住民板作りました。皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-24 11:05:00
住民板作りました。皆様よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2007-11-24 11:05:00
6階の東寄りの部屋だとおもいます。
前も干していたような・・・
No.286 by マンション住民さん2010-06-28 22:12
No.287 by 住民さんA 2010-06-28 22:20 8秒後
No.288 by マンション住民さん2010-06-28 22:32 8秒後
自作自演ご苦労様www
こんな過疎っている板ですぐにレス付く訳ないだろ。
気に入らんかったら管理組合に言えよ。
287だけど
自作自演じゃないよ
見てる人は見てるよ
8秒後って意味わからん
>>290
閲覧者が桁違いに多い2chでも立て続けに書き込んだら自作自演だと言われるのに
マンションの住民数から考えて明らかに自演だろ。
290の言う事が正しければ常時このスレをマンション住民誰かが見ている事になるぜ
そんなのありえね~www
素直に自演認めろよwwww
***
下品
色々名前変えてご苦労っす!
決め付けてるところが恐ろしいです
282ですが、どうでもいいのにいちいち絡むのやめませんか?
サイクルポートが出入り口から遠くて不満のある方などいらっしゃいましたら
宜しくお願い致しますm(__)m
残念ですが、ここで聞いても無駄だと思います。
遠くても下段のほうが価値はあるでしょう。
この掲示板見ている人も少数でしょうしね。
理事さんにお願いしてみたらどう?
議題にしてくれるかもしれないですよ。
そうですね!
相談してみます。
サイクルポートの場所の価値については人それぞれだと思いますよ。
3人乗りに買い替えるまでは上段でも出入り口に近くてとても満足していましたから。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
今日夕方警察が来ていましたね。
また何かあったのかな?
読売新聞の勧誘員が来ました。
それもいきなり玄関前まで来られたので
びっくりしました。
粗暴な話し方で迫って来られて
主人がまだ帰宅してなくて私と子供だけだったので恐怖を感じました。
以前の記事を読みましたらオートロックの鍵を持っておられるようですね。
こんな事をされると私もどうかなと思います。
以前299の内容について書いた者です。
うちも同じように来られて同じように思いました。
新聞を取られてる人は部屋の前まで配達してもらえるから助かってるみたいですけど・・・。
私だけではなかったんですね!
完成後すぐ入った方達が新聞取っていたとすると
そろそろ3年契約終了時期だから自分の所へ乗り換えさせようと
勧誘員が鬼のように来ると思うんでこのような体験をするご家庭がぞくぞく出てくると思いますよ。
夜の11時を過ぎて、子供が廊下をキャッキャ言いながら、
すごい足音を立てて走っていく。
こっちは寝てるんねん。ほんまムカつくわ。
今時の子の親は無神経すぎる。
こういう苦情はどこに訴えたらいいんやろ。管理組合?
っていうか、直接苦情言ってやりたいくらいやわ。
少年野球のユニフォーム着た子供達(二人)のマナーの悪さにも閉口します。
買い物帰りに自転車置き場側の入り口にいましたら
駐車場のシャッターからもの凄い衝撃音がしたので何事かと思って見ますと
ユニフォーム姿の子供二人が閉まりかけのガレージシャッターに自転車で思いっきり体当たりして
衝撃を与え強制的に開けてました。
そして自転車置き場では間隔が狭く止めにくいからと隣の自転車をガンガン蹴り
自分の自転車をポートに入れていました。
他人の自転車を壊れるかと思うぐらい蹴るのは非常識だと思いますしシャッターも是が原因で故障するかもしれません。
ウチの自転車がこの子達の隣だと思ったらぞっとします。
更に一階のトイレをよく利用しているのも見ます。
マンション全体のトイレなので利用するのは構わないですが野球した後の泥だらけの靴で入っているのかトイレからメールボックス周辺が泥だらけになってます。
いったいどんな教育しているのか親の顔が見たいです。
それはひどいですね。
親のマナーもたかが知れているでしょう。
303さんへ
副理事長さんに聞けば?
毎日毎日当たり前な顔でエントランス前に自転車をとめている住人さん。駐輪禁止の貼り紙が読めないのでしょうか?迷惑です。マークスゲートのステッカーを貼っているということは住人さんですよね。
まったく周りの市営住宅よりひどいありさまだな。
一部の住人のせいで全員がそんな程度だと思われる。
人ごとのように思って安心してる人もいるようだけど周辺住民から見たら改善の姿勢
すらない全員が同じような考えの人達だと思われてるよ。
違法駐輪は全然直らないしモラルやルールって言葉を知らない人達の住むとこなんだなと。
なぜもっと大きな問題として組合で真剣に取り上げられないのか不思議でしょうがない。
やはり今のままでも平気な程度の低い人達の住むマンションなんだなと周りは認識する。
マンション外の人間にとやかく言われたくない。
第一あの場所は当マンションの敷地だしお前らが口出す筋合いもない。
逆にお前らに歩道を提供してやってんのやぞ。ありがたく思え。
気にいらんかったら道路通れ。
エントランス前の自転車についての警告のチラシは以前郵便受けに入っていましたが、一向に改善されることもないし、警告文には放置自転車は撤去するとあったのに全く撤去されることなく放置されています。
管理人さんに確認しても改善されないようだったら私が通報しようかと思っています。
通報しても警察は動かないって・・・
公道じゃないし・・・
大きい建物立てるからセットバックした土地なのであそこは私有地。
私有地は警察はノータッチなんだな。
訴えるなら管理組合に何回もうるさく言うべきだな。
そしたら管理組合も重い腰上げて動くと思う。
通報するのは放置自転車を管理しているところです。
警察ではありません。
管理組合も動いてるからこそ警告のチラシもあったんだと思います。
モラルのない住民の方にはがっかりですが、一度撤去してもらえば何か変わると思うんですけど・・・。
何度も言いますが「私有地」や「私道」には公的な権力はおよびませんよ。
自動車で例えると他人のガレージに無断で止めてある車を警察が駐車禁止のステッカー貼ったりレッカー移動なんて出来ませんよね?それと同じです。
京都市が行っている放置自転車撤去は歩道や道路と言ったあくまでも「公道」での話です。
玄関前のタイル貼りの歩道は住民や住民以外でも普通に何も考えず道路のように使用していますが
登記簿上はこのマンションの敷地なのですよ。「私有地・私道」なのです。
なので市の放置自転車対策課に言っても「そこは私道なのでそちらで解決してください。」と
言われるだけです。
その「私道」を管理している管理会社(長谷工コミュニティー)や管理組合に訴えるのが正解です。
それでも京都市に撤去して欲しければ今止まっている自転車達を道路まで動かしてやればOKです。
>通報するのは放置自転車を管理しているところです。
>警察ではありません。
>管理組合も動いてるからこそ警告のチラシもあったんだと思います。
このチラシも管理組合が入れているので
市の放置自転車対策課が入れている訳ではないですよ。
昨日、長谷工コミュニティのお客様相談窓口へエントランス前の自転車についての内容を連絡しましたが、今朝エントランス前の自転車の台数が4台くらいになっていました。
ここを見られていたからかどうかは分かりませんが、以前より改善されていたのでよかったなぁ~と思いました。
昨夜は多かったよ。
置いている人が出勤とか買い物に行ってるのかもよ。
先週末に理事会さんが警告チラシを迷惑駐輪自転車のカゴに入れられたらしいですよ。
それでも置いている方っていい根性したはりますね。
チェーンロックしてしまうとか強硬手段に出ないと絶対に治りませんね。
今日長谷工コミュニティから連絡があり組合とも話しをしていて、すぐに撤去ではなく順を追って動いているとの事でした。
No.317さんの通り、今月の16日にあそこに駐輪している人に直接声を掛けて注意したようです。
おそらく、それで台数が激減したんですね!
とりあえず、改善されたので私はしばらく様子をみる事にします。
夜になったら台数増えてたww(-_-;)
私はド近眼なので夜はよく見えません。
ですのでマンション入り口に自転車を留められている方。
誤って倒してフレームが歪むほど踏んでしまうかもしれませんので勘弁してくださいね。
確信犯には何を言っても無駄ですよ!
強硬手段に出るしかないですよ!
玄関前の自転車中々減りませんねー
確かに、駐輪置き場は狭く雨の日は面倒で仕方ありません。
でも一人が違法駐輪すると、同じ気持ちの人がそれなら私もと一気に増えます。
逆から考えれば、私がやめれば止めている人が目立つわけです。
210世帯ある内の数台です。いい大人がそれも守れない。
そうゆう心の隙は、必ず自分や大切な家族に返ってきます。
大げさかもしれませんが、大人としての行動、地域社会でのマナー
大人だからこそ、大切な人がいるからこそ守りたいですね。
長谷工から電話がありましたが、やはり組合が撤去の判断をしない限り撤去はできないという事でした。
組合の話し合いで撤去の話しも出たらしいのですが、いきなりの撤去は問題があるのではないか?という意見が出て撤去を見送ったそうです。
ここまでやっても何も解決しないのだから撤去したらいいのになぁ~・・・。
私の意見は組合にも伝えてもらえるようなのでしばらくは組合の動きをみたいと思います。
組合理事が撤去したがらないのは玄関前に自転車止めているのが西側の人間が多いからだよ。
自分達も置いた事あるし西側ご近所の方が当事者なので事を荒立てなくないんだな。
東側の人間なら玄関前に置くメリットってそんなないでしょ。
これオフレコね。
そんなのは分かり切った事です。
でもあの場所に自転車を置くのはルール違反です。
部屋の位置と駐輪場の位置も分かった上でマンションを購入したのだからルールも守るのは当たり前の事。
マンションの敷地はマンション住民みんなのものです。
一部のマナーのない方のせいで周りの方から「マナーのないマンション」と見られるのはとても不愉快です。
ここで吠えてても無駄ですよ。
来月総会があるからそこで訴えるのが一番ですよ。
分かり切ったと言うならズバリその事に付いて質問して下さいな。
実際私も前期の理事さんの奥さんが堂々と玄関前に駐輪しているのを見た事ありますし
理事会さん達はぐうの音も出ないと思います。
私が総会に参加できるならしたいです。
できないから長谷工に連絡したり掲示板でぼやいたりしています。(←確かにぼやいてもどうって事はないですが・・・。)
主人は土日が出勤の会社ですし、私は小さな子供もいます。
総会時に託児所なんてあるわけありませんし、実家も遠いので誰かに預けるわけにもいきません。
幸い、長谷工の担当の方は連絡した事は組合に伝えて下さるようなので内容は伝わると思います。
今後に期待するしかありません・・・。
あなたも誰かが自転車をとめるところを目撃したのなら注意されたらよかったんじゃないですか?
私はまだ誰かがあそこに駐輪する現場に出くわした事がない為注意できていませんが、現場にいたら注意しようと思っています。
それは言い訳に過ぎませんよ。
総会は毎週、毎月ではなく年に一度しか行われないのですよ。
年に一度の大事な総会なのですからご主人もその気があれば早く帰宅する事も可能なはずです。
その気がないだけではないですか?
ただ貴女が育児のストレスを違法駐輪に向けている様に思えてその方が心配です。
うちも小さい子供がいるので育児ストレスを何かに当たりたい気持ちは解ります。
根本的にそういう気持ちではこの問題は解決しませんよ。
育児ストレスは別の方法で解消していますのでご心配にはおよびません。
とりあえずは長谷工の担当の方に連絡し私の意見は伝えてありますし、総会でも話しになるでしょう。
あとは組合の判断に任せます。
他にも同じ方法で長谷工に連絡している方もいらっしゃるようですし、組合も今のままではないと思うので上にもあったようにしばらく様子をみる事にします。
主人の仕事は私も同じ職場で働いていたので内容をよく知っているので言える事はその日のやらなければ間に合わないものが大半で定時に終わる事は奇跡に近い仕事です。
内容が伝わっているので、そこまでする必要はないと考えました。
しばらく経っても何も変わらないようでしたら理事さんに直接掛け合うようにしてみます。
せっかく理事さんで見回りをしたにもかかわらず、全然減りませんね。
停まっている自転車はいつも同じだと思うんですが・・・
管理人さんなのか駐輪禁止のビラはよく張ってある気はしますが・・・
撤去は難しいのかな?
難しいのであれば、チェーンなどで施錠してしまうとか。
これだけ警告しても減らない、寂しいですね。
自転車の件もそうですが一部のマナーのない方のために
全体が悪く思われるので嫌ですね。
掲示板の下に置いてある箱は回覧板回収箱でゴミ箱ではありません。
ダイレクトメールや不要チラシは各自持って帰って処分して欲しいですね。
来客者はどこに駐輪すればいいんですか?
来客者は未契約の駐輪場にとめて下さい。との回覧が回ってきました。
詳しい場所はライフマネージャー(管理人さん)に聞いて下さい。との事です。
今朝、うちのドアを開けてビックリ!! 共用廊下に犬の糞??がころがってました。以前、野良猫がマンション敷地内に入ってきてるのを見たことがありますが、猫はあんなところに糞はしないと思うので、あれは明らかに飼い犬の糞だと思います。速攻で管理人さんに言ってすぐに処分してもらいましたが、その時管理人さんに糞の硬さを聞かれたので、ひょっとしたら糞の処理は何度もされてるのかなぁと思いました。ペット飼育も規約があるのに、ここでもルールを守ってない方がいらっしゃるようです。っていうか、人んちの真ん前に犬が糞をしたのにそれを放置してること自体、規約うんぬん以前の問題です。おかげで今日はいろんな意味で気持ち悪い・・・
犬の件ですが大人の方が連れている場合はマンション内では抱いておられますが
子供さんが犬を連れている場合は普通に地べたを歩かされているのが多いです。
多分子供さんの仕業じゃないでしょうか?
このマンションの販売会社である長谷工アーベストから
売ってください電話が掛かってきました。
色んな不動産からの売ってくださいチラシはポストによく入ってますが
直接電話は初めてです。
本当にこのマンションを希望している方がいるみたいで
今なら高く売れるかもですよw