大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「インプレスト クロノスクエア(大東市)住民交流板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大東市
  6. 諸福
  7. 鴻池新田駅
  8. インプレスト クロノスクエア(大東市)住民交流板
入居済み住民さん [更新日時] 2019-10-22 20:52:48

インプレスト クロノスクエア の住民どうしで 役に立つ参考情報や意見を(掲示板利用規約を厳守し、特定個人の中傷やプライバシー侵害はしないように注意しながら)気軽に交換していきましょう。もちろん、この掲示板は議論を戦わしたり、何かの方針(方向)を決めたりする場ではなく、あくまでも参考情報や意見として受け取るという前提を忘れないように心得て、読んだり書き込んだりしましょう。(意見を出し討議し決定するのはあくまでも管理組合の場ですからね。)日常生活に役立つ諸情報(設備、手入れ、暮らしの工夫、防犯、安全、教育、趣味、手続き、近隣情報、買物、店、交通、催し物、等々、特に分野は規定しないで)の提供は特に歓迎です。

所在地:大阪府大東市諸福8丁目521-1、522-1、523-1(地番)
交通:片町線「鴻池新田」駅から徒歩11分
総戸数:130

[スレ作成日時]2009-04-12 17:22:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト クロノスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 433 マンション住民さん

    1階のエレベータの所にも掲示がありましたね。とにかく、注意していくことが大切ですね。この夏に防火訓練もありましたが、実際に起こらないのが一番!

  2. 434 マンション住民さん

    何か役に立ちそうな情報ありませんか?

  3. 435 マンション住民さん

    アウトレットモールに行く途中の中環沿いの倉庫跡地に、コンビニができる模様。目の前は賃貸マンションの建設が予定されている。(笑)
    個人的には、なみはやドーム一体を潰して、イオンモールがきて欲しい。それとキリンの跡地に、スーパーとコーナンがきてくれたらサイコー。(笑)

  4. 436 マンション住民さん

    そうですね。キリンの跡地にスーパーがあれば大いに助かります。マンダイも悪くはないけど、歩いての往復は少々面倒ですから。

  5. 437 マンション住民さん

    No.435さんへ
    「目の前は賃貸マンションの建設が予定されている。」の
    「目の前」ってどこのことですか?「NET'Z」の場所じゃないですよね?

  6. 438 住民さんA

    No.437さん
    建設中のコンビニの「目の前に」賃貸マンションが建つということのようですね。

  7. 439 マンション住民さん

    中途半端な場所でのコンビニですね。
    キリンの跡地に、スーパーとコーナンを!

    なみはやドームなんかいらん!
    あんな施設は南港でやってほしい。

  8. 440 マンション住民さん

    1月29日(日)の豆まき。
    みんなが楽しめるように、いろいろ工夫されていましたね。
    準備に関わった方々は、苦労されたと思います。

    普段はあまり目にしませんが、このマンションって小さな子供が多いんだなぁと感じました。
    その分、将来は、今以上に駐輪場不足が問題化しそうですが…

  9. 441 マンション住民

    うちは以前から騒音でトラブルがあります!最近は下の階の方が天井に防音かなにかをしようと作業されているのかカナズチのトントンで我が家の床までドンドン振動が伝わり底が抜けるんじゃないか心配です!それも毎日すこーしずつ!もう二ヶ月になります。一体何をしてるのか不明?
    実際下からだって私は思いますが鉄筋マンションだとどこからかわからないので。どうしたらいいでしょうか?

  10. 442 マンション住民さん

    少々のことは集合住宅の宿命として我慢するしか仕方ないかとは思いますが、床が抜けるかと「危険」を感じるほどなら、まずは管理会社(管理人さん)に報告し、理事会に対処方法を考えてもらうというのもいいかと思います。マンションは、音や振動は必ずしも自分で感じる方向ではなく、斜め方向から来る場合もあるようなので、確認しないでクレームをつけないようにした方が賢明です。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    シエリアシティ星田駅前
  12. 443 マンション住民

    うちもその音、ずっと気になっています。

    いわゆる生活音ならお互い様ということで、苦情を管理会社にあげるほどではないんですが、
    書き込みにもあった「ドンドン」という金づちで釘を打つような音、しかも毎日2カ月ほぼ毎日続くのは、一体何をしているのか?と良い気分はしません。

    うちは幼児がいますが、毎日何度もそのドンドン音がするので、その間机に隠れて怯えています。

    工事をしているのか、日曜大工的なことをしているのか?いくらなんでも期間が長いし、音は斜めに響くと聴くので、特定も難しいし困っているところでした。

    うちは上階からその音が響いてきます。
    特定したいわけではないですが、毎日何度もなので、出来ることなら気をつけていただけるとありがたいです…。

  13. 444 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  14. 446 マンション住民さん

    風が強い日や低気圧が通過中など、外の気圧と室内の気圧の差が大きい時、エアコンをつけている場合も運転停止している場合でも、エアコンの排気(排水)口が、空気振動を起こして「トン、トン、トン~」(日曜大工の金づちの音にも似ている)と規則的に鳴り続けることがあります。窓を少し開けるなどして外と内の空気圧の差を少なくすれば直ります。

  15. 447 マンション住民

    442です。皆さんのご意見ありがとうございます!
    マンションを選んだからには多少の生活音は宿命ですよね。私もそのように思います!お互い様なのだからお互いに気をつけていかなければならないですね。我が家の上階にはお子さんがいらっしゃいますが日中は走る音がしても決して夜遅く聞こえることはありませんのでお子さんがいたらこんなもんかなぁっと見守るような気持ちでいます。
    音の根源を心配する以前に自らの防音対策をもしっかり見直したうえで管理組合などへ相談するようにします。ありがとうございました。

  16. 448 マンション住民さん

    我が家も平日昼間に「コンコンコン」と日曜大工のような音がたまにあります。
    お昼なのであまり気にはなりませんが、夕方から夜にかけて子供の走る音、ズカズカと歩く足音にはうんざりします。
    我が家にも子供がいてるので、常に注意をしています。
    NO,441さん以前から騒音トラブルが、、、下階の方が、、、と書かれてありますが万が一下階の人だとしたらその方もNO,441さんの何らかの音に悩まれてたと思います。
    集合住宅(皆がそれぞれ頑張って購入した家)に住んでいる以上、お互い気をつけて気持ちよく生活したいと思います。

  17. 449 マンション住民

    447で442と投稿しましたが441の間違いです。申し訳ありません。
    皆が住みやすいのが一番ですね!

  18. 450 マンション住民さん

    上階が非常にうるさい!

    集合住宅なので生活音程度は、仕方がないかもしれないが日々続く騒音
    何をしてあそこまで音を出しているのか不思議でなりません。

    私の家にも子供がいてるので、下階の方にもし迷惑をかけていたらお互い様だと思い
    上階の方に何も言わず毎日我慢をしています。

    何か良い対処法はありませんか?

  19. 451 マンション住民さん

    我慢の限界を超えているのでしたら、理事会に言ってみたらどうですか?
    私なら、理事の方と2名で訪問し、できる範囲で静かにしてもらうようお願いします。
    1対1だとケンカになるかも知れないので、中立な第三者と一緒に行く方がよいでしょう。

    子供が騒音の原因である場合は解決しづらいですが、何も言わないよりは効果があると思います。

  20. 452 マンション住人

    みなさんはどんな防音対策を取られていますか何かいい方法ないでしょうかどこまでやれば防音ができていることになって安心して暮らせるようになるのでしょうか

  21. 453 マンション住人

    みなさんはどんな防音対策を取られていますか何かいい方法ないでしょうかどこまでやれば防音ができていることになって安心して暮らせるようになるのでしょうか

  22. 454 マンション住民さん

    外からの音を防ぐには、防音カーテンや二重窓が有効ですが、上階や隣の部屋からからの音は、自分では防ぎようが無いかと。
    それぞれの部屋の方に、やんわりと「お願い」するしかないのでは。

  23. 455 マンション住民さん

    自分の部屋の音を階下に響かせないようにするには、防音カーペットを敷くのがよいかと。
    でも、このマンションって、そんなに音が漏れますかね?

  24. 456 マンション住民さん

    真上の部屋の方から「〇〇の事情で、下に音が響いてご迷惑をお掛けしているかと思いますが、すみません。」と言われたことがあります。そういう心遣いをしていただければ、少々の生活音は許容できますね。

  25. 457 マンション住民さん

    音の問題をマンション全体で、対策して頂きたいです。
    我が家は、トラブルになるのが嫌で、上階の方に直接言えなくて本当に毎日困っています。

  26. 458 マンション住民さん

    何の音ですか?
    小さなお子さんの足音なら、はっきり言って防止不可能かと。
    注意してもきかないから。
    せいぜい防音カーペットを敷いてもらうくらいです。
    ただ子どもの場合、成長して何年後かには大人しくなるでしょう。

    大人が大きな音を出してる場合って、何でしょうね。
    そういう非常識な人は、注意してもトラブルに発展するかもしれませんね。

    世間には騒音が原因で引っ越す人がいるって聞きますけど、明日は我が身ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ジオタワー大阪十三
  28. 459 マンション住民さん

    二週連続で日曜日のみ立体駐車場の柵が下りる際に
    一時停止になり、今日は完全にストップしてしまいました

    原因は故障でしょうか?

    平日でしたら仕事で車通勤の方は遅刻になり兼ねませんね

    故障の電話に連絡をするとすでに数名の方から
    そちらにも連絡はいってるそうです

    ただ
    一台停止線からはみ出る状態の車がいますで
    車体の長さの規定はあるので守って欲しいです

    ホイールが車体に対して大きいので
    車そのものは規定の長さかもしてませんが
    もしタイヤやホイールを履き替える方は
    その影響で停止線から出るかもしれないことを
    頭に是非入れておいて欲しいです

    もしかしたらこういう車があると故障、または誤作動の原因になりますので・・・

    バック不足でもはみ出るので大きめな車な場合ご確認をお願いします

  29. 460 マンション住民さん

    柵の上下作動中に人や物がセンサーの感知範囲に入ると自動停止します。また、上にご指摘のように、車体の一部がはみ出していると誤作動が生じます。注意すべきです。

    一方、最近、立体駐車場の前に駐車する車があります。連絡先表示メモも掲げておらす、他の車が出庫や入庫できず困いるのを見かけたりもします。ルールを守らない人がまだいるんですね。違反駐車で何らかの損害(約束に間に合わずなど)が出た場合は損害賠償を要求できるんですよね?

  30. 461 マンション住民さん

     
     うちのマンションの立体駐車場には安全センサー付きで良かったですね。
     私も何回か、手や足や荷物の置き方でセンサーに触れて停止になった事がありました。

     停止になった時は、まず、慌てずに再度、運転ボタンを押して下さい。

     それよりも、警告ランプが回りぱっなしが、多い事です。
     車を出し入れの時は、自分で最後までランプが消えるのを確認してキーを抜いて下さい。
     無理やりキーを抜いてランプが点滅状態で次に車を出す人にとっては、駐車場内に人が居るのか確認しているのですよ。

     無理やり、キーを抜く事で、これこそ、故障の元に繋がるのです。

  31. 462 マンション住民さん

    立体駐車場で子供用の自転車を置いてる方もいました
    一階部分でも非常識なのに
    上の階の駐車場でした・・・
    なにかの拍子に落ちたらどうするんですかね?

    小さなお子様がいる方は
    駐車場付近で出入り待ちのときは
    手を繋ぐようにしていただけないでしょうか

    小さな子供ほど予想外の動きをしますし
    運転側もなにがあるか解りませんので
    事故防止のためにもぐずって逃げたがる子もいますでしょうが
    手を繋ぐなり抱いてあげるようにお願いします

  32. 463 マンション住民さん

    玄関前の芝桜が綺麗ですねえ!

  33. 464 マンション住民さん

    合併でそばのコジマはどうなるのかな?増強か閉店か?
    キリンの跡地に動きはないですねえ。
    大阪府市統合で、野崎方面に行く市営バス路線ができないかなあ。
    マンションの交流会はいつ始まるのかな?
    茨田東小学校前のバス停をもう少しこちら側に移動してくれないかなあ。

  34. 465 マンション住民さん

    「コジマ」は寝屋川の方が閉店するので、「今後のアフターサービスはNEW大東店で〜」みたいなことがネットで書いてあるので、なくならないのでは。

  35. 466 マンション住民さん

    コジマ情報ありがとうございました。よかったあ。

  36. 467 マンション住民さん

    そろそろ締め切った部屋も時には暑い日もあります
    エアコンをつけるほどではないですし
    窓を開ける日もあります

    そこでお願いなのですが

    ベランダでタバコを吸うのはやめていただけませんか?

    毎日毎日窓からタバコのニオイが流れてきます

  37. 468 マンション住民

    467の方と同意見です!!
    ベランダで吸われてる方は家の中が汚れなくていいかもしれないですが、
    その周りの部屋に臭いが流れていってます。

    暑くなってこれば網戸にすることも増えますし、
    ベランダでタバコ吸われてる方は、
    今一度迷惑されてるかたのことも考えて
    いただけないでしょうか。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    シエリアシティ星田駅前
  39. 469 マンション住民さん

    私もタバコのにおいに苦しんでいます。
    洗濯物を干すときに吸っていらっしゃると。

    子供にも良い影響はないですしね。

    家族が臭いから、ベランダで吸う。。。
    隣の住民は臭くてもいいのか?とも思えますよね。

    アレルギーにも良くなくて、匂いが嫌いだけではないという問題でもあります。

    ベランダは共有スペースなので吸ってはいけないはずなんですよね。

  40. 470 マンション住民さん

    ベランダでの喫煙が他人に迷惑をかけていることに異論はありませんが、法律で禁止されていませんし、マンションの規約にもありません。

    喫煙者は基本的に「禁煙エリア以外は吸ってもよい」という論理を持っていますので、注意しても無駄でしょう。

    当マンションの規約を変えるしか方法は無いかと。

  41. 471 住民さんA

    ベランダは私有エリアではなく共有エリアですし、

    マンションの共有エリアは喫煙禁止ではなかったですかね。

    何れにせよ掲示板で訴えても効果はないですかね。

  42. 472 マンション住民さん

    ベランダは共有エリアで喫煙禁止のはずです。

    最初の頃の総会で理事会側のとある方が、喫煙者だったんでしょう。
    ベランダの喫煙容認発言があったことを記憶しております。

    共有スペースでの喫煙が禁止である証拠に、集会室前の灰皿が撤廃されたはずです。

  43. 473 マンション住民さん

    管理規約を見ましたが、バルコニーでの喫煙禁止条項など見当たりませんでした。
    ハッキリ書いてあれば、喫煙を止めさせるのがラクなんですけど。

  44. 474 マンション住民さん

    バルコニーで。とは書いていないと思います。

    共有部分での喫煙禁止になるとおもいます。
    バルコニーは共有部分なので。

  45. 475 マンション住民さん

    キリンビール配送センターの跡地解体工事が決定したようですね。

    何になるか情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  46. 476 住民でない人さん

    周辺に住んでいるものです。
    キリン跡地は不動産業者が購入したようです。
    私も気になっていたので、知人を介して不動産業界の方にききました。

    色々な業者から買いたいというアプローチがある中、少しでも高く売りたかったキリンが
    入札をして一番高い金額を提示した金額を示した不動産業者に売却したみたいです。
    知人曰くは、周辺の事は考えず、金額が高かったから売ったとのことでした。

    解体とか次の建物を建てるときとか、ちゃんと周辺の事を考えてくれるのか心配ですね・・・。

  47. 477 住民でない人さん

    すみません。さっき書き忘れました。
    住宅になる予定と聞いています。
    マンションか戸建かは聞いていませんが、マンション建築をたくさんしている会社らしいです。

  48. 478 マンション住民さん

    情報ありがとうございます。

    高層マンションであれば、生駒の花火が見えなくなるわけですね。。。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ウエリス香里園
  50. 479 マンション住民さん

    キリンの跡地は解体工事が始まるのですね。
    工事説明会の案内が目立たない掲示がされていました。
    あとで気が付きました。
    どんな内容だったか教えて下さい。

    マンションが建つんですか?
    景観が台無しですよ。

  51. 480 マンション住民さん

    先ほど、マンションドアを思い切り引っ張ったような
    ドンドン!!と激しい音がしました
    一瞬ボイラーでも故障したのかと焦り玄関に行くと
    廊下から女性の方と思われる声で
    「開けろ!!」と怒鳴っていて
    数分廊下で大きな音

    多分、外に締め出されたようで
    鍵を掛けられた様子でした

    大きな音で驚いたのか
    お子さんの泣き声も聞こえてきました

    夫婦喧嘩なのかなんなのか不明ですが
    マンションなのでもう少し大人な行動をお願いします

    今回とは別の部屋でも
    夫婦喧嘩で部屋から閉め出され
    廊下で大騒ぎしてる方もいましたよ・・・

    迷惑なので喧嘩や揉め事は自室でお願いしますね

  52. 481 マンション住民さん

    479様

    工事の詳細ですが、エントランスの打ち水大作戦の写真の下に掲示されていますよ。

    17日の金曜日から、日曜祝日以外稼動
    時間は8時半~

    11月半ばまで工事は継続するようです

  53. 482 マンション住民さん

    今日は定期総会ですね。
    昨年は出席率が低かったですが、今年はどうでしょうか。

  54. 483 マンション住民さん

    結局、出席者は27名でしたね。
    こんなんでいいのでしょうか。
    まあ、特に不満が無く、発言することが無いということの表れかもしれませんが。

    それともいまの季節、皆さんどこかに遊びに出掛けてるんでしょうか。

  55. 484 マンション住民さん

    昨日の定期総会で、雑談として話が出たのですが、キリン配送センター跡地には、どうやらマンションが建つそうです。

    商業施設じゃなかったですね。

    しかし諸福8丁目の人口が増えるんだから、大東市のコミュニティーバスは、こっちにも巡回してほしいです。

  56. 485 マンション住民さん

    当マンションからの眺めは少し邪魔されるとは思いますが、マンションが出来れば、店などが増えたり、好都合な変化も出てくることを期待します。コンビニ、スーパーなどがもっと近くに出来たらいいなあ。

  57. 486 マンション住民さん

    先日の総会出席者は少なかったんですね。駐輪場増設は決定なんですかね?

  58. 487 マンション住民さん

    486さん

    駐輪場増設案は否決されたはずです

    ただ、植栽を減らして新設することが法的にOKということが分かり、次の議案にあがるかもしれないそうです

    その前に、規約をしっかり守って(都合よく、臨機応変に対応せず)から、議案に挙げてもらいたいものです

  59. 488 マンション住民さん

    487さん、回答ありがとうございました。
    自転車に乗ってる子供さんも増えてきましたし電動自転車もよく見掛けるので、駐輪場増設、否決とは意外でした。どのような理由で皆さん反対されたのでしょうか?
    植栽が無くなったり減ったりすると季節感が無くなるので、私は出来れば現状維持して欲しいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ星田駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 489 マンション住民さん

    私もNo.488さんと(植栽が無くなったり減ったりすると季節感が無くなるに)同意見です。駐輪場の増設を希望される気持ちはわかりますが、各戸2台以内という条件で購入したのですから。3台以上の自転車を入れておられる方もあるようですが、これを許容したのはいつの総会だったか覚えていません。電動自転車など購入されている方は、その2台分を契約して、そのスペースにその1台をおくなどの心遣いが必要かと、私は思います。駐輪中が狭いというので、自転車の購入を控えて、現時点では1台も契約されていない方もおられます。3台以上の契約者に2台以内にしてもらうことが筋なのでは?3台以上は値上げの決議が通りましたが、よく考えたら何かおかしい?

  62. 490 マンション住民さん

    そうですね。
    でも、すでに3台以上持っている人に、捨てろというのは酷でしょう。

    しかし今後はもっと台数が増えるので(特に子供用自転車)、問題が更に表面化するでしょうね。

    3台目以上は処分せよ、という議案がでるかもしれませんね。

  63. 491 マンション住民さん

    3台以上の値上げ、本当におかしいと思います。

    確かに酷だとは思いますが、
    家の場合を挙げますと、入居が遅いほうだったのですが、
    自転車置き場の場所を確保するのに、入居するよりも随分前から契約してお金を払ってました。

    車も、マンションの駐車場に置けていません。

    自転車に関して、子供が大きくなり、自転車を持つようになれば、大人の自転車を1台処分しようと家族で決定しています。

    そして、バイクの件を思い出してください。
    バイクも処分された方、いらっしゃいますよね。
    バイクよりも自転車のほうが需要は多いかもしれませんが、
    バイクを処分させたのに、自転車は例外って言うことに関して腑に落ちないところです。

  64. 492 マンション住民さん

    自分もバイクを泣く泣く処分しましたので、自転車だけが優遇されるのは納得いきません。確か「もともとバイク置き場に限りがあるのをわかった上でマンションを購入したのだから、バイク置き場増設は無し。駐輪場以外に駐輪しているのバイクは撤去する」と説明された気がします。
    それなら、駐輪場内の正規の場所以外に停めてる電動自転車も撤去して欲しい。
    堂々と置いていますが電動自転車も駐輪場に置けないのはわかって購入しているはず。

  65. 493 住民さんC

    うちは自転車に大きさ制限ある決まりは聞いてないけどね。
    自転車置き場が出来たのはたしか入居直前。で、入居して自転車置き場にいくと、なんじゃこりゃー
    ママチャリ置けねーよ。みんなそんなかんじじゃね?
    後から入居の人は自転車の制限は聞いていたかもしれないけど

  66. 494 マンション住民さん

    うちは入居前に、大きいママチャリや電動自転車は規定の駐輪場は
    駄目だと聞いてました。なので電動自転車は購入止めました。
    消火器を塞ぐように駐輪場規定以外のスペースに置いてる電動自転車、非常識だと思います。

  67. 495 マンション住民さん

    昨日ニュースで見ましたが、キリン跡地の解体工事でアスベスト対策をせずに作業が進められていたんですね。
    健康被害はないような報道をしていましたが、子供のいる家庭ですし心配です。

    そんな解体業者を使う業者が今度はマンションを建てる。
    本当に周りのことを考えてやってくれるのか不安です。
    キリンも酷いところに売ってくれましたね。
    今の所有者だけじゃなく、キリンにも何らかのお願いができないものでしょうか?

  68. 496 マンション住民さん

    No.495さんへ:ぜひ、教えて下さいませんか。
    1.このマンションの東側のキリン跡地のことですか?
    2.どのテレビ局のニュースでしたか?

    1週間ほど連続でガンガン壊していたし、うちにもホコリが舞い込んできていたので凄く心配です。
    もしそうなら、管理組合も情況を把握しておくべきですね。

  69. 497 マンション住民さん

    No.496さんへ
    そうです、東隣のキリン跡地の事で、ABCテレビのニュースでやっていました。
    http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=aOnXBD7bcSMJ&p=%E5%A4%A7%E6...

    すでにABCのHPからは削除されているみたいなので、上記のアドレスはキャッシュのアドレスですが
    見れるはずです。
    もし無理なら「大東 ビール アスベスト」で検索をかけて、そこからキャッシュを見てください。

    大阪府の指示で工事中止のようですので、府に聞けば詳しいことがわかるんですかね?
    府のどの部署とかわかりませんし、個人で聞くよりも近隣マンションの管理組合という名前で
    確認した方が、教えてくれやすいかもしれませんね。

  70. 498 マンション住民さん

    No.497さんへ:
    早速のご回答ありがとうございます。大変なことですよね。管理組合の役員の方々にも留意いただけるように試みてみます。ガンガン壊していた数日間、暑いので窓を開放し風を通していたので心配です。アスベストは少量の粉でも吸い込めば極めて険危険ですからね。大事な情報を教えていただき感謝します。

  71. 499 マンション住民さん

    教えていただいた上記URLより記事を読むことができました。他の方のご参考に、以下に貼り付けておきます。

    【アスベスト】マンション建設で工場解体中に (9/12 19:59)
    大阪府大東市で大量のアスベストが含まれた建物を無届けで取り壊したとして、解体業者が行政指導を受けていたことがわかりました。大東市諸福にあるビール工場跡地にマンションを建築するため、大量のアスベストを含む屋根部分と西側の壁を今月上旬から取り壊していました。府の条例では、アスベストが1000平方メートル以上使われた建物を取り壊す際には届け出が必要ですが、この業者は届け出ていませんでした。大阪府によると周辺へのアスベストの飛散は基準値以下だったということで、現在、工事は中止されています。業者は府の調査に対し「屋根にまでアスベストが含まれているという認識がなかった」と話しているということです。

  72. 500 マンション住民さん

    管理室はこの情報を既にご存知で、管理組合と対応を検討される予定のようです。

  73. 501 住民さんD

    酷い業者ですね・・・
    所有者もこんないい加減な解体業者を使っているようでは、次にマンションを建築する際に
    きちんとした対応ができるのか、安心できませんね。
    なんでキリンはこんなところに売ったんだろう?
    もっときちんとしたところに売れなかったのかな。

    ともあれ、府は基準値以下とは言っているようですがアスベストが飛んだことは間違いないようなので
    マンション全体でしかるべきところに申し出ができればいいですね。

  74. 502 マンション住民さん

    全然知らなかった…窓あけて普通に生活していました。

    通常解体工事の際、アスベスト調査費が見積り項目に含まれるので、内容如何によってはキリンも責任が出てくるはずです。
    まぁ幸い、このマンションは長谷工施工ですし、その道のプロですから長谷に話つめてもらうのが早いでしょうね。
    アスベストの建物で作業する場合、今有資格者じゃないとダメなはず。労基の調査でもはいったんでしょうか。
    賠償取れたらいいですね。

  75. 503 住民さんC

    キリンってそういういい加減な会社だったんだ。
    色々とキリンの商品を買っていたので、なんかショック。

  76. 504 マンション住民さん

    例えば(あってはならないことだけど)将来このマンションの住民(特に現在幼児が成人した場合など)に何らかの症状が出た場合のためにも、現在の状況を客観的に記録・保持しておくべきです。

    管理組合として抗議してその証拠も残しておくべきだと思います。アスベスト工場の近隣住民のガン問題は数十年経ってから発生していますから、甘く考えておかないことが大切です。今回は、かなり強引に引っ張り倒していたのでホコリがもうもうと立っていましたし、今になってぞっとしています。また、工事が再開された場合は、完全な対策がなされているか監視が必要ですね。

  77. 505 マンション住民さん

    例えば、次のようなことは最低行うべきでしょう。

    1.管理組合理事会で早急に協議してもらう。
    2.このマンションの管理会社(長谷工コミュニテイ)が管理組合の代行で調査、申し入れを行う。
    3.相手の会社からの文書回答(対策、万一の賠償など)を必ず取っておく。

    遅ればせながら、今朝は丁寧にうがいをしておきました。。

  78. 506 マンション住民さん

    元々アスベストがあった建物を所有していたキリン
    購入した不動産屋、解体業者それぞれに説明責任が
    あるんじゃないでしょうか?
    説明会開いて、今後の対応を含めて説明して欲しいです。

  79. 507 マンション住民さん

    同意見です。工事が再開される前に申し入れる方がよいと思います。取りあえず知りたいこと。

    1.キリンはアスベストの含まれている部分の図面など渡して説明して売却したのか?
    2.購入業者はアスベストが含まれた部分があるのを知っていたのか?
    3.解体業者にはそれを説明していたのか?
    4.解体業者の解体方法(引き倒し)は法や諸基準に合致していたのか?

    5.今後の解体作業にはアスベスト飛散防止のためにどのような対策が取られるのか?
    7.それは近隣住民に説明され、了解を求めようと努力するつもりなのか、否か?
    8.行政(府、市)の管理責任はないのか?
    9.飛散した量が健康に影響はないと判断したのはどこか?その根拠は?
    10.将来を含め、近隣住民に健康障害が発生した場合など、賠償には応じるつもりか?(アスベストによるものとは断定できないと逃げるつもりでは。。)

    11.解体工事が行われていた日(数日、引き倒し轟音の聞こえていた日)に東側のマンションの窓を開けていた(このマンションの住民)はどれ位だったのだろう?
    12.(風邪や持病など原因がわかっている人は除き)現在、咳き込んでいる人、胸が痛い人が、住民の中にいないか?

  80. 508 マンション住民さん

    アスベストによる肺ガンは潜伏期間はかなり長いのでその頃には業者は存在してない可能性が高いですね

  81. 509 マンション住民さん

    私達も被害を受けた(正確には今後受ける可能性がある)には違いないですが、
    北側の方達は私達より至近距離で影響を受けているはずなので、
    管理組合だけでなく、地域で協力して今回の問題を引き起こした関係者に
    申し入れをした方が効果的じゃないかなと、個人的には思います。

    508さんがおっしゃる通り、アスベストはすぐに影響が出るものではないでしょうけど
    将来影響が出るかもしれないリスクを感じて今後生活していくのもつらいですよね。
    解体業者がそのころ無くなっていても、他の関係者が残っていれば。
    長い目で見ると、元の所有者であるキリンしか残っていないかもしれませんね。

  82. 510 マンション住民さん

    当マンション管理組合から諸福自治会に申し入れ、自治会が対応してもらうのが、適切な方法かも。いずれにしろ、「まあ、大丈夫だろう。」と甘く考えない方がいいですね。子供たちほどこれから大きな影響を受けるかも知れませんし。。関係者&マスコミで問題を握り潰されないうちに少なくとも抗議しておくべきです。

  83. 511 マンション住民さん

    まずはマンション管理組合として、入居者の意志を統一することが大事ですね。
    このまま放置しておいて良いはずはないですから。
    510さんの通り、自治会とも協議して、申し入れができればより有効でしょう。
    不動産屋や解体業者だけでなく、キリンも巻き込んだ方がいい気がします。
    元々建物所有者で、売却した責任もあるはずです。
    絶対に有耶無耶に終わらせないようにしましょう。

  84. 512 マンション住民さん

    ↑同意見です。管理組合役員の皆様、よろしくお願いします。

  85. 513 マンション住民さん

    説明会の案内が配布されていたけど、場所が遠くて。。工事現場の近くの住民が被害を受けたのだから、その近くで行うべきではないかと思うのですが。。

  86. 514 マンション住民さん

    キリン跡地のアスベスト問題で引越し(売却)を検討している人はいないのでしょうか?

  87. 515 マンション住民さん

    現在8階のオープンハウス案内がされていますが、売り出し理由は違うのかな?

    この前の取り壊しの時はもうもうとほこりが沸き起こっていたので心配です。東からこちらに風が吹いている時間もかなりあったし。おそらく大勢の住民が少なからずアスベストを含むほこりを吸いこんでしまった可能性は否定できないのではないでしょうか?再開される工事のほこりも心配です。

  88. 516 マンション住民さん

    本日の、アスベストについての近隣住民説明会ですが、どれくらいの人たちが参加するんでしょうか。

    残念ながら私は行けませんが、業者は正直なところを説明してほしいものです。

  89. 517 マンション住民さん

    昨日の近隣説明会。
    それなりに紛糾してたそうです。
    工事も再開が延期になったとのこと。

    でも、あのままで放っておくわけにはいかないので、いずれ再開するんでしょうけど。

    業者の説明にウソは無いのか。
    だんだん不安になってきました。

  90. 518 マンション住民さん

    元々アスベストが含まれている建物を所有していたキリンからもきちんとした謝罪が欲しいですね。
    自分たちで責任をもって解体するか、きちんと解体してくれるかどうかを見極めて譲渡するという
    選択肢があったにもかかわらず、このような事になっている以上、全く責任が無いとは思えません。
    法律的には責任はないかもしれませんが、道徳的に許されないことだと思います。
    周辺住民でキリンへ直接訴えることはできないんですかね。

  91. 519 マンション住民さん

    説明会行ってまいりました

    マンションの集会所で説明会の開催が決定しています。
    管理人さんと業者が明日以降(月曜日はお休みの為)行われ、近々開催されると思います。

    ブルーシートに囲われているものが石綿だそうで、工事うんぬんも心配ですが、
    原因物質を早急に撤去していただきたいものです。

  92. 520 マンション住民さん

    ご報告ありがとうございます。説明会が開催されることは必要ですね。ここのマンションの管理組合の役員さんたちも動いていただいているからでしょうか。工事が延期になったのは当然のことだと思います。

    アスベストを含む廃材は撤去前に、写真を始め証拠を確保しておく必要があると思います。何しろ、乱暴な感じの解体作業のあった数日は、今思えば、鼻の中にホコリのような固まりが詰まっていたりしていましたし、咳込んだりしていたので、おかしいとは思っていました。キリンも何らかの釈明と謝罪をやらないようでは恥だと思います。

  93. 521 マンション住民さん

    キリンは手放したからこのことは知らないのでは?
    何らかの方法で、キリンにこの事実を知らせることは
    できないでしょうか。
    手放したから知らないでは無責任すぎます。

  94. 522 マンション住民さん

    土地を売る時に、キリンが残っている建物の説明(構造図、使用材料など)を正しく行っていたのか、売却条件契約書の責任仕切り線などを明確に(今度の説明会で)確認してから、キリンへの対応を考えるべきかと思います。

  95. 523 マンション住民さん

    私の知り合いに不動産会社に勤務する人がいます。
    その人に聞きましたが、キリンが売却するに当たり、ある信託銀行を窓口(仲介業者)に指定して
    購入者を見つけたとのことでした。

    その人曰く、キリンだけでなく、その仲介業者にも大きな責任があるのではないかと思うとのこと。
    キリンほどの会社がこのような環境リスクを調べずに売却する可能性は低く、かなりの確率で調査し、
    間を取り持つ仲介会社に伝えているはずで、その調査結果等を買主に伝えるのは仲介業者の仕事。
    おそらく、今回の物件規模なら仲介業者は数千万円以上の仲介手数料をもらっているはずなので、
    その責任は重いと思うとのこと。
    キリンも元所有者としての社会的な責任は当然あるとは思うが、今の所有者を紹介した仲介業者の
    責任はもっと重いと思う、どこまで説明したかも仲介業者に確認する方が良いと思う。
    仲介業者も巻き込んで、この話を進めた方が、有効ではないかと思うということでした。
    ちなみにキリンのような会社なら相談センターがあるはずなので、話があるならまずはそこに連絡し
    然るべき部署から説明をしてもらうようにしてもらえばよいとのことでした。



  96. 524 マンション住民さん

    ↑背景に関する貴重な情報とご意見をありがとうございます。将来、万一、住民のどなたか(現在幼児の住民も含め)にアスベスト被害らしい症状で出た場合に備えて、対応(記録、証拠、取り決め)をしておくことが大事だと思います。

  97. 525 マンション住民さん

    参考:(検索サイトより部分転載)

    アスベストが原因で発症する病気には、肺線維症(じん肺)、肺がん、悪性中皮腫があります。いずれも呼吸器系の疾患ですが、一見、呼吸器とは関係ないように思える部分に特有の症状が現れる場合があります。厚生労働省が提示するアスベストによる健康被害の症状としては、

     ・ 息切れがひどくなった場合
     ・ せきやたんが以前に比べて増えた場合やたんの色が変わった場合
     ・ たんに血液が混ざった場合
     ・ 顔色が悪いと注意された場合や爪の色が紫色に見える場合
     ・ 顔がはれぼったい場合、手足がむくむ場合や体重が急に増えた場合
     ・ はげしい動悸がする場合
     ・ かぜをひいて、なかなか治らない場合
     ・ 微熱が続く場合
     ・ 高熱が出た場合
     ・ 寝床に横になると息が苦しい場合
     ・ 食欲がなくなった場合や急にやせた場合
     ・ やたらに眠い場合
     などがあります。

    (もちろん、アスベスト以外の原因もあるが、アスベストを吸った可能性があるなど、心当たりのある場合は、念のために検査をした方がよいと書いてあります。)

  98. 526 マンション住民さん

    アスベスト関係の臨時説明会の案内が入ってましたね。
    なんとか時間を作って参加しようと思います。
    住民の不安がなくならない限りは、工事は再開するべきではないと考えています。

  99. 527 マンション住民さん

    説明会は時間の都合がつかない方のため、将来への記録(証拠)として、ビデオ撮影・保管しておいてもらえればありがたいのですが。管理組合の役員の方々にご考慮願えれば幸いなのですが。

  100. 528 匿名

    何でも他力本願なあなたにうんざりです

  101. 529 マンション住民さん

    仲介業者はこの取引で数千万円儲かっているんですか。
    それなら間を取り持つものとしての説明責任は重いですよね。
    絶対にこの業者も引っ張り出して、どのように説明したのか、
    本当に問題のない業者であることを確認して、キリンに紹介
    したのか、説明させたいですね。
    この業者はある意味、キリンより責任が重いんじゃないですかね。

  102. 530 契約済みさん

    キリンは売却しただけ。責任はないだろ?
    古い建物にアスベストがあるのは常識的に分かる

  103. 531 マンション住民さん

    その常識的なことが分からず周りに迷惑をかけるような業者を使っているような不動産業者(今回の買主)以外の
    業者に売却する選択肢もあったんじゃないでしょうか。
    なぜ売却先が今回の買主で、アスベストのある建物が合法的に安全に解体されるよう要請したのか等
    キリンや仲介業者に確認しても良いのではないですかね。実際に周辺住民は迷惑を被っているわけですから。
    キリンが悪いか悪くないかはその売却の過程の説明を受けてから判断しても良いのではないかと。

  104. 532 マンション住民さん

    日商エステム(施主)は責任は全て(有)大一技建にあると言っているとのことだが、下請け業者の不備は、周辺の住民に対しては、総括的に施主が負うべきでしょう。今日の説明会では全く納得できません。まさか、今日書いた出席者名簿を利用して、「これだけの住民に説明し、色々意見は数人から出たけど大半の出席者からは質問や反対意見も出されなく了承されましたと解釈します。」と大阪府に届けて、工事を再開する方向に持っていくつもりではないかと疑念を抱いてしまいます。

    ①まずは、早急に取り壊されたアスベストの搬出(だけ)を了承して運び出させること。
    ②工事再開は今の段階では、絶対に了承しないこと。
    の2つに分けて大阪府に届けさせることが肝要かと思います。

    工事が再開できなければ(例えばマンションを作って売るつもりの)施主は困るわけだから、施主も他人事のような態度を取り続けるわけにはいかなくなるでしょう。

    一番心配なのは、大一技建が近い内に倒産する(させる?)という筋になって、責任を逃げられてしまうことです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアシティ星田駅前
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸