入居済み住民さん
[更新日時] 2010-11-27 07:29:49
入居が始まってから三週間が経ちました。
そろそろこちらの住民掲示板があってもいいのかなと思いスレッドを作成しました。
管理会社の方でも細かい規定が決まっていなかったり、住民に対する説明が不足して
いたり。いったいどうなっているのか判らないことなど、いろいろ情報交換ができた
らいいと思います。
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3-199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
こちらは過去スレです。
サウスオールシティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-04-11 21:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府堺市西区鳳南町3丁199-1の一部(地番) |
交通 |
阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
791戸(231戸(フロントウィング)、237戸(ライトウィング)、323戸(レフトウィング)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階(フロントウィング) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [売主・事業主]平和不動産株式会社 [売主・事業主]株式会社アーバネックス [売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サウスオールシティ口コミ掲示板・評判
-
389
住民さん
NO.388です
すみません 接骨医院でした おお笑いです
-
390
マンション住民さん
> No.382さん
うちも壁に取り付けようか検討したのですが、
新しい壁に穴を開けるのに抵抗があったのと、
何年かしたらねじ穴がどうしても緩んできますよ、との忠告から
コーナーラックというか、床置きの小さな棚を置きました。
下の段にカゴをセットしてスペア1ロール置き、
真ん中の段には小さな時計を、
上の段にはちょこちょこっと置物や小さな観葉植物を置いてます。
大ぶりなものはトイレの上の吊り戸棚と廊下のクローゼットに入れてます。
> No.388さん
情報をありがとうございます!!
主人と、この辺りにはおいしい焼きたてのパン屋さんが無いので
「パン屋さんやったらいいねぇ」と話していました。
サンマルクやアリオのパン屋さん以外に、
この近くにおいしいパン屋さん(「おいしい」にこだわり過ぎ?)をご存知でしたら
教えて頂ければ非常にうれしいです。
-
391
レフト住民
382です。
390さん、ありがとうございます。
私も真新しい壁に釘を打つのがためらわれて・・・。
コーナーラック、という手もありましたか。
私もそうしようと思います。
パン屋さん!
私もこの辺に美味しいパン屋さんが欲しいな、と思ってました。
引っ越してくる前は、全国から大型バスが来るほど
有名な美味しいパン屋さんが近くにあったもので・・・。
少し離れていますが、泉が丘の「泉北堂」は美味しかったです。
ただ、ちょっと値段が高いです。
知人に言わせると(まだ行ってないけど)
泉が丘駅前の、りそな銀行隣のパン屋さんは
安くて美味しいそうです。
もっと近くに美味しいパン屋さんがあるといいですね。
(私も美味しいパン屋にこだわりあり・笑)
-
392
住民さんH
パン屋さんは大阪に来て私も1年以上探しましたが
私好みの食パンは 見つかりませんでした
高速を使って買いに出かけていましたが 今は
1ヶ月に1回 割高ですが送ってもらっています
小分けにして冷凍すれば、いつでも、ふっくらとしたパンがいただけます
-
393
住民さんA
はじめまして
はじめてレスさせてもらいます。
いつもネットでの意見を参考にさせてもらっていて勉強になっています。
棚の件ですが、うちではトイレの棚を吊戸棚の下にもう1つ棚を設けています。
きれいな板を2枚タンク側のサイドに2枚おき、上から1枚の板をのっけています。
アートフラワーや時計などおけてなかなかかわいくできていますよ。
話はかわりますが
最近、気になることはこどもたちがエレベーターで遊んでいることです。モニターにうつってるので、よくわかりますが、2基を使い、無意味に各階を降りるようにしたり、開けると閉めるを繰り返しなかなか降りてこないのがすごくイライラしました。鬼ごっこ代わりにエレベーターを代用するのはどうかと思います。
それに、出ようとすると閉まるを押して、危うくぶつかりそうになりました。
子どもさんのいる親御さんは高齢者の方も住んでいるマンションなので注意も必要かと思います。
-
394
入居予定さん
皆さんお車で帰宅される時、特にアリオがイベント事のある時など特に大変混んで帰るに帰れない状態ではないですか?購入をほぼ予定してますが、何か抜け道や方策があれば・・・・おしえてくさい。そこだけが問題かも?
-
395
契約済みさん
マンションの契約説明会にきていた保険代理店ってどこでしたっけ?
-
396
マンション住民さん
-
397
住民Y
394様
確かにアリオ渋滞はありますが、
曜日、時間帯により渋滞する方向が違いますが
どちら方面から、何時頃をご心配でしょうか。
-
398
住民さんN
先日ポストの設置について管理会社から回答がありました。
以前から設置の方向で動いているらしく、もうしばらくお待ち下さいとの
ことでした。どこに設置されるのか等詳しくは聞いていませんが、
郵便ポストは設置されるようです。
-
-
399
住民Y
プラゴミの日は用意されたゴミ箱二つがいっぱいになり
あふれかえった状態になっていました。
置き場所について上手い方法があれば
改善したいですね。
-
400
レフト住民
レフト側のゴミドラム横から駐輪場にかけての細い道で、歩いてるのに自転車で走ってこられて、めっちゃムカつきます。
自転車押して歩け!と言いたくなります。
今朝も、すれ違う時ぶつかるし。。
小さい子も歩くのに。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
マンション住民さん
今日は七夕ですね。
いつも笑顔で接して下さる管理組合の方々やコンシュルジュさん達に、ご家族も含めて何回かに分けてお風呂を開放してあげたいですね。
いつもご苦労様ですね。
-
402
マンション住民さん
本当ですね。
管理人さん、コンシェルジェさん、いつもありがとう。ですね♪
-
403
マンション住民さん
レフトのゴミドラムから駐輪場までの道、自転車に乗った
まま走ってくる男性いますよね。仕事帰りのような感じで
した。
子供を連れて歩いていたのですが、スピードも落とさず
止まる様子もないので仕方なく隅によけて待っていたのに
会釈すらありませんでした。
ただでさえ細い道ですれ違うのがやっとなのにとても危険
です。
そして挨拶もしましたが無視されました。
非常識な住人もいるもんですね。
-
404
レフト住民
403さん。
子供さん居てたのに、そのまま自転車で、つっこんでこられたんですか!?
私が遭遇したのは、おばさんです。。
自分の中では歩いてる人が居てたら自転車は降りるという常識が常識でない人もいるんですね。残念です。
明日にでも管理会社に連絡して張り紙してもらいたいものです。
張り紙してれば、こちらも言いやすいので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名
挨拶しても無視する人多いですよね~大人が挨拶すら出来ないんですから将来が不安になります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
マンション住民さん
> 405さん
同感です。
偏見になるかもしれませんが、傾向として若いご夫婦に多いかもしれません。
すれ違う際にこちらがあいさつしても知らんぷり。
特にツンツンした感じじゃなく、自然に知らんぷり。
こちらがキョトンとしてしまいました。
寂しい気持ちになりますね。
-
407
レフト住民
先日の理事会の議事録読みました。
我が家は、自治会に関しては「マンションで自治会を構成し、鳳南町自治会には入らない」
に一票入れました。
ここのような大型集合住宅と戸建てでは住まい方が違うと思うからです。
今後小委員会が結成されると聞いて、意見を述べる場が出来てうれしく思います。
色々と思う事があります。
例えば、午後3時から4時頃まで
ロビーが下校後の小学生でいっぱいになり
とても騒がしいです。
ソファでジャンプしたり、寝ころぶ子もいます。
宿題をしている子も多く見かけます。
コンシェルジュさんに教えてもらう子も見かけます。
子供が居ない世帯にとっては迷惑なのですが
ご夫婦で働いている若い世帯では仕方ないんだと思います。
ただ、マンション内には我が家のような
「定年後で時間に余裕のある夫婦」もいます。
私達のような夫婦を活用していただけないでしょうか?
小学生が登下校の時に、道に立って
見守ったり声かけしたり、
下校後はロビーで見守りして、騒ぐ子供を注意したり
宿題を見てあげたり。
そういうお手伝いが出来たらうれしいです。
こちらから声をかけるのは「おせっかい」と思われそうで
気がひけます。
もし、マンション内で自治会が出来たら
我が家は役員に立候補するつもりです。
自治会で子供の見守りや高齢者のお手伝いなど
ある程度ルール化して、出来る人がする、という方向にしたいと夢を持っています。
昔ながらの「他所の子も注意する」ようなコミュニティです。
理想論かも知れませんが、私は若くて忙しい世代の人を手伝って
自分が高齢化した時は、少し下の年代の人に助けてもらう、
そんなマンションにしたいと考えています。
せっかく集合住宅に住んでいるんだから、仲良く暮らしたいです。
私が30年前に子育てした時代にはマンションに住んでいましたが
近所の元気なお年寄りに色々と教えてもらったものです。
雨の日は買い物の時に子供を預かってもらって
その代わり、お年寄りの分も買い物をして来る、
そんな風で暮らしやすいマンションでした。
ここもそんな風にしたいです。
-
408
匿名
今の時代、規模の大きさや組織化を考えるなら、万が一のボランティア保険が必要でしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件