埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. ふじみ野市
  6. 鶴ヶ岡
  7. 上福岡駅
  8. フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクト Part.3
匿名さん [更新日時] 2012-04-11 22:43:24

フォレストレジデンス HAUSKA(ハウスカ)プロジェクトについての
情報・意見を交換したいと思っています。
 
ふじみ野市プロジェクトとして始まり、入居開始まではHAUSKA(ハウスカ)プロジェクトの名称で大々的に販売活動を行って来ました。
入居開始後は、主にフォレストレジデンスでの名称で宣伝・販売活動を実施中です。
現在は、HAUSKA(ハウスカ)の文字は物件概要に残るのみ。
今後のフォレストレジデンスの販売が注目されています。

2月1日現在の推定居住世帯は約80世帯
ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より推定)
http://www.city.fujimino.saitama.jp/data/population/area/h22/h22.html

Part.1 HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49933/
Part.2 HAUSKA(ハウスカ)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136660/91


所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:
東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分 (東武バス「鶴ヶ岡循環」(上福03))
東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分 (居住者専用シャトルバス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東武鉄道
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/フォレストレジデンス



こちらは過去スレです。
フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-26 12:49:23

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
アウラ立川曙町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん 2011/07/04 08:58:42

    >345
    買い物に不便ってのは結構厄介ですね。
    それ以外の問題はたいした気にならないけど。
    快適さが足りないとちょっと厳しい。

  2. 352 匿名さん 2011/07/04 09:20:05

    先月、チラシを見て興味をもって見学しました。

    駅から遠いのが不便ですが、お部屋はすてきでした。

    ところでみなさん、アンケートに答えるとプレゼントと書いてあった商品券てもらいました?

    アンケート記入したけどパンフだけでした。

    嘘は書かないでほしいです。

    うちもせこいけど……(笑)

  3. 353 匿名 2011/07/04 09:58:06

    >352
    「アンケートに答えるとプレゼントと書いてありました」
    「商品券ください」

    こうやって請求しなきゃ。
    せこいなんて思っちゃ駄目ですよ。わざわざ足を運んだのだから、絶対にもらわなくちゃ。
    商品券はがっちりとせしめましょう。

  4. 354 匿名さん 2011/07/04 10:07:49

    >353

    ありがとうございます。 

    ちょっと納得いかなかったので、うれしいアドバイス感謝です。

    明日にでも電話してみます。

  5. 355 匿名さん 2011/07/04 16:10:46

    東側の土地って、当初計画1000戸での660戸分用地では?

  6. 356 匿名さん 2011/07/05 13:57:19

    >>352

    うその住所とかいい加減なことをアンケートに書いたり
    二重に商品券をもらおうとする連中がいるから
    あとから郵送等で送ってくるのが普通じゃないかな。

    タカラレーベンとかジョイントコーポレーションはそうしてたよ。

  7. 357 匿名さん 2011/07/07 10:08:42

    東側のビバモール前は確か、戸建住宅になるのでは?

  8. 358 匿名さん 2011/07/08 13:30:41

    確かに商品券とかは、2重でもらおうとする人が多いみたいなので、後から贈られてくることが多いみたい。
    場所によってはしっかり管理してるんだろうけど、中々たいへんだしね。

  9. 359 入居済み住民さん 2011/07/09 13:40:57

    購入者が、一向に増えないね。

    どうすんだろ?企業の社宅とかに使ってもらえないだろか。

  10. 360 匿名 2011/07/10 14:44:07

    赤字覚悟で値引きして売り切るしかないですよね。
    このままじゃ金利負担や維持費がかかりますからね。

  11. 361 入居済みさん 2011/07/13 04:50:55

    まったく、誰だよ4月から入居者増えるって書き込んでいた奴は。
    新築なのにこんなに空きがあるなんて勿体無いなあ。

  12. 362 匿名さん 2011/07/13 06:24:53

    売り出してすぐにご購入なさった方は、売値価格で買われたんですか?

    この間見学の時、だいぶ下げてくれそうだったんですが……?

    それにしても管理費等、このままだと大変ですね。

  13. 363 匿名 2011/07/13 10:11:40

    配慮ない書き込みですなぁ。

  14. 364 買いたいけど買えない人 2011/07/13 12:33:18

    どれくらいの値引きが可能なんでしょうか?

    参考までに教えてください。

  15. 365 匿名さん 2011/07/13 13:45:18

    >364
    一本はいきそうですよ。
    本気で狙うなら、7月末の第一四半期末と10月末の中間決算前ですね。

  16. 366 入居済み住民さん 2011/07/13 14:17:31

    1本 一千万の値引きですか。
    まだまだ高いな

  17. 367 匿名さん 2011/07/13 14:18:50

    一本って、1000ってことですか?

  18. 368 匿名はん 2011/07/13 14:25:11

    百万ぐらい値引いても誰もかわないでしょう。
    一本は一千万でしょうね。

  19. 369 匿名さん 2011/07/14 01:51:08

    それでも一千万の値引きってすごいですよね・・。
    本当なら購入検討者にはいい話ですが、全ての人にいい話だけじゃないでしょうし。

  20. 370 匿名さん 2011/07/14 04:15:39

    でも当初の値段設定からだったら
    1千万円引いてもまだ魅力ないよ
    あんな立地で2千万円台なんて・・・

  21. 371 匿名さん 2011/07/14 10:20:26

    鶴ヶ岡5丁目の世帯数推移
    ふじみ野市地区別住民基本台帳人口・世帯数より
    世帯数 男 女 総計
    2010年11月 21 20 12 32
    2010年12月 22 21 13 34
    2011年1月 93 103 102 205
    2011年2月 100 112 110 222
    2011年3月 107 117 119 236
    2011年4月 128 144 146 290
    2011年5月 137 154 158 312
    2011年6月 146 166 165 331
    2011年7月 154 175 171 346 (7月1日現在)

    着実に増えてますね
    このペースなら2年後には完売\(^O^)/

  22. 372 匿名 2011/07/14 13:50:15

    最後の10戸くらいになったら叩き売りですかね?それまで待ってみます。いくらで買えるか楽しみですね。

  23. 373 匿名 2011/07/14 23:46:12

    戸建てができる前に完売しないとつらそうですね。

  24. 374 匿名さん 2011/07/15 03:52:05

    最後の10戸なんて
    随分気の遠くなるような話ですね

    ところで、こういうとこ買った人が
    急な転勤とかで売りに出したいときってどおなっちゃうの?
    未入居物件がどこまで値が下がるか分からない一方で
    中古で売りに出すとしたら数百万円とか?

  25. 375 匿名さん 2011/07/15 04:03:21

    チラシ入ってきました。
    88.51㎡で2890万円。
    どのくらい下がったのですか?

  26. 376 匿名さん 2011/07/15 04:28:52

    まだ建設中の時ですが、88平米の最上階角部屋が4200万だったと思います。
    5階であれば、3500~3800くらいじゃないですか?

  27. 377 匿名さん 2011/07/15 04:50:05

    まだまだですね。
    1500万切ったら買おうかな

  28. 378 匿名さん 2011/07/15 09:39:46

    >88.51㎡で2890万円。

    これは、入居済みさん達に気を使った表向きの値段でしょ

    ここから1本程度値引きってことは1,890万円?

    たしかにそのくらいしないと売れないだろね

  29. 379 匿名さん 2011/07/15 10:10:22

    >378 見に行ったらモデルルームでしたよ
         それもあまりいいテーブルとかでは無かった

  30. 380 購入検討中さん 2011/07/15 22:34:59

    価格は少しでも安いに越したことはないですが、今一歩進めないのはやはり駅まで遠いこと。
    通勤のことを考えて、シャトルバスの運行時間帯を6時~7時前後の本数をもっと増やせないでしょうか。
    サマータイム制度の自分には購入の大きなポイントです。

  31. 381 匿名さん 2011/07/15 23:05:12

    随分前の書き込みでいろいろ議論されてたみたいですけど、
    シャトルバスを管理組合で運営すること自体が所詮は夢物語ですから
    本数を増やすどころかいつまで継続するかが問題では?

  32. 382 購入検討中さん 2011/07/16 00:11:24

    >381
    批判めいた発言も自由ですが、380の書き込みは購入時のポイントを発言しただけと思います。
    シャトルバスに限らず、検討中の方々の疑問点は前向きに意見交換すべきでは?

  33. 383 買いたいけど買えない人 2011/07/16 00:28:49

    この三連休で、モデルルームに行ってきます。

    いくらにしてくれるか?聞いてきますね。

    その結果、報告します。秘密厳守の同意書とか

    書くのかな。

  34. 384 381 2011/07/16 02:02:50

    >382さん
    何度も書かれてたみたいただからあえて簡単に書いただけなんですが・・・
    前向きに意見交換というのはどういった意見を求めているのでしょうか?
    販売側に騙されないように本質を考える情報交換のほうが有意義かと思いますが?

    シャトルバスの本数が増えればいいのに・・・ との意見にあえて長文で応えるとすると。。。

    専用シャトルバスを運行させるには当然のことながら人件費・車両維持費・燃料費等々が必要です。
    この物件の場合は1000戸の管理組合で運営するというのが前提だったようですが
    計画縮小して340戸に減らしたにも関わらず販売促進のキモであったシャトルバスは無くせない
    と判断した販売側が出来もしないシャトルバス運行計画を無理矢理作ったのではないでしょうか?
    誤魔化しの試算上は1戸あたり数千円の経費になるようにする必要があることから
    バスを1台として運行本数を減らし車両維持整備費や買い替え費用等は計上されていないようです。
    最初の車両もグループ会社からの払い下げのようですし。

    他物件の実績を見てもサクラディア等の超大型物件ですらその運営は困難を極めています。
    数年後には想定以上の経費が問題となり管理費を圧迫しその費用対効果が必ず問題になるでしょう

    つまり、シャトルバスの本数を増やすなんてことは全くありえない話ですし、
    それ以前に現状維持も難しいのではないでしょうか?

    こんなかんじ?

  35. 385 匿名 2011/07/16 06:52:35

    1000戸バス一台とは限らんでしょ。
    ロータリー別でしょうし。

  36. 386 匿名さん 2011/07/16 08:51:27

    >385 さんの言うとおりです

    >384 さんの書き込みは、あちらこちらのマンション口コミで見かけます。
         多少の文面は違いますが、明らかに業界の方ですよね。
         そんなに、売れ残っているのが楽しいですか?
         こんな書き込みばかりして貴方の実績が多少は上がりますか。
         一例をとらえるなら、今後入居者が増えてきてバスのニーズが増えてくれば本数も
         増加する可能性の方が高いでしょ。貴方の書き込みでは、これ以上入居者も増えないし
         バスの運行増加もあり得ないと全面否定しているだけですよ。

  37. 387 匿名さん 2011/07/16 09:44:21

    以前からこのスレでのネガレスは直ぐに業者扱いされますね。
    これだけ販売で苦戦してる所、他の業者から見れば問題外だと思うが?
    ネガレスに対して向きになって反論している方が業者に見えるのですが?

    管理組合の議決権過半数をデベが持っている間は何も変わらないと思うがw

  38. 388 サラリーマンさん 2011/07/16 11:39:32

    >387
    明らかに、貴方らしい書き込みされています。
    >>管理組合の議決権過半数
          ↑
      こんな単語を宅建の仕事をしていない普通の人はわかりませんよ。

  39. 389 匿名さん 2011/07/16 13:26:50

    >>388
    >>管理組合の議決権過半数
          ↑
    >こんな単語を宅建の仕事をしていない普通の人はわかりませんよ。

    普通にマンションで暮らしている方なら管理組合での議決方法は知ってると思いますが?
    この位のことも解らない情弱の方々がマンション購入しようとする方が
    危ういと思いますけど。
    そのような方々が管理組合総会で思い通りにならないとモンスター化するのでは?

    このスレのPart.1から読むと色々とマンション購入の勉強になりますよ。

  40. 390 匿名 2011/07/16 15:15:29

    だから
    マンションでまだ、暮らしていない人がココに来てるのでは?
    専門用語つかうあなたは何者すか。

  41. 391 匿名さん 2011/07/16 15:54:14

    >>390
     
    新規購入だけでなく、買い替え物件探しで来てる人も多数いると思いますが?
    購入後のトラブルを避けるために検討板・マン質問板・管理組合板・ローン板とか
    あるのでは?

  42. 392 匿名 2011/07/16 16:03:41

    マンションって買い換えするひと多いのですか?
    素朴な質問です。

  43. 393 匿名さん 2011/07/16 16:31:13

    新規の人が多いかと。
    右肩上がりの頃なら、最初の物件から他のマンション・戸建てへの
    買い替えもかなりあったと思います。

    一生で一番高い買物をMRで舞い上がって、後で後悔しない為に
    マンコミがあるのでは?

  44. 394 匿名さん 2011/07/16 18:39:21

    ちなみにサクラディアは800世帯ですが、シャトルバスは販売時の計画を維持できませんでした。

  45. 395 サラリーマンさん 2011/07/16 21:59:14

    >389

    私も今後、フォレストに限らず物件を探している主婦ですが、どこの世界にも心の小さい男っているんだ。
    前向きな親切心でのアドバイスならいいですが、貴方のような書き込みは、もううんざり。
    業者関係でなければ、貴方のようなモンスター的な書き込みはしませんから。

  46. 396 匿名 2011/07/17 00:12:44

    389じゃないですが、議決権の過半数って全然難しい言葉じゃないですよ。
    株主総会とかでも同様な手法で物事を決めていますし。

    マンションのような高い買い物するなら、この程度の言葉ぐらいは理解して買った方がいいですよ。

  47. 397 匿名さん 2011/07/17 01:42:33

    このスレじゃ

    多数決
     ↑
     こんな単語を宅建の仕事をしていない普通の人はわかりませんよ。


    と、言われそうですね^^

  48. 398 匿名 2011/07/17 04:12:41

    なんか、バスの本数が話題になってましたが、駅から離れているからこそ、車通勤で駅からの距離を気にしない購入者も多そうだし、そういう人はシャトルバスより自家用車を使いますよね。

    通勤通学で、電車を利用する人がターゲットになりますが、電車通勤者でこのマンションを買う人がどれだけいるか。

    利用者が少なければ、やっぱり運営は出来なくなってしまうのですよね・・。

    その辺のリスクも考えないとですね。

  49. 399 匿名 2011/07/17 04:49:13

    今大宮駅から徒歩20分の新築戸建てを二年前に購入して、たまたま雑誌でこのマンションいいなと思ったんだけど評判悪いみたいでびっくりした。
    今のとこに住んでたほうがまだマシなのでしょうか?

  50. 400 匿名 2011/07/17 08:01:35

    戸建てならともかく、マンションで駅遠は厳しいと思います。

  51. 401 いつか買いたいさん 2011/07/17 10:15:53

    今日、モデルルームの見学とシャトルバスが、マンションと上福岡駅の往復サービスだったので利用してきました。本数は別として、安定した通勤時間帯の運行可なら、部屋も広くて綺麗ですし、自然も溢れていて自分はかなり気に入りましたよ。皆さんが話題になっているシャトルバスの時間は現時点では私も本数が少ないという印象はありましたが、一般のバス停が述べることは無いのでしょうか?

  52. 402 買い換え検討中 2011/07/17 11:25:35

    バス便の本数は、入居者の数に合わせて増えるのでしょうか?
    管理予算が増えない限り無理でしょう。
    空室分の管理費は、売主が払っている現状からすると、無理と
    いうことですよね。
    また、居住者でもない見学者がバスを使える現状も問題かも。
    ご近所の住人も乗れるということ?

  53. 403 匿名さん 2011/07/17 14:09:36

    >>402
    >居住者でもない見学者がバスを使える現状も問題かも。

    シャトルバスの運行は平日朝夕のみ。
    デベが見学者送迎用に出したのでは?
    以前から、ふじみ野・上福岡からのタクシー代負担してる。

  54. 404 匿名さん 2011/07/17 20:36:02

    ここに書き込みする方って殆どライバル会社さんでしょう?
    最近では、デベのこと北欧風に言うとディベって知っていた?

  55. 405 匿名さん 2011/07/17 23:42:07

    そもそも
    こんなトンデモ物件にライバルなんて存在しないのに
    ライバル会社とはこれいかに

  56. 406 381・384 2011/07/18 02:33:47

    >>386さん

    残念ながら私はあなたが願うような他物件の営業マンなんかではありませんよ
    いろんな物件を調べる中でこの物件の販売手法があまりにひどいことが分かったので
    今後の動向に興味を持ってみているだけです。

    >一例をとらえるなら、今後入居者が増えてきてバスのニーズが増えてくれば本数も
    >増加する可能性の方が高いでしょ。貴方の書き込みでは、これ以上入居者も増えないし
    >バスの運行増加もあり得ないと全面否定しているだけですよ。

    私が384で書いていること(過去スレでも何度も指摘されていること)を
    全く理解してくれていないみたいですね。
    バスのニーズが増えたって本数の増加なんてありませんよ。
    廃止される可能性の方が断然高いです。少なくとも今の方法ではね。

    今の方法(購入検討者を騙す詭弁)では、たった340戸の管理組合で
    全ての費用を負担させようとしてるんです。利用する人もしない人も含めて一律の負担です。
    利用しない人の不満を押える為に負担は1戸あたり2千円台にして試算してるそうですが、
    例え運行本数が少なくても大型バスを朝夕専用運行させて月に100万円も掛からない計算です。
    そんなことが本当に可能だと思いますか?

    バスが継続されてしかも本数が増える可能性があるとすれば、
    バスの利用者が費用負担する方式への変更が必須でしょうね。
    定期代は2万~3万円ってところですかね。タクシーで通えよって感じですね。

  57. 407 物件比較中さん 2011/07/18 03:31:14

    マンションで駅から徒歩25分は異常
    バスがずっと維持されると考えてる人は頭が悪すぎる

  58. 408 匿名 2011/07/18 03:36:36

    こういう特殊なマンションを値段だけにつられて買っちゃう人って
    管理費の内訳がどおなってるかなんて考えないんでしょ

    自分達の雇ってる管理人に規約を質問しましたなんて人もいるし
    賃貸の感覚のままで家賃と支払を単純比較して買っちゃうんじゃない?

  59. 409 匿名 2011/07/18 03:42:42

    先のことは何でも保証はない。今はバスがある。

  60. 411 匿名さん 2011/07/18 03:47:38

    バス使わない人は一文たりとも払いたくないでしょう。
    結局は、バス使う人がバスの運行費用を払うことに。
    乗る人が少ないから、採算が合わない。バス会社も困る。
    そして、徒歩になるような。健康にはいいが。
    それを回避するためには、組合がしっかりしなといけな
    いんだけれど。いかにも組合員数が少ない。
    組合がんばれ!!

  61. 412 匿名 2011/07/18 03:55:01

    管理費の内訳はわかってます。納得して払ってます。
    マンション全体での負担に文句は言わないです。自分がバス利用しなくても。
    必要な人がいる。
    マンション全体の空気が良くなれば住みやすくなって自分にもプラス。

    異論ある人はそもそもココに合ってない。
    掲示板に居座るから必然的に荒らしになる。

    いい加減気づいて他いってください。

  62. 413 匿名さん 2011/07/18 04:19:18

    >マンション全体での負担に文句は言わないです。自分がバス利用しなくても。
    >必要な人がいる。

    長谷工が作った金額のままなら我慢できるって話でしょ
    それが毎月5000円とかになっても我慢できますか?

    長谷工が作った管理費の内訳を分かってるとか
    納得して払ってるとかって問題じゃなくて、
    あなた達所有者が管理組合を運営して管理費を決めていくんですよ

  63. 415 匿名さん 2011/07/18 05:50:21

    >今を維持もしくはより良く変えていく話しあいはしていきますが、ネガティブな取り決めは
    >理解出来ません。

    バス利用所帯   管理費が上昇してもバス維持で利便性がある
    バス非利用所帯  利用していないバスの廃止により管理費が下がる

    ポジもネガも立場によって異なるのでは? 

  64. 416 匿名さん 2011/07/18 08:59:50

    マイナス思考しか出来ない貴方もうここの書き込みはやめていいよ

    駅遠ですが、近くの買い物は便利だし、自然も駅前に比べると緑も空気も美味しいですよ

    所詮、若造の書き込みでしょうから 誹謗中傷は、今後の貴方の人生に少なくてもプラスにはなりません

    ここの物件が悪いと思うなら、良い方向に向かうような施策でも検討してくれたほうが読んでいても

    今後購入を検討している方々の参考になるんじゃないかな

  65. 417 匿名さん 2011/07/18 09:10:39

    >416
    いいこといいますね。
    ここを検討しているものです。
    70mが1000万切ったら買おうと思います。

    それ以上出す価値はこのマンションにはないかな

  66. 418 匿名 2011/07/18 09:17:29

    車通勤者専用の駅遠だけど環境の良いマンションとして
    最初から堂々と販売すればよかったのに
    それなりの値段でさ
    名前まで替えて宣伝イメージをがらっと変えたり
    モデルルーム予定販売だの個別大幅値引きだのって
    姑息な手段で販売してきた物件だからいじられるんだと思うよ
    最初から郊外をアピールして平均価格1800万円とかにして
    シャトルバスなんて無茶言わないで
    正々堂々と販売すりゃ良かったんじゃない?

  67. 419 サラリーマンさん 2011/07/18 11:01:55

    >413 417 418

    あんた グローバルIPバレバレですね
    どこのPCから書き込んだのかマジでばらそうか
    場所がわかれば、○○社とわかるでしょう

  68. 420 匿名さん 2011/07/18 11:46:45

    >419
    417ですが個人の検討者ですよ。
    わかっているといっているわりにはお粗末ですね。

    1000万切ったら本気で検討していますよ。
    安心してください。
    ただ1000万以上は検討するのに値もしないと私個人は考えています。

  69. 421 匿名 2011/07/18 12:03:08

    〉415
    シャトルバスを売りにしてるマンションに、廃止希望で購入するリスクある人なんていないと思いますが、

    逆に完売して順調なマンション運営を望むなら、
    電車組みのニーズも含めて購入するのではないでしょうか?

    マンション全体で色々な人がいます。
    車組だけで完売するなら、話はそもそも簡単です。

    バス使わないから一円もはらいたくない。
    カラオケ歌わないから払わない。
    エントランス通らないから証明代払わない

    極端ですが
    そんな人にマンション買う資格ないと思う思うのですが。

    またまた極端ですが
    戸建てを買っても町会費払うのかしら

  70. 422 匿名さん 2011/07/18 12:08:36

    このスレ、Part.1から見ていますが
    結局、ガソリンを投下しているのはデベなのでは?

    他大型物件でも問題が発生したシャトルバス運行
    MRでの相当数のバラの花(一般の人から見れば売れていると思いますが?)
    北欧風ハウスカ戦略からハウスカ隠しへの方向転換
    竣工前からのMR販売(物件サイト・suumo等でもMR販売価格が中心で表示)

    その他にも誰が作ったか解りませんが契約者板に貼られた
    契約数多数の価格表。

    これだけネタが提供されたら荒れないのが不思議ですよね。

  71. 423 サラリーマンさん 2011/07/18 12:12:29

    >420
    まんまと だまされましたね。明日きちんとした形で通報させて頂きます

  72. 424 匿名さん 2011/07/18 13:07:56

    サラリーマンさんはまさかウソ書いてないよね?
    ウソ書いて脅迫してわけじゃないよね?

    この物件のポジさんは前々からネガに反論できなくなると
    脅迫まがいのこと書きだすから・・・まさかと思ってさ

  73. 426 匿名さん 2011/07/18 13:26:22

    >425さん
    楽しくやってますので
    おかまいなく^^

  74. 427 匿名さん 2011/07/18 21:35:32

    >425さん
    人のことより 自分のことを信じてがんばってね

  75. 428 匿名 2011/07/19 01:24:50

    >このスレ、Part.1から見ていますが
    >結局、ガソリンを投下しているのはデベなのでは?

    ガソリン投下してるのはデベ
    それに火をつけるのは変な文章のただ1人の信者
    そしてたまぁに出てくる逆ギレ

  76. 429 匿名 2011/07/19 15:45:03

    426
    住民が検討者スレに何の用?
    森へおかえり
    シッシッ

  77. 430 物件比較中さん 2011/07/19 23:44:07

    ところで
    シャトルバスが成功した物件なんて過去にあるの?
    ググると廃止の議論とかばっか出てきて成功例が見あたらない
    特にいろんなとこでダメ出しされてるのが管理費負担の無料シャトルバス

  78. 431 匿名さん 2011/07/20 01:29:50

    実際最終的にはシャトルバスの需要がどうしても下がる場合が多いし、どれ位継続できるかって言うのが難しいんじゃないかな。

    他物件でもシャトルバスは議論されてるけど、個人的にはなくていいんじゃないかなって思う。

    その分何か他の所で付加価値がほしいと思う・・・。

  79. 432 匿名 2011/07/20 11:48:06

    あと半年くらいで理事会が立ち上がるのかな?

    総会では、シャトルバスの廃止の是非が間違いなく出るだろうけどな

  80. 433 匿名さん 2011/07/20 12:54:19

    見かけ上無料のシャトルバスってのはやっぱりおかしい
    まともなやり方は最低限の維持費だけを管理費で全員が一律負担
    (資産価値に影響が出るからね。ここまではエレベーターと一緒)
    で、走らせる経費は利用者負担でしょ1回幾らとか定期券とか
    桜王国とかは当初からその方式
    それでも現実はデベの試算が(わざと?)甘すぎて
    当初想定されてた経費の倍くらいの金食い虫
    大赤字で管理費からの支出も運賃も定期代もどんどん値上がりして
    更に利用者が減って本数減らしてもまた運賃が上がってと悪循環
    もういっそのことやめちまえっていう廃止派(車通勤)と
    なんとしても継続派(電車通勤)の争いが常に管理組合の議題だって
    バス業者と役員の癒着だとか裏金だとかって話まで出る始末
    桜で問題の深刻さが露呈したのは3年後くらい?
    全国的にも成功例なんてほとんどないんじゃない?

  81. 434 匿名さん 2011/07/21 05:46:31

    デベさん いつも気を使って頂き有難う。

  82. 435 匿名さん 2011/07/21 12:25:05

    悪い書き込みが、どこもかしこも多いけど、ここは駅からは確かに遠いけど、買い物にはとても便利だと思うし、レストラン関係も多いです。ちなみに、シャトルバスのことはわかりません。

  83. 436 匿名さん 2011/07/21 13:55:47

    >買い物にはとても便利だと思うし、レストラン関係も多いです。

    それって、クルマの使用が前提ですか?
    お教えください。

  84. 437 周辺住民さん 2011/07/21 21:28:45

    このマンションからは、徒歩5分 自転車で2分くらいのところに大手のショッピングモールがあります。駐車場も朝の7時から止めれますので、殆どの生活用品はここで買い物が出来ます。
    詳細は不明ですが、空き地跡にコストコが出来るという話しもあるようですが。
    コストコは入間市にあるので、どうなんでしょうね。

  85. 438 匿名さん 2011/07/22 01:14:02

    ビバモールは徒歩も可
    それ以外は全て車でしょう
    旦那の通勤車、嫁の生活車
    子供は自転車で頑張れ!

  86. 439 匿名 2011/07/22 06:16:21

    確かに、バスの維持は難しそうですね〜。

    どなたかも書かれてましたが、最初から車通勤の方向けマンションにすればいいかも。駐車場を1家族2台分用意するとか。

    普段車で行動する人達なら、普段電車は使わないから駅遠でも気にしないだろうし。

    逆に、電車を日常的に使う人や、使いたい人は駅遠マンションはむかないですね。

  87. 440 匿名さん 2011/07/22 13:54:24

    車通勤者限定で駅は遠いけど環境は良い
    あとは最初から値段を安くすれば良かったのにね
    普通のマンションと比べて広くするなんてのもありだと思う
    100平米超2,500万円とかなら需要はあったんじゃない
    こんな立地なのにシャトルバスなんてせこい手を使って
    狭いマンションを高く売ろうとするなんて・・・長谷工らしいけど

  88. 441 周辺住民さん 2011/07/22 14:28:34

    いま走ってる上福岡駅発の鶴ケ岡循環の東武の路線バスのバス停を、ここのマンションの近くに作れば、もっと便利だし、買う人も増えるんじゃない?
    ビバモール前のバス停だとちょっと歩くし。
    340世帯プラス西鶴ケ岡など近所の世帯など、需要はあると思うんだけど。

    売主、東武鉄道も入ってるんだし。
    そういう案はないの??

  89. 442 買いたいけど買えない人 2011/07/23 08:27:41

    新設定価格まだ?

  90. 443 匿名さん 2011/07/23 08:47:33

    1000万切らないと厳しいでしょうね。
    この立地じゃ

  91. 444 匿名さん 2011/07/23 08:56:07

    >>441
    ヨーカ堂側の路線バス停で、夕方によくハンディキャップの人が並んでるから
    工場とかでにそういう人向けの仕事場があるとすれば経路変更は難しそうな?

    そもそも需要のあるオリコや尚美がチャーターバスだからなぁ

  92. 445 匿名さん 2011/07/23 11:18:53

    残念だけど、ここのマンションは大失敗だったね。
    長谷工じゃなかったら、とっくに販売会社が替わってるよ。
    残りは全戸モデルルームとして、戸建てができる前に、たたき売るしかないね。
    家具付きって言っても、部屋を広く見せるためのモデルルーム仕様の小さいサイズだし。
    本気で欲しい人には、全部のオプション付けても、たたき売るかもしれないな。

  93. 446 匿名さん 2011/07/23 12:49:36

    >445
    いつも気に掛けてくれてありがとう
    あんたも 売り上げ暑いけど頑張ってね

  94. 447 匿名さん 2011/07/23 14:38:53

    >446
    俺がデベだとしたら、あんた悔しくて眠れないだろうね。
    ここはハズしたから、上福岡の駅近にもう一つ建てちゃいますね。

  95. 448 販売関係者さん 2011/07/23 21:47:26

    >447

    貴方の目的はわかりませんが、これでこれまでの某掲示板の書き込みのような発言は全て貴方の書き込みと
    疑われても仕方がありませんよね。同業者として、ルールはしっかりと守りましょう。他社の誹謗中傷は厳
    禁と教育を受けていませんか?

  96. 449 匿名さん 2011/07/23 22:28:50

    マジで釣られてるし >長谷工

    自分で立場バラしてどおすんだよ

  97. 450 匿名さん 2011/07/23 22:40:31

    >449

    こいつほんとに頭悪いやつね
    おまえも立場バラしてどおすんだよ 笑
    おれは、長谷工ではないが、他社の誹謗は同業として恥ずかしい

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸