東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 11:36:45
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。

23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。


【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット

[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 447 匿名さん 2011/03/09 15:22:57

    研究した大学が岐阜だってだけじゃ???

  2. 448 匿名さん 2011/03/09 15:27:56

    東京の過去の液状化

    1. 東京の過去の液状化
  3. 449 匿名さん 2011/03/09 15:34:58

    東京で液状化なんて聞いたことないけど大丈夫?

  4. 450 匿名さん 2011/03/09 15:36:22

    嘘で不安に陥れて価値の無いものを買わせるのが商売ですから。

    口車に乗っちゃいけないですね。

    必死に連投する彼が証明してます(笑)

  5. 451 匿名さん 2011/03/09 15:37:15

    過去じゃなくてこれからのこと考えたら?

  6. 452 匿名さん 2011/03/09 15:45:23

    これからの危険

    1. これからの危険
  7. 453 匿名さん 2011/03/09 15:48:28

    出たよ古い図

  8. 454 匿名さん 2011/03/09 15:51:42

    >>453
    もっと新しいのがあれば出してみれば?

  9. 456 匿名さん 2011/03/09 16:07:11

    杭を打っても安心できない

    湾岸及び川岸においては、砂が多く含まれているために地震による液状化は避けられないでしょう。

    この液状化現象が近年(1964年)新潟地震でクロ-ズアップされました。


    阪神淡路地震の時も、埋め立地で起こりました事はまだ記憶に新しいです。


    普通、3階建以上の建物においては、地中の硬い地盤まで杭を打ち込むので液状化で地表面が陥没しても建物は動かないと考えて来ましたが、1964年の新潟の地震では液状化により杭が折れていた例が見つかりました。

    昭和53年の宮城地震でも地中のコンクリ-ト杭が折れているのが確認されています。又阪神大震災の時も杭が破壊されているのがいくつも見つかっています。

    このように、杭をしっかり打っているからといって安心は出来ないのです。液状化の可能性がある地域では、問題があるように思います。

    07年7月の新潟中越沖地震では、柏崎市の北側にある鯖石川の河口近くの住宅団地で、液状化による被害が発生しました。団地は約30年前に川沿いの土地を埋め立てて造成され、分譲されました。地震には耐えた住宅ですが、液状化にはどうしようもなく家が傾くという深刻な被害を受けています。

    阪神大震災以降、地盤の液状化が起きなかった大地震はほとんどありません。3年前の新潟県中越地震の時も、長岡市の広い範囲で液状化が発生し、住宅が不同沈下を起こしています。


    11年2月に起きたニュージーランド・クライストチャーチの地震で、史上最大規模の液状化現象が起きていたことが、日本の地盤工学会などによる現地調査でわかりました。

    液状化は市中心部から海岸にかけて東西7キロ・メートル、南北8キロ・メートルもの広範囲に及び、その6割の地域に顕著な痕跡が残っており、「国際災害チャーター」の衛星観測でも、広範囲が泥に覆われた様子が確認。

    クライストチャーチは深さ10メートルまで細かい砂が堆積しており、液状化しやすく、地元のカンタベリー大学教授は「今回の被害は4万~5万棟に上りそうだ」とみています。

  10. 457 匿名さん 2011/03/09 16:09:06

    液状化対策

    10年2月、地震で建物被害をもたらす液状化現象を抑える研究が国土技術政策総合研究所(茨城県つくば市)で、進んでいます。

    マグニチュード7級が想定される東京湾北部地震が起きれば東京都中心部や神奈川、千葉県などでは液状化で3万棟以上の建物が全壊するとの試算もあります。

    大きな建物では、基礎工事の段階で液状化対策が取られるケースが増えていますが、古い一戸建て住宅での被害が懸念されています。

    方法は、地中に空気の泡を含んだ水を注入することで、砂粒の間に入り込んだ泡がクッションとなり、水圧の上昇を防ぐようです。

    庭に穴を掘り、住宅の下に泡を含んだ水を注入するといった簡単な技術で、建て替えることなく対策が可能になり、家屋が密集する地域で活用すれば、防災上の利点は大きいのです。

  11. 458 匿名さん 2011/03/09 16:10:43

    長周期でそれどころじゃないみたいww

  12. 459 匿名さん 2011/03/09 16:20:34

    結局臨海副都心は液状化とはあまり関係ないってことかな。

    1. 結局臨海副都心は液状化とはあまり関係ない...
  13. 460 匿名さん 2011/03/09 16:22:18

    岐阜がやばいらしいですよ

  14. 461 匿名さん 2011/03/09 17:01:46

    しつこいなオマエ

  15. 462 匿名さん 2011/03/09 17:52:10

    液状化でやばいのは、建物の基礎が不十分な場合。
    湾岸の場合は液状化を前提に万全の対策をしてるから問題ないでしょ。
    実際に液状化で被害が出るのは、世田谷などの低湿地だろうね。
    谷や湿地を腐葉土で埋めたような場所は地下の浅いとこに水脈が走っており、
    基礎杭で補強されてないと建物が沈下する可能性がある。

  16. 463 匿名さん 2011/03/09 18:00:55

    幕張や稲毛や江戸川も埋め立て地が多いが、重工業用じゃなかった。
    だから江東区みたいな地盤沈下もなかったと思う。
    地下水汲み上げた地域の土圧でもってるところが地震で崩れることもあるのでは?
    だから陥没よくあるでしょ。

  17. 464 匿名さん 2011/03/10 00:01:00

    これが世田谷の現実です


    液状化候補地域を買う注意点


    http://www.youtube.com/watch?v=AbHcZXEySdw

  18. 465 匿名さん 2011/03/10 00:25:27

    ハイハイ

    ちゃんと社会の役に立って世田谷に豪邸建てられるオトナになってね!

  19. 466 匿名さん 2011/03/10 00:29:09

    http://www.e-koto.co.jp/useful/chimei_setagaya/p575.html
    【セイジョウ】成城の由来より、
    -----
     昭和2年小田急が開通すると駅名を「成城学園前」とし、駅前2万坪(6万6千坪とも)の土地を学校が購入して、父兄に対して住宅地として販売、学校の建設資金とするとともに武蔵野の面影を残す街づくりに踏み出した。当時の申し合わせにより「生垣は低くし花木を多く植える」ことが固く守られたという。同5年の朝日住宅展示会は当時流行していた「学園町・文化住宅・計画的な町並」というイメージ作りにのっとって喜多見村を割いて、別途「喜多見成城」と命名した。
     日本人はこういったキャッチフレーズに弱い。そんなこんなで、地方出身者の文化人・役人らが殺到、千客万来の大賑わいとなった。今では田園調布3丁目と匹敵する最高級と自認する閑静な住宅地となっている。
    -----
    元は原野だったようだね。
    >地方出身者の文化人・役人らが殺到、千客万来の大賑わい

    湾岸のことを地方出身者が買うと悪く言う人、文京区出身が自慢の人、あまり意味がないと思いませんか?

    栄枯盛衰で成城も豊洲に取って代わられようとしていますね。

  20. 468 匿名さん 2011/03/10 00:54:44

    昭和のニュータウンなんだね。成城は。
    平成のニュータウンである湾岸をネガする意味はないな。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
レジデンシャル品川荏原町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸