いよいよ始まる湖畔での生活!
住民の皆さん!
一つ屋根の下、有益な情報交換の場にしましょう!
[スレ作成日時]2008-02-29 19:20:00
いよいよ始まる湖畔での生活!
住民の皆さん!
一つ屋根の下、有益な情報交換の場にしましょう!
[スレ作成日時]2008-02-29 19:20:00
地震の時、このマンションもけっこう揺れたのでしょうか。。
私は地震の瞬間は東京にいまして、ニュージーランドの地震も
記憶に新しく、一瞬、死を覚悟しました。
しばらく震えが止まりませんでした。
幸いケガもなく帰ってきましたが、当日は電車が動いてなくて
知らない街を地図を頼りにホテルまで約3時間歩きました。
たどり着いたホテルのエレベーターは止まってるし、余震が
何回もあって生きた心地しなかったです。
滋賀県であんな地震があったら・・と思うと恐怖です。
久しぶりに掲示板を見ましたが 少し寂しいですね!
もう少し賑やか(明るく活発に)にしたいものです。
このマンションも3年を過ぎ 落ち着いてきていると思いますが
ここの住民さんは皆大人しい人ばかりでマンションの環境もなかなかいい感じ
管理組合もしっかりとやっていただいているようですし
この状態を維持していければいいなと思います。
ところで競輪場跡のスーパー平和堂はどうなっているのですかね
楽しみにしているのですが・・・
めったに書き込みのない掲示板ですね。
平和なのかなあって思っているんですが、聞くところによるとそうでもないそうな・・・・??
ところで、風がすごかったですね。
今朝ゴミを出しに行ったら、お掃除の方が「玄関でガラスが割れて散乱しているので気をつけて下さいね」と言われました。
上階から落ちてきたのでしょうか・・・・・???
競輪場後の平和堂・・・建築の看板は出たままですが・・・。
震災とかで建築物資とかが不足しているとか??
今日、気づいたのですが、競輪場の駐車場に重機が数台ありました。
いよいよ平和堂の着工かな♪って思ったのですが
どうなんでしょうね。
まあ嬉しい!ちょっとした買い物結構不便。かなり引きこもりセカンドハウスライフ。
競輪場の駐車場アスファルトをはがしているらしいですね?
散髪屋さんの横を通り抜けていけば近いかもしれませんが、道路を渡るのが大変かも。
今日、競輪場沿いの歩道を歩いたのですが、生垣(?)が歩道側の面だけ刈られてました。
(桜の木はそのまま残ってましたよ)
何するのかなぁ?どうせなら駐輪場側に道路を広げて、びわ湖側に歩道を作ってほしいなぁ。。
なんて思いました。
さっきの370です。
「駐輪場」じゃなくて『競輪場』でした。
失礼しました。
相変わらず書き込みが少ないですね・・・。
困っています・・・・。
お隣と共有の排水溝付近からのアンモニア臭(犬のおしっこ臭)がして、臭くて困っています。
お隣も犬を飼っていますし、上階も犬を飼っています。
実際におしっこをしているところを目撃していないので、どうしたものかと・・・・。
ちなみにお隣の犬は、昨年ベランダでウンチをしてほったらかしということがしばらく続きましたが、管理組合に言ってなくなりました。
漂白剤をを撒くかエタノールを撒くか・・・・。
みなさんのところの排水溝はおしっこ臭はしないですか?
我が家はおしっこ臭はないですねぇ。ただ、
時々、犬の鳴き声が気になることがありますが・・・。
我が家は犬を飼ってますが たまに4~5回連続して泣くことがあるので周りの皆さんに
ご迷惑になっているのでは・・・と心配しています。
さすがにベランダではオシッコはしません。
これからは暑く風通しのためベランダの窓を開け放しにされるお宅が増えるので泣き声で迷惑かける
ことがあるかもしれません すみませんがよろしくお願いします。
本当にうるさければ直接言ってください!
それから、蜘蛛が発生するシーズンになりましたが今年はそんなにひどくないように思うのですが
皆さんはどのように感じてられますか?
すこしぐらい良いのでは。生活音?ですから。
そうですね。虫の襲撃はすくないつうかないですね。ちなみにムシコナーズをつけています。
犬のなき声は「生活音」ではないですが、たまに鳴くのであれば差し支えないかと思います。
374さんの様に、当たり前ではなく謙虚に思われていたら円滑に生活できると思います。
蜘蛛・・・・今朝夫がベランダにでて、「今年は蜘蛛が少ないかな・・・」と言っていたのですが。
☆上階層へ入居予定ですが、住み心地を教えていただけませんか?琵琶湖虫や犬の鳴き声の現状等。よろしくお願いいたします。
琵琶湖虫はけっこうスゴイです(^^;)
前に住んでたマンション(大津市内です)は
琵琶湖に近かったわりにはほとんどいなかったんですけどね。
でも琵琶湖虫に負けないくらいクモもすごいです。。
犬の鳴き声は、たまに気になる時がありますが
私自身はそんなに苦にならない程度です。
国道に近いですが車や電車の騒音も少ないし
景色も良いし、窓を開ければ風も通るし、私自身は大満足です。
難点を挙げるとしたら駅が遠いってことですかね。
まぁ、それを承知で購入したんですが。
久しぶりに覗いて見ました!! 犬の事が書かれていましたが、わが家も犬を飼っていますので
あ!!ご近所さんに迷惑かけているんだ!!って考えました・・・・・・・・
でも、エンゼルは犬を飼っておられる方多いですよね!!
話が変わりますが、最近・琵琶湖臭いよー!! ものすごく藻が多いし、それが腐っているような!!
どうにかならないのかなー???
話が変わりますが、最近・琵琶湖臭いよー!! ものすごく藻が多いし、それが腐っているような!!
どうにかならないのかなー???
その通りだと思います。
8月に入ってからの猛暑の影響で、びわ湖の水温が上昇、水位が-25㎝を超えています。
お湯の中に水草が漂っているようなもので、腐って異臭を放っているようですね。
どうにかならないのかなー???
その方法は
異臭を放っているということは、公害です。
大津市役所 環境政策課 (077-528-2760)
湖岸のあるゴミとするならば
滋賀県 大津土木事務所 (077-524-2813)
藻刈り船による、藻の刈り取り
滋賀県
住民による、藻あげ作業
寒くなるまで(臭いがしなくなるまで)我慢する
379,380さんへ
藻の腐敗した臭い・・・なんともなりません。
大津市に問い合わせたら、湖岸のことは県の土木事務所がしていると言います。
県の土木事務所問い合わせをしたら、湖、川の治水に影響がない限り何もしないということです。
先日ブリリアの前の浜にパワーショベルが入って藻を引き上げていたので、どこがやっているの?と思いあちこちに問い合わせをしました。
市に問い合わせたらあちこちに回されて、公園管理事務所に行き着きました。
ブリリアの前の浜は公園計画に入っているので、市がやりますが、エンゼルの湖は市の管轄外です。
結局は、県も市も何もしてくれません。
臭いよ・・・・という前に問い合わせなどをされてみましたか?
他力本願では何もできませんよ。
理事会で検討されたようで、次回9月の理事会で見積もりをみて・・・・とありましたが、9月では遅すぎるのでは?
業者に頼まなくとも、便利屋さんを雇って、引き上げた藻はエンゼルの自冶会といって環境美化センターに連絡すれば、ゴミ収集車は来てくれます(もちろん無料)。
私は、台風の直後に市や県に問い合わせをしました。
今は幸いにも北側から風が吹いたのか、エンゼル前に漂っていた藻は流されてお隣のエイジングコートの桟橋付近にかたまっていますが。
エイジングコートも年配の一部のボランティアの方が藻の引き上げをされています。
エンゼルレイクハウスって無関心な方が多いようなので、住民で何かをするなんてこと無理でしょ?!
理事会はマンションの管理のための組合だから、
藻の清掃なんかは自治会が主導でやるべきだよ。
自治会が動かないなら立候補するか、会長に断りを入れて
あなたが清掃活動を主催する手もありますよ。
382さんへ
当マンションは自冶会はありません!
あなたは、清掃するとなれば出られるのかしら?