ネバーランド大津の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/822/
こちらは過去スレです。
ネバーランド大津 GRANBAYの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-31 11:33:00
ネバーランド大津の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/822/
[スレ作成日時]2006-03-31 11:33:00
R161にあるNLの施工会社のプレハブは、2ヶ月間常時常駐されるとの事ですので、
入居後や、使い始めてからの不具合はスグに対応していただけ、
また、NL1階の掲示板を利用して連絡の行き来が出来るようになるとの事でした。
先ほど鍵を戴いてきました。
まだ、未修理の箇所がいくつかありましたが、引越までには
なんとかなりそうな状況でした。
私の場合、きょうが内覧会の最終日とすることができました。
事前に前回同行した担当者できょうも同行依頼をお願いして、スムーズにチェックできました。
当然、前回担当者の方に事前チェックをお願いしての私のチェックです。
「保安ランプ」が、今回も設置予定箇所についていなかったので言ったら、鍵渡しの際に1階で渡すと言ってましたがその後の経過説明ですが貰えず、こちらが督促して貰いました。
きょう全部着けたはず・・・と指定業者は言っていましたが!?
(〜続きへ〜)
(〜続き〜)
鍵渡しの時に、疑問が。
どっさり、設備のマニュアルを渡され、使い方はそれを呼んで使ってください・・・。
えーっ、と思いましたが、そこはじーっとこらえて・・・。
早速、インターフォン兼室内セキュリティーセットを触っていたら、いろいろわかりにくいことが出ました。
今日来ていた保安会社担当者はあまり詳しくないようで、ほとんど聞けていませんが、早速、暗証番号を入れ警戒セットをして帰宅しましたが・・・。
設備の説明なしは、わからない部分がありです。
少なくても、主な設備は説明必要です。
ましたので、その場で解決できず後日返答予定です。
メインエントランスの入口案内板ですが、「左右反対じゃないの?」「でも部屋番号順ならこうなるのかなぁ?」と思っていましたが、いつのまにか変更されていましたね。
北側通路の配管も、銀色のコーティングがされて大分ましになってました。
○sato-0417さんへ
アドバイスをありがとうございました.
今日,早速マンションのエントランスホールにて,シアーズのN氏を捕まえて,『事前チェック』etc.をお願いしました.
○ドラム式洗濯機について
今日,電気屋の方が下見に来てくれました.その結果,
ナショナル『NA-VR1100』と『NA-VR900』は設置可能
らしいです.
めっちゃ嬉しいです!
○ラーメン屋について
マンションの入り口脇にあるラーメン屋さん,今日,お昼ご飯を食べに行きましたが,おいしかったです.
あぁ。。やっとパークともお別れです。
管理人の言っていた、NLへの内覧をさせてもらう!
と言っていたのも夢物語。。。
結構エコカラットの施行をされているお宅が多いですね。
どこに発注されましたでしょうか?また、タキズミと比較して何割くらい安くなりましたか?
差し支えなければお教えください。
皆様、着々と新居に向けて進んでおられますね。
本日6時半頃、現地を外から見ましたが、北側の工事、まだまだって感じですね。
部屋の電気がついていたのは以外に少なく3件(3戸)ぐらいでした。
そして、駐車場横通路が想像していたより、はるかに狭く、車1台しか通れないような
幅で、しかも車が出しにくそうで、がっかりしました。(今更しょうがないですが。)
タキズミって本当にすごく高いんですね。
私が比べた限り、照明なので、全く参考にならないと思いますが、
タキズミからカタログを見せられ、選ぶよう急かされましたが、
タキズミは10%しか値引きできないとおっっしゃったので、
念の為、他社に見積り出してもらったら、同じ物でも40%の値引きが可能でした。
猫の手 様
ナショナル「NA-VR1100」が設置可能との情報、大変助かりました。
備え付けの防水パンは中側が58cm×58cmと大変狭いですが、備え付けの防水パンでも
設置可能ということでしょうか。つっこんで質問して恐縮ですが・・・。
先日,電気屋さんが下見に来て,「これならば置けるでしょう」と言ってくれました.
当方の購入した洗濯機は,ナショナルの『NA-VR1100』です.
実際にはまだ設置をしていないので,確実に置けますとは言えないのですが…….(^^;;
電気屋さん曰く,パンの大きさよりも,蛇口の高さの方がぎりぎりらしいです.
またその日,電気屋さんは,同じネバーランドの違う部屋にナショナルの『NA-VR900』を設置したそうです.
『NA-VR900』が設置できたので,それとほぼ同じサイズの『NA-VR1100』も設置できると思います.
猫の手 様
全く同じ物の在庫を電気屋さんに押さえてもらってて、待機してもらっている
状態だったので、本当に助かりました。
私の行った電気屋さん(京都K'sデンキ)も、同じマンションの方が
同じ物を購入されましたよ、と言っておられました。
ありがとうございました!
ナショナルの洗濯機NA-VR9003月31日に設置できました。私のことかなあ。タキズミさんのカーテンと照明はすっごく高かったけど、綺麗にして頂けたので時間のない私には良かったです。和室のエアコンはお掃除ロボット式が置けず、ショックです。電気屋さんのお話だと和室のエアコンの配管の設計がきちんとできておらず、自分で管を購入して配管しないとっていうことでした。なんだかんだと問題は多く有りますが、窓からの景色はとってもいいですね。あっとところで、みなさんは警備会社さんに鍵を預けられたのでしょうか。。。
結局、3/31鍵もらってきました。
再々内覧会と同時でしたが、前回の指摘事項はあまり改善されることなく、、、
1週間期間を欲しいと、、、
最初から信用していなかったので、引っ越しの日程も組んでいませんでしたからよかったのか、引っ越しの予定を決めていないからそうされたのか分かりませんが、、、
鍵を国土に渡すのが嫌で、鍵もらって帰ってきただけでした。ドアに鍵を差し込んでいません。
床コーティングとエコカラットの代わりに珪藻土などを頼んでいる知り合いにも迷惑です。
引っ越しのめどが立たないからエアコンなど注文したくてもできない状態ですね。
皆さん引っ越しいつ頃されるんでしょうか?
当方も引越しの目途立たず。
再々内覧の日程案内も今のところないです。
日本エスコンの誠実のなさにうんざりしてきました。(いい関係を築かれてる方に
は、申し訳ないですが・・・。)「入居予定の新参者」さんの言われる「最初から信用してなかった」とは、日程的に最初から無理があったということでしょうか、それとも信用できない会社ということでしょうか。
足踏状態で荷物の保管場所にも困っており、トランクルームを借りなければなりません。4月2日搬入予定だった家具屋さんにも謝罪の電話をいれ、もう少し待ってもらうようお願いしました。電気屋さんにもカーテン業者にも電話をいれて搬入予定変更の件謝りました。なんか、みんなの予定がめちゃくちゃ〜〜〜。
満足しているのは、景色のみです・・・。
入居して生活してみて初めてわかったのですが、まず洗面台のタオル掛けは低い位置なので、ごく普通のサイズのタオルを二つ折りにぶらさげると台にタオルが着いて格好悪いです。それから(これは個人の趣味なんですが)洗面所のコンセントは鏡の中にあるので、急いでいるときは鏡を開けなければならず、なんかちょっと使い勝手悪いかなあって。それと・・・これからエアコンを和室にお付けしようとされている方は、どうか注意してくださいね。それとエアコン用の穴が通常より大きいらしいです。ビックリハウス?です。。。早く落ちつきたいな。
タキズミさん、作業の後は鍵くらいかけてください。
何のために鍵をあずけたのでしょうか?
アライヴコミュニティで防カビ、クロス、フローリングのコーティングを注文しました。結構強引な営業でその気にさせられて衝動買い状態でした。その会社によると、7割の住民がなんらかの注文をしてるとの事でした。掲示板を見て壁やカビの対策としてはエコカラットが主流のように思いましたが、ほかにアライヴコミュニティで注文された方おられますか?仕上がり具合はいかがですか?視覚的に施工したことが分かるのはフローリングだけとのことではありましたが…
タキズミさんの光触媒ワックスコーティング。。。
リビングのみで10ウン万。。。
知り合いの内装業者にお願いしましたら、全室で3万円でした。。。
先週末エコカラットの施工をしました。ちょっとだけですけど。
知り合いがネバーランド西宮で注文し施工した実績があった為、
出雲タイルさんにお願いしました。
タキズミに頼んだ方には申し訳ないですが、値段は約半額。
大阪中心の施工会社の為、見積もり、施工本番とそれそれ
出張費(交通費)を取られますが、それでも全然違います。
やり取りはメールでの対応ですが、かなりスムーズです。
施工も早くかなり丁寧。頼んでよかったです。
フローリングはリビングと廊下のみUVコーティングを
また、石材・白木コーティングをメンテナンスホームさんに依頼しています。
何社か相見積もりしましたが、値段・実績等相対的に判断したつもりです。
こちらは今週末施工予定。UVは値段が張るのでちょっとどきどきしています。
うちは自分でやるつもりです.スプレーするだけなので.
それにしても,全室で3万円とは安いですね.
使われる溶剤などは,タキズミのものと同じですか?
知り合い施工価格というのもあるようですが、
リビングのみの価格にするとTさんは高いようです。。。
商品は、カタログを見せてお願いしたので同じ物か同等品になるようです。
今週のパークも静かですね。。。自転車置き場有料化工事も今更。。。
(管理人が気を利かせて、もっと整理すればなんら問題なかったのに・・・)
と、ご近所さんも口にされてました。。。まぁ、管理組合のお金余ってますモンね。。
ふっと。。。うろ覚えでしたらすみません。
玄関の表札は各自で付けるのでしょうか?
確か。。。標準はこのタイプですが、オプション変更されますか???
と、聞いたような。。。 うろ覚えですみません。。。
表札はタキズミにつけてもらいましたよ。
標準で付いているとは思えません。
字体、字数、色などを決める必要がありました。
タキズミさ〜〜ん、ハサミ忘れてますよ!!♪
ありがとうございます。
思い出しました。モデルルームのTの販売会の際に決めました。。。
聞いてみます。。。 確かローマ字で。。。
今日は月が綺麗ですね。。。
そろそろ、昼からの日当たりの良い部屋も、この山側の眺めもお別れです。。。
皆さんの準備中のレポートありがとうございます。
当方は未だ、引越し準備中です。
きょうは、先月に鍵引き渡し・再内覧会3以降の現地入りとなります。
eonetの開通日にしていたので、光電話を含めて開通確認に行きます。
また、インターフォン設定変更説明受・照明納品・ブラインド設置の立会いけ・貸金庫新設・車免許の住所変更届等予定しています。
住民票・印鑑登録証明書等の転出転入手続きは、市内の異動でしたので移転前最寄支所で対応できました。
先に販売会社から送ってきた同封の用紙がそのまま利用でき、並ぶことなくスムーズに済ませました(所要30分もかかりましたが・・・)。
車免許の住所変更は、健康保険証(新住所記載済)で、代理人でも委任状なしでできらしく意外でした(当方、知らずに住民票写しを1枚300円n手数料かけてしまいました)。
eoNet無事開通しました。
昨日、光電話共々通信できました。
・テスト段階で異常発生・・・!?
1.公衆電話から電話したらそれだけ受け付けませんでした。
2.携帯電話、固定電話は問題なし
非通知サービスにするとダメらしい。電話機サービスに聞いたら186を先頭にいれてかけると通信できるかも・・・!?、知らなかった。(現在、未確認です)
・「留守番」設定すると接続できない
固定電話、携帯電話、公衆電話が同じ状態。
原因は、もともと今回暫定的に付けた予備電話は「ナンバーデスプレーサービス」非対応だった為起きたらしく、対策としては呼び出しコールを標準(4回)から最大(私の場合9回)に変更することで解決しました。
自己レスです。
ディスプレー表示機能付き電話で公衆電話から受信できています。
非通知サービスでも、公衆電話は受信できることになる・・・!?
今朝の報告の訂正です。
たぶん、照明点検用の差込口にコクドさんのコンセント刺し忘れソケット。。。
何回、回しても取れず、1箇所だけ、こんな肌色の差込ソケットか。。。
と思い、グラグラしますがの照明付けてみました。。。
。。。
。。。
がっしゃ〜ん。。。
そう思えば。。。コクドさん。。。照明点検のランプ。。。
ものの見事に照明が落ちてきて目の下を切っちゃいました。。。
グルグル養生テープで巻いておられたな。。。
皆さん新築には十分に気をつけてください・・・
やっぱり、各部の使用方法は説明欲しいですよね。。。
だ、大丈夫ですかっ?
最悪ですね。うっかりミスで大惨事になりかねないですね。
目の下をお怪我されたということですが、まだ不幸中の幸いで、目そのものを切ってたら、えらいことですよ。ホンマにちゃんと責任をもって仕事してほしいものです。
タキズミさんも。鍵閉め忘れたのも、何もなかったから良かったものの、
何かあったらえらいことですよ。
それにしても、入居されてる方、本当に少ないですね、先程現地を
通りがかりましたが。
当方も、最初の内覧会で指摘した部分がいまだに修繕されていないので、
入居してませんが、皆さんも色々とトラブルあったのでしょうか・・・何か不気味。
この掲示板に参加されてる方は、既に入居済みの方が多いようですが。
入居日が決まっていると、それまでには直そうとするようです。
入居日まで余裕があると、後回しにされているような気がします。
入居して、いろいろ使用してから判明する部分もあると思います。
しばらく施行会社の事務所が設置されているので、なるべく早く入居して、不都合なところを見つけて手直ししてもらう方が賢明かなぁと思っています。
そうでしたか・・・。やはり、入居日が決まっていなかったら、なかなか
修繕されないんですね。入居日を決めなかったのは、最初の内覧会での指摘部分が再内覧でも再々内覧でも修繕されていなかったからなのです。
それだけ、工事がお粗末で修繕箇所(戸数)が多かったってことですね。
なんか書込みが寂しくなってきましたね・・・。このままフェイドアウトしてしまうのでしょうか。皆様、引越しでお忙しいのかな・・・。
他のネバーランドシリーズ(立花駅前)のサイトを覗いてみると、お風呂のトラブルが多いようですね。お湯が半分しかたまらないとか、e.t.c. ・・・。
既にネバーランド大津へ引越しされた方、住み具合はどうですか。
快適ですか。車の出し入れはどうですか。琵琶湖を毎日眺められるのは、どんな気分ですか。
北リビングには朝日が入りますね(右前方に朝日が拝める).
日光も北バルコニーには昼頃まで入ります.
北リビングが暗いと難癖をつけていた人に,見せてやりたい
ですね.
朝日の明るさで、思わず電気消し忘れて寝たか!!(嫁に怒られる・・・)
と思うほど明るいですね。
一番羨ましいのが。。。
子供がミシガンの出航見ながら朝ごはんを食べている。。。イイなぁ。。。
夜間も琵琶湖側はカーテンされておられないお宅が多いですね。
パークCも山側リビングでしたが、カーテンはしてました。。。
少しゴタゴタしましたが。。。してますが。。。NL良いですね。
いまさらですが,工事状況のお知らせ VOL.8 がアップロードされています.
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/otsu/report/index.html
何ゆえに。。今、UPロード。。。
エントランスホールの床の滑り止め?のプチプチ(点字ブロック?)。。。
そろそろ無くなりそうですね。。。
昨日ポソ〜っとエントランスを歩いて2階に上がると、
集会所にマダマダ壁紙のロールが置いてありました。。。
パークC繋がりの知り合いが、学校も始まってNLに引っ越したいが、
住める状態じゃない!(小4談・・・)
皆さんマダマダ大変ですね。。。
みなさんはじめまして。お聞きしたい事があります。
各部屋に網戸がついているじゃないですか?
窓を開けると網戸も一緒に窓についていきますか?
業者の方に聞くと「今はこんな感じで網戸も一緒についていきます」と言われましたがみなさんはどんな説明を受けられたのか教えてください。
(私だけですかね不思議に思うのは・・・・)
うちも網戸が一緒に動きます。
まあ、そんなものかと思っておりました。
397さん
網戸がそうなるのはやむをえないのかも知れません。
NLは、今回特別仕様で作ったらしいです。
虫が多い場所なので、その対策の為強固なつくりにしてあるそうです。
網戸の窓枠にゴムとブラシを2箇所窓に密着させ、害虫が入らないように二重の対策をとられたそうです。
そのため、窓枠が広くなって網戸を使わない時、リビングの窓から見える状態になったそうです。
施工業者から内覧会のチェック時にそのように説明受けました。
それで、私は、納得しています。
網戸とサッシの密着度が増せば仕方が無いことかも。
はじめて投稿しますが気になることが多々・・・。
1.立体駐車場に車を入れにくいですし、又操作上キーを入れて抜くまでの所要時間がもう少し何とかならないものかと・・・安全面での点呼的意味合いで何度もタッチパネルを押さなくってはならないのかもしれませんが。
2.引越し業者の養生シートを早く取り外して欲しい。本来そのつどするものでは!!!
養生したままの状態は引越し費用に反映されてるのかな?
3.エントランス部分での業者の活動(?)は使用料として管理会社に払われているのかな? そうではないなら速やかに事後処理して開放して欲しい・・・。
私としては、逆の意見です。
引越し業者は、しばらくの間、もっとしっかり養生しておいて欲しいと思います。
1階通路の養生がないので、廊下の壁はキズだらけです。
補修してくれるのか、あのままになるのか不安です。
sato様
早速お返事を頂きありがとうございます。
sato様の説明で納得しました。
業者の方もそんな説明をしてくれば納得していたのに・・・・残念です。
そのつど業者責任で養生させて終わればチェックする(せっかく管理人の方もいるのだから)。
それくらいの責任を負わさなければ手直し工事、残工事もダラダラなるのでは・・・。
このままでは我々の積み立ての修繕費の中からまかなわれる結果になるかも!!!
みなさん,ご近所にあいさつには行かれましたか?
こちらはまだ,タイミングをはかりかねております.そろそろかなとは
思うのですが.
当方、引越し後の最初の日曜に伺ったのですが。。。
全て不在でした。。。
お聞きしたいのですが、上下と同階程度で。。。すか?
NL以外と音漏れがしますね。。
また、国道側の壁?消音材入っているんでしょうか。。。?
と思うほど、特に夜間の国道の車の音がします。。。
1ヶ月点検の際にドバっと聞いてみます。。。
ご挨拶は,上下左右でしょうかねぇ?たぶん.
皆さんクールな感じなので。。。
同じ階のEV共有様と上下にしておきます。。。
今日、北側バルコニーに思いっきり布団を干している部屋がありました。管理規約で禁止されているはずですが・・・。マンションから団地に格下げになった気分です!
エントランスから抱きかかえもせず、リードで引っ張ったままで犬を歩かせている人がいました。どこにでもモラル、マナーの欠如している人はいますよねぇ。
ブランズの掲示板でも、問題になってる路上駐車見てきました。びっくりです!
あまりにもいっぱい車が普通に止まっていて駐車スペースと勘違いしそうでした。
駐車禁止の看板が悲しくたたずんでみえました。
気になるような。。。気にならないような。。。
お聞きしたいのですが。。。少しお手洗いの便座。。。小さくないですか?
また、1ヶ月点検は本当にあるのでしょうか???
もう連休前。。。何か通知があっても良さそうですよね??
内覧会時にトイレを見てびっくりしました。子供用?みたいな。
見てすぐに標準の大きさではないことに気がつきました。
子供にはいいかも知れないですが。
とりあえず、部屋の中の一つ一つのグレードに満足できずに
葛藤してます(--;) パンフレットの「チェックアウトなき・・・」とか
「スーペリアスイート」とか「湖上の城・・・」とかいうキャッチコピーにひっかかった
自分が笑けます。
すみません、前向きじゃなくて。
気に入っているのはただ一つだけ・・・景色です。