えると快適に寝れるように布団をしっかり干したいと思うのは理解できます
    ま、干せなくて嫌だという書き込みではなく干せないんですか?という質問ですからね
    こういうマンションの事情を知りたいだけなのでは?
    それにしても写真やホームページの外観を見る限りこのマンション選んでる人はデザインに惚れ込んだ人が多いのではと思ってしまうくらい素敵ですね
    大型のマンションに住んでいる身としては羨ましい限りです

  86. 282 買い換え検討中

    281です
    買い換え検討中を選んだつもりが契約済みになってました、すみません
    今回は娘の進学の都合でこのエリアはやめましたがこの物件情報を見て今回の買い換えでは低層にしようかなと思ってきました
    お騒がせしました

  87. 283 物件比較中さん

    構わないっていうか、
    279で禁止って言ってますよ。

  88. 284 匿名

    ガスファンはオッケーなんですね。石油ストーブはダメ?てこと?

  89. 285 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  90. 286 匿名さん

    285ですが、281さんのコメントが凄すぎて反射的にレスをつけてしまったのですが、不毛なので取り消します。
    管理人さんありがとうございました。
    同じ価値観の人達だけで、同じマンションを買えたら皆幸せなんですけどね〜。
    価値観が違ってもお互い譲り合えるような大人同士なら、まあ問題ないと思いたいですけど。

  91. 287 物件比較中さん

    286さんって粘着質ですね。

  92. 288 匿名さん

    石油ストーブ、どうなんでしょうね?
    ここに限らず最近は使えないんでしょうか?

  93. 289 匿名さん

    快適に寝れるため布団をしっかり干したいと思う281さんの思いは理解できます 。まあ、干せなくて嫌だとおっしゃるのはちょっと言い過ぎとは思いますが。

  94. 290 匿名さん

    石油ストーブ気にする人が多くてワロタ。
    震災の影響か?
    電気がなくても動くし、湯も沸く。
    万が一火災が起きたら奥の棟まで放水できるのか?

  95. 291 契約済みさん

    火災保険、地震保険でいいところがあれば教えて欲しいです
    大京の説明会であいおいの資料をもらいましたが皆さんはどこにしたのか、どこがいいのか教えてもらえませんか?

  96. 292 匿名さん

    外側の布団干しは、下の階の住人さんはあまり良い気はしないと思います。規則でも禁止されてるみたいだし、そこはモラルのひとつとして捉えていただければいいなと思います。それと、低層&世帯数も多くないのでこの場でも仲良く話合いしていきましょうよ。もうすぐご近所さんになる人がほとんどでしょうから。

  97. 293 匿名

    石油ストーブ使えないなんて初めて聞きましたが。。

  98. 294 匿名さん

    布団干しって見栄えの問題もありますけど、
    安全面の問題もありますよね。
    上の階から布団が落ちると結構危ないですもんね。
    足並みが揃えられた方が、お互い気持ち良く住めますよね。

  99. 295 匿名さん

    レーベンで外側の布団干しが問題になっているようですね。
    規則で禁止となっていても意に介さない住民がいるのは頭の痛い問題でしょうね。
    こちらも規則で禁止になっているようで、さてはて…。

  100. 296 匿名さん

    ライオンズモラルと言えばザ・ライオンズからザ・団地と化した武蔵国分寺公園住民板必読。

  101. 297 匿名さん

    ベランダの布団干しは景観上の問題もありますが、
    万が一落下した時の事を考えて禁止されているんですよね。
    規約に従い、ベランダに設置する物干しを使用しようと思いますが
    日光は十分に当たるんでしょうかね?

  102. 298 契約済みさん

    >291さん
    あいおいさんにするつもりです。
    火災保険や地震保険は外資系もネット系もあまり名前を聞きませんが、どうなんでしょう?
    個人的な意見ですが、震災時に頼りになるのは総合力のある大手損保かなと。あいおいさんは大手なので安心感があります。
    大手といえば、あとは東京海上か損保ジャパン、三井住友海上、日本興亜あたりかと思いますが、大きな違いがあるのか疑問です。
    他の方は違う考え方ですかね?

  103. 299 契約済みさん

    >295さんの指摘する通りですね。レーベンの方も大変そうだ。
    共同住宅の悩みどころですが、
    自分たちでルールを決めて、それに従う。これにつきるのではないでしょうか。

    p.s.久しぶりに物件概要を見たら残り4戸になっていました。大京さんがんばって。

  104. 300 匿名さん

    ウチは「あいおい」の見積書で客の名前は間違えてるわ、プランの比較はできて
    いないわで、怒りを覚えました。営業は「スミマセン。新人が作ったもので」と
    言っていましたが、だったら見直しするべきだろと思います。ありえません!
    そんな会社は信用できないのでやめました。
    紹介された保険にこだわる事はないです。調べればもっといいものが見つかります。

  105. 301 匿名さん

    布団干しなどは論外です。団地ではなくここはライオンズマンションです。ライオンズマンションにふさわしい生活をしていただきたいと思います。

  106. 302 匿名さん

    パルコニーの奥行きが2メートルでしたっけ。
    それだけあれば布団干しには困らないと思います。
    外側に布団を干すのは、日当りの問題というよりも、
    内側に布団を干すと、他の洗濯物を干す場所が無い、という理由が多いと思います。
    バルコニーに「よっこらしょ」とするよりも、専用の布団干しに掛けた方が楽ですしね。
    横から干せる布団干しとかお勧めです。

  107. 303 契約済みさん

    火災保険は建物のみで35年保険期間のあいおいさんにしました。
    特約は専用使用権付共用部分と個人賠償1億円を付けました、全部35年です。
    地震保険や家財は1年間で保険期間を付けれますし、急いで契約する事はないかと思い、じっくりと他社と比較したいと思いますが、建物は入居説明時での説明の通り、あいおいさんだと保険料が割安になるのでそうしました。
    申込書の提出期限が設定されていたと思うので、あいおいさんであれば来月2日までに返信しないとダメだと思いますよ。

  108. 304 匿名

    参考になります。ありがとうございます。
    (質問した方とは別のものですが)

  109. 305 契約済みさん

    保険の件、参考になります。
    対応が悪いと購買意欲はなくなりますよね
    色々考えてあいおいさんにしようかと思ってきました
    それしてもあいおいさん、割安になってたんでしたっけ?
    聞き逃してたみたいです。
    今更ですが余計あいおいに傾きました。
    ありがとうございました。

  110. 306 物件比較中さん

    ここは天然の石とか使ってるみたいだけど、放射能の問題はクリアしてるの?

  111. 307 契約済みさん

    説明会では業者とか入手経路を公表して安全ですって言ってましたよ
    既に販売中ならともかくモデルルームだと実物見たり測定器持ってたとしても実物で確認できないから不安になりますよね
    そのせいなのか説明会では挨拶の次に真っ先に安全ですって言ってくれてました

  112. 308 物件比較中さん

    306です。
    早いレスポンスありがとうございました。
    ただ安全です、だけじゃなくて入手経路まで公表したんですね。

  113. 309 契約済みさん

    武蔵国分寺のスレ一気読みしました
    ザ、なのにこの有様、布団や廊下、駐輪場、路駐などの問題がないことを祈るのみです
    ここは世帯数が少ないので余計誰が言ったとか分かっちゃうので指摘しづらいかも知れませんね
    ここの管理費も高いのでしっかりして欲しいです
    管理費は総会とかで外部のしっかりしたところに変えて安くすることとか可能なんでしょうか?

  114. 310 匿名さん

    あれは住民の質の問題だね。

  115. 311 匿名さん

    もうほぼ完成みたいですね。エレベーターの脇の箱庭的な植込みもちらっと見えましたがなかなかいい雰囲気でした。建物のデザインもイイ感じです。今の感覚を忘れないようにキレイに暮らしていきたいですね。

  116. 312 匿名さん

    残り3戸なう。

  117. 313 物件比較中さん

    >>294

    以前にこの地域に住んでしましたが風の強い日が多かったですね、外干しは難しいマンションもあると思います。バルコニーが深いなら専用干し台で手前に干せますが、浅いマンションで手摺部分に干したりはご法度だと思います。

    永山のクリーニング店は数も多いですし、依頼するご家庭は多いです。うちはほんのたまにしか出しませんでしたがフカフカになって返って来ますよ^^

  118. 314 物件比較中さん

    残り2戸になりましたね。
    ブリリアを見て、大規模より小規模がいいねとか、
    時期的に早い方がいいとかあるのでしょうが、ブリリアと時期が重なっている中で善戦?してますよね。
    あるいは、ブリリアから流れてきたり、永山駅周辺の再開発に期待する人たちもいて、ブリリア効果とも言えるものがあるのでしょうか?

  119. 315 契約済みさん

    公式のHPを覗いてみたら、間取りが1つになって、販売戸数も1つになっていますね。
    ブリリアさんはまだ第一期の申し込み受付中?こちらは残り1つ?という状態ですから、時期は重なっていると言っていいのかどうなのか…。
    ブリリアさん経由で永山に興味を持ったり、再開発に期待して購入を決められた方はいらっしゃいそうですよね。
    再開発されなくても、駅前に西友があるし、個人的には車さえあれば若葉台までほぼ直進で行けるので、
    TSUTAYA、ホームセンター、スーパー3つ、ケーズデンキ、西松屋、ファミレス多数を使えるのが便利だと思ってます。
    本屋さんが大きく子供関係が充実している聖蹟桜ヶ丘も近いですし。
    電車に乗れば、2線使えて、それこそ多摩センターに南大沢もありますしね。
    ん〜永山がさびれてしまった理由が分からないでもないです(苦笑)

    もうすぐ内覧会ですね。楽しみです。

  120. 316 匿名さん

    土曜日に現地見学が開催されるんですね。
    3月3日(土)
    10:00AM~・1:00PM~・4:00PM~
    「3月下旬頃の建物完成に向けて、順調に工事が進み、この度、実際の建物内を一般公開に先駆けてご案内致します。最終3邸のお部屋のほか、エントランスやフォレストエレベーターなど実際にご覧の上でご検討頂けます。是非お気軽にご参加くださいませ。」

    本日の時点でラスト1邸になったようなので、完売したら見学会は中止?

  121. 317 匿名さん

    最終の1邸は小さいお子さんをお持ちの3人家族なら手頃そうですね。
    今契約すれば、入居は一番早くて4月2日ですか!
    マンションを検討するのははじめてですが、意外と早く入居できるようで
    驚きました。

  122. 318 匿名さん

    え?営業丸出しですね(笑)

  123. 319 匿名さん

    最終一邸は建物の影になるので、現地見学会に行かれる方は10時か16時の回に予約して日当たりを確認してくるのもいいかもしれませんよ。

  124. 320 匿名さん

    >317

    小さいお子さん・・・て成長したら狭いでしょうに。
    営業ならもう少しうまく書いた方がいいよ。
    319さんのアドバイスは為になりますね。

  125. 321 匿名さん

    ん?403号室なら最上階なので前の建物は眼下ですよね。
    B棟も接近していないので、日を遮るものはないですよ。
    320さんが書いたように子供がいる家庭には狭いし、
    シニアには坂が辛く、DINKSには都心が遠く、
    低価格狙いにはもっと安い間取りがあった為、売れ残ったと神予想。

  126. 322 匿名さん

    319です。
    売れ残ったのは下の階かと勘違いしました。
    最上階であれば、321さんのご指摘通り遮る建物は特にないと思われます。
    見学会に参加すれば、自分で確かめられそうですね。

  127. 323 匿名さん

    売れ残っている住戸はモデルルームに使われているものではないのですか?
    321さんが仰るように、単純に使い勝手が悪いから残っているだけ?
    折角のラスト1戸だし、家具や家電をつけるとかオプションサービスつけるなど
    してもらえたら嬉しいですよね。

  128. 324 匿名さん

    去年にMR行ったきりなので間違ってるかもしれないけれど、
    モデルルームのピュアライトは早々に売り切れてたはず。
    営業でさえ「窓が汚れるのに窓が洗えない」って欠陥を指摘してたのに。
    部屋番号も出したから売れ残りは403で間違いなさそう。
    値下げやオマケが付くのは入居が始まる4月から。
    入居前に色々して完売を狙うデベもあるけど、大京はその辺強気でやらない。

  129. 325 匿名さん

    こちらの駐車場は全世帯分ありますか?抽選ですか?

  130. 326 匿名さん

    なんか今日は活発だね、ここ。
    駐車場は抽選。
    多摩なのに全戸用意しないなんて大京は愚か。
    ネットも遅いよ。

  131. 327 契約済みさん

    ネット遅いっていうのは有名なんですか?

  132. 328 匿名さん

    ネットが遅いって何を根拠に仰っているのでしょうか???

  133. 329 匿名さん

    駐車場が抽選ならば外れた場合に借りる所を検討しておいた方がいいですよ。
    売れ残りの契約条件に駐車場の当選を約束するデベもいるそうです。

  134. 330 契約済みさん

    確認したらネットは100Mでマンション居住者で共有でした
    同じ時間にみんなが使ってたら遅いかも知れませんが326さんの仰ってる根拠が気になります
    100Mといっても実際の速度は局から離れてれば減速するので望めませんが管理費に含まれてるから他で新たに契約するのはもったいない気がします

  135. 331 物件比較中さん

    最後の部屋を家具付きで売ることはないと思う
    ここのライオンズは家具をレンタルしているので譲ることはできないはず
    モデルルームを見に行って家具付きとかで販売する特典とかあるか聞いたらレンタルだから無理と言われた
    最後は値段を下げるくらいしかないのでは?

  136. 332 ビギナーさん

    光の100Mですので、局から遠く成っても、それが原因で速度劣化は無しと考えています。
    考えられるのは、マンション内の各戸で同時使用した時の帯域奪い合いですよね。

    でもでも、MDFより外をギガビットにしても、結局、マンション住民でシェアしてしまったら、戸建てよりは遅いですよ。
    戸建てと同等速度を望むなら、マンション全体で専用線20G位を引けば、
    同程度の速度は望めるかも知れませんが、管理費がめっちゃ高く成りますよ。

    そんなの無理ですよね?
    なら、100Mでも十分かな?
    MDFより外がギガビットだと嬉しいですが...

    それよりも、各戸内のLANケーブルがカテゴリ5e以上なのかどうか?
    そっちの方が重要ですよ。
    折角各機器のNICがギガビット対応でも、宅内LANが理論値100Mじゃ、意味ないので...

  137. 333 匿名さん

    >>324
    大京も入居前から値下げしてくれるよ。
    私はここと同じ都下の入居2カ月前に売れ残っていた部屋を値引きで案内されましたよ。

  138. 334 匿名さん

    ここはバルコニーのタバコ禁止ですか?
    下の階からモクモクされるのは…。

  139. 335 匿名さん

    大京さんも値引きするんですね。
    例え割高と思える価格設定でも最後まで頑として値引きなしのイメージがあります。
    最後の1戸がどうして残っているのかわかりませんが、
    狭い以外は特に問題がないので、値引きを前に売り切れるのではないでしょうか。

  140. 336 隣接市住まい

    永山は最近話題ですね、よく耳にしますよ。

    しばらく沈黙を守っていたような街だという印象がありますが、
    最近は変化の兆しを人伝だけでなく私自身も感じて気になっています。

    ここなどは価格も安くていいですよね。
    実は今の我が家も似たような環境なのですが、
    高かったです・・・。

  141. 337 匿名さん

    皆さん、内覧会はいかがでしたか?
    うちはクロスの傷くらいしか指摘しませんでしたが・・

  142. 338 契約済みさん

    内覧会は私もクロスの汚れがほとんどでしたけど、他にはトランクルームの扉のロックがスムーズじゃなかったのでその調整とか、水周りのシーリングで気になるところとかも指摘しました。
    クロスはつなぎ目が今の段階で目立っているところは伸縮でさらに広がる可能性があったのでそれも。。。

  143. 339 契約済みさん

    内覧会、どこまで言って良いのかはわかりませんでしたが、私は結構指摘しました。
    本当によく見ると、玄関の石の部分が欠けていたり割れていたり、廊下の傷がチョコチョコあったり、壁紙は繋ぎの部分は線が目立っていて、結構指摘しましたね。
    後は戸棚周りの加工が雑になっていたり、オプションで変更した洗面台の加工部分とか、浴室のシーリングとか、細かくあげると50箇所くらいにはなったと思います。
    どこまで修正されているかわかりませんが…。

  144. 340 匿名さん

    どこまでも言っていいです。
    驚くほど綺麗に直っていますよ。

  145. 341 匿名

    完売、おめでとうございます。

  146. 342 匿名さん

    完売きたー!って341さんにさらっと負けてた。

  147. 343 匿名さん

    完売。ここ無くなるのちょっと寂しいな。

  148. 344 匿名

    まだあるみたいだけど。。

  149. 345 匿名さん

    中古市場にあるということですか?まだ購入が間に合うなら教えてください。

  150. 346 契約済みさん

    最終一邸に申し込みがあり完売だそうです。MRも今週で撤去だそうです。
    入居予定の皆様、これからよろしくお願いいたします。

    タバコについて営業さんに聞いてみたところ、最初からタバコ禁止のマンションはあまりなく、入居後、苦情などが出た場合、管理組合により禁止になったりするそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
ウエリス相模大野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸