- 掲示板
住民以外の書き込みは禁止です。
住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。
[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00
住民以外の書き込みは禁止です。
住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。
[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00
事故だとしたら、当然、今回のシャッター関連の費用は運転手が負担しますよね?
こんな時、自動車保険は使えるのでしょうか?
そうでないと、払えなくて管理費や修繕費から持ち出しになるかも…。
当日見ましたが、シャッターが外側の方向にものすごく曲がっていたので事故でしょう。
どうすればあんなにひしゃげるんだ?って思うくらいでした。
詳しい原因と修繕費負担はどうなるのか。理事会は情報を開示してほしいです。
車の対物保険に入っていれば大丈夫でしょうが、噂によるとマンションの保険が使われるような話を聞きました。でもそれって住民である我々の承諾が必要なのではないでしょうか。どういった保険なのかわかりませんが次回から掛け金があがってしまうようなことは簡単に納得は出来ませんね。
今日警備員いなかったんだけど。
どうなってんのか‥
管理組合の保険がどのような内容かわかりかねますが、保険料は組合から出ているのでしょうから、管理費を負担している各住人は、保険料を負担していることにもなりますので、マンション内での共用物の物損について、それが住人によって壊されたものなら、保険で治すのは当然かもしれないですね。その住人の入ってる損保とは、負担割合の問題になるのではないかなあ。
ただ、保険で警備員の人件費まで出るのだろうか。出ないなら、当事者に請求しない理由はないと思いますけどねえ。
また、部外者やゲストの方が壊されたのであれば、損害賠償請求すべきでしょうね。
上でかかれている子供の場合は、普通はその親に請求すべきでしょうけどね。
個人の過失で起こった事故などは
個人の自動車保険で賄ってほしいですね。
そのための自動車保険ですから・・・
自動車での損傷なら、個人の自動車保険の対物保険で対処すべきでしょう!!
警備の人件費は、個人の過失であれば当然 当事者負担でしょう!!
そのために個人的に色々な保険に加入しているわけで・・・
たいていの方が自動車保険に入っていますから、自分の自動車修理は自動車保険で修理するのでしょうけど、対物もとうてい自動車保険で賄うのではないですか?
次年度から保険料が上がるから対物はマンションの保険を使うなどは、常識からしてないと思いますけど・・・
管理組合がそんな非常識な対処をするとは思えませんが・・・
管理組合の保険がどんな内容かわかりませんが、マンション内の賠償責任を全てその保険で賄うものなど無いと思いますけど・・・
管理組合保険でもいろいろ保障範囲が商品が異なるので何ともいえませんが、個人の保険でカバーできない部分を補うために加入するものですよね。当然 個人で民間の保険に加入されている方は保険を使えますが、入ってない方がトラブルを起こしたときはマンションの保険が適用されるでしょう。私達はトラブルがあった時のために個人で保険に入ってますが、そうでない人もいるということです。そのリスクを避けるためにマンションの保険は必須でしょう。
マンション内の個人の過失によるものなど賠償責任を全てその保険で賄うものに加入しているのであれば、かなり高額の保険料を支払っているのではないでしょうか!?
ホテルなどがそのような保険に加入しても経費で落とせるからいいですけど、私たちが負担となると保証範囲を見直してできるだけ最低範囲内にしてもらいたいですね。
不明確なところを明らかにして、他でまだまだ管理費削減できればいいですね。
そんな保険有難いですね。
高級車を傷つける前に自動車保険を見直そうと思ってましたが、マンション内では必要なさそうですね。
よかったです。
自分の車がマンション内で傷付くのは個人の責任でしょう。シャッターがひしゃげる事故で車が傷つかない訳ないし、もし754さんの意見が正しいのであれば、その車もマンションの保険が利くって事ですよね。
私は庶民車。
ここには高級車が多く、緊張しながら駐車場内を運転しています。
ガードレールを壊しても自動車保険で修理をするでしょうけど、高級車にちょっと傷付けただけのほうが高額の修理費になりますよね!
保険料がアップするのわかっていても、保険をつっかて修理したほうが割安ですよね。
>754さん
マンション内では大丈夫かもしれませんが、外でぶつけた時は適用外ですよ。
可能性があるなら、きちんと個人保険を見直した方がいいと思います。
確かに、子供がガラスを割ったとか、下の階に水漏れをさせたとか不慮の事故がありますが、
これらは想定の事故範囲であって、多数の方が個人保険に入っているはずです。
最近、南棟でベランダから落下物が多く、1Fに駐車している車に傷をつけたとか掲示がありましたが、
あれも組合保険で補われたのでしょうか。恐らくそうでしょうね。
なんでもかんでも管理組合保険に頼るのではなく、きちんと個人保険で対応できる準備をしましょう。
そして管理組合は、保険の中身をこの機会に全世帯へ開示すると共に、保険が使用されたなら報告を
するべきだと思います。