- 掲示板
住民以外の書き込みは禁止です。
住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。
[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00
住民以外の書き込みは禁止です。
住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。
[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00
>814です。
訂正です。
× 例外ルールを認めるたり注意して行かないと,どんどん崩壊していくと思います。
○ 例外ルール認めると どんどん崩壊していくと思います。(818さん その通りです)
ルールはルールとお互いに注意しあっていかないといけないと思う。
>814, 818
仰るとおりですね・・・.
ただ,規約とは『住民が快適に生活するため』にあると思います.
犬を飼っておられる方も住民ですし,その方にとって,かけがえのない家族なのでしょう.
それを「規約違反だ!」と言って引き離すのは,心が痛みます・・・.
もちろん,他の住民に迷惑がかかり,不快に思われるなら,対処してもらわなくてはなりません.
でも,現時点では,815さんが言われるように,そこまで至っていないと思いました.
少し弾力的な運用をしても良いかと思いました.
・・・このように考えてしまう私は,甘いのでしょうか・・・.
極端な話にならず,穏便に解決できることを願っています.
他に大型犬を飼う方が増えたら大変な事になると思います。
今のうちに食い止めないと手遅れになると思います。
訓練しているのかわかりませんが,訓練しているから良い子だと決めつけても犬はわかりません。
時には,凶暴になる場合があります。
犬種関係無いと思います。
入居前から飼われて居たとしても,もう少し犬の事を優先的に考えて入居欲しかったですね。
823さん
同感です。
規則違反を正当化するような主張は見過ごせません。
あれが許されてるなら、私もこれくらいはいいや‥となるのが人情です。
家族とか、心が痛むとか、論点のすり替えです。
815ですが、私も規則に違反しているのは議論すべきと考えます。
ただし、個人を特定するような書き込みは避けるべきです。
ペットと暮らしている方が悲しいことにならないようにルール作りをみんなでしていきませんか。
814さん、まずは管理組合に掛け合うところから始めてください。
>823, 824
私の論旨は「規約と犬と,どちらが大切か」という事です.
①規約>犬
②規約≒犬
③規約<犬
としたら,私は②の立場を取りたい,という事です.
犬の命は大切ですし,飼っておられる住民の心も大切です.
ただ,①の立場を取る方がおられるのも理解できます.
問題が起きれば(起きそうであれば),私も①の立場に変わると思います.
入居前に飼われていたとしても、
規約違反がわかっていて入居されているのですから、確信犯です。
それを認めてしまいますと、許可を受けずに既成事実を作って、
ばれたら開き直る様な方も出てくるかと思います。
犬に罪は無いですが、飼い主の方は悪いですよね。
当然毅然とした対応をするべきだと思います。
ペットを殺せと言っているわけではないので、
犬の命は大切とか言われるのは関係ないかと思います。
犬の嫌いな方も居られますので、
少なくとも規則は守って貰いたいですね。
規則と言うのは問題が起こらないようにする決め事でも有ります。
規則違反しているのに問題が起こっていないから良いと言う考え方は
違うような気がします。
それと前から疑問に思っていたのですが
ペットクラブは設立されて機能しているのですかね?
規約と犬を不等号で比較したり、命とか心とか言っている時点で事の本質をはき違えています。
問題が起きたらって、もう既に規約違反という問題ですよ。(本当に大型犬がいればですが)
本気で認めてあげたいなら、825さんの言う通り、管理組合に規約改正を提案すべきでしょう。
小さい子供がたくさん住んでいるのに大型犬が飼われているなら問題では?
うっかり、尻尾を踏んでしまって・・・今まで躾をきちんとしていたのに・・・よくある話です。
皆様のご意見は良く分かりました.
理事会なり,ペットクラブなりに対応して頂くしかないのでしょうね.
ただ,大型犬は特に,飼い主が飼えなくなった時は殺されることが多いです.
私が反対していたのは,そのためです・・・.
>>830
そのように最悪の結末になったとしても、先に規約があった以上、
その責任は規約違反した飼い主ということになりますね。
遡及的に大型犬禁止の規約を適用するのであれば、私も犬の命の保護を主張しますが、
今回の場合はそうではないでしょう。
まあ、最悪の結末を避けるためにも、他に飼い主を探していただくしかないでしょう。
私は入居前に大型犬は飼えないと説明を受けて安心して入居しました。
昔、いきなり犬にかまれて以来、見るだけで不安です。
犬の命がどうとか、引き取り手がどうとかは全く関係のない話なので重大な規約違反は即、対応をしていただきたいです。
シャッター修理にかかる費用は警備費含め全額加害者負担とはっきり掲示されてましたね。
これで安心しました。
>836
そうでしょうね・・・.
今回の件に限らず,動物を飼う方は責任と自覚を持ってください.
あなたのペットを幸せにできるのは,あなただけです.
どうか,よろしくお願い致します m(_ _)m
平和堂石山店が閉店するかもという話はなくなったのでしょうか?
噂では,サンヨーの洗濯機を作っていた方の工場が現在取り壊された跡地にフレンドマート含む集合商業施設が出来るんじゃないですか?
でも・・・・今の方が便利で良いですけどね。
サンヨー跡地の平和堂の話はなくなったそうです。
駅前にできたローソン100、いいですね。
安いし、帰宅が平和堂閉店時間より後になった時も、買い忘れた調味料なんかをちょこっと買うのに便利そう。
ソフトバンクがなくなったのはイタいけど。
ヴィーナスの近くにレンタルDVD屋さんはないですか?
それは、TYUTAYA南郷店です。フレンドマ-トの向かいにあります。ちなみにアルプラザ瀬田の中にもありますよ。
コンビニが近くに欲しい。唐橋駅前がベストかな。
最近入居した者ですが、24時間換気の動作音が大きくて、気になりますので(唸るような回転音が周期的に高くなったり、低くなります)就寝時は電源を切っていましたが、これから気温も上がりますので、改善しなければと思っています。どなたか同じような経験された方居られましたら、宜しくご教示お願い致します。
車上荒らしがあったようです。
ビーナスのセキュリティ大丈夫なんですか?
マンションも、駐車場もあまい気がします。
特に一階は。
大胆な手口のようですね。セキュリティ強化を望みます。
来客用駐車場も当初通り外側だけにすべきでは。
来客用駐車場が問題ではないような気がします。
駐車場や住居地区に入ろうと思えばいつでも誰でも入れますよ。
監視カメラをもっとつけるべきでは?
カメラより、管理人さんの巡回を増やしてほしい。
6人もの管理人さんによる24時間体制があり
更にアウル24とやらもついてるのに
こんな大規模な車上荒らしが行われるなんて
何のために高額の管理費を払っているのやら。
車上荒しはいつ頃のことですか?
セキュリティの件ですが、入庫の際路上にいた人がスッと入って来たので気になり暫く様子を見ていたことがありましたが住人だと分かりその時はホッとしましたが、開いている時間がちょっと長い気もします。閉まるのも見とどけた方がいいのでしょうか?
854さん
詳しくは張り紙が掲示されていますよ。
私もシャッター開くのを待っていたら、横から突然自転車が入ってきて危ない思いをしましたし、セキュリティの限界を感じました。
しかし大勢の管理人は本当に何してるんでしょうね。あんな犯行を許すとは。
管理会社は何らかの釈明をすべきでしょう。
管理人だけに責任があるとは思いませんが・・・
マンションを購入した時の知人のアドバイスですが、
マンションに入るとき後ろから住人になりすまし開いた時便乗して進入してくる場合が都心ではよくあるので、住人と認知出来ない時は先に開錠して入ってもらい、後から入るようにと・・・
先日は駐車場シャッターから人が続いて入ってきたので不審者かと見とどける責任があると思い監察しましたが、うろうろきょろきょろ暫くしてリモコンを使いシャッターから出て行ったので住人だとわかりましたが・・・入るのが少し遅ければ不審者が入っても気が付かなかっただろうし、犯罪が起きても本当におかしくないと感じました。
今回,素人とは思えない,巧妙な手口の車上荒しにあったのは残念です.
警察の方々には,なんとしても犯人を捕まえてほしいです.
また,再犯を防ぐために,住人も管理人も一緒になって,対策を考えないといけません.
しかし,考えてみれば,我々にも「油断」があったのではないでしょうか.
リングシャッター,各所の監視カメラ,24時間の有人管理,などなど・・・.
少なくとも私は,これらがあれば,犯罪の抑止力としては十分だと思っていました.
自分の甘さを認め,考えを改めなくてはなりません.
「とりあえず,自分の車や住居の防犯対策を・・・」と痛感しています.
ただ,この掲示板は誰でも(犯人でも)見れてしまいます.
ここで本件,特に防犯対策については,議論するべきではないと思います.
総会などで話し合いましょう.
マンションのセキュリティーに関することは安易に書き込まないでもらいたい。書くほどに我々のマンションの安全性が崩れていくことが察知できないのでしょうか。。。
先ほどマンション内の掲示板を見て驚いていたところです。
仕事上、総会に出席できないのですがこの場合は意見はどこに申し出たら良いのでしょうか?
総会に出席しない限り要望は伝わらないのでしょうか?
意見要望は理事会あてに書面で出せるはず。
管理人に聞いてみては。
マンションのセキュリティにどんだけ信頼置いてるんですか
はっきり言ってハードウェアもソフトウェアも飾りにすぎませんよ
ソフトウェアというのは我々住人のことですけどね
見ず知らずの人が一緒についてきても勝手に都合よく住人だと判断して一緒に入れてしまう
これだけで誰が入ってきてもおかしくないでしょう
セキュリティが気になるなら掲示板での書き込み云々の前に
少しはご自身の意識を高めたらどうでしょうか
総会は色んな話が出ましたね。
ある程度動きのあった温浴施設より、むしろ駐車場料金問題が爆発寸前ですね。
時間はかけても料金体系の見直しは不可避だと思います。2台目のルール策定前に。
しかし最後に発言のあったことは初耳で驚きました。
他の話が吹っ飛ぶくらいのインパクトでしたが、もっと詳しい情報が欲しいですね。
申し訳ありません。
とにかく、今後適切に情報共有や対策がなされることを望みます。
私もできる事は少ないでしょうが、協力して安心で快適な生活を送れるようにしたいものです。
用事があって総会に参加できませんでしたが、議事録はいただけるのでしょうか?
私も参加できなかったので議事録を希望したいです。
いつもらえるのでしょうか
皆さん、総会お疲れ様でした。
駐車場料金の問題や自治会活動など、色々意見が出ましたね。
駐車場については、二台目の募集はするけど、一台目の今の場所は、移れないみたいですね。
これでは、例えば500円の駐車場を利用している方が、二台目として、新たに500円の駐車場を利用された場合、その方は二台分で月に1000円で済みますのに、もともと高い料金の方は、場所の変更出来ないまま、月に10000円以上の高い料金を払い続けなければなりませんね。
例えは極端ですが、二台で1000円と、一台で10000円以上…年間にすると、大きな差になります。
契約時には安い上の階は選べなかったのに。今になって空いてるなんて。
前回の総会でも、この問題が提起されていたのに、なぜ、理事会は今回の総会で議題にしなかったのでしょう。
二台目の話より先に、一台目の移動や定期的な場所のシャッフル、料金格差について議論してほしいです。