- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。
23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。
【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00
ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。
23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。
【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】
[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00
18もある想定震源のどれが起こるか、どれも起こらず別のところに起こるかもわかっていない。だったら、地震のことは忘れて、生活を楽しんだ方がいいだろうね。
まあ運悪く被害を受けたら受けただろうが、マンション敷地全体地下3階地下15m近くまで駐車場だから、うちは液状化の影響はほとんどないだろうね。
駐車場が地下だと
水が入って水没
地震じゃなくてゲリラ雷雨でも充分
あり得る
なんで、そこまで捻くれた見方をするのでしょう?
平坦な土地はすでに農耕で利用されているから住居は山沿いや川沿いになるのでは?
川沿いや海沿いのに住むということは、それだけ人口が増えていて新しい住宅地が広がっているということ。
海川沿いに建物が建ち続けていけば、新しい住宅地として注目されるし人気もでるかもしれない。
まあある意味 湾岸から工場が逃げ出したのは大地震などがあったらそろそろ危ないということもあるだろうね。
なんにしても工場が集中していたらあぶない。重金属とか可燃物とかあるわけだし。
そしてその空き地がマンションになったりして人気がでているわけだが。
古来より権力のある人は高台に住み、そうでない人は低地や海岸沿いに住む。
まして海を瓦礫で埋め立てたなどはボートハウスと同じ。
今テレビでニュージーランド地震の話題やっていたけど
洲は駄目だってってよ!
もう一回だけ言うけど
洲は駄目だって!
>>104
湾岸は庶民のあこがれでいいじゃあないの。高輪や麻布、広尾に住みたくて余裕のある人は住めばよい。まあ私自身は、世田谷には住みたいって思わないし、羽田成田に便利のよい湾岸で十分満足している。
>>99
http://www.mlit.go.jp/common/000037287.pdf
を読んでごらんよ。
3ージにあるよう湾岸は、越波・越流考慮箇所なんだよ。
もちろん、まったく可能性がないわけではないだろうが、むしろ危ないとされているのは、少し内陸部の海抜ゼロメートル地帯なんだよ。
いい加減なことばかり、よく書けるね。
煽られないように買う前にしっかりチェックですよ!!
あなたが買おうとしてるまちは大丈夫?
地震に関する地域危険度測定調査
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
どんなに頑張っても埋め立て地
支持層まで杭打てば大丈夫じゃないの?
タワーマンションは最近の話だからわからないけど、地盤が良くない場所にも建物建ててきてるよね。
構造計算して、液状化対策もして。
今回のNZランドで倒壊した建物は、鉄筋不足じゃないの?
支持層
3000メートルくらい下だけど、頑張ってみる?