心機一転、あらためてよろしくお願いします。
立ち上げてみました。
だんだんと入居される方も増えてきましたね。
私は1ヶ月過ぎましたが、いまだに片付けに追われる日々です。
感想としては、無難にスタートがきれたかな〜といったところでしょうか?
早く組合ができないかなと、思う日々です。
こちらは過去スレです。
リバー平野ガーデンズの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-10-16 00:26:00
心機一転、あらためてよろしくお願いします。
立ち上げてみました。
だんだんと入居される方も増えてきましたね。
私は1ヶ月過ぎましたが、いまだに片付けに追われる日々です。
感想としては、無難にスタートがきれたかな〜といったところでしょうか?
早く組合ができないかなと、思う日々です。
[スレ作成日時]2006-10-16 00:26:00
あのー、輪番制って言葉知ってますかー。
立候補もいいけれど、心配せずともあなたもわたしもやがては必ず回ってくるんですよね。
文句を言うならお前がやれ。
これって一番言っちゃいけない禁句でしょう。
理事の仕事は押し付けあうようなものではいけないと思いますよー。
その理屈でこの間の選挙も投票行かなかったのでしょうかね。
意見を文句と言っちゃう時点で、その人に権利を与えたく無いと思うのは自然でしょうね。
No,733です。
理事さん返答ありがとうございます。
ちなみに 私的には理事というのはボランティアではなく住民の義務と考えております。
したがって理事だから偉いとか、まだ順番回ってきていない住民が劣っているだとかは、筋違いに思えます。
立候補云々等今は関係ございません。
文句を言うなら自分がすればいいという考えを持って行動しているとするなら、それは住民の為というより自己満足の為の行動ととられてもおかしくないと思います。長文ついでにもう少し…
ネットという匿名の空間で意見を求める時はある程度許容範囲を広げないといけません。
あの程度の暴言で謝罪を求めるのならば マンションの掲示板等で意見を求める方が無難ですよ。
最後に 私が理事になっても貴方程動けないのは事実です。
実際 駐禁等の実績も沢山上げている理事会だと思います。
だからこそ、同じ住民としての目線と協調性が欲しいのです。
そうなればもっと建設的な話し合いになると思います。
以上長々と拙い文章ですいませんでした。
遠い昔、私がインターネットの世界に足を踏み入れた時、
「ネチケット」という言葉をあちらこちらで聞きましたわ。
理事のいつものその態度がマンションの運営に携わっている理事各位に迷惑を掛けているという事に気付いて欲しいですね。いつかは理事活動をしなければならない、貴方にも順番は回ってくる、じゃあ立候補しろ等々、そのような態度で理事の代弁者のように振舞われる事は理事会全体を貶めているだけです。
意見を聞くたびそのような態度で接することで萎縮させ、自由な意見を阻害しているだけです。
他の理事各位に対して意見をしても決してそんなことは思いませんし、言い放つようなことはしません。
理事活動への意見や要望はいつでも開かれています。
話の腰を折ってすみません。
来客駐車場のことなのですが、管理人さんは、申し込み台数を把握していないのですか?
この間、前日ちゃんと申し込んだのに、お客さんがきて案内しようとしたら、なぜか停める場所がない。管理人さんに言いに言ったら、「いっぱいならゴミ箱前に停めて」と言われ…。ジロジロ見られながら停めることに。
最近、「許可車」と印刷された紙を車内に置いて、無断駐車する人がいると言っていましたが、無断駐車とわかっているならどうして注意しないんですか?
なぜちゃんと規則守ってる人がイヤな思いしなきゃならないんでしょうか。
そもそも、なぜ許可車て印刷された紙が存在するんですか?
理事に聞いてみよう。
きっと良い返事が来ると思います。
私の発言に対して、様々なご意見を頂きまして有難うございます。
ただ、一言言わせてもらいますと、さも私が言ったように憶測(または推測で)で断定され、発言されている方が居られます。
細かいことは申し上げませんが、私の意見としては憶測で断定的な意見を言うのは辞めてもらいたいと思います。
来客用駐車時用の利用の件ですが、色々な問題がありました。
1.来客用駐車場の駐車証を1回発行してもらえれば、いつでも自由に駐車できると誤解している人が居ました。
2.来客用駐車場の駐車証を自分で作った?人もいた、
と言う報告を受けています。
いずれも管理員さんが対応してくれて、現在は無断駐車はなくなったと思っていましたが、まだ何かあるようですね。
匿名さんの投稿なので、事実関係が分からないため管理員さんに「どうなってんのや!」と頭ごなしに問いただすことは出来ません。
機会を作って聞いてみましょう。
来客用駐車場の利用について。
1.来客用駐車場の利用は申し込みの先着順です。
2.基本的には、何日の何時から何時までという、無料の時間単位の利用となります。
3.利用の申し込みは、管理室で管理員(時間によっては警備員)さんに行います。
4.管理員さんは、申し込みの時点か、利用する直前に管理室へ来ていただいて「駐車許可証」をお渡しします。
5.駐車許可証は、ダッシュボードに置いて分かりやすく表示してください。
なお、管理員さんは、無断駐車などで正式に申し込みをされた車が来客用駐車場に止められない場合、ゴミドラム前等に駐車して頂くような、臨機応変の処置を取らして頂くことがあります。
なお、運営に当たっては、2009年11月29日の総会で可決承認された、「来客用駐車場使用細則」が基本となります。
ご一読下さい。
たしか1万円くらい。
欲しかったけどあほらしくて買わなかった。
宝くじで高額当選したら買おうと思う。
多分そういう意味合いではないでしょう。
意見を流す訳にはいけないので軽く反論してこれで議論はおしまい。
その後違う議論に力をそそぐ。
国会中継チックで大変面白い返答でした。
まぁ皆様の意見が理事の耳に入った事だけでも価値があったと思いますよ。
来客用駐車場の利用に関して説明させてもらいましたが、利用に当たって不便なことが多くあります。
例えば「リモコン」です。
利用申し込みして、許可証を受け取ったとき「リモコン」も一緒に貸してもらえれば助かりますね。
理事会でこのことを提案しましたが、現状を実感して頂けなかったようで、リモコンの貸し出しについては良しとする決定していただけませんでした。
でも、まだあきらめていません、
もう一度、理事会に図ってみたいと思っています。
来客用駐車場を、利用しやすくするための真面目な意見を求めます。
いつでもみんなまじめだよ。
許可書の不正使用があるのなら
リモコンの不正使用もあるでしょう。
そしてそれが防犯の面において一番怖い事です。
リモコンの件は無断駐車のおかげで外に停めなければならないという理不尽な話が無くなってからでも遅くありません。
空き台数と許可書が一致しないということは
リモコンの数も把握出来ない恐れがあるという事です。
「リモコン紛失してしまいました〜」とか言って、"ポッケないない" する人もいるでしょうね。
来客用駐車場◯◯番は何号室の誰々が何時から何時まで使用中って、誰でもわかる所に
貼り出しておけばいいのに。
冗談抜きで日当が出るなら掲示の管理しますよー。
って、結局そういう事。
日当も出さず要望するだけなら張子の虎。
ボランティアとはそういうもの。
期待する方が間違ってる。
無償なのに少しでも動いてくれている時点で有り難い事。
リモコン貸し出しは個人的には反対です。
必ず紛失などのトラブルが出るんじゃないですか?
紛失して弁償して済む話ではないとも思うしそんないい加減な事されたらゲートつけてる意味もなく感じます。
自分達の生活の安全を最優先するなら多少の不便もやむを得ないと思います。
自走式駐車場のリモコンについて
リモコンの取り扱いについては、「駐車場使用細則」第16条に明記されています。
この条文では、区分所有者がリモコンの無償貸与を受けることができることとされています(販売されることはありません)
詳しくは、引き渡し時に事業主より渡された「緑色の表紙の本」
リバーヒラノガーデンズ
管理に関する書類一式
を、参照下さい。
No.752で述べさせて頂いたように、「来客用駐車場使用許可証」と「リモコン」を同時に貸し出し、使用後に返却すると言うのも一つの方法だと思います。
これによって次のような利点が考えられます。
1.貸与されている「リモコン」がない場合(家族の誰かが自家用車を使っている場合、その車に乗っているので当然使えません)
2.車を持っていない方で、駐車の権利を誰かに譲っている場合(リモコンを渡しているので持っていない)
来客用駐車場陽の新しい「リモコン」の購入には、管理費(皆さんのお金)からの支出が必要になりますが、メリットの方が多いかなと思っています。
なお、この件については、「来客用駐車場使用細則」の変更が伴う可能性がありますので、管理組合総会への議題提出と可決が必要になる場合があります。
固いことは言いたくないけど、マンションという共同生活を行う者の宿命かな? 管理規約の縛りって面倒だよね。
だから リモコン貸し出しの前に 来客駐車場の管理問題が先でしょ。
なんだか理事さん 自分に酔ってるみたいで 議論する気ないみたい。
意見求める割に この前の駐輪場の工事の経過報告ここでしてないし…
↑ ホントにホントに、同感です。
「来客駐車場の管理問題・・・そんなのは追々で・・・」
みたいな空気を感じてしまいます。
リモコン問題は、根本の駐車場管理問題を解決、もしくは見通しが立ってからじゃない?
恐らく理事さんのリモコン貸し出しのみについての発言は、その前に貸し出し反対の意見があったのであくまでそれに真面目に答えただけです。って感じなんじゃないでしょうか?
駐車場管理については引き続き意見募集してます。と普通に言われるんじゃないですかね。
リモコン貸し出しについて規約やらメリットやら書かれてますけど、反対意見のデメリットも少なからずあるんですよね?そういう所謂理事さんの言動に反対意見にはメリットばかり語り、賛同やアドバイス等しない意見に議論する気なしって感じですね。
この場で意見を求めるならどんな意見にも耳を傾けてもらいたいです。
じゃぁ、No.762さんの模範的な意見・議論をお聞かせ願えますか?
メリット、デメリット、反対意見、賛同、アドバイスなどをふまえた
素晴らしい意見や議論を期待しています。
リモコンというのは 車内の見えるところに置かないでください。
と言われている位デリケートなものです。
そして、今回の問題の出発点が 来客許可書の数と停車している車の数が一致していないという苦情からでした。
それらを踏まえて考えますと リモコンの貸し出しの危険性が解ると思います。
リモコンが無いのならその時に借りればいい。
それだけの事。
「リモコン」ってのはつまり「鍵」ですよ。
つまり理事さんの意見としては「便利だから鍵を貸し出せるようにしたい」って事です。
細則も変更し、お金も使う。
でも便利だよと。
万が一何か問題があれば「立案した理事」はもちろん「賛成票を投じた人」は責任を負っていただけるのでしょうかね。
そうだよな〜
車上荒らし対策にカメラ増やしてついでにリモコン増やしました〜!
なんて笑え無いよな…
理事さんの議論の仕方及び書き込み方って絶対納得出来ないようになってるよね〜
仮に完全な意見が出たとしても 認めたく無いよな〜。
逆もしかり。
最後は勝ち負けの勝負。
だから荒れるんだよねぇ。
意味無いよな〜。
プライドの為の暴走だけは止めて下さいね。
ボランティアかなんだかしらないけども 理事は偉いのではなく 住民の代表者。
住民の多数の意見より自分の意見を通すなんて筋違いです。
この 理事対住民の対立を和らげる方法の意見を皆様教え下さい。
暑いからどうでもいいや・・・。
ゴミを分別し、出す曜日の貼紙がしてありますよね。
ここに決めた理由のひとつに
『24時間ゴミが捨てられる』だったのに、今更そんな貼紙を見ると
契約違反じゃないかと思ってしまいます。
それに、何でも住みにくい方向に持っていき、一方的に決めてしまう理事さんなので
次の貼紙は『決まった曜日以外出さないで』になる可能性は無きにしもあらずですよね。
本当に住みづらくなったわ‥。
来客用駐車場にココ何日か立て続けに不法駐車している、横浜ナンバーの黒い車・・・
あれって、ちょっと昔に違う車で不法駐車しまくってたバカ夫婦と同じ奴らだろうか?
ガムテープかなんかで張り紙してやればいいのに!
管理人・・・何してんだか。
ここに決めようか悩んでた時、販売担当の方に
「ゴミは曜日が決まっている日の24時間内って事ですか?」
と、訪ねた事があります。なにしろ24時間ってそれまで考えられなかったんで・・。そしたら
「いつでも解放しているのでいつでもいいですよ」
と、言われましたが。。衛生上決まった曜日に出すのがベストですけど大袈裟に言えば契約違反ですね。
さあ!
理事の出番だ!!
マナー悪い住民は いくら規約でしばっても関係なし。 そりゃそうよね。
逆にマナー良い住民は 規約守って生きてるから だんだん苦しくなる。
そりゃそうよね。
じゃあ 誰の為に厳しくしていってるのでしょう?
No.777ゲットおめでとーっ!!!
・・・って言うてる場合かっ
すまねぇ…
これから真面目にするよ…
といいつつ 自分の名前にしてしまう可愛いさにうっとり…。
それはさておき、皆様の意見が理事会に反映される事を切に願います。
別に理事会に議論の要望出してもかまわないんじゃないでしょうか?
1・ 許可されてない車の許可書がまかり通り、許可されてる車がゴミ置き場の前に停めなければならないという件
2・ゴミ出しの曜日設定の件 (いつの間にか…ってのが一番怖い)
来客用自転車置き場もなんだかいいかげんになってきてないッスか?
ゴミ出しの曜日指定??
そんなのいつ決まったんスか?
ってか、誰が決めたんスかー?
なんだ! あの「許可車」ってペラッペラッの紙は!?
本来の許可証の枚数や利用状況の把握できてんのか!?
No.764さんは私が投稿すると、このレスが荒れるという発言をされていますが、私はそうは思っていません。
沢山の意見が出るのは良いことです。
No.777・779さんへ
理事会に要望されても良いと思いますし、総会の議題として意見を出されても良いと思っています。
理事会では、上階の住民さんの騒音がうるさいため何とかして欲しいという苦情を出された下階の住民さんに、理事会へ出席いただいてお話を聞きました。
民・民の問題でもあるので、理事会としては直接立ち入ることができません。
アドバイスと、「隣接住戸への騒音迷惑にご注意下さい」という全戸配布のパンフレットで対応しましたが、理事会の限界を示す例であると思います(理事各位は、もっと突き詰めてやりたいという思いでありましたが、法的には介入できないのが現状です)
No.767by・・・さんの言う通り、「理事は偉いのではなく 住民の代表者」は意見として全面的に賛成です。
私もそのつもりで動いていますし、できる限りの情報収集も行っています。
また、情報の公開もするべきだと思っています。
理事会は常に人材不足です。
皆さんのご協力を期待しています。
あの、許可車って書いた紙ってバラ撒いているんですかね?
車に2枚も置いている人もいれば後生大事にクリアファイルの様な
物に入れて置いている人もいるし・・・・・・。
あんなのずっと持っていて、駐車したい時に勝手に停めて、紙をポンと
置いておけば申告もなんもなしにやりたい放題ですよね?
ちゃんと申告して、本来の許可証(ラミネートされた)を受けて、
きちんと来客用駐車場を使用していたのがバカらしくなって来た。
まあ本来の許可証も偽造できそうだけどね。
この住居地区でモラルの向上は難しいと思うけどね。
リモコンの件 うまい事いってなりよりです。
又 理事会で 許可書とゴミ置き場の具体的な使用法を議論していただき 報告よろしくお願いします。
ちなみに 人手不足で無く人材不足ですか?
細かい所が気になるのが僕の悪い癖。
お許し下さい。
理事さん。
以前、リモコン問題で動かれてる発言に対して、賛否両論の意見が書き込まれていますがそれについては全くスルーですか?
問題提起するだけしてその後の経過や、意見に対してのご自身の意見を全く述べられずにご協力を期待ってそれはないんじゃないですかね?
今日は珍しく、マンションで出会った人全てに挨拶を返してもらえた。
と言っても6人だけどね。
でも、、、、、、結構イイもんだ。