東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 11:36:45
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。

23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。


【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 115 匿名さん 2011/02/28 00:51:03

    そういうことだろう。

    大規模超高層が生き延びるか、中規模中高層が生き延びるか、小規模戸建・低層が生き延びるか。

    いずれにしろ、くれぐれも火災の延焼の無い地域を選ぶことだろう。

  2. 116 匿名さん 2011/02/28 04:21:00

    さすがに埋め立て地タワマンは勧めない。

    つーかやめとけ!

  3. 117 匿名 2011/02/28 05:43:57

    今後30年の地震リスク考えると、湾岸は賃貸がベストなんじゃん

  4. 118 匿名さん 2011/02/28 05:45:44

    このスレは、スレタイとは裏腹にNZ地震を例示しているので、関連情報として。

    ■ 被災地の市長「倒壊ビルは耐震改修を怠った」 捜索体制は縮小へ 2011.2.28 12:06
     http://sankei.jp.msn.com/world/news/110228/asi11022812070001-n1.htm
    【クライストチャーチ=杉村奈々子】ニュージーランド大規模地震で倒壊し、富山市立富山外国語専門学校生らが巻き込まれたCTVビルについて、被災地のクライストチャーチ市付近で昨秋に発生した大規模地震以降、ビルの管理者が必要な改修工事を怠っていた可能性があることが28日、分かった。同市のボブ・パーカー市長がこの日の会見で明らかにした。一方、日本の国際緊急援助隊などが24時間体制で続けてきた同ビル内での捜索活動は、現場検証を優先する現地警察当局の要請で、27日夜から翌28日朝まで一時中断された。
     7階建てのCTVビルは1975年建築の古い建物で、語学学校「キングズ・エデュケーション」が入居。今回の被災では、4階部分のカフェテリアで昼食をとっていたとみられる専門学校生らがビル倒壊で閉じこめられ、安否不明になっている。
     このビルをめぐっては、現地時間の昨年9月4日に発生したマグニチュード(M)7.1の地震直後、同市が安全性を調査する対象とし、調査終了まで立ち入りが制限されていたという。
     同市によると、管理者が必要な修理を行った上で、結果を市に報告する義務があったというが、パーカー市長は、「改修は行われていなかったと聞いている」と述べ、ビルの倒壊について管理者に一定の責任がある可能性を示唆した。
     一方、28日午前に会見した国際緊急援助隊の片田佳弘副団長によると、24日の現地入り以降、他国の救助チームらと24時間体制で行っていた捜索活動は、警察当局の要請で27日午後8時から28日午前6時まで大幅に中断。これ以前にも警察当局による一時的な中断要請はたびたびあるようになり、捜索活動は終盤にさしかかっているが、進捗(しんちょく)のスピードは遅くなっているという。
    ---------
    記事は長いので要約しますと、昨年9月の地震で要改修とされたにも関わらず行っていなかったということです。
    別の記事で、米国の会社がこの建物の耐震設計に瑕疵があるとも指摘しています。
    どの程度の問題があったのかわかりませんが、改修工事を行っていれば・・使用制限されていれば・・っと思います。
    全壊では逃げようもありません。

  5. 119 匿名さん 2011/02/28 06:25:50

    液状化には、一種の免震効果があり、むしろ人命被害を少なくすると言う説もあるくらいだからね。

    今回はどちらかというと、人災に近いのではないだろうか。

    亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

  6. 120 匿名さん 2011/02/28 06:37:08

    湾岸エリアか否か、低層かタワーかに関わらず免震は地震保険30%割引で
    耐震強度3と同じ扱いですから、耐震強度1以下のゆる~い建物より、
    やはり免震タワーが正解なようですね~。

  7. 121 匿名さん 2011/03/01 01:15:47

    液状化?
    ウチ15階だから関係ないし。

  8. 122 匿名さん 2011/03/01 01:19:37

    ニートが結婚する方法
    ニート・引きこもりを続けていると、
    どうしても異性との間に
    距離を置きたくなる方が多いのではないでしょうか?

    というよりも、それ以前に
    人との関わり自体が少なくなり、
    会話力の低下や、自分の容姿に自身がなくなったりしたりと、
    マイナス効果が多く、社会復帰が難しくなっているのが現実です。

  9. 123 匿名さん 2011/03/01 02:32:46

    メリットはなしか。

    台風来てgkbr ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


    地震来てgkbr(((((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

  10. 124 匿名さん 2011/03/01 02:51:29

    液状化のより心配なのはどこかな?

    1. 液状化のより心配なのはどこかな?
  11. 126 匿名 2011/03/01 15:44:46

    建物が倒壊することはありません。なので圧死することはありません。
    杭基礎であれば液状化が発生しても大丈夫。ただし沿岸に経ってると海寄りの杭が海側に流れてしまうのでピンチです。

    横揺れの振幅が数メートルにも及ぶので、ピアノとか仏壇を窓際に置いてると、
    窓ガラスを突き破って落ちて、そこから人も飛び出したりすると転落死します。

    橋の耐震工事が進んでますので、落ちることはないですが、段差ができてしばらく渡れなくなります。

    建物の周辺の地面からヘドロが噴出します。
    下水道管、ガス管など地下埋設物が地上に現れて、公共インフラの回復までに時間がかかります。
    高層階の住民はポリタンクで水をくみ上げるのが日課になるでしょう。がんばってください。

  12. 127 匿名さん 2011/03/02 05:06:55

    営業に騙されんなよ!

  13. 128 匿名 2011/03/02 05:23:19

    外国では現に低層建物が倒壊したのに、
    倒壊することはありませんと断言する126の自信はどこから?

  14. 129 匿名さん 2011/03/02 05:32:23

    ま、ここは日本ですから。

  15. 130 匿名さん 2011/03/02 05:43:17

    >129

    それは、スレ主さんに
    言ってあげれば?

  16. 131 匿名さん 2011/03/02 06:02:18

    ニュージーは軟弱地盤に高層はなかったですよ。

    規制がないのは日本だけ。

  17. 132 匿名さん 2011/03/02 06:35:39

    同じ島国の台湾や香港も、高層乱立です。
    同じ基準で議論するには「軟弱地盤」の定義が必要です。

  18. 133 匿名さん 2011/03/02 06:54:39

    東京都の液状化予測図が基準ではないでしょうか。

    ピンク色のところは液状化発生確率が高く危険です。

    1. 東京都の液状化予測図が基準ではないでしょ...
  19. 134 匿名さん 2011/03/03 08:30:11

    最新の液状化予想図は以下です。
    湾岸住民の嘘に要注意!!

    1. 最新の液状化予想図は以下です。湾岸住民の...
  20. 135 匿名さん 2011/03/03 08:31:59

    以下の資料もどうぞ

    地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
    http://www.jishin.go.jp/main/index.html

    長周期地震動予測地図2009年試作版
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

    東京の液状化予測図
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸