- 掲示板
住民以外の書き込みは禁止です。
住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。
[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00
住民以外の書き込みは禁止です。
住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。
[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00
マンション内の個人の過失によるものなど賠償責任を全てその保険で賄うものに加入しているのであれば、かなり高額の保険料を支払っているのではないでしょうか!?
ホテルなどがそのような保険に加入しても経費で落とせるからいいですけど、私たちが負担となると保証範囲を見直してできるだけ最低範囲内にしてもらいたいですね。
不明確なところを明らかにして、他でまだまだ管理費削減できればいいですね。
そんな保険有難いですね。
高級車を傷つける前に自動車保険を見直そうと思ってましたが、マンション内では必要なさそうですね。
よかったです。
自分の車がマンション内で傷付くのは個人の責任でしょう。シャッターがひしゃげる事故で車が傷つかない訳ないし、もし754さんの意見が正しいのであれば、その車もマンションの保険が利くって事ですよね。
私は庶民車。
ここには高級車が多く、緊張しながら駐車場内を運転しています。
ガードレールを壊しても自動車保険で修理をするでしょうけど、高級車にちょっと傷付けただけのほうが高額の修理費になりますよね!
保険料がアップするのわかっていても、保険をつっかて修理したほうが割安ですよね。
>754さん
マンション内では大丈夫かもしれませんが、外でぶつけた時は適用外ですよ。
可能性があるなら、きちんと個人保険を見直した方がいいと思います。
確かに、子供がガラスを割ったとか、下の階に水漏れをさせたとか不慮の事故がありますが、
これらは想定の事故範囲であって、多数の方が個人保険に入っているはずです。
最近、南棟でベランダから落下物が多く、1Fに駐車している車に傷をつけたとか掲示がありましたが、
あれも組合保険で補われたのでしょうか。恐らくそうでしょうね。
なんでもかんでも管理組合保険に頼るのではなく、きちんと個人保険で対応できる準備をしましょう。
そして管理組合は、保険の中身をこの機会に全世帯へ開示すると共に、保険が使用されたなら報告を
するべきだと思います。
マンション内で自動車同士の事故があっても傷つくのはマンションの設備や本体ではないのでマンション保険の適用はありえないでしょう。論点がずれてますね。
今回のはシャッターというマンションの設備ですからね。
以前、駐車場の2階のスロープのところのコンクリートが2回ほど壊された事故があったけど、そのときはどういう対応だったのでしょうね。
そもそもマンション保険も自動車保険みたいに適用されると保険料が上がるのかどうか誰か御存知ですか。
落下物による事故の場合は落下させた人が誰かわからないし保険適用は仕方がないのではないですか。
ただ、この場合もマンション本体や設備の損壊ではないので適用対象になるかは契約内容によりますね。
いずれにせよ、保険適用に納得がいかないという意見が多いのは、今回の事故も含めて、普通に運転してたらあり得ない事故だからなんでしょうね。
補足ですが、一般的に管理組合が加入する保険の内容の中に個人賠償責任保険というのがあるみたいです。
これは、「住戸の所有・使用・管理中の偶然な事故、個人の日常生活において生じる偶然な事故によって、他人にケガさせたり、他人のものを壊したりして法律上の賠償責任を負う場合に、個人が被る損害が補償される。」という内容みたいです。
ヴィーナスの管理組合が入ってる保険に含まれるかはわかりません。
一般的な保険の中に上記のような保険があるということは、考え方としては、組合の保険は、親切に上記のような場合で、住民が個人保険に入っていないために過大な賠償責任を負担しないですむように、住民みんなの賠償リスクを保険で担保しているということになるのかなと思います。
つまり、この保険と個人の保険はまさに重複状態にあるので、どちらかは無駄であって意味がないということになると思います。
保険料とかの考え方からすると、管理組合を通じて上記のような保険を住民全員が加入している状態にある方が経済的なのかもしれません。
また、住民同士のトラブルや今回の事故のような場合に、その加害者の住民の方が個人で保険に入ってなくて、かつ資力がなくて、被害者(マンション住民または組合)が泣き寝入りするような場合を防げるのかもしれません。
>761-762さん
仰るとおりだと思います.
また,個人の保険とマンション全体の保険と,内容が重複しない方が良いですね.
(私個人としては,住民同士のトラブルをマンション全体の保険でカバーするのは,良い事だと思います)
ただ,ここまで,推測に基づいて話が進んでいます.
我々の管理組合が加入している保険商品の内容が分からないと判断できません.
シャッター・落下物の件も含め,はっきりさせたいですね.
温浴施設の件は総会で話し合いませんか?
もっとも,有効利用のため,ここでいろいろな案を議論しておいても良いと思います.
駐車場料金の件は,もう少し時間をかけましょうよ.
屋上階の値上げが争点でしょうが,簡単にはいかないでしょう・・・.
シャッターなかなか修理されませんね。
情報がなさすぎて無用の推測や不安を招いてしまうので、もう少し事実を公開してほしいです。
銭湯ですが、震災で水やエネルギー不足に悩む地域もあることですし、せめて時間短縮してはどうでしょう。
管理費があるからといって贅沢するのは、このご時世気がひけます。
シャッターの件ですが聞けばすぐに教えてくれますよ。
銭湯の時間短縮は震災とは関係ないです。
管理費が浮いた場合は募金にまわせば喜ばれるのでは?
事故直後に車出したんですが
その時はリングシャッターのぶつかった部分が外側にひんまがって
上部に仕舞うこともできず、背の高い車は通れなくなってました。
ブレーキとアクセル間違えたとかでしょうね。
自分も車に乗るので他人事でなく
どれくらい費用が掛かるとか、警備員代まで保険で賄えるのかとか知りたいです。
誤爆しちゃいました、スミマセン。
管理組合で保険加入してるものなんですね。
銭湯、ここで話題になってるので行ってみました。
私の入ったときは2~5人くらいで入れ替わり
風呂の大きさにすると、ちょうどよい人数でした。
憶測で話が進んでいるので知る限りの情報ですが、落下させた住人さんは特定できたそうです。
示談ということでマンション保険適用です。
今回は落下させた住人さんを特定できたので保険適用なのか、特定できなくても適用できるのか知りたいです。
我が家が落下させてしまうこともあり得なくはないので。
万が一に備えて個人的に保険には加入していますが。
ただ、車を傷つけられた住人さんも落下させてしまった住人さんもこの掲示板を見られているとどう思われるでしょう。
個人を槍玉に挙げることはしたくありません。
住み良いマンションになることを願います。
↑
771の発言はいつもの荒らし行為です。
無視しましょう