大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リバーガーデン福島★PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 西九条駅
  8. リバーガーデン福島★PART6
住民さん [更新日時] 2012-12-09 16:32:43

≪より良い住まいに!≫ リバーガーデン福島をよろしくお願いします。

過去スレもリンクしときます。
PART1〜PART5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1193/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1140/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1037/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1031/
PART5+
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=8


所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
    阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分
    JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分
    大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分



こちらは過去スレです。
リバーガーデン福島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-15 18:25:00

リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン福島口コミ掲示板・評判

  1. 385 関係者

    再抽選なんてもってのほか。
    何が、売主が勝手に決めたやと。
    それなら、抽選に参加するな。
    どうせ、マンションなんか、しばらくすると、ローンとかきつくなった家庭が駐車場を手放すから、それまで待ちなさい。
    どこのマンションでも必ず空きが出ているのが現状やから、待ちなさい。

  2. 386 住民さんA

    ジコチューの定義です
    周囲の人間を無視あるいは軽視するなど、いわゆる「我儘(わがまま)」などの意味で使う場合は、利己的を含めた意味で使用されることが多い。一般的に「自己中(ジコチュー)」と略され、流行語ではカタカナ表記される。

    良い場所が当たったから再抽選してほしくないという人は、ルールに沿って、自分の利益を守るだけであり、他人にはなんの損害も与えていない、それは自己中心と言えるのか?

    良い場所が当たらなかったから定期的に再抽選してほしいという人は、公平抽選の結果を変えよう、他人の利益を侵害しようと我儘な行為ではないでしょうか?

  3. 387 住民です

    駐車場の抽選に際して、車検証は出しましたが重量によって一階が優先されるなんていう
    説明は一切ありませんでした。それもあって、私の車は5ナンバーの軽い車なのに第一希望
    を一階として抽選に参加したなんてバカみたいじゃないですか?
    超大型車を置くわけでもないのに少し重い車が上階に置けない構造の駐車場なんておかしい
    ですよ。なんか嘘くさい。
    上階の人も重い車に買い換える事もあるし一階の人が軽自動車に買い換える事も普通に
    あるでしょう。まったくつじつまが合いません。第一契約書にも、車の重量で駐車場の
    階に制限あるなんて全く記載されていません。

    実際、屋根無しと屋根有りがあって、それが単純に最初の抽選結果だけでずっと差をつけられた
    ままというのはやはり公平ではないと思います。

    一般的なマンションで駐車場が有料になっている場合、駐車場の配置によって料金に
    差がつけられています。このマンションは駐車場が無料の設定ではありますが、あくまで
    共有部分の専用使用に過ぎないのだから、この不公平格差の対策はあってしかりだと
    思われます。ベランダなどと違い、購入価格には含まれていないしね。

    駐車場所によって、共益費にプラスマイナスを付けるのも一つと思います。

  4. 388 マンション住民さん

    希望階の抽選に外れたから、この抽選は不公平なの?

  5. 389 住民さんF

    >385さん
    抽選に参加するな!なんて、いい加減で無責任ななことを言いますね。
    契約のあのときに、そんなこと出来たはずが無いでしょう。

    再抽選は、一度再抽選したら終わりという話ではないですよ。
    3年毎とかの定期的にすれば、住人全体の不公平さは無くなるのでは?

    ローンは、確かに苦しくなる人いるでしょうね。
    変動金利で借りちゃってる人、このマンションは多いでしょうから。
    サブプライムで低金利政策を取らざるを得ないでしょうから、しばらくは大丈夫でしょうけど。
    でも、今の低金利は一昔前から比べると異常ですから、将来は昔の水準に戻るでしょうね。
    変動金利の恐ろしいところです。

    >386さん
    自己中心の定義は辞書ではそうでしょうね。
    そのまんまです。

    「ルールに沿って」だと、契約書では駐車場所を最初は売主が決めて、その後は管理組合が決めることになっていますから、あなたは、管理組合が変更すると言ったら従ってくれるのですよね。
    あなたはルールを守る人だから。既得権を守りたい人は必死でしょう。自分の得た権利を守りたくて。
    不自由な駐車場所が当たった人には、抽選で決まったことだからと突き放してね。

    不自由な駐車場が当たった人も永久にそのままなのは嫌だから、再抽選して欲しいと思っているのでしょう。
    何十年も同じ不自由な場所は酷ですからね。で、私は、定期的な再抽選制にして駐車場の不自由さをマンション住民で公平に分かち合えたらと思っているだけです。
    再抽選して悪い場所になっても、次の抽選を待ったら良いですからね。
    ですから、私は再抽選が議題に上がったら、当たるも八卦、外れるも八卦で賛成するつもりです。


    でも、多分、不賛成多数で否決でしょうね。

    この掲示板だけでも不賛成の人の方が必死ですから。
    せっかくの既得権ですからね。

  6. 390 マンション住民さん

    そんなに抽選後に不平不満があるなら、なぜ抽選前に言わなかったのですか?
    契約に合意したのだからいまさら言っても始まりません。
    何でも教えてもらわなかったから、こんな結果は満足できないというのは、無知ゆえのわがままに過ぎません。しかし、売主側にも何らかの落ち度があれば、事情は変わりますが。
    数百円のお菓子を買うのではないですから、契約する方もいろいろと勉強する必要がありますし、権利ばかり主張するのはいまさら筋違いな話です。
    もちろん、売主側も完璧でない場合が多いでしょう。販売員によって、若干、言うことがまちまちな場合も多々ありますし、これが顕著であったため、今回、私どものマンションではいろいろとわがままと取られる意見が噴出してきているのでしょうね。
    最後は民事調停で話し合うのが一番でしょう。

  7. 391 住民です

    共益費に差を付ける→定期的に移動希望を募る→希望者による抽選を行い調整をする

  8. 392 住民さんA

    住民さんF
    「「ルールに沿って」だと、契約書では駐車場所を最初は売主が決めて、その後は管理組合が決めることになっていますから、あなたは、管理組合が変更すると言ったら従ってくれるのですよね。


    もちろん、管理組合が決めることになっていますから従いますよ。ただ、管理組合はどんな組織かご存知でしょうか?管理組合は住民が選出した代表の集団であり、住民大多数の意見を無視しては何も決めれれませんよ。

  9. 393 住民さんC

    結局みなわがままにすぎないのです。
    でも、3年ごとに車庫証明を取り直すのって現実的に不可能な話です。
    すべてを入れ替えて車庫証明をきちんと取り直す人が全員いるわけないでしょう。
    そんなことになれば、書類面だけでも前に進みませんし、法律違反をしてまで入れ替えはできないでしょう。
    現実的な話では、当事者がわずか数名の場合にその中ですべてにおいて合意がなされたときしか無理ですよ。

  10. 394 住民です

    私は幸いに屋根のある場所に停めさせて頂いています。でも屋上にやむなく停めている
    方の事を考えると、やはり心苦しい気持ちがします。希望の場所が当たったからといって
    そのことに見向きもしないばかりか、わがままだとか無知だとか言っている人が同じ
    マンション住人というのが残念です。

    最初の抽選自体も重量による区別があったことも、それを全員に知らせていなかったことも
    、既に買い換え予定があってもその時に重い車に乗っていればその車検証で有利な抽選に
    参加できたことも、決して公平な事ではありません。

    自転車も一戸に二台しか停められなかったものを管理組合で決定して増設しました。
    管理組合決定で駐車場の問題も解決出来るものと思いますので、まずは是非理事会で
    議論してみて欲しいです。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 395 住民さんA

    自分の得た権利を守るのは当たり前のことではないでしょうか?慈善家も道徳家もではないから。
    あなたは自分の利益を守りたくないのか?あなたは自分の利益を守るばかりではなく、他人の合法利益を奪おうとしているではないでしょうか?

  13. 396 入居済みさん

    なぜか教室の席替えと勘違いしている人がいるみたいですね。

    所詮、マンションも小中学校の縮図ですね。

    高級マンションではこういった問題は起こりにくいのですがね。

  14. 397 住民さんF

    >390さん
    民事調停より先に、総会でしょう。
    一足飛び過ぎです。

    もし、民事調停するとしたら、駐車場所の差異による資産価値の差を理由として、
    ①管理組合に対し、駐車場の場所毎の資産価値の判定を要求
    ②管理組合に対し、判定された資産の差異による住民の負担金(管理費か積立金)の差異を設けることを要求
    ですかね。
    この線なら、調停に持ち込めるでしょう。
    また、固定資産税の判定も駐車場所により変えるべきかもしれません。

    資産価値の異なる駐車場を使用しているのに、負担金に差異がないというのは不公平というものです。
    部屋の広さが違えばマンション維持の負担金(管理費と積立金)も違うのですから、駐車場資産の違いにより負担金も違うべきです。
    マンションを購入できるかどうかは抽選で決めてよいですが、
    マンション購入に際して抽選で資産価値が決まるなんて不公平ですからね。
    宝くじとは次元が異なる話ですよ。

    言い換えれば、良い駐車場所を使用している人は、それなりの負担をするべきでしょう。
    マンションの共用部は、マンション住民全体に公平であるべきですから。
    良い場所なら多め目の負担を、悪い場所なら少なめの負担を、が公平というものでしょう。
    「一度抽選したら、それでお終い。負担金は同じ。」では無いでしょう。
    公平さというのは。

    一般の駐車場だって、場所によって駐車料金は違いますからね。

    資産価値の判定は、不動産業者に頼めばしてもらえるでしょう。
    月極め駐車場ならこの場所の駐車料金はいくらだ、という風に。色々書きましたけれど、それにしても、他の大規模マンションで総会で再抽選が総会で決まったところなんて、良く再抽選が可決されたなあと思いますね。
    既得権を守りたい人の意見の方が、はるかに多いのを見るにつけ。

    再抽選して欲しい人は少数派ですもんね。

    やっぱり、再抽選は否決でしょうねぇ。
    不自由な駐車場の人が可哀想ではありますが。
    多数決も公平な決議方法ですから。
    でも真の意味では、不自由な駐車場所を屋上階とみるならば、全く不公平な方法なんですけどね。
    だって、最初から数で負けてるんだから。

  15. 398 住民さんF

    なんか、元の文章と違うところに改行が入っちゃうんですけれど、皆さんのカキコはどうですか?

  16. 399 住民さんD

    駐車場を定期的に変えるのは難しく、先の話になると思いますが、場所によって、料金設定をし、差をつけるのはいいことですね。
    それによって、一階からの移動希望も出てくる可能性があるでしょう。
    当初は無料ですが、今のこの時期から、使用料金を課することで修繕積立金に充当できますし、将来的に、無駄にはならないでしょうね。

  17. 400 住民さんF

    やっぱり無難な線は、場所による差異を設けた駐車料金徴収ですかね。

    積立金は今の額では到底足りないですから、今のうちからマンションの積立金収入を増やしておかないとね。
    いざ修繕するときに何十万払えと言われても、急には払えない世帯が大多数でしょうから。


    そういや、今の月毎の修繕積立金の額だと実際の修繕時にはまとまった金額を別に徴収しないと修繕できないのって、皆、知ってるんですかね?
    今の修繕積立金は安すぎますからね。

    とりあえず、入居から10年後に大体50万円が必要な修繕計画になっていますよ。
    駐車料金でも徴収しておかないと、いずれ破綻するでしょうね。

  18. 401 住民さんF

    今、ちょっと修繕計画を見返してみたら、
     10年後に平均 約50万
     15年後に平均 約35万
     20年後に平均 約130万
    の計画になっていますよ。

    駐車料金を1〜3万ぐらいに設定して、あらかじめ徴収しておかないと、まとまった積立金徴収の時期にとんでもないことになるんじゃないかな。

    駐車料金に差があれば、場所による不公平感も無くなるでしょうしね。
    安い屋上階に停めたい人もいるでしょうし、金を払っても1階に停めたい人もいるでしょうし。
    安い遠い場所に停めたい人もいるでしょうし、金を払っても渡り廊下に近い場所に停めたい場所もいるでしょうし。

    現実問題として、修繕積立金は将来問題になるでしょうから、駐車料金の徴収は議論の余地があるでしょう。

  19. 402 住民さんF

    今度の総会で、修繕積立金をどうするのかも議題に上げないとだめでしょうね。
    積立金の額を毎年上げるのか、修繕時にまとまった金額を徴収するのか、をね。
    そろそろ、入居から3年目ですから。


    定期的に修繕を行わなければ、一時的なまとまった積立金徴収の金額以上の資産価値低下は避けられませんからね。


    しかし、修繕時にまとまった金額を徴収では、急には払えない、もしくは払う気の無い世帯もあるでしょうから、結局は積立金の額を毎年強制的に上げるのが確実でしょうね。

    もしくは、駐車料金の徴収を開始して、1階や渡り廊下に近い良い場所は高額を、屋上階や渡り廊下から遠いところは定額を徴収して、修繕積立金に割り当てるか、ですね。
    もし、場所によって利便さが違うのに同じ駐車料金の設定なんかしたら、総会は紛糾間違いなしでしょう。

    いずれにせよ、修繕積立金をどうするか、真剣に考える時期が来ているのは間違いありません。

  20. 403 住民さん3

    マンション駐車場と宝くじとの比較

    1等くじと3等くじの資産価値が違う
    屋根つき駐車場と青空駐車場の資産価値が違う

    資産価値が違っても同じ価格で入手できる
    1等でも3等でも購入価格が同じ。
    屋根つきでも青空でもみんな無料。

    資産価値の違いと入手価格同一との不公平さをなくすために、公平なルールを作る:
    抽選で配分する。

    あたるかあたらないかは運に任せ。

    1等宝くじをあたらなかった人があたった人に不公平だと文句は言えない。
    屋根つき駐車場をあたらなかった人があたった人に不公平だと言えるのか?

  21. 404 住民

    >最初の抽選自体も重量による区別があったことも、それを全員に知らせていなかったこと

    抽選のやり方については文章で出ており、その中に駐車可能な区分がありました。
    よって、全員に知らされていることになるでしょうね。

    マンション購入時の確認事項資料に、駐車場所は決まった後の変更はできない旨の記載があり、
    それに捺印しています。
    駐車場所の変更が、総会の議題になるか疑問です。

    駐車場の修繕費もあるので、駐車料金を考える必要がありますね。
    # 今度の総会は、積立金が議題になっているようです。
    # 管理組合からのお知らせのページに出てます。

  • [PR]タワマン専用の査定アプリ「タワーズチェック」が、なんと未竣工の新築物件に対応!
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

リバーガーデン福島
リバーガーデン福島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸