住民の皆さん、快適なマンションライフが送れるよう
いろいろとこちらで意見交換いたしましょう。
[スレ作成日時]2007-05-10 19:27:00
住民の皆さん、快適なマンションライフが送れるよう
いろいろとこちらで意見交換いたしましょう。
[スレ作成日時]2007-05-10 19:27:00
最近思うのですが・・・
自治会に早く入ったほうが良いのでは?
大津市の広報も入らないし。
本宮に住んでいながら近隣から孤立しているような感じです。
子供も多いんで子ども会も出来ればいいなって思います。
皆さん如何お考えでしょうか?
広報おおつはこちらから
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/genre/0000000000000/1000000000435/in...
自治会に入ると面倒なことも多いですが
その内容はご存知ですか?
子供がたくさんいても入っていないマンションもいくつかありますよ。
自治会については総会では話題にはなっていないのでしょうか。
206さん、情報ありがとうございます。自治会に加入すると色々大変なことは十分わかっております。
ただ、このまま、このマンションだけが独立してしまって良いのかと思います。ただ、大変で済まして良いものか考えていただけたらな~って思います。
皆さんでこのマンションを良くしていけたらな~。
ラジオについてお尋ねします。
以前にも質問をされていた方がおいでだったかもしれませんが、
部屋の中でラジオ(AM)を聞こうとすると、受信が著しく悪く、NHKなどもほとんど入りません。
例えば、NHK第一を聞こうと大阪や京都の周波数に合わせてみても砂嵐のようでほとんど聞こえません。
機械は、普通のCDラジカセです。
ラジオが入らないと、災害などのいざという時にあまりよろしくないと思うのですが、
皆様のお宅の状況はいかがでしょうか?
我が家は、南側の窓際でFM(α-station等)が少し入るくらいです。
AMは日本語で何か話しているな…というのが分かる程度で、とても聞き取れるものではありません。
209さんがおっしゃっているように何かの電波障害があるのか、
それとも、大津のこのあたりがもともと入りにくいのかはわかりませんが…
確かに、NHKラジオくらい入らないと、いざという時は少し不安かも知れません。
NHKにたずねてみました。
結論から言うと、大津という地域自体が地形の影響などでNHKのAMが入りにくいということでした。
東江州のほうが入りやすいようで、大津は県庁所在地なのにちょっと悲しいですね。
京都・大阪・彦根あたりの周波数の中で、一番入りやすいのを聞くしかないみたいです。
ベランダなどにAM用のアンテナを設置し、そこからアンテナの線を室内にひいたりすると
まだ音質が良くなる可能性もある…とのことでしたが、そこまではねぇという感じです。
居住者の皆様に、聞きたいことがあります。
当マンションが、電力会社先を変更して、半年が過ぎようとしています。
電気代が安くなると聞いていましたが、むしろ電気代が高くなったような気がします。
我が家では、昨年と比べて、家電製品はエコのものを揃えており、また、それらについても、待機電力等を考慮してまめにコンセントを抜いたりしているのですが・・・。
皆様はどうおもわれますか?
最近、床がペコペコ鳴る時があります。雨が多くて湿気て伸びたのかな。(最近雨が多いし。)床面に光を当てるとよくわかります。それはそうと、来月の琵琶湖花火大会の時には是非とも晴れて欲しいですね。
私は入った方が良いと思います。確かに加入すれば大変な事もあるとは思いますが、良いところもあると思います。
今回、本宮自治会が地蔵盆に誘って頂いていますが、子供達も楽しみにしているのでは…。
マンションでの自治会設立して、より良いマンションにしていければいいですよね。
今回のオファー、自治会に入れという催促ではないのでしょうか。
そのようにも受け止めましたが。
都合よく子供達だけ地蔵盆に参加させる形を
毎年続けていくわけにもいきません。
加入は必至でしょう。
地蔵盆のことですが、マンションの近くにあることでもあり、子供たちの夏の行事ということで本宮町の自治会がお誘いしただけだと私は思います。この近辺の自治会の組織はマンションであるならばそれぞれ独立した自治会組織になるのではないでしょうか?本宮町の自治会とは関係ない独立した組織になるはずです。マンションが出来る前からお地蔵さんはありましたので少しでも多くの子供さんが参加されて賑やかな地蔵盆であればいいのではないかと私は思います。
228さんへ
マンションだからといって自治会が無いと決めつけてたんですか?
この地域のマンションは全て自治会に入ってます。
よく調べてから購入したら良かったのに。
また、土、日がつぶれるっても年に数回ですよ。
自治会のメリットデメリットを簡単にまとめて
お手数ですが、役員さんが配布するなりしてくださると
住民の意見もまとまるのではないでしょうか。
説明会でもいいと思いますが。
自治会がよくわからないままイメージだけで
決めておられる方もいらっしゃるのでは?
このような状態でアンケートを取り採決するのはどうかな、と思います。
早朝の騒音に悩んでいます。
騒音と言っても、近くの部屋の子供さんが出される音(大声・叫び声・泣き声)なのですが、
朝早い時間、日によっては6時過ぎから、バルコニー等の近隣によく聞こえる場所で音を出されるので、
少し参っています。
休日なども、その出される音で目が覚めてしまい、寝ることができません。
マンションは、入居者がお互い生活騒音などに気をつけるのがマナーとはいえ、
元気な子供さんが賑やかなのは当たり前なので、昼間などは多少のことは仕方がないと思います。
ただ、早朝という時間帯は、さすがに親御さんに少しご配慮(外や窓際で大きな声を出さないよう言う等)
いただきたいというのが切なる思いなのですが、このような時はどうしたら良いものでしょうか。
去年1年は黙って我慢してきましたが、これからも当分この状態だと思うと、正直しんどいです。
でも、直接にせよ管理人さんを通じてにせよ、お願いをし、かえって当方によくない感情を持たれますと、
関係がギスギスするのが心配です。ご近所さんですので、なるべく穏やかにすませたいのです。
どうすればいいかずいぶん考えましたが結論が出ず、この板でご相談させていただこうと思いました。
なにかお考えをお持ちの方がおいででしたら、ぜひよろしくお願いいたします。
231さんへ
難しい問題ですね。
その子供さんが幼児なのか小学生なのかによっても対応が変わるような気もしますし…。
部屋番号がハッキリとわかっているなら、やはり管理人さんから手紙を入れて頂くか、再度、騒音問題をある程度具体的に書いて貰って各戸に配布と掲示板に掲示してもらったらどうでしょうか?
常識の有るかたならきっと注意されると思いますよ。
231さんへ
管理人さんから間接的に
個人が特定されないように、
その家だけに注意してもらったら
いいと思います。
上下左右が迷惑してると苦情が来てると伝えてもらったら
常識ない親でも少しは改善するでしょう。
235さんへ
231さんが自分だと知られたくない、
ギスギスしたくないご様子だから
周りが迷惑してるって言ってもらったら?
って提案してくれたんじゃない?
それ以前に、こんな不特定多数が見ている掲示板に
苦情書き込むことも常識がないね。
こんなところに書いても何の解決にもならん。
231さんも非常識でしょう。
自分が管理人と話しあって解決すりゃいいじゃん。
言いふらされた231さんのお隣さんも大恥。
騒音の件についてご相談させて頂いた者です。
アドバイス、またご意見等、たくさん書き込んでくださいましてありがとうございました。
この板で問題を全て解決させようと思って書き込んだわけではなく、
どのような解決方法があるか、当方では思いつかない解決策もあるのではないかと思い、
ご助言をいただければと考えての書き込みでした。また、もしも同じような状況にあった方がおいででしたら、
どのようにして解決に持っていかれたか等、何かアドバイスを頂戴できればと愚考した次第です。
書き方などが行きとどかなかった点につきましては、どうかご容赦ください。
現状の解決については、ご助言をもとに検討していこうと思います。
ありがとうございました。
先月末と昨夜、ゴキブリが出ました。バルコニーにです。上の方の階なんですが一体何処から来たのやら。前のマンションでは20年位いましたが2回くらいしか記憶にないです。
皆さんの所は大丈夫ですか?
昨日一日留守にしてまして、今日帰ってきてベランダに出て、
鳩のフンが沢山してあるのを見てビックリしたのですが、
みなさんはそのような事はありましたか?
そして、どのような対処をされていますか?
231で相談をさせて頂いた者です。
いろいろなアドバイスを頂戴し、どうしようか考えて、
もうしばらく何もアクションを起こさずに我慢することにしました。
しかし、最近の休日も早朝6時から8時までの約2時間、バルコニー等で断続的に
子供さんが大きな声で騒がれたりし、結局その間一睡もできなかったことなどがあったので、
頂いたアドバイスをもとに、管理人さんに相談することにしました。
子供さんが元気で賑やかなのは十分理解できますし、お互い様のところがありますが、
ご両親方が何も注意されないのが、本当に不思議でなりません。
早朝深夜の騒音はダメというマンション生活でのマナー、そんなに難しいとは思わないのですが…。
玄関ロビーで数人の子供達がゲームをしたりはしゃいでいます。親御さんは何をしているのでしょう。遊び場にするのは止めていただきたいです。マンションの格が落ちてしまいます。
先日も中学生男子がロビーのソファを占領して
外部の子らしき集団で大騒ぎ。ジュースやお菓子を散らかしてた。
自分も含めだけど、結局は見てみぬふりをしている大人に責任がある。
中学生の集団相手に言葉をかけることはできなかった。
いろんな声がこの掲示板に集まってるけど
再度住民にロビーの使用方法を明確にする必要があるね。
役員の人が見てなければここはただの愚痴掃き溜め場。
マンションの格とか言ってるけど、大人があそこで食事してるのも
見たことあるけど、それはいいの?
お客様待たせてる時、恥ずかしかった。
大人が食事?知りませんでした。最悪ですね~今日もサッカーボールで遊んでいた子供に注意しました。ボール遊びなんてとんでもないです。管理人さんが休みだからしたい放題ですか~
入居者の方にお尋ねしたいのですが、皆様のお宅では、バルコニーをどれくらいの頻度で掃除(ゴシゴシとブラシがけ等)をされていますか?今までのような暑い季節は気軽にできますが、冬場などはとても寒く、ついついサボりがちです。
雑談のような感じでも結構ですので、お聞かせいただければ幸いです(^^)
遅くなりましたが249さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
バルコニーの掃除についは正直あまりできていません。そういえばベランダの掃除には気をつけていますが、バルコニーは軽視しがちですね。
玄関で遊んでいる子供については見たことないですが、ロビーでボール遊びしていれば汚れは激しくなるだろうし、ガラスにもボール痕が残ったり、下手したら割れたり、そのうち他の人に当たることもありますね。小さな子供に当たって何かあったら…私も遊ばせないようにするべきと思います。
話題を変えてしまいますが、近所に評判の良い歯医者さんはないですか?
親知らずを抜歯したいのですが、いきなり知らない歯医者さんへ行くのは不安なので
情報が欲しいです。くちこみなども探しましたが、あまり載っていなかったので。。
255です。早速のレスありがとうございます。
マンション下というのは栗原歯科さんでしょうか?評判良いのですね!
失礼な話ですがいつも暗いように見えたので、営業されているのか不安でした。
石場駅のすぐ北側の歯医者さんも調べてみます。
ありがとうございました!!
最近、ほぼ毎日のように黒のBMが来客駐車場か路上に止まってますね。
この方は駐車場契約はしてないんでしょうか?
いつも許可証も無く、来客者でもなく、ただ空いている時に駐車場代わりに止めているようです。
今朝も誰かがパイロン前に置いてくれてましたね。
管理人さんは知ってるのかな?
知ってるのかな?って
気づいたのなら自分が管理人に言えばいいと思いますけど。
ここに書いている暇あったら。
掲示板に書いてどうなるんですか?
誰かが言ってくれるの待ってるんですか?
自分は波風立てたくないんですか?
11時書き込みしてるんだったら、管理人さんいるけどねえ。
残念ながら260はBMではなく住民です。
自分が言いたいのは
ここに書いてるだけじゃ何も変わらないと言う事。
259がそこまで観察できてるんだったら
後は自分が少しでもこのマンションをよくしていく為に
動けばいいのでは?
人間関係をスムーズにするには言い方のソフトさは必要ですね。
子供の世界とはもう違うのです。
自分が言われたら嫌な思いせず動きたくなるような表現かどうか、吟味してから発言するのも大人のマナーではないでしょうか。
誰が発言してるかわからないから・・とはいえ、同じマンションに住んでいるもの同士思いやりも自分へのプラスになることもありますよ。
BMW320i黒ですが、ティアラとの間に路駐していたりする。
来客用駐車場に止めてたときに何回か駐車違反のカードをつけたけど改善せず。
そろそろ誰が乗ってるか突き止めないと駄目だな
最近、北側の日産跡地に人や車が出入りしていますね。
今日も何かを打ちつけるような音が聞こえてきたので見てみると、車が4台ほど止まっていました。
うち3台は関西電気保安協会の車のように見えました。
手があけば、何か掲示されているか見に行ってみようと思っていますが、今日は雨で出不精してます。
何か出来るのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
ロビーに本の貸し出しコーナーが設置され、とても喜んでいます!
各家庭では不要な本も再利用できるし、
買うほどではないけど読みたいなぁ~という本が結構あり、すっかり読書時間が増えました。
わざわざ図書館に出かけなくてもいいし、期限もないですし利用しやすいです。
絵本類も多くて子供もとても喜んでおります。
今後もこういった良いアイディアをどんどん考えていきたいですね!!
前略 部外から失礼します。私は近所のマンションの住人ですが、上階からの騒音に悩まされる毎日を送っており、近場のマンションへの引っ越しを考えています。そちらのレイクヴィスタさんの中古を検討しているのですが、数点お尋ねしたいことがあります。
①上階からの騒音(足音など)は結構聞こえるものでしょうか。(上階の住人にもよりますゆえ、お気づきになった方だけで結構です)
②上階や隣家からの風呂を使う水音・風呂いすを動かす音などの騒音はありますでしょうか。
③上階や隣家からの、トイレの水を流す音は聞こえますでしょうか。
マンションの構造だけでなく、上階・隣の住人の質にもよることは重々承知しておりますが、皆さんの感覚で、「騒音は全然ない」「騒音はあるが、耐えられる」「耐えられないぐらい不愉快」かをお聞かせ願えたら幸いです。ちなみに私の上階は、夫婦と学齢期未満の子供3人の5人家族です。どうぞよろしくお願いします。 草々
> 273さん
上下左右に住居がある部屋に住んでいる者です。
私が感じる範囲ですが、ご参考までに。
1.上階からの物音が気になったことは、特にありません。
2.風呂を使う水音・風呂いすを動かす音なども、特に聞こえたという記憶はありません。
3.トイレの水を流す音…“ジャーッ”という音でしょうか?これも気になったことはありません。
騒音が全くないかはわかりませんが、1~3について騒音として意識したことはありません。
窓などが開け放たれている季節ですと、近隣のお宅の声(例えば子供の泣き声)などは聞こえることがありますが、
これはおそらくどこも同じことだと思います。
何度もすみません。家族構成というのは、私の部屋の加害者度を聞いてらしたんですね。私は一人住まいですし、なるべく静かに生活するようにしています。足音もたいしてたたないと思います。
上階の水音やイスの音などは、全く聞こえません。
でも上階の子供さんの走る足音などはよく聞こえます。
私には「耐えられる」範囲ですが、それは我が家にも小さな子供が居るからかもしれません。
上でも書かれている様に、夏に窓を開ければ赤ちゃんの泣き声なども
よく聞こえてきます。
中古で買われるなら、上階の方の家族構成などもある程度分かると思うので、
そういうのを考慮されて検討されたらどうでしょうか?
小さな子供さんがおられない家庭なら、
「耐えられないほど不愉快」な騒音は多分しないと思います。
参考になれば幸いです。
たいへん参考になりました。274さん、275さん、278さん、ありがとうございました。そうですね、周囲の部屋の家族構成や音の響き具合を業者の方に確認してみようと思います。部外者のぶしつけな質問に答えて下さり、ありがとうございました。
本日、株式会社大阪ハウスクリーニングの営業の方が売り込みにこられました。
格部屋の換気口のフィルターの売り込みだったのですが、購入された方はいらっしゃいますか?
フィルターの汚れが非常に気になっていて、交換はしたいのですが、しっかりした会社なのかインターネットで調べても分からず投稿しました。
情報お持ちの方、おられましたら教えてください。
管理組合などからの告知のない業者の営業は
ほぼ間違いなく怪しいと思います。
プラウドやライオンズの入居が始まってますから
ついでにこちらにも現れたのでしょう。
みなさん押し売りには気をつけましょう。
年末に引っ越してきました。そろそろ2カ月たちます
とても快適に暮らしていて、基本的にはきもち良い住環境だと思っています。
ただ、ちょっとだけ気になることがあって、以前よりお住まいのみなさんにお聞きしたいのですが…
①お風呂のシャワーの水圧がとても弱弱しいです。ウチだけですかね?
それともこのマンション各戸に共通しているのでしょうか?
②今は機械式の駐車場をお借りしていますが、できれば平面自走式に移りたいなあ、と思っています。
これまで、どのくらいのペースで空きが出たのですか?(空きが出たら抽選があると伺いました)
すいませんが、教えてくださる方があれば、宜しくお願いします。
私もこのマンションに住んでいて、特に不満はありません。駅までも歩いていけるし、実際に住むことを考えたら良い場所だと今でも思っています。
駐車場については詳しく知らないのでお答えできません。すみません。①については、水圧が弱いとは基本的に思っていませんが、台所で同時に使用しているときに弱く感じる気がします。シャワーの取っ手内の浄水部品が詰まっているのかな?
北側に間もなくオープンする中古車販売店ですが、店舗照明のあまりの明るさに驚いています。
営業時間などはまだわかりませんが、系列店では18時頃とのこと。
まだ開店準備段階なので開店後はどうなるかわかりませんが、
20時近くになった今も、すべての照明が点灯し、大変明るい光が部屋へ差し込みます(多少角度はありますが…)
営業されているので、何時に電気を消してくれというのは難しいでしょうが、
マンション側へまっすぐに向いている3機については、閉店後は可能な限りで照明を減らす、
また、照明の角度をもう少し下向きにして欲しいなど、
マンションに住む近隣住民として要望を伝えることなどができればな…と考えています。
様子を見て、管理人さんに相談してみようかなとも思っています。
この掲示板をご覧の方がどれほどいらっしゃるかわかりませんが、
何か思いをお持ちの方、ご意見をお持ちの方、よろしければお聞かせください。