- 掲示板
注文住宅を建てた方の反省会第4部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
[スレ作成日時]2011-02-26 08:37:55
注文住宅を建てた方の反省会第4部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
[スレ作成日時]2011-02-26 08:37:55
部屋とバルコニーの段差がまったくないフラットなものにしましたが、
掃き出し窓を開けた時、外からの風で、バルコニーの床にある落ち葉や埃が
家の中に直接入ってきてしまいます。
なので段差を10㎝位つけて、バルコニーの方を低くすれば良かったと思っています。
バルコニーに掃き出し窓は防水の観点からありえないと説明されたけど
>バルコニーに掃き出し窓
これ以外の組み合わせは珍しい。
我が家は珍しいんだけどね。勝手口と腰窓。
段差なしでサッシだけを10cmくらい上げる方法もある。
バルコニーに出るときに段差をまたぐのが嫌で、バルコニー側を12cm下げて、
その上にウッドデッキパネルを敷き詰めました。
狙い通りと思いましたが、掃き出し窓ではなく、FIX窓+勝手口だったので、
勝手口を開けるとサンダルが引っかかる…。
バルコニー側にはウッドデッキ。室内窓口には低い踏み台置くことにしました。
家事の合間に踏み台昇降運動できるので一石二鳥かも。
58さんのような段差は普通邪魔だよねえ。ない方がいいなあ。
しかし一方、58さんのようにポジティブな思考は素晴らしいとも思う。
多分無駄も失敗も感じないのだろう。
なんでも自分に良い方に考えられる人と、後悔する人といますが
ものは取りようですから、前者の方が得ですよね。
そのとおり。
58さんのような人と暮らしていたらきっと幸せ。
バルコニー・・・
ふとんがたくさん干せるように、部屋の広さを犠牲にしてまで幅広くしてもらいましたが、
手すりの厚さが30センチ以上あり、一般に市販されている布団バサミが使えず、布団が干せません。
四角い家の2階南側を少しへこませてバルコニーにしており、外壁がそのまま手すりになっているので
壁の厚み=手すりの厚みになっています。
同じような悩みを持つ方、結構いるんじゃないでしょうか?
言っていることはわかりますが、普通はその上に金属製の飾りのような物が付いてることが多いと思いますよ。
うちは標準で付いていて色も選べました。
花粉や黄砂、排気ガスや薪ストーブの煤煙、放射性物質などの影響を受けたくないのなら、
ふとんは室内に干せるようにした方がいいよ。その方が楽だし。
手摺がダサイと思ったので笠木のみ
布団や洗濯物を外に干す習慣もないので特に困らない
11411の引違窓を多用したこと。
9尺幅の部屋について、構造的に16011(6尺入隅)で問題ないのに、
カーテン開けた時のことを考えて、11411にしてしまった。
部屋の隅に1.5尺弱のカーテンの収まりをつけてみたこと。
壁3尺:窓4.5尺:壁1.5尺という感じです。
既成の100cm幅のカーテンが使えず、150cmの幅のカーテンが
取り寄せでしか手に入らないし、値引きも悪い。
しかも、いまいち解放感がない。
壁3尺:窓6尺にしておけばよかった。
玄関ポーチの通路の幅が狭いこと。
西向き道路から垂直にのびた幅1m×長さ2mの通路があって、その先に玄関ポーチで、玄関は南向きになります。
ポーチに上がったところに庇を支える柱があるため、そこの幅が75センチ。
廊下と同じ幅なので通れるから良いものの見た目が何となく変!?
今建築中で変更はできないので外構でうまくごまかせないか検討中です…
玄関ホールからリビングへのドアの幅。玄関のドアは荷物の搬出入を
考えて親子ドアにしたのに、リビングヘのドアは幅70センチしかない。
リビングも親子ドアにできる幅の余裕はあるのに。なぜ設計
段階で気づかなかったのか悔やまれる。
引越の時、学習机とソファの搬入に苦労しました。
>>67
うちも建設中ですが、玄関ポーチに大きな庇をつけなかった事を何とかできないかと検討中です。
シンプルモダンでキューブ体の外観にしたはいいけど、雨の日の玄関の出入りを忘れてました・・・
建設前に気づいておきたかったですよね
>>69
確かに玄関ポーチの庇は長ければ長いほうが良いと思う。
普通の作り方だと庇の長さが90cm前後が多いけど、
開き戸の玄関だと出入りする時に確実に濡れますね。
ドア幅+50cmは最低でも欲しいところ。
玄関だけじゃなく勝手口もね。置いてるゴミ箱もすっぽり覆えば雨の日も苦になりません。
うちは、実家がそれで(標準でついてる勝手口の庇)失敗しているので、最初からつけずに
外構工事で幅広テラス屋根をつけたよ。
>>69
我が家はトステムのクリアルーフにしました。
建蔽率だか容積率だかノ問題で、設計士が普通の庇がNGと
言ったので。
値段も10万円前後してしまいましたが。
こんな小さなモノでは役立たずでしょうか。
ここは玄関土間は外部だと割り切って、玄関でる前に傘をさしてからドアを開ければ塗れずにすむ。
建築士レベルまで勉強してから買うんだった。
もっと広い土地を買えば良かった。66坪です。
「買えたけど買いませんでした」と「買いたかった」は、かなり違いますよ
リビングの勝手口を内土間にして、履物が濡れない様に提案するも、
妻がダサいと反対・・・。
外土間になった。
と言うか、勝手口は必要なのか??
泥棒の入口になりそうだが・・・。
L字のリビングが理想とそんな設計にしたが
基礎工事を見て、妻が狭そうと言い出した・・・。
一発くらしたくなった。
玄関ホールにコートをかけられるように収納を作ったんだけど、
奥行きが45cmしかないので、肩幅の広いうちの家族の服は斜めにしかかけられない・・・
やっぱりコートハンガーのあるところは奥行き60cmにこだわればよかった。
旦那のゴルフバッグを置くつもりで、靴箱の横に空間をあけておいたんだけど、
雨の日の濡れた雨合羽等を突っ張り棒でかけられるので、
これは正解だった。
1階の掃き出しは、上に小窓がついていて鍵をかけていても通風できるものにすればよかった。
そのまま道路に面しているから、風を通そうとすると誰にでも簡単に侵入されてしまう。
二階の西側窓にはシャッターがないから、夏の西日で暑くなりそう。
そこだけでもLow-eのにしとけばよかった。
何か遮熱になるものを考えないとね。
洗濯機を置く場所を壁にギリギリにしてしまったので、
パイプラックの縦のパイプが入らなくて上部空間の有効利用が出来なくなってしまった。
駐輪スペースが道路にオープンになっているので、
速攻で自転車を盗られた。
下のコンクリートに固定するタイプの駐輪スタンドをもっと早く買っておけばよかった。
台所の出窓のところにもコンセントをつけておくべきだった。
そしたらフードプロセッサーとかがもっと使いやすかったと思う。
あと階段上りきったところもコンセントあればよかった。
雨水タンクをあとで自分で取り付けるつもりだったところに、
エコキュートがきてしまった。
とりつけ場所を考え直さないと転倒防止措置をとり難い。
なんだかゴチャついてるね
生活感たっぷり!
せっかくの一戸建て玄関が物置状態・・・
ある意味幸せそうだよ
下に見えるのネットはじゃがいも?たまねぎ?
濡れた雨具の置き場は確かに困るよね
うちは自転車も置くような結構広めの玄関クローク作ったのでいいけど
一室余って物置小屋
同居回避できたけど色々んーーー
玄関に突っ張り棒で
コートかけてるうち見たことあるけど
個人的にはナシ
せっかくの新築が台無しです
せっかく画像まで載せたのに、この言われよう…。
本当に価値観って違うよね。
画像が似合う家ってあると思うよ
庭には三輪車が出て、玄関には子供のクツが出て、犬と遊ぶ子供
別にそこに住むわけじゃないからいいんじゃん
玄関収納やシューズクロークが流行しているのも納得出来るコメントの山だな。
設計段階でもっとキチンとつめてはなせばよかった。
工務店さんともだけれど、旦那は工務店からの仕様書と見積書の関係が理解出来ておらず、銀行からのローン提示額を大幅カット!
今(最終確認)になって予算が足りないのは旦那のミス。
削った収納や便利機能のリカバリーは結局またわたしの所に回ってくる。
大枚はたいて不足、不便、不満だらけ。何のための工務店注文住宅?!
ローンが早く終わるのだけが救い。
予算ギリギリで組んでいましたが、地盤調査で地盤改良が必要とのこと
見積もりが恐いです。
人のせいにするな。
銀行のローンなんて再審査すればいいだけ。
自分では何もできない、その場で意見も言わなかったくせに、後になって文句だけは一人前か。
もういいよ
男をコントロールするには股間ではなく沽券です。
プライドさえ満足させてやればいちころですよ。
もうすぐ新居に引っ越しますが、設計打ち合わせ時は妊娠中で記憶が曖昧…。
キッチン悩んで結局どうしたんだっけ…?みたいな。
住んだらいろいろ出てくるかも…後悔…
>>100
記憶があってもなくても、全力尽くしてもそうでなくても後悔ポイントはでるよ。
むしろ記憶があいまいなほうが「神様がなんとか一番いいようにしてくれたにちがいない」と信じることで
後悔少なくなりそうだけど。
そうそう、これで完璧と思うくらい頑張っても
住んでいるうちに思いもつかなかった事が出てきたり
まったく別の考え方に変わったりすることもある。
確かに、入居して初めてわかることって意外と多いよね。
そこを少しでも潰すために、このスレでの他人の後悔や愚痴を役立てればいいんだし。
1部から読み続けてやっとここまでこれました。長かった(^^;)
今、基礎の段階なのに間取りを既に間違えちゃったと思っています。
旦那さんには言えないから困ったけどどうにもならない。一年前に戻って間取りをやり直したい(T^T)
どこをどういうふうに間違っちゃったと思っているか書いてみませんか?
104に同意!!
間取り後悔…
105です。
間取りを間違えちゃったかもと思っているのは、北東に和室、南東に玄関南にリビング、南西にダイニング、西にキッチン、北西にお風呂、北に洗面所脱衣所、トイレ、階段、その隣が始めに記載した和室と言った感じんです。
始めの打ち合わせで設計士さんに「鬼門とか気にしますか?」と聞かれ「あまり気にしないけどなるべく避けたい」と言ったのでこの間取りになりました。
この数ヶ月何度も打ち合わせをしてやっとできたと思い着工をしてから西側にキッチンだと勝手口から西日が差し暑いと言う事を最近聞きそうだったと思ってしまいました(T^T)だったら北東にキッチン、ダイニングをもってきて、南西に和室をもってくればよかったと今更思い、一応営業さんに変更がきくか聞いた所無理でした(>_<)
只今、西側のみ遮熱ガラスを検討中です(T^T)
どなたか西側キッチンでも大丈夫と言うアドバイスを下さいm(_ _)m更に落ち込むようなご意見はいりません。
↑ごめんなさい
間違えました。105ではなく104です(^^;)
夏の間だけ洋風よしずをぶら下げとけばいいさ。
その程度の開口部なら心配ないと思うけど。
105です。
偶然我が家が西側キッチンです。
勝手口はないのですが…
昨夏入居しましたが特に西側だから暑いとも思わなかったですよ(^_^)
むしろ冬は冷え冷えしないし。
今どきの家はきっと大丈夫ですよ。
うちは北西角地で、西側にキッチンと勝手口がありますが、そんなに暑さは感じませんよ。
勝手口の窓から意外と風が入ってきて気持ちいいです。
ただ、うっかり食品を出しっ放しにしておくと温まって腐ってしまうので、今の時期は気をつけています。
104です。
暑くなく寒くなくと言うのはやはりガラスが遮熱対応だったり、高断熱の断熱材だったりしますか?
105です。
そう言われると、確かに高気密高断熱をうたった家です。
あと関係あるかわかりませんが、準防火地域なので窓ガラスは防火仕様のものです。
普通西側にキッチンを配置しないでしょ。
建築士設計だと赤っ恥です。
なんで?
確かに昔の家に西側キッチンだと食品が腐りやすいと言うので作らないのが常識みたいになっていたけど、現在の高高住宅なら昔の非常識も常識となりつつあります。
高高住宅の機能に頼り切った設計をするような設計士は、腕が悪いといわれても仕方がないってことだよ。
もうこのご時世、風水とか鬼門とか関係ない。
昔の家なら、意味のあった教えもいまでは状況が全然違うし。
例えば
・北東(鬼門)に風呂等の水回りNG
→ 北東は寒いのでヒートショックによる心臓麻痺回避。
→ 浴室暖房、全館空調で問題なし。
・西、南西(裏鬼門)には台所NG
→ 生鮮食材等は傷みやすいので、西日で腐ること回避。
→ 今は冷蔵庫あるし、西日の直射日光当たらなければOK
・家の中心に階段NG (リビング階段等)
→ 在来工法では家の中心に大黒柱必要。
→ 2x4他の工法では大黒柱無でも強度大。
昔からの言い伝えを盲信するが為に、住みにくい家を建てて
しまっている人、数え切れず。
「高高住宅の機能に頼り切った設計」と「風水に惑わされない設計」では意味が全然違う。
例えばキッチン
今は冷蔵庫がある、Low-eガラスがあるといっても、料理をするときには、IHをつかっても暑くなる。窓を開けると、Low-eガラスの効果がなくなって西日が差込む・・・
全ての食材を冷蔵庫の中に入れる訳にはいかない。特に根菜類は冷蔵庫に入れると傷むから台所に出しておかざるを得ない。そうすると、あっという間に芽が吹き出す・・・
住設なんて、所詮は小手先に過ぎないのだから、それに頼り切っているのは、「人が住む」と言うことを真剣に考えていない証拠だといえる。
風水に惑わされた設計で、おかしな家を設計する設計士は、論外。
IHはどこで使っても暑くなる。
冷蔵庫は今どき野菜室も高性能。
日差しは入ったっていいんじゃない?勝手口程度でしょ?
風水や鬼門裏鬼門といった禁忌は、昔の家屋でそれなりの合理性があって続いたものだろう。
冷蔵庫や高高、床暖などの現代の建築技術に合致した「新風水」があってもよいと思う。
うちは西にDK、東に和室だけど別に特別暑いとも感じないし、和室は特別涼しい(風通しがよく、網戸だけでクーラーいらず)
だからご飯食べた後、和室で涼むのが我が家の夏の過ごし方です。
逆だったらもって快適だったのにね。
皆さんの意見を聞いて勇気づけられたり、また更に気持ちが沈む意見もありました。
この間取りが我が家にとって良かったか良くなかったのかまだ住んでいないので分かりません。
とりあえず、この事について終了させていただきます。
↑住んでからの感想を、また書き込んで下さいね。案外快適でしたー!ってなればいいね。
敷地が150坪弱あるのに、建築面積20坪少々の二階建で新築してしまったこと。
階段面倒だし、この時期マジで雑草抜きがキツイ。平屋で40坪強にしておけばよかった。
平屋憧れますよね!予算があればなぁ…
うちもそこそこ土地があったから平屋にしたけど、子供に「なんでうちは2階がないの?お金なかったの?」と言われてしまいました…。ショック!でも確かに子供の頃は2階建てに憧れたなぁ。
大人的には平屋で満足はしてるんですけどね。子供の夢がなぁ…。
大人になればわかるよ
平屋でも子供部屋が有れば問題ないのでは?
確かに子供は2階建てに憧れますが
子供の頃はむしろ三階建てに憧れました。
大人になって都会に出てみると…。
田舎は高い建物が希少なんで高いものほどえらいみたいな風潮がありましたね。
子供の頃の価値観って大人になると変わるもんです。
かなり為になる良スレでしたが
何故かピタリとネタが途切れて3カ月ですが
どなたか新ネタお願いしま~す。
子供のころは平屋でいじめられてました。
貧乏扱いされるんだよね。
実際はそんなことないのだけど
少年の頃、アイツん家貧乏なんだって噂のある同級生が居た
理由は、この地域に少ない農家で大きな平屋だったから・・・
実は代々豪農で大地主だったんだよね、少年には解らないんだな、そこんところが・・・
うーん。3種なんだけど24時間換気に風量調整のできるのにすれば良かった。
換気量は減らしたい時がある。
完全に止めるのもなんだし‥
寝室に窓を多く付けすぎた。
寝るためだけだから、もっと少しでよかった。
ロフトで寝てるけど、暑い。
通風の工夫しとくんだった。
それと、IHのせいか換気扇ガンガン回しても、
料理の匂いがこもりやすい。
魚なんか絶対焼けない。
IHグリルは秋サンマ焼いても煙なんて出ないぞ
煙じゃなくて匂い。
高気密高断熱で24時間換気があれば匂いがこもるなんて無いのに。
他の方も言われている様に、料理の匂いがこもりやすいのはIHとは無関係だと思います。
気密の為かも知れませんので、試しに換気扇から少し離れた窓等を網戸にしてみては?風量かなり変わりますよ。
うちはコンセントの数を増やせば良かったのと、屋根裏収納を作っておくべきだったかな?(物置満杯!)
後からの屋根裏収納工事って、床や壁に傷が付きそうなので・・・。
嫁さんは明るめのフローリングは髪の毛が目立って嫌らしいが、僕は明るいので良いかと思っている。
家は難しいですねー。今、家を建築中なんですが、やはりどんなに実際の家と間取りを想像していても
3次元になると違いますわ・・。扉の向こうの窓の位置とか、いざ扉の前に立ってみると、もう少し
窓がこっちでも良かったかな・・とか、3次元になるとみえてくるものがありますね。
>147さんへ
新築おめでとうございます。
3次元での想像難しいですもんね。
基礎が出来た時点では、えっ!と思う位小さく感じるのに形が出来ると大きく見えるし。
自分も建築中は、ここにこの窓の大きさ?って思いましたが、完成してみると意外と違和感ありませんし、住んでいるとそれが当たり前にかわるものです。
人って順応するの早いですよ。