大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エスリード西京極第2@住民版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 右京区
  8. エスリード西京極第2@住民版
メリー@入居目前 [更新日時] 2009-08-21 22:28:11

住民専用版を作りました。
62戸の住人それぞれに千差万別、十人十色の経緯があっての入居だとは思いますが、縁あって一つ屋根の下(?)で生活していくわけですから、楽しく仲良くやりましょう!

[スレ作成日時]2007-12-09 21:35:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード西京極第2口コミ掲示板・評判

  1. 56 メリー@短い休日

    設立総会参加のみなさま、お疲れさまでした。
    出席者が少なく、更に委任状を出していない世帯もあったと聞き、多少残念ではありましたがとりあえず円満に!?初代の役員の方も決まり一安心です。
    最初のレールを敷くのが一番大変かとは思いますが、頑張っていただきたいものです。
    他人事的でなく、私を含めて今回はならなかった人も一致協力してサポートしていきたいものですね。
    なんてったって、「自分の家」ですもの(^O^)。。

  2. 57 住民さんE

    管理組合設立会議に出席された皆様お疲れ様でした。今日、議会議事録がポストに投函されていました。参加者が29名もおられたのに驚きです。私は仕事の都合上時間が合わず出席できませんでした。今後どのように組合を運営していくのかなどわからないことがたくさんありますが、協力できることは積極的に参加していきたいと思っています。
     ここに引っ越してきて約4か月がたとうとしています。以前は賃貸のマンションに住んでいたこともあって、ここはかなり快適な生活が送れています。隣等の物音もほとんどしないし、みなさん挨拶もして頂けて、気持ちがいいですね。駅も近いし、スーパーも近い。少し疲れた時は、花屋町にあるごはん日和のお惣菜などかなり美味しいですよ。もうみなさん利用されている方も多いかとは思いますが…。ラーメンでは葛野大路通りの杉千代っていう店がかなりうまいらしい。でも一日限定○食とかのため、夜に行くとほとんど閉店しているので食べた事はありませんが。行ったことがある方がいたらまた感想でも聞かせてください。

  3. 58 メリー@短い休日

    あまりにも気持ちの良い天気なので、散歩がてら散髪に行ってきました。
    花屋町に出たところの「理容ルパン」です。
    今時多いチェーン系の店で、「ごはん日和」の隣で以前はローソンがあった所です。
    西院や桂にもあるプラ-ジュより更に安く、その割りにハサミで比較的丁寧にやってくれます。
    大人でシャンプー込み¥1,900は4、5千円する街の散髪屋さんと比べるとかなり節約でします(^o^)。
    新しくて気持ちの良い店でしたよ。

  4. 59 マンション住民さん

    初めて書いてみます。私も分譲は初めてなので,いろいろと分らないことや不安なことが多く・・・でも快適に過ごしています。
    いろいろな話題が出ているのですね。おいしい店情報ありがたいです。
    来客用駐車場に,ここ最近ずっと京都ナンバーのピンクのビッツが停まっているのがとても気になります。ここずっと週の半分は停まっています。何か事情があるのでしょうが,週の半分っていったい・・・・・。
    先日,我が家に来客が来たときに停められず,困りました。幸い近くに安い100パーキングがあったので助かりましたが。

  5. 60 メリー@短い休日

    やっぱり、ゲスト駐車場は一定のルールの下で運営された方がいい気がします。
    (って、話しを蒸し返すようですが(^_^;))
    例えば自治会でゲスト駐車証を作成して貸し出すとか、でもそうなると誰がそれを管理するかでややこしくなるのであれば、台帳だけでも作成して管理室前にでも吊しておいてゲスト駐車場を使用する際は必ず必要事項を記入することをルール化するとか。
    以前も議論されたように、「そこまでやるのは・・・」というご意見も当然出るでしょうが、一番避けたいのは「本当に必要な人が必要な時に使用できない」という状態に陥ること。
    性善説に基づいた運営もいいですが、現実はなかなか同じ感覚の住人ばかりではない以上一定の明文化されたルールが必要なのではというのが私の考え方です。

  6. 61 住民さんE

    ルパンは私も気にはなっていましたが、なかなか勇気が出ず一回も行っていません。なんせ、ルパンカットにされた日には閉じこもりになりそうで…。安くて丁寧に切っていただけるなら、しかも一番近いし、今度行ってみます。駐車場のピンクの車は私も気になっていました。最近は毎日ですね。遠いところから来られてるかもしれませんが、メリーさんが言うように、一定のルールは設けたほうがいいかもですね。親戚のマンションでは、玄関ホールの掲示板に使用予定表みたいなものと、使用許可証みたいなものがありました。使用許可証といっても、使いたいときに予約が入ってなければ誰でも自由に使えますし、必要であれば1週間でも使用してもよいかと思います。いつが来客者を招待するときに、予約をしておけばその時間は予約した方が優先的に使用するなど、他にも運営方法はいくらでもあると思いますが、簡単で管理者のいらない方法がベストかなと思います。一度マンションの住人の皆様にアンケートやご意見等が聴けるといいですね。

  7. 62 マンション住民さん

    同じ感覚の方がいらっしゃったので安心しました。
    でも結局は,個人個人の道徳観ですよね。常識というか・・・。
    細かく決める必要はないとは思うのですが,一般常識たるものをもって欲しいと願うのみです。
    駐車場の話って・・私が蒸し返したのですか?すみません。以前にも話がでたのですね。

    こんな話よりもおいしい店や得々情報の方がいいですよね。なんか情報仕入れたら報告します。

  8. 63 メリー@お疲れモード

    駐車場の話しは私が再度持論を展開してしまったので、蒸し返す旨を一応前置きしたまでですよ。
    こういう避けては通れない話しは、より多くの人の間で議論する方が良いことは疑いようのないことなので、以前と違う人や違う考え方の人が現れれば何度でも蒸し返して良いと思います。
    無論、真剣にこのコミュニティの事を考えての発言であることを前提としてですが(^-^)b。

    重い話しになったので、ここでお店情報。
    例のルパンの花屋町を挟んだお向かいさんにある自転車屋さん「さくら」(でしたっけ!?)。
    とっても感じのいいお兄さんばかりで、私の泥だらけの自転車をパンク修理に出した際も丁寧に車体全体を拭いてくれたり、アドバイスをしてくれたりしました。
    また、嫁が自転車を買う際もよりお買い得な車種を教えてくれたり、子供の自転車の改造にも親身に相談に乗ってくれるなど我が家での評価は◎です(^o^)。

  9. 64 メリー@変則GW突入

    我が家にはまた入っていました、騒音についてのビラ・・・(-_-;)。
    こう頻繁に入ると、「ひょっとして、我が家( ・_・;)」と思ってしまいます。
    が、前の「ピアノ」、「カラオケ」といった具体的なものではなく、一般論的な表現だったので今一つピンと来ない感じもしますが。
    基本的に夫婦とも集合住宅しか住んだことが無く、嫁の実家に至ってはベランダで物干し竿が風に揺れる音を立てただけで無言FAXが下の家から入るくらいのピリピリした環境で育った経緯があり、かなり音に関しては気を遣って生活をしているつもりなのですが。
    それでも絶対に100%無罪かと問われれば・・・`s(-・-;)。
    一日も早く解決して欲しいですぅ(*_*)。

  10. 65 住民さんE

    騒音に対するビラはうちにも入っていましたよ。たぶん全住居に配布しているものと思いますが。あまり、気を遣いすぎず、日常の生活の中の音ならば問題ないでしょう。家の中でテレビもつけていない状況でもあまり騒音等は気になりませんが…。
     葛野西通り(西京極体育館の西側)を北に行って300mぐらいのところに『笑福屋』っていうラーメン屋があるのですが、かなり美味しかったですよ。杉千代は夜はいつも閉店しているので、一度こちらの店もいかれてみてはいかがでしょう。なんかラーメンばっかり食べてるみたいですが、次は美味しい洋食屋でも見つけたらまた書き込みします。

  11. 66 住民さんD

    おすすめのお店は、デリードの前の通りを西大路に出たところの交差点にある
    インド料理「サガール」です。インド人コックがカレーとタンドリーチキンを
    焼いています。本格的な雰囲気です。お試しください。

  12. 67 メリー@振替休日

    お薦め店情報
    そういえばありました、お薦めのお店。
    実はここに引っ越してくる前からわざわざ車で通っていた「整体」です。
    麻田整体といって、葛野花屋町交差点の東北角で上にソレイユという喫茶店があるビルの一階です。
    整体は人によって合う合わないがあるので自分にとって合うから他の人にも・・・、とはなかなか言い辛いのは確かです。
    でも、私は5年来腰痛を患っていて、整形外科に始まってカイロ、マッサージ、鍼灸院、接骨院etc色々試しましたが一向に改善の兆しが見えなかったのですが、ここに通い出したところ症状が目に見えて良くなってきたのも事実です。
    道具を一切使わず、全て手で施術してくれて、お値段も五回券(二万円)を買えば相場の百円/分より遙かに安く上がりますよ。
    首、肩、肘、腰、などお悩みをお持ちの方は一度「お試し」でやってみると良いかもしれません。

  13. 68 メリー@昼休み

    西京極駅出て右のビルにあったくらしハウス(でしたっけ!?)、無くなったんですね。
    いつの間にか`s(-・-;)。
    後釜は何になるんでしょう?やっぱりコンビニ??
    個人的にはメジャーチェーンならコンビニでも良いですね。
    このマンションは最寄りのセブンもローソンもファミマも、歩くには同じくらいの微妙な距離があるし、駅からの動線のAMPMも品揃えが今一だし・・・。
    (でも三井住友のATMがあるから一番よく入店しているけど)
    ちなみに嫁さんは本屋が良いと言っています。
    なるほど、それも良いって感じです。

    まあ、私が何を言おうとなるようにしかならないのですが(^_^;)。
    とりあえず、利用することが出来るタイプの店になって欲しいものです。

  14. 69 入居済みさん

    みなさん、ちょっと質問です。。。
    このマンション虫が多くないですか?ベランダに大量の虫が飛んできて困ってます。´へ`
    我が家だけなのでしょうか・・・
    上層階なので虫は来ないかな・・・と思ってましたが。
    何か良い対策方法はないのでしょうか・・・・

  15. 70 メリー@体調不良

    虫って・・・、あまり実感無いです(*_*)。
    強いて言うなら夜、玄関側のポーチの電気を点けっぱなしにしているといつの間にか下に小さな虫の死骸が溜まっていることがありますが。
    バルコニーは嫁が洗濯物を干すときなどに出ていますが、あまり虫の話は聞きませんね。
    ちなみに私も上層階ですよ。
    あっ、うちは南側に植木鉢1つしかない殺風景な状態だからかなぁ・・・。

  16. 71 メリー@体調不良

    前言撤回:

    虫、けっこう出ているようです。
    今、嫁に確認したら「いっぱいいるよ・・・」、だって`s(-・-;)。

  17. 72 入居済みさん

    やっぱりですか・・・。
    メリーさんありがとうございます。
    玄関側は後ろが田んぼなので仕方がないな〜とは思うのですがベランダ側にどうしてだろう・・・と思います。
     暖かくなってきて冷房はまだ早いのでつい窓を開けたくなるのですが大量の虫がいるとあけれなく・・・たまに工場のニオイもきになります。

  18. 73 メリー@昼休み

    自己完結型のカキコです。
    駅前のコンビニ(くらしハウス)跡、どうやらセブンイレブンですね。
    あのタイルの色は十中八九そうでしょう。
    そういえば、葛野大路花屋町の南にあったセブンイレブンがいつの間にか無くなっているから、
    移転するのかなぁ・・・。
    本屋さんが良かったけど、まあ、メジャーチェーンだからヨシってところでしょうか。

  19. 74 マンション住民さん

    下駄箱の修理の件はみなさんどうされましたか?
    我が家は修理を希望しましたが
    エスリードと大末建設からまったく連絡がありません。
    その後どうなっているのでしょうか?

  20. 75 メリー@イメチェン

    下駄箱の改良の件について
    我が家も2週間くらい前にその件でエスリード管理に問い合わせました。
    なんでも、アンケートを採って日程調整をするとかで、しばらくお待ちくださいとのことでしたよ。

  21. 76 マンション住民さん

    メリーさんありがとうございます。
    アンケートがくるのをもう少しまってみます。
    そういえば、駐輪場の件ですが、屋内駐輪場のあいているところを
    屋外の方を対象に抽選をすると、エスリード管理が言ってました。
    お互い抽選に当たるといいですね。

  22. 77 メリー@イメチェン

    屋内駐輪場の抽選、
    それはグッド・ニュース\(^O^)/
    まあ、僕のはジャスコで買った自転車だけどやっぱり外でほこりまみれになっているのを見るや、屋内に駐めてある嫁のぴっかぴっかの自転車を羨ましく思っていました。
    黄金の左手に賭けるかっ!

  23. 78 住民さんC

    いまさらですが、皆さん表札はどちらに注文されたのですか?
    どこか良い業者があれば教えてください m(_ _)m

  24. 79 マンション住民さん

    皆さんこんにちわ。入居後はじめておじゃまします。
    入居後快適な毎日ですが、先日から少し心配なことが自分に降りかかりました!
    (少し長くなるので、先にお詫びします!!)

    というのが2件あるんですが、最近南区で殺人(でしたよね?)事件があったり、秋葉原で
    連続殺人事件があったり、と続いていた時期がありましたよね。ちょうどその頃のことです。
    夜8時代だったと思いますが、マンションのすぐ近くの駐車場前を通勤帰りで歩いていた
    ところ、かなり年のいったおじいさんくらいの男性が一本の棒を振り回すように歩いてくる
    のです。明らかに挙動不審で、私はその人とすれ違う際、妙な緊張感を感じて少し避けて
    歩いていたのですが、私の視線に気が付いてか、持っていた棒をなぜか、駐車場の金網へ
    立てかけて、自分は線路方向へいってしまったんです。あとでそっと振り返ると、こちらに
    体を向けて、後ろ歩きみたいな姿勢で様子を伺っていました。なので慌てて私は立ち去りました。
    翌朝、そこには、その棒がなくなっていたんです。何に使う棒だったんだろうって思って、
    危害を与えられたわけではないんですが、物騒だと思いました。

    そして、つい先日は、西京極駅前のたこやき屋の前くらいを、夜7時代に傘をさして一人で
    歩いていました。すると向こう側から、自転車がきたのはわかっていたんですけど、
    通りすがりに何かがスカートにかかった気がして見ると、なんと、つば(痰)を吐きかけられて
    いたんです。呆然としました。偶然ではないと思うんです。
    気が付いた時にはその自転車はもういませんでした。怖くなって、主人に迎えにきてもらったんですけどね。
    人生の中で、人につばをかけられる経験ってそうそうないですよね。しかもあんなに人とおりの
    多い駅前でです。
    マンションは気にいり、環境も気に入っているにも関わらず、自分の住む町でこんなことが
    起こるなんて、本当に残念で、大変怖いなと感じました。
    ここに限らずどこに住んでいてものことかもしれませんが、そんな経験もなく。。。

    若い住人の方も多いですし、子供さんもいらっしゃるし、ぜひとも皆さんも注意だけは
    されたほうがいいと思います。必要以上に脅かすつもりで書いたわけではなく、近所で
    そんなことがあったので、書かせてもらいました。物騒な世の中ですので、自分自身で
    身を守らなくてはいけませんね。マンションに関係ないことでスミマセン。

  25. 80 住民さんE

    >79さん
    なんだか物騒ですね。わたしは、もともと西京極の住民では無いので、まだ、ここの治安状態は十分把握していませんが、今のところは不自由していません。ただ、ある程度、注意しておいた方が良さそうですね。
    >78さん
    表札ですが、インターネットなどで、色々調べていましたが、マンションプレート自体種類が限られているみたいですね。一時、真紅の琉球ガラスの表札など考えていましたが、玄関の雰囲気に合っておらず、結局、ダイハナのハン六で別のものを購入しました。

  26. 81 メリー@なぜか三連休

    表札の件、我が家はオプション販売会で買いました。
    カーテンや電化製品は検討の結果他で買いましたが、表札は比較するのも億劫だったので・・・(^_^;)。
    ご近所さんを見てみるとかなりの割合で表札なしですね。
    個人的な考え方なのですが私は感覚が古いのか、表札がないのは名無しの権兵衛さんのようで非常に不自然かつ寂しい気がしてなりません。
    「近所付き合いご無用」、なんて思われてしまっているのかな・・・、とか。
    昔の表札みたいに家族の名前も含めてすべてフルネームで書かないといけないわけでもないし、「個人情報個人情報」と言って何でも隠して、自転車の名前や家の表札まで出さないのも変な話しですよね。
    プライバシーの概念は元々アメリカから入ってきたものと理解していますが、往々にして日本はあの国から入ってくるものはあまり取捨選択をせずに無条件で受け入れてしまう傾向があるように思え、向こうですら当たり前のように出している表札まで出さないのは???です。
    ここは女性一人暮らしばっかりのマンションでもないと思うので。
    批判めいたカキコになってしまいましたが、このマンションで表札を出さないご家庭をとやかく言っているのではなく、最近は表札すら出さなくなっている風潮を寂しく思って書いたまでですので
    気を悪くなさった方がいらっしゃったらごめんなさいm(__)m。
    かなり脱線もしてしまったので(^_^;)。

  27. 82 住民さんC

    >80さん、メリーさん
    ありがとうございます。インターネットでいろいろみていたのですが、
    いまいちピンとこなくて、悩んでいました。
    ハナのハン六とは思ってもいなかったので、見に行ってみます。

  28. 83 メリー@週末モード

    以前虫の多量発生について書き込みがありましたね。
    我が家も、特に玄関を出たところの壁にびっしりといる虫がとても気になっておりました。
    対策を他のカテから探していたところ、「網戸用の虫除けスプレーが効く」という情報を得て、早速買ってきて試しました。
    アース製薬の「あみ戸に虫こない」というやつで、なんでも1ヶ月半くらいは効き目が持続するとか。
    結果は・・・、かなり効いています。
    未だ昨日の今日なので断言はできませんが、今朝家を出るときに玄関を見ると以前はびっしりとこびりついていた虫たちがほとんどいない・・・、というか足下に落ちまくっていました(-_-;)。
    あまり無益な殺生はしたくない性分ですが、これに懲りて来なくなってくれればと思います。
    週末にはもっとしっかりと天井まで吹き付けてみるつもりです。
    ほかにも似たような商品があると思うので、興味がある方はドラッグストアでも覗いてみてください(^o^)。

  29. 84 マンション住民さん

    先日、ポストに報告書が入ってて初めて知ったのですがピアノ問題があるんですね・・・。このマンションはピアノは置けるんでした?私の部屋はおかげさまでピアノの音は聞こえませんが・・・。
    入居前に色々心配事ありましたがとっても快適にすごさせてもらってます^^
    ペット問題もありましたが・・・・ペットを買ってる方もいないようですし・・・・。

  30. 85 メリー@イメチェン完了

    虫除けスプレーの経過報告。
    今のところ非常に順調に推移しています。
    ほとんど虫が寄りつかないです。
    ただ、けっこう大雑把にスプレーしたのか特定の所だけいつも虫がいるので、そこにもスプレーしてみました。
    これで完璧e(o^ュ^o)g

  31. 86 マンション住民さん

    来春幼稚園入学予定の子供がいるのですが
    どこか評判の良い幼稚園はご存知ですか?

    西院幼稚園は遠いし私立のほうがよいのかな?
    とも思っているのですが・・・・・

    このあたりにあまり馴染みがないので
    小さいお子様がいらっしゃる方
    もしご存知でしたら教えてください。

  32. 87 住民さんZ

    先日、このマンションの売り募集広告が入っていました。2組程、新婚さんで希望しているみたいですね。結構、人気あるのかな・・・(≧∀≦*)。それにしても快適ですね。他のマンションの掲示板みていると、もっとトラブル多そうですよ。

  33. 88 住民さんA

    前にもここで出ていた、棒を持った不審者。うちの嫁さんも見たようです。

  34. 89 住民さんA

    怖いですね・・・年配の人ですか?よく電柱の影でタバコを吸ってる人ですか?あの人もどこの人なんでしょう。スゴク怖いのですが。

  35. 90 住民さんC

    >NO.88 89さん

    不審者情報を以前お知らせしたものです。やはり私だけではなかったようですね・・・
    一般的に考えて、棒を振り回しながら、しかも夜に、挙動不審な様子でふらふら
    歩いている人は、普通ではあまり見かけませんよね。

    夜はなるべく灯りの多いところを歩くようにしたいと思います!
    現時点では何もできませんから、(何かできればいいけど・・・)
    皆さん、お互い、注意をしましょうね。。。

  36. 91 メリー@夏休み

    昨日の大文字、心配された天気も回復してよく見えましたね。
    北側の正面に左大文字が見えるのは確認していましたが、まさか本家本元の右の大文字も見えるとは思っておらず嬉しい誤算で、見に来ていた両親、兄夫婦にもちょっと自慢できました。
    我が家は幸い北側にもバルコニーがあるため椅子を出して座っても見れることが確認できたので、来年はビール片手にバルコニーから鳥居形も含めた3方向の3山を眺めて、終わりゆく京都の夏を満喫したいと思っています。
    って、ご先祖様をお送りする厳かな儀式なのに酒の肴にするって罰当たりも甚だしいかも知れませんが、爺ちゃんも無類の酒好きだったということで・・・(^_^;)

  37. 92 住民さんE

    昨日はたくさんの人が通路に出られてましたね。
    私も期待以上にはっきり見られて、感激しました。

    メリーさんへ。
    10階の東側通路からですが、妙法の法の字がダイハナの
    上に、かすかに見えていましたよ。
    来年は、ぜひ確認してみてください。

  38. 93 メリー@テレビ三昧

    ゲスト駐車場の使用ルール、いよいよ施行ですね。
    価値観の異なる他人同士が住む以上、こういった一定のルールが必要だと思っているのでこのやり方は基本的に歓迎です。
    でも、非常に素朴な疑問なのですが、掲示板やエレベーターに張られてある告知には土日・夜間等管理人不在時に必要になった場合の対応方法が書かれていない・・・。
    前もって来客が分かっている場合ばかりとは限りませんからね。
    また、一人暮らしで平日の日中は全く家におらず管理人さんに会うことが皆無の人も困りますね。
    今度、嫁さんにどうしたらいいのか聞きに行かせよっと。

  39. 94 マンション住民さん

    取り立てて管理人不在時の取り決めについては、今のところないようですね。
    とりあえず管理人在住時で試行といったところなんでしょうか?
    いずれにしても不在時は各人の良心にお任せなんでしょうけどね。まあ来客用を駐車場代わりに使用し続けた場合、新たなる使用規則が出てくると思いますけどね。みんなのものですから、気をつけながら使用すれば、何の問題もないのではないでしょうか?

  40. 95 メリー@雨宿り

    それにしても守られていないですね、ゲスト駐車場ルール(^_^;)
    今日も含め、普段見ているとほとんどの車が駐車証を掲示していない。
    それも、同じ車が我が物顔で頻繁に駐まっている。
    正に94さんのいう、自分の駐車場代わりという使い方が散見される現状です。
    やはりこういったケースの場合、性善説に立った発想では結局「やったモン勝ち」となってしまうんでしょうね。
    幸い、我が家は未だ車での来客は無いので第三者的に捉えることができていますが、実際使いたいときにあの調子で駐車場が埋まっていたら、かなり憤るでしょうね(▼▼)

  41. 96 住民さんA

    駐車場利用については、まだまだ周知徹底ができていないのでしょうね。管理人さんが居る時には、さほど駐車している車はみられないですけど、不在の時間帯に利用されている方が多いようですね。同一車種の駐車は論外として、やはり来客は管理人不在の時間帯が多いといったところでしょうか。仕方のないことですよね。でも一番迷惑なのは、94・95さんの言う通り、自分勝手な行動によって利用不可、撤廃なんてことになってしまうことですね。

  42. 97 住民さんC

    マンションに植えられた『きんもくせい』のいい香りも終わろうとしてますね。

    全く違う話題ですみません!今、我が家では、リビングの照明を悩んでいるところです。
    うちは、Cタイプなので、リビングが小さいのですが(10畳ない)他の部屋の間取りと同じようにダイニングとリビング用に照明の取り付け口があるんです。
    引っ越直後から壁側に近い側だけに、10畳くらいに対応できる直付けタイプ?のをひとつ、
    つけているんです。
    しかし、なんとなく薄暗い気がするんですよね。

    他のお部屋のように、もう少しリビングとダイニングを分けられるくらい広さがあれば
    ダイニングにはテーブルを置き、そこにはペンダントタイプの照明、リビングのほうは
    シーリングタイプ(というんでしたっけ?)を、というように変えても様になるんで
    しょうが、何しろ、狭い空間に二つの違う種類の照明をつけるべきか、同じのをふたつ
    並べるべきか、考えているところです。

    CとかEタイプの皆様はどうされたんでしょうか?
    せっかくの新居なので、満足いく素敵な空間にしていこう!とちょっと薄れかけていた
    気持ちを再燃させる今日この頃です。

    参考までに教えてもらえると嬉しいです。。。

  43. 98 メリー@腰痛(-_-;)

    No.97さま
    我が家はAなので参考になるかどうか判りませんが、やはり縦長リビングの照明をどうするか悩んでおりました。
    オプションプランで西側の部屋を潰してダイニングにしているため、本当にリビングだけが間延びした感じがして、でも窓側だけの照明では奥側がどうしても暗くなります。
    そこで、ちょうどもらい物のセレクトギフトカタログにあった、自立型のスタンドライト(っていうんでしたっけ!?)を調達してみました。
    上向きのやや大きめのライトに角度を変えられるスポットライトが2つ付いていて、ノンブランドでもけっこういけますよ。
    我が家もリビングの窓側がシーリングライトなので、もう一つもシーリングをぶら下げるのではなくこういう違うタイプの間接照明で明るさを確保するのも一つの手だと思っています。

  44. 99 メリー@腰痛(T_T)

    未だ徹底どころかほとんど反故(?)にされている駐車場ルールについて:

    思ったのですが、現状の駐車許可証はどちらかというと「ゲスト駐車場使用宣言証」のような意味合いになっていますよね。
    許可ということは、あらかじめ権限者にすることの詳細(内容、日時、目的など)を提示したうえ許可を請い、最悪の場合「不許可」となることもあり得るものです。
    でもゲスト駐車場はあまりにも常識を逸脱する使い方(あまりにも長期間かつ高頻度の場合とか)をするのでなければ申請→即許可となるわけで、その意味では「ゲスト駐車場使用届」となるのが一般的。
    今回のこのマンションの場合その後者、事前申請が必要なものの申請さえすれば即許可になるものなのかなとルール発足時には思っていたのですが、管理室で許可証を貰った嫁に聞くと実際には前者二例のような事前の申請というなわけでもなく、許可証に必要事項を記入してダッシュボードに掲示しておけばよいとのこと。なるほど、これなら肝心な使いたいときに管理人さん不在という状態は避けられますよね。
    でも、ほとんどの人は事前申請式だと誤解している→結果的に「無視」なんだと思うけど・・・`s(-・-;)

    そこで提案というのは、

    ひとつ
    事前申請が必要化の如く思われがちな「使用許可証」ではなく「使用届」若しくは「使用証」に改める
    ふたつ
    ゲスト駐車場を使用する際はこれをダッシュボードの見える位置に置いて下さい、と称して各部屋番号の入った原紙を各家庭に配布し、あとは必要に応じて自分でコピーして使って貰う

    つまり「この紙をダッシュボードに掲示するだけですよ」ということを各家庭に知らしめれば、少なくともほとんど名無しのごんべいさんによる使用という現状は改善できると思います。

    ただし、この「一番ユルいやり方」は、あらかじめ来訪が分かっているゲストのために事前に使用申請するという使い方ができなくなり、最悪の場合あらかじめ自分の車を使って場所取りをするケースが散見されるというリスクが発生します。
    つまりベストは事前申請型の使用申請方式なのでしょうが、夜間・週末に管理人さんがいない現状と、それを理由に反故にされがちなルールよりは「使ったモン勝ち」の現状を改善できるのではないかと思います。

    って、こんな掲示板に書いても意味ないかも知れませんが、とりあえず軽く問題提起って事で(^_^;)

  45. 100 住民さんM

    今日もいいお天気でベランダにいると気持ちがいいですね・・・最近、マンション周辺の工場のニオイが大変きになります(ゴムを焼いたような・・・)以前も多少は気になってましたが最近すごくニオイをきつく感じます。あのニオイはどこからきてるのでしょうか。害はないのでしょうか。

  46. 101 マンション住民さん

    我が家でも、ゴムの焦げた臭いについて話をしていたところです。あの匂いはいったいどこから?
    窓を開けて過ごすのに快適な季節になったというのに、匂いが気になって窓も開けれないほど不快な時があります。体に害がないのか気になりますよね。
    こういった問題はどこへ相談して調べてもらうべきなのでしょうか・・?

    メリーさん
    駐車場の件、少し気にしすぎじゃないですか?
    今までレスを見ていましたが、メリーさんのおっしゃっていることは正しいとは思います。が、何だか窮屈にも思えます。いつもマンションのことをお考えなのですか?もっと楽しい企画などないのでしょうか?

  47. 102 メリー@振休

    101様
    まあ、ほかでもない自分の住み家のことですから、いつも考えていますよ。
    窮屈とのことですが、マンションに管理規約やその下位概念(?)たる使用細則といった見た目には窮屈この上ないルールブックがあるからこそ、実は我々の日々の生活が成り立っていると言っても過言ではないと思います。
    しかし、これらは運用上のルールの細部まで完璧に網羅し切れているわけではありません。
    当然です、いくらエスリードさんとはいえ建てた全ての物件でそれぞれに100%の内容のルールブックを作ることは不可能ですし、そもそも細かなルールは実際に住む我々がやり易いように定めるべきものだからです。
    だからこそ自治会はあるのだし、実際にそこでゲスト駐車場の現行ルールが定められたと理解しています。現行ルールがなければ部外者だろうが、二台目保有者だろうがやりたい放題の無料駐車場となっていてもおかしくなかった筈です。
    ただ、その現行ルールも運用していく中で色々な問題点が出てきている気がするので、より良い方法に改良してみてはと思って、軽く問題提起してみただけです。
    このマンションは、今のところハード面では十分なものを持ち合わせている印象で私は大変満足していますが、それに見合った、それを生かし切れるソフト面はまだ不十分で、それは我々住民が自分達で解決していかなければならないものだと思います。
    せっかくゲスト駐車場があるのに使いたい時に使えなくても良いですか?
    私はイヤです。

    楽しい企画も大いに結構です。
    でも、優先順位からいって先に固めるべきところが固まっていない現状を私は不安に思っています。こういう小うるさいことを言う人も必要ですよ(^_^;)
    最初が肝心です。自分の住み家ですもの、ハードだけでなくソフト面でもしっかりとした土台を築いてこれから5年、10年、20年と快適に暮らしていきたいものです。

  48. 103 住民さんM

    101さん
    やはりニオイ気になりますよね・・・。
    まったくしないときはしないのですがひどいときは窓をあけれませんよね。
    小さい子供さんがいる方特に心配ですよね。

    あと、駐車場の件。確かにそうですよね。このサイト住人の方がどれぐらいの人が見てるかわからないですがここでいくら意見をしても解決にはならないと思います。

    このサイトは情報交換の場所だと思うので、周辺のおいしいお店やお部屋のコーディネートなど・・・そういったことの情報交換の場所にしたいですね^^

  49. 104 周辺を知る人

    臭いについては、周辺を丹念に歩いてみればどこだかわかりますよ。ここには町工場が結構ありますからね。京都は季節によって風向きがガラリと変わりますので、一時的な現象だと思いますよ。

  50. 105 メリー@晩酌

    かなり鬱陶しがられている感があるので、カキコはこれで最後にしておきますね。
    情報交換も大変有意義ですが、問題提起、問題意識の共有にも掲示板は一役買えます。
    実際、他の物件の掲示板でもむしろ美味しい店情報よりそちらの方が多いのでは?
    「ここでいくら意見をしても解決にはならない」とのご意見もありますが、そもそも私はここで解決する気も、またできるとも到底思っていません。
    所詮掲示板ですもの、ここで解決しろって言われても不可能なことは誰が考えても分かります。
    (^_^;)
    しかし、私が心の中で思っているだけでは誰も私の考えを目にすることはなかったでしょうが、現にここに書き込むことで少なくとも二人のご近所さん(と思われる方)に私の考えていることが少しは伝わったし、ポジかネガかは別としてレスポンスもいただくことができました。
    繰り返しになりますが、ここで解決できなければ問題を取り上げることすら無意味とは全然思いません。
    問題提起だけでもすることで、例えば次回の管理組合の集会等で私だけでなく誰かがこの件に関して切り出すかも知れないし、そうすれば何人かの人はすんなり話に入って議論を展開してくれるかも知れないし、反応が無ければ一住民の神経質な見解で終わるだけの話です。

    楽しい情報交換だけしていて済むのであればそれで大変結構ですし、賃貸で住んでいらっしゃる方にはそもそもこの手の話は「どうでもいいこと」かも知れません。
    でも、35年ローンを組んで永住する覚悟で住んでいる私は少なくとも自分の住むこのマンションはソフト面でもしっかりとして欲しいしそのための必要な労力は微力ながらも提供したいと思うし、それは問題意識の希薄な人も含め全ての住人の方にも決して不利益になる話ではないと思っています。
    駐車場の件を取り上げたのはほんの一例で、美味しい店情報意外でもいろんな問題点や疑問点を、いちいち理事会に諮る前に気軽に取り上げることができることもこの掲示板のメリットじゃないでしょうか?

    実際、私も過去にお店情報はいくつも書いた覚えがありますが、今回はこういう書き込みも重要だと思って何度か書かせていただきました。
    最後に私のそうした小うるさい書き込みに不愉快な思いをされた方がいらっしゃったら申し訳ありませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ジオ島本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸