住民さん
[更新日時] 2012-12-09 16:32:43
リバーガーデン福島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
-
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区野田6-16-1他 |
交通 |
JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分 阪神なんば線「西九条」駅徒歩6分 JR大阪環状線「野田」駅 徒歩11分 大阪市営地下鉄千日前線「玉川」駅徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リバーガーデン福島口コミ掲示板・評判
-
203
マンション住民さん
自転車のエレベーター持込禁止は、一部のマナーの悪い人が居るための処置ですよね。
貴方のようにマナーが良く、ちゃんと部屋の中に自転車を入れている人だけなら問題は無いでしょう。
しかし、通路に自転車を放置している人が多く居る以上、その行動を制限しようとしたら、通路放置禁止の通知は勿論、エレベーターへの自転車持込禁止をせざるを得ません。
そこまでしなければ、自転車の通路放置は無くならないでしょう。
自転車の通路放置行為の放置は管理組合の責任放棄と同じ意であり、管理組合として無視出来ない問題であったであろうと思います。
マナーの悪い人の行動を制限するためには、マナーの良い人の行動も犠牲にならざるを得ません。
マナーの良い人だけのマンションなら管理規約も無くとも共同生活が成り立つでしょうが、それは無理です。
マナーの悪い人は現実に存在します。その為、規則が必要なのです。
しかし、文章による規則の表現は難しく、抜穴を無くそうとしたらがんじがらめの表現に成らざるを得ません。
犬猫の件も、犬猫専用のエレベーターが決められていますが、守られていないのが現実です。
犬猫専用のエレベータ使用を住民の方々に促すべきでしょう。
私は、マンションの資産価値の維持の為なら、多少の管理強化は我慢せねばならないであろうと思います。
一部のマナーの悪い人のために自分の所有する資産の価値を下げられるのは、まっぴらごめんですから。
-
204
入居済みさん
自転車のエレベーター禁止は当然です。
重要事項説明書に記載されて無いから、いいのか?
常識の範囲内で行動しないと。
-
205
ビギナーさん
また無責任な人が非常識なこと言わない事
私権の客体である自転車をエレベーター乗せていけないって
非常識も甚だしいよ。w
もし禁止なら重要事項説明書に記載するべきでしょ
1万の自転車もあれば200万の自転車もあるんだよ。
安っぽい常識をぶちまけないでね。w
-
206
入居済みさん
私の自転車は高額だからエレベーター持込いい?
金額の問題じゃないんだけど。
わかってないな。
1万でも200万でも自転車は自転車なんだけど。
どうしてもエレベーター持込みしたいなら総会で提案、意見してみたら。
「私の自転車は高額だからエレベーター持込み認めて欲しい」と・・・
高額だからいいとは思わないけど。
-
207
マンション住民さん
「高価な自転車等で住戸内に保管をされる方は、屋外階段をご利用ください。」と、管理組合ニュースで既にお願いされていますよ。
ビギナーさんの200万の自転車(そんな自転車を持ってるから書かれているんですよね?)を守るがために、マンション全体の資産価値を下げて良いという理屈こそ、安っぽい理屈です。
一戸平均資産価値が10万下がるとしても、全戸では4000万の資産価値低下です。貴方一人(一人じゃないかもしれませんが)の自転車だけの問題ではありません。
とは言え、高層階に住まわれているとしたら、実際問題、自転車を階段で持ってあがるのは不可能に近く、ビギナーさんの死活問題であることも事実です。
しかし、まずは、迷惑行為に相当するようなエレベーターへの自転車乗り入れを防止するには何が出来るかを考えると、自転車乗り入れ自身を禁止するしか手が無いのも事実です。
(子供がエレベーターから自転車をこいで登場するのを見たことがあります。注意しても、完全無視でした。親に怒られた経験が無いのでしょう。大人が怖くないのです。頭が痛い話です。)
さすれば、高額な自転車を所有している個人をとるか、マンション全体の利益を取るかを考えれば、答えは自ずと明らかでしょう。
この場合、自分の高額な自転車をどうしてくれるのだ!という理屈は、残念ながらエゴでしかありません。
マンションに住む以上、私権の主張ばかりではなく、公共施設の保全も住人全体が責任として負うことを覚悟せねばなりません。
私権の主張を通したいのなら、公共施設の存在しない貴方の権利だけが通用する貴方だけの住居を手に入れるべきです。
-
208
内覧前さん
管理組合ニュースで既にお願いされていますよ
あくまでもお願いだよね 違反じゃないって事だよ
実際お願いされてもできないって事もいくらでもあるからね
エレベーターに自転車乗せて資産価値が下がるなんて到底思えないけど
公共施設を思い通り使いたいなら自分でマンション建てて下さい。
みんなのために重要事項説明書があるんだよ。
だいいちそれを見て買ったのだからね みんなもそうでしょ
抜けがあるとするならばそれも受け入れなければならないって事ですよ
この先はもう裁判所で判断してもらうしかないね。w
-
209
マンション住民さん
「高価な自転車を階段で持ってあがってください」というのが「お願い」であって、「エレベーターへの自転車乗り入れ禁止」は「お願い」では有りません。「決定事項」です。
裁判は必要ありません。
規則に定めの無い事項については、理事会で協議し決定することが出来ることになっていますよ。
つまり、重要事項説明書、管理規約に記載されていることが全てではなく、理事会の決定も重要事項説明書、管理規約の記載事項と同じく守らねばなりません。
それが嫌なら、貴方が理事会に入り決定事項を変更するようにするか、総会で提案し、住民の同意を得るかでしょう。
他の方も総会での提案をお勧めしていたでしょう。この掲示板だけで吠えてても仕方ありませんよ。
そういや、丁度、管理組合役員の応募を求めているじゃないですか。応募されたら如何ですか。応募が定員に達せず、もし私なんかが理事会の推薦を受けたりしたら、貴方にとって、よりいっそう住みにくい“規則規則”のマンションになってしまいますよ。
「自転車のエレベーター乗り入れ自身」で資産価値が下がるのではなく、「管理されていないマンションであること」により、資産価値が下がるのです。
当然この掲示板も不動産業者の知るところであり、マンションに対する地域の評判と共に、資産価値評価の資料とされているはずです。
そして、管理組合や理事会で決まったことに反して、ご自分の都合と考えで独り善がりな行動を取る住人が居る事が、「管理されて無いマンション」との評価を与えてしまうのです。
「管理されているマンション」の評価を売る為に、「多少の管理強化は我慢せねばならないであろうと思います」と以前書いたのですよ。
管理規約は、住んでいる住人の行動により、変更されていくものです。
迷惑行為やマナー違反と判断される行動が住民により行われ、しかしその行為が管理規約で規制されていなければ、あとから規制が追加されるのは当然です。
その為、規則に定めの無い事項については、理事会で協議し決定することが出来ることになっているのです。
-
210
マンション住民さん
え?自転車置場ってまだ余ってるんじゃないの???
余ってるから1世帯で5台分借りている方もいらしゃいますよ。
その後に自転車置き場の拡大もしているし、余っていると思いますが、
確認はされたのでしょうか?
-
211
内覧前さん
区分所有ほうって知ってますか?
管理規約は理事会だけでは勝手に変更できませんよ
そんなことをしたらそれこそ脱法行為に繋がりますよ。
区分所有法 第31条 規約の設定・変更及び廃止
規約の設定、変更又は廃止は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によってする。この場合において、規約の設定、変更又は廃止が一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすときは、その承諾を得なければならない。
-
212
マンション住民さん
なるほど。では、理事会だけでは勝手に変更できないのですね。
勉強になりました。
総会で決まれば、守らざるを得ないということですよね。
総会での決議を待ちましょう。
総会での決定事項には、従って頂けるということですよね。
-
-
213
住民さんA
内覧前さん、あなたは法律を持ち出して語っていますが法律関係の仕事をしている者として法律を持ち出して話をするときは、あなたが言うところの区分所有法第31条の一項のみではなくその後の二項及び区分所有法のすべてを理解してそのうえに、関係法令全てを勉強してから理屈を言う方がよいと思います。そしたらあなたの言っていることがまったく間違っているのがよくわかると思います。まず憲法で語っている公共の福祉とは何かから勉強してはいかがでしょうか。
-
214
マンション住民さん
>住民さんA さん
理事会だけでも管理規則の変更が出来るということでしょうか?
ならば、今回のエレベーターへの自転車乗り入れ禁止は、効力を持つことになるわけですよね。
-
215
内覧前さん
法律関係の仕事をしている者ってことは法律家ですか?
それともただの関係者でしょうか?
いずれにしてもここで憲法論議とはw
はじめからもう一度読むだけではなく意味をよく理解して読み返した方がいいかもしれませんね憲法の基本理念とはなにかを 深く理解するためには時には行間をも読む必要があります。
これからは質を求められる時代です がんばってください。
>>214さんへの回答が楽しみです。
-
216
マンション住民さん
>内覧会前さん
私の前の質問に回答してもらってもいいですか。
理事会だけではなく、総会で住民の決議にて決まったことには従ってもらえるのですよね?
-
217
マンション住民さん
屁理屈抜き、普通に考えて、エレベーターって自転車乗り入れ
しないものだと思いますけど。
一部の施設において、駐輪場のためのエレベーターを設けて
いる場合は例外としてありますが、それ以外で一般の施設で
はおかしいですよね。スーパー、百貨店、駅ビル、会社、病院
学校、その他、先ず見かけませんが、この前、ジャスコで乗り
入れた人が居て、いっせいに冷たい視線を浴びていました。
-
218
マンション住民さん
>もう一人のマンション住人さん
ジャスコのエレベーターは自転車乗り入れOKだったと思いますよ。
上の階で自転車を売ってますから。エレベーターしか移動手段が無いのです。
まあ、あそこのジャスコのエレベーターは人が沢山乗るので、自転車を乗り入れたら邪魔なのは確かですけどね。
対して、(理事会での決定が、管理規約と同様の制約を持つか否かは別の問題として)リバーでは自転車の乗り入れは禁止された訳です。
さて、内覧前さん、私の質問に回答をして頂けないのですか?
法律を持ち出してきたのに、決まりごとは守れないという矛盾を抱えた方なのですか?
しつこくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
これも、やっぱり無視ですかね?
-
219
マンション住民さん
内覧前さん、自転車のエレベーター乗り入れは管理規約では記載されていませんが、自転車のエレベーター乗り入れは想定外なの記載が無いのではないでしょうか?管理規約に記載されていないから乗り入れOKなら駐輪場の契約解除が進み半数以上の自転車が各階に上げられますと、朝の通勤時に自転車乗り入れのため入居者に迷惑をかける事態になるのを予想できないのですか?大半の区分所有者がそのような判断をするとは考えられませんが、そのような考えの区分所有者がいると思うと寂しい限りです。ここのマンションには自分が他人に迷惑なことをしていると自覚していない人がいるようで、門前の放置自転車同様自分勝手な人は猛省してほしく思います。
-
220
住民でない人さん
>>ジャスコのエレベーターは自転車乗り入れOKだったと思いますよ。
上の階で自転車を売ってますから。エレベーターしか移動手段が無いのです。
まあ、あそこのジャスコのエレベーターは人が沢山乗るので、自転車を乗り入れたら邪魔なのは確かですけどね。
ここまで理解できているのに 上の階に室内自転車保管場があるからとならないのでしょうか?
室内に自転車を置く事まで禁止なのでしょうかね?w
不思議でなりませんよ。w
-
221
住民
それはジャスコの場合であってリバーの問題とはまた別の話。
お宅に自転車保管場所があることが問題ではないはずですw
ジャスコにはちゃんと注意書きがあります。
エレベーターに自転車を乗り入れる場合がありますと。
リバーではやめてください、階段でお願いしますとなってます。
単純な話です。
自転車を保管することを否定してるのでしょうか?
エレベーターは共有部分。あなただけの物ではありません。
こういう禁止が出たという事は、迷惑に感じてる人が多いとわからないですか?不思議でなりませんね。
-
222
住民でない人さん
傲慢な人はどこでもいますね。w
歩道に放置している自転車やバイク
あれじゃ車椅子は通れませんね
万人に1人もいない少数だからいいのでしょうか
猛省してください。w
リバーガーデン福島
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府大阪市福島区野田6-16-1他
-
交通:JR大阪環状線「西九条」駅徒歩5分
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件