注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/住友林業株式会社

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

  1. 1201 匿名 2011/05/14 23:53:47

    すごいこと とは?

  2. 1202 匿名 2011/05/15 01:09:58

    シャープって、最近はそんなに人気ないような…

  3. 1203 匿名さん 2011/05/15 02:14:18

    どこのメーカーでも陸屋根は防水とかメンテとか考えると辞めた方がいいんじゃないか。
    陸屋根するならスキップフロア使いまくりで上下に楽しい家の方が視線も抜けるしいいかも。

  4. 1204 匿名さん 2011/05/15 03:59:58

     陸屋根にするとすぐに壁に雨の染み、カビ、コケ等がすぐにつきますね。確実

  5. 1205 匿名 2011/05/15 05:25:32

    住林は陸屋根が苦手なうえに、コストアップになって契約を取りづらくなるから、施主の陸屋根の要望を否定しにかかるっていうことですか?

  6. 1206 匿名さん 2011/05/15 09:26:56

    http://www.abc-housing.co.jp/kinki/catalog/park/himeji/him03.html
    これが本体価格2500万で総額3000万強くらいのタマホームです。

    総額3000万でこのタマホと住林ではやはり住林の方が良いですか?

  7. 1207 匿名 2011/05/15 09:33:20

    比較するには内容が乏しいと思います。

  8. 1208 匿名 2011/05/15 10:07:45

    同じものを住で建てたら、えらく高いですね。金持ちじゃなきゃ無理。

  9. 1209 匿名さん 2011/05/15 10:22:19

    >1206
    垢抜けないデザインですね。
    うちもタマですが、丸窓の使い方一つでダサくなる良い見本です。

  10. 1210 匿名 2011/05/15 10:33:48

    タマホームがLG?
    そんないいもんじゃないでしょう(笑)

    てか、一条さんと比べるなんて・・・あの外観と内装で全館床暖房がよければどうぞご自由にw
    木造で、住林さんとまともに対抗できるメーカーなんてありませんよwマジの話でww

    耐震等級最高の3を維持しつつほぼ間取りはなんとでもなる自由設計で1級設計士の割合がトップクラス、国産檜が標準で使えるメーカー合ったら教えてくださいね。
    何度も言いいますが、俺は長期間かけて色んなメーカー見てきましたが、他の木造メーカーで国産檜どころか国産材、無垢材すら選べないメーカーが殆どです。それって木造やる気あるのって思いましたね(笑)間取りの制限もかなり違いました。ちょっと壁をなくしたり、移動したり、壁の中に扉をしまう様にするだけでも、すぐにできないとか、耐久性がって話になりました。
    住友林業が誕生した経緯も魅力だですね。あの経緯がある限り住友グループは住友林業は潰すことができないし。

    結局、ダイワさんは半年ぐらいでのお断りになり(アポなしで夜に嫁さんと子供しかいてない家に何度も来て、間取りも営業が持ってくるだけ。それにあまりにしつこいから無視し続けて自然消滅)、外のメーカーはそこそこ長く交渉しましたが、最終的には住林さんのどこの営業所で誰と契約しようかになりました。

    ミサワさんや積水さんその他色んなメーカー、最初にお断りしたダイワさんまで、未だに電話やDMが来てうっとうしいですが・・・(^^;)

  11. 1211 匿名 2011/05/15 10:40:39

    >1210
    国産檜だったらなぜ良いのか知ってます?

  12. 1212 匿名 2011/05/15 10:47:18

    木造にこだわる方がハウスメーカーとは…どんな素晴らしい内容なんですか?

  13. 1213 匿名 2011/05/15 10:50:55

    丸窓はマコトちゃんハウスしか似合わないだろw
    紅白の柄が素晴らしいw
    色彩の暴力なんて言わせない!
    やっぱ住林だな!!!

  14. 1214 匿名さん 2011/05/15 11:24:15

    タマの丸窓、
    終わってるな・・。

    なんか同表現したらいいんだろ、この安っぽいデザイン。
    プラモデルじゃあるまいし。

    もうちっと総合的に考えろよ、まがりなりにも展示場だろが。

  15. 1215 匿名 2011/05/15 11:32:56

    建て売り並よりマシじゃないか…若干

  16. 1216 匿名さん 2011/05/15 11:57:31

    住林で総額3000万のサンプルは出せないんですか?

  17. 1217 匿名 2011/05/15 12:29:47

    自分で探して疑問に思うことを解決するまで調べてみてはどうでしょうか?
    そのみごとにしょぼい探求心もここでは頼もしく思えますよw

  18. 1218 匿名 2011/05/15 12:32:43

    疑問文繰り返すなんて どちて坊や並
    少年の目の輝きを失っていないんですね

  19. 1219 匿名さん 2011/05/15 12:34:04

     国産のヒノキを使ってるメーカーは殆ど聞いた事がありませんが、ビルダーは国産を良く使っていますよ・・・

     熊本県産のKDの檜特一等にして坪単価40万前後とか・・・・スーパー檜(?)じゃなくても別に良いって方はビルダーで検討するのも一つの手かもしれませんが、ただ、スミリン程の提案力があるかどうかは分かりませんが・・・

     九州のローコスト系のビルダーで、柱を檜にしてくれる会社があって、その会社が提示して来た金額は坪当たり概ね1万円のオプションとの事でした・・・

     スミリンみたいな床の仕上げは出来ないみたいですが、営業の方が設計士でもあってその方が担当された家を案内して頂いた所、私にはスミリンと比べて全く遜色は無いと感じました・・・
     後、総二階については否定的ではありませんでした。

     予算が無尽蔵にあるわけでも無かったので、その様な営業の方が担当して頂けるのなら、ローコスト系もありだと思いました。

     ただ、どうしてもスミリンの吹き付けや内装の質感は出せないと言ってましたが・・・価格の差が大き過ぎました。

     

  20. 1220 匿名 2011/05/15 13:20:44

    住林で柱が国産檜だって喜んでいる人は、檜だったらなぜ良いのかが分かっていない人でしょうね。

  21. 1221 匿名 2011/05/15 13:56:59


    何度も偉そうに書いていますが、住林さんを選ばれた方ならそれくらい概ね知っていると思いますよw

    仮に知らないとしても、このネット社会、ちょちょいと調べれば5分もかからないことを、たいそうにおっしゃられても・・・(笑)

    結局は、住林さんと比較できる木造メーカーはないと言うことですw

  22. 1222 匿名 2011/05/15 13:57:25

    住林の家の国産檜は間伐材っていうことですか?

  23. 1223 匿名 2011/05/15 14:06:10

    住林さんを選ばれた方は、住林の檜の使い方が、とくに檜である必要がない使い方である事を概ね知っているのですね。それならば仕方ないですね。

  24. 1224 匿名 2011/05/15 14:07:00


    ?(笑)

  25. 1225 匿名 2011/05/15 14:10:53

    ま、意味が分からないこと、意味深な風な書き方をしても、結局住林さんには敵わないことを認めたくないだけで、その悔しさが文章に出ていますよ(笑)

    ま、外国産のWW等の木材で満足してればいいんじゃないですか(笑)

  26. 1226 匿名 2011/05/15 14:55:25

    タマさんの木材は何使ってるんですか?

  27. 1227 匿名 2011/05/15 14:58:58

    スミリンの展示場のデザインは安っぽいっていうことですか?

  28. 1228 匿名 2011/05/15 15:04:42

    馬鹿の一つ憶えw

    そりゃ結婚出来んわ

  29. 1229 匿名 2011/05/15 15:07:21

    無視して、永久にやらせてあげましょう(笑)

  30. 1230 匿名 2011/05/15 15:09:29

    ですね
    彼はこれを書くためにこの世に生まれたのだと思います

  31. 1231 ご近所さん 2011/05/15 22:05:23

    誰もが僻み嫉妬するほど美しい家
    それを可能にするのが住林なのですよ
    ローコストではいくら積んでも大きくなるだけでしょ
    広さなんて求める以前の話なんですよね

    高級住宅とローコスト住宅を比較する意味がわからん

  32. 1232 e戸建てファンさん 2011/05/15 22:52:32

    家は1つだけすごいことがあっても全体としては成り立たないんですよ
    それがわからないのなら,一条でも,タマでも,ビルダーでも建ててください
    一つ覚えで,何か引っ張り出して,住林を叩いてればいいんですよ
    いいビルダーや設計事務所があるのは否定しませんが,経験から,見つけるのはそんなに簡単じゃないと思います

  33. 1233 匿名さん 2011/05/15 23:02:57

    >1210
    住林が誕生した経緯? そんな立派な経緯だったか?
    銀を採掘しすぎてハゲ山して公害問題もあり山を植林したのが始まりだろ? 
    結局施主の言う住林の長所は漠然としているね、「あばたも笑窪」

    間取りは何とでもなる自由設計? ⇒ そんな間取りするやついるのか? ハイムじゃあるまいし
    一級建築士の割合がトップクラス ⇒ 人数が居ればいいのか? 必ず一級が担当するのか? 
    間取りの制限がかなり違う? ⇒ どこも変わらんよ ユニット住宅の事か?
    ダイワは営業が間取りを持ってくるだけ ⇒  住林は契約前から一級建築士が家まで間取り図持ってくるんだ
    国産檜が標準 ⇒ 本当に標準? その国産表示本当? 輸入材を日本で乾燥加工して国産表示では?
     
    結局は住林のどこのポイントがどの位どのメーカーより優れているんだ?

    自分で調べろだって? 何年も調べた知識の塊の住林施主さん 教えてくれ! 具体的にな! 

  34. 1234 匿名 2011/05/15 23:56:29

    住林は公害問題で発生した営利目的団体っていうことですか?

  35. 1235 匿名 2011/05/16 00:06:44

    だから言ってんだろ!
    まことちゃんハウス建てられるのは住林だけなんだってw
    これが出来るなんて他より優れてるじゃないか!
    何回も言わすな!恥ずかしいw

  36. 1236 入居済み住民さん 2011/05/16 03:50:53

    1233は頭の悪さ、全開ですな
    1233のような,つっこみが許されるなら、自分で確認したこと以外、受け入れられない訳だから
    内容にしても,家について、まともに自分で検討したことのがよくわかる

    言われたことは頭の悪いやり方で否定して、結局、良さを示せないだのと乙にいってる姿は,滑稽以外無いね

    掲示板はいいな
    実社会と違って,相手にしてもらえて

  37. 1237 物件比較中さん 2011/05/16 04:49:10

    >間取りは何とでもなる自由設計? ⇒ そんな間取りするやついるのか? ハイムじゃあるまいし

    ユニット工法のハイムに自由設計などありません。箱をいろいろならべて敷地にはまるようにするだけです。

    >一級建築士の割合がトップクラス ⇒ 人数が居ればいいのか? 必ず一級が担当するのか? 
    結局管理建築士がいるので一級と同じことです。営業に最初一級をつけるようにいえばしてくれます。

    >間取りの制限がかなり違う? ⇒ どこも変わらんよ ユニット住宅の事か?
    外壁ラインや耐力壁の位置制限、特注梁などどこまで他社で対応できるかいろいろと調べて見てください。

    ダイワは営業が間取りを持ってくるだけ ⇒  住林は契約前から一級建築士が家まで間取り図持ってくるんだ
    >一級建築士が契約前に外構を入れたPLANを提示してくれます。


    >国産檜が標準 ⇒ 本当に標準? その国産表示本当? 輸入材を日本で乾燥加工して国産表示では?
    どうぞ嘘と思うなら訴えてください。

  38. 1238 匿名 2011/05/16 05:54:22

    住林の家は、誰もが僻み後悔するほどデザイン性がイマイチっていうことですか?

  39. 1239 サラリーマンさん 2011/05/16 06:41:51

    住林の家の外観はなんだか昭和の香りがするんだよね。

  40. 1241 匿名 2011/05/16 07:13:16

    住林の家は昭和時代の古家っていうことですか?

  41. 1242 サラリーマンさん 2011/05/16 07:15:14

    >1240さん

    >その昭和臭さがシンプルで良いと思うけどね。
    そういうのが好きな人もいるでしょうね。
    たたシンプルモダン系の人とは相性悪いね。

  42. 1245 サラリーマンさん 2011/05/16 07:45:36

    >1242です

    やはりシンプルモダン系と、住友林業系は相性がわるいようですね。
    だから評価が真っ二つなんだな。

  43. 1246 匿名 2011/05/16 09:04:41

    十人十色
    だから住宅メーカーが成り立つ訳です

  44. 1248 入居済み住民さん 2011/05/16 09:11:04

    >>1239
    昭和の香りがするって,具体的にいってよ
    モデルハウスなら,どの展示場か教えてよ

  45. 1249 サラリーマンさん 2011/05/16 09:25:46

    >1239です

    近所の新築がそうなんですが、回りは築20年を超える家ばかりなんですが
    まるで昔からそこにあったかのように周囲に溶け込んでいるんです。

    ただお庭だけで40坪くらいあるんですがウッドデッキ6畳ほど、ひょろい木が8本で残り全部人工芝
    で超オープンです。角地なのでリビングが丸見えで目のやり場に困る。
    外構も住友林業がしていた。

    家の方は建坪が20坪くらいの総2階で妙に細く見える。もう少し他にやりようがあったんじゃないか
    と常々思う。

  46. 1250 匿名 2011/05/16 09:28:54

    お金あるんだなぁ
    羨ましいなぁ
    うちにはウッドデッキなんて無い
    てか、置くスペースも無いがね(笑)

  47. 1251 匿名 2011/05/16 09:55:11

    住林の家をたてると、道路からリビングが丸見えで目のやり場に困る住まいになるっていうことですか?

  48. 1252 匿名 2011/05/16 10:10:11

    住友が銀って(爆笑)銅ですが・・・社会人なら誰でも知っているくらい有名な事ですが。あははは

    外のことに関しても・・・
    >1233は話にならないですね(笑)もう少し住林さんを研究されたらどうですか?それが他社から顧客を奪う為の一番最初の作業ですよwあなたが俺に疑問で返している内容、非常に恥ずかしい内容です(笑)読み返してくださいねw

    「企業の社会責任」の先駆者と評されていますよw

  49. 1253 入居済み住民さん 2011/05/16 10:19:59

    >>1249
    ご近所の一軒で,一般化したもの言いはあまり,筋のいい議論とは言えませんね
    ご近所についてと断って欲しいところです
    住林は和モダンを推してますから,寄せ棟が昭和っぽいという表現に繋がるのかな

  50. 1254 匿名 2011/05/16 10:44:13

    住林さんの外観は施主の希望があればなんとでもできますよ~Iさんみたいにワンパターンしかできないことはないので、希望の外観があれば、その写真を持って行けば、お好みの外観にしてくれます。ただし、総タイルになれば大幅な金額アップになりますが、それはどこのメーカーでも同じであり、出来ないメーカーよりは選択肢の幅が大きいのでいいと思います。

  51. 1255 匿名 2011/05/16 13:17:55

    総タイルってあまり見かけないな。周りはしょぼりんばっか。

  52. 1256 匿名 2011/05/16 13:31:41

    総タイルがかっこいいとでもwセンスがないですね~(笑)少なくとも、サイディングのただ貼り付けただけの家よりはよっぽどかっこいいですよw

    アンチ君の内容が全くうすいwよく自分の書いてる内容も考えず、人のこと言えるなぁって思います。ネットだから恥ずかしいだけで済んでいるものの、社会なら恥ずかしいだけではすみませんよ^^;

  53. 1257 匿名 2011/05/16 13:34:13

    反論の内容のなさに、悔しさがにじみ出ていますよ~ガンバレ、アンチ君!!!

  54. 1258 匿名 2011/05/16 14:00:39

    吉野家って、昔は人気あったけど、今では老舗で高いだけ。まるでどっかのハウスメーカーみたい。

  55. 1259 匿名 2011/05/16 14:36:41

    まるでどっかのメーカーみたいって(笑)どこですか?まさか住林さんとは言わないと思いますが、もしそうだとしたら、あまりにも無知な内容ですねw住林さんはそんなに老舗でもないし、住林さんより高いHMなら鉄骨ではいくらでもありますし、木造でも少なくてもシャーウッドよりは安いですから^^

    ちなみに2010年度で販売戸数を前年比プラスだったのは大手HMでは住林さんだけですよ!

  56. 1260 匿名 2011/05/16 14:38:13


    2009年度でしたm(__)m

  57. 1261 匿名 2011/05/16 14:41:57

    時代はローコスト。家にこだわりなきゃローコストで十分だろ。いつ天災があるかわからないし。

    吉牛は現在大幅値引き中ですね。原価オンですか。

  58. 1262 匿名 2011/05/16 14:49:31

    住林の見積もりは原価オンっていうことですか?

  59. 1263 匿名 2011/05/16 14:53:30


    断ってもつきまとうハウスメーカーのようでつね。住友の話ではありません。

  60. 1264 匿名 2011/05/16 14:56:16

    家にこだわりがない方なんているのでしょうか(笑)
    もしいたとして、仮にあなたがその一人ならば、どうぞローコストでお建て下さい。誰も反対はしませんし、そんなことこの住林のサイトに書かれても(笑)

    俺はローンが毎月増えても、こだわりの家に住みたいです。同じローンを払うなら、好きでない家に長い間ローン払うなんて苦痛で嫌ですし、こだわりがないなら賃貸で十分です。

  61. 1265 匿名 2011/05/16 15:21:28

    こだわりと聞くと単価100万ぐらいを想像してしまう。金持ちはいいな。

    庶民が住める賃貸や建て売りは狭くて嫌ですな。

  62. 1266 匿名 2011/05/16 15:31:41

    住林の原価オン見積もりの家をたてると、ローンの支払いが毎月増えて苦痛になるっていうことですか?

  63. 1267 匿名さん 2011/05/16 15:39:50

    狭い広いの感覚は人それぞれ・・・の様な・・・?

     スミリンの家の金額が妥当かどうかは分かりませんが、どうしてもローコストでないと家を持つ事さえ出来ない人もいるし、今まで資金的に余裕があった人達も将来のリスク回避の為に、家に拘らずにローコストで建てる人が増えてきているのも事実だと思います。

     これはデフレって現象じゃないでしょうか?安い賃金で安い家を建て、そこに携わる職人さんや社員さんはギリギリの生活で潤いが無い・・・これはイメージですが、それにより少なからず欠陥とまでは行かなくても、分からない範囲で手を抜いた住宅は世の中に多く出ているかもしれません。

    ですが、それは大手メーカーでも分からないって事にもなります。営業の方は、その内情について知っていても教えてはくれないはずです。
    大手メーカーも原価は抑えているはずです。一円でも多く利益を上げないといけません。よって、下請け業者への報酬も削除され、わからなければ手を抜く事だってありえるし、設備関係の標準仕様に差が無いって事は大工さんの人件費もローコストと差が無い事だってありえると思います。

    この現象は・・・時代の流れですよね、過剰に利益を追求するとか、安さを求めてでもどっちにしても泣いているのは下にいる業者だけです。

     昔は、意味無くただ高く設定して金額が高い、一流ブランドだとそれだけで満足していた時代もあったみたいですが、消費者はもっと勉強して見極める必要はあると思います。せめて自分に無理が無い範囲の資金計画程度は理解しておくべきです。

    住林とローコストって違いは、アンチと擁護派のどっちが正解でどっちが間違いかって相容れない物かもしれませんね。

  64. 1269 e戸建てファンさん 2011/05/16 16:14:24

    住友林業、防火規制対応の木造真壁、準耐火45分性能確保

     住友林業は、木造軸組住宅用の「木造準耐火真壁構造」を開発した。日本の伝統構法にみられる内装仕上げである真壁(現し壁)造りを、標準的な105ミリ角柱や壁厚を変えることなく、防火規制が厳しいエリアでも建築できる。

     建材試験センターにおいて耐力壁として構造計算に参入可能な外壁、及び間仕切り壁について国土交通大臣の認定試験に合格。防火地域での木造住宅や準防火地域での3階建てに対応していく。今後、コスト面など詳細を詰め、商品化へ向けて取り組む。さらに、オリジナル技術として特許も出願中となっている。

  65. 1270 匿名 2011/05/16 16:41:25

    住友林業最高!

    住友林業で予算的に無料な人は地元で信頼できる工務店を見つけると良いと思います

  66. 1271 匿名 2011/05/16 16:41:41

    住友林業最高!

    住友林業で予算的に無理な人は地元で信頼できる工務店を見つけると良いと思います

  67. 1272 e戸建てファンさん 2011/05/16 21:11:04

    質問させて下さい。
    住友林業の原価オンが書いてあるあたりから文脈がおかしくなっています。原価オンとはどういう意味なんでしょうか?原価オンと見積書とは関係があるのですか?
    アンチではありませんので詳しい方がいたら教えて下さい。

  68. 1273 匿名 2011/05/17 03:52:50

    100円の物を値引きして80円。
    同じ100円の物だが最初に120円と言っておき、100円に値引きしました。
    共に20円値引きしているが・・・・同じもの

  69. 1274 匿名さん 2011/05/17 09:40:10

    原価オン…

    そこにはスミリンにとっての深くて暗い闇がある。


    合掌

  70. 1275 匿名 2011/05/17 11:48:44

    どこも同じだろぅ

    合掌

  71. 1276 匿名 2011/05/17 12:04:59

    3Fで木造って本当に大丈夫か???

  72. 1278 匿名 2011/05/17 12:19:20

    アンチ君が原価オンって言ってる内容って・・・HMに関わらずどこの企業もやってるよね^^;アンチ君たち本当に社会人?知ってて言っているなら、相当痛い人間ですね(爆)ま、5月ですからw
    アンチ君たちは何が言いたいのか、何がしたいのか、どのようにして住林から客を奪うつもりなのか全く分かりません(笑)

  73. 1279 匿名 2011/05/17 12:27:04

    しかし、何回同じ事を書けば済むんでしょうね・・・

    一度や二度どころか、何十回ですよね(笑)学習能力ゼロなのか、いいことを書いてるつもりなのか?ま、どちらにしても程度の低い人間ですねw

    ま、何回書いてもらっても結構ですが、何回も恥ずかしい思いをした上に、住林を陥れるどころか逆効果ってことは分かっていた方が今後のためですよw

    もっと別のことに力を入れた方が、君たちのためであると思いますが、そんな聞く耳持つ人間でないのは百も承知!せいぜい意味のないことを、これからも頑張ってくださいw

  74. 1280 匿名 2011/05/17 13:03:37

    詳細見積り出せないと言う支店がありました。原価オンというのか、どんぶり勘定というのか…

  75. 1281 匿名さん 2011/05/17 13:11:15

    値引き後の値段でどこにお願いをすればいいのかを考えればいい。
    いくら値引きしてくれたかではなく、最終の値段

    それで高いと感じれば、他社にお願いをするだけ

    見積もりをとる時に、細かい打ち合わせ(キッチンのランクなど)をしていれば最初の見積もりと実際に支払う金額の差はあまりでてきませんでした。
    他社との比較も分かりやすくなりますから、原価オンなんて関係なく実際に支払う金額で比較ができましたよ

  76. 1282 匿名 2011/05/17 13:12:53

    明細が書かれていない住林の見積もりは、原価オンでどんぶり勘定っていうことですか?

  77. 1283 匿名 2011/05/17 13:22:58

    客の様子を見ながら値引きって呆れるよな。これ以上値引きできませんと言いながら、客が他に流れようとすると追加値引き、営業や支店が売り上げ悪いと更に値引き。値引きできませんはなんだったのか。まぁ、住に限ったことではないが。

  78. 1284 匿名さん 2011/05/17 13:37:45

     原価オン!!あると思います!!

     でも、原価にどれだけ価値があるか感じさせる営業の手腕で全ては変わる物かもしれませ・・・

     スミリンに限らずどんな販売会社でも、月末には、なにやらやたら慌ただしく詰め寄られるみたいなんで、気をつけて下さい!!

     後、契約して打ち合わせをする支店と工事をする支店が違う時には特に気を付けた方が良いと、知人が言っておりました・・・知人はクレーマーっぽいからあんまり当てにならないですが・・・

  79. 1285 匿名 2011/05/17 13:50:12

    原価オンは住林の契約の切り札っていうことですか?

  80. 1286 匿名さん 2011/05/17 13:51:56

    積水:ただ座っていて3%。月末で5%。営業に権限は一切なく支店長決裁が必要。支店長決裁によっては12%-15%程度引きほどは可能らしい。(まれに20%引きもあった)

    住林:ただ座っていて8%。月末で10%程度。積水同様他社と競合させて15-20%程度の値引き。

    三井:ジャブ食らわせる程度で10%。20%も可能。引き渡し時期で折れておくと良い。

    ミサワ:500万引きキャンペーンは年がら年中実施中。さらにソーラーパネル他のサービスも可。
    (当然これらはいわゆる原価ON)

    パナホーム:なかなか値引きに応じないが、ある一定の時期に突然20%程度の値引きができたりする。決算時期のみならず引き渡し時期を明確に伝えると有利。

    そのへんの建売:業者にもよるが放置しとけば30%程度の値引きはざら。モデルルームは事実上土地価格で買える。

  81. 1287 匿名さん 2011/05/17 14:01:46

    セキスイハイムは500万値引きでした

  82. 1288 匿名 2011/05/17 14:09:57

    500万以上の値引きはあたりまえってことですか?

  83. 1289 匿名 2011/05/17 15:15:20

    >1286
    そんはどんな根拠からはじき出した数字ですか?まさかあなたの感覚ではないでしょうね(笑)そんな根拠のないことでも、信じてまた荒らしにかかるバカがここには沢山いるんですよ(笑)あなたも同じ様に見られたくなかったら、気をつけましょうねwアンチ君はソースソースってアホみたいに繰り返す割に、こんな自分に都合のいいときには言わないんですね。あは

    >1284
    原価オンあると思いますって(笑)あなたも社会人ですか?あるないの問題ではないですし、そもそも原価オンなんて言葉が社会で通じるはずがありません(笑)間違っても使わないでくださいね。このサイトで恥をかくのとは次元が違いますから^^

    >1283
    当たり前でしょう(笑)日本は資本主義国家ですよ(困)それが嫌なら共産主義国家に帰化してくださいね♪

    何でもかんでも、自分に都合の良い部分だけを誇張して煽る人間は困ったものですw

  84. 1290 匿名 2011/05/17 15:16:42

    住林の値引き率は、30%まではいけるっていうことですか?

  85. 1292 匿名 2011/05/17 15:36:22

    このように、社会、企業のこと何も知らない『とりあえず言っとけというアホ』がこれからも沢山でてきますので、まともな方は楽しんでくださいね(爆笑)

  86. 1293 匿名さん 2011/05/17 15:38:53

    >>1289

    ウソだと思うならどうぞ。
    1年ほどかけて真剣勝負で各ハウスメーカーを巡っての結果です。
    ちなみに住林に関しては複数の支店もまわって、裏話的なことも聞きました。
    住林は支店での対抗もあるのでどこも必死です。

    本体価格で約20%の割引が限度。もちろん標準的な40坪程度であることが前提ですが。
    ちなみに積水は金額での値引きが契約後も続きます。
    住林は本体価格が変われば割引率も変わります。ただし本体価格は
    提示額の一定の割合が限度なので、それ以上は提案工事からの値引き額になります。
    ここは定額になるので本体価格の変動には左右されません。

  87. 1294 匿名さん 2011/05/17 15:55:35

    1年回って、勉強もされたんでしょう。高い値引きでびっくりしました。
    結局、どちらのHMで契約をしたんですか?

    値引きが高いところ?

  88. 1295 匿名 2011/05/17 16:01:05

    嘘、ホントではなく、それはただ単なるあなたの感覚でしょう(笑)それはあなたが対応した支店、営業所、担当者、その上司だけの話。それをそのメーカー会社全体の話のように、しかもそれが当然のように大々的に書くのはいかがなものでしょうね?
    それに1年足らずで何が分かるんですか?

    >住林に関しては複数の支店もまわって、裏話的なことも聞きました。
    って、それも恐らくあなたが裏話と思っているだけですよ!

    実際、俺は4~5年かけましたが、あなたの感覚とは全然違いますからね。ま、俺はあなたみたいに自分の感覚が絶対とも思っていませんが(笑)

  89. 1296 匿名 2011/05/17 16:08:47

    >住林は本体価格が変われば割引率も変わります。ただし本体価格は提示額の一定の割合が限度なので、それ以上は提案工事からの値引き額になります。
    うちの値引きの仕方とは全然違いますねw

    >積水は金額での値引きが契約後も続きます。
    住林も続きますねw少なくとも俺の場合はw

    ま、あなたもここのアンチ君と同等と思われてもいいのであれば、お好きにどうぞw

  90. 1297 匿名さん 2011/05/17 16:13:18

    住友林業、本体価格が変わっても値引き率は変わらなかったです。

  91. 1298 匿名さん 2011/05/17 16:52:57

    積水→契約時の値引き「額」
    住林→契約時の本体にかかる一部の値引き「率」。一部を超えれば提案工事からの定「額」。

  92. 1299 販売関係者さん 2011/05/17 17:04:40

    >そんはどんな根拠からはじき出した数字ですか?まさかあなたの感覚ではないでしょうね

    住林の場合提案工事部分で数字を操作することが難しい。
    よって営業は施主の足下を見ながら本体価格である程度の係数をかけてテーブルにつかせる。

    最初に値引きの台詞を言ったらオシマイで最初からふかされた金額を提示される。
    あくまで最初数回はおとなしくそうですかとつきあい、数ヶ月はPLAN作成に専念させる。
    オプションも盛りだくさんにしておいて提案工事の概算額を知っておくと尚良い。
    最後に現実的なプランにしておくと後々値引き額が大きくても価格操作できなくなる。

    家具や照明・カーテンなどは仮契約後いくらでも交渉できる。
    特に家具はつきあいの深い業者だとサシで話せばかなりの値引きが期待できる。

  93. 1300 匿名 2011/05/17 22:40:43

    値引きに関しては契約した者には興味がないと言うか、決定事項だからね。

    むしろ、完成したらモデルハウスみたいな事をしますか?
    したら何か値引き的な、または何かサービスありますか?

  94. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸