大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ネバーランド大津」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 浜大津
  7. 浜大津駅
  8. ネバーランド大津
eマンションシスオペ [更新日時] 2009-08-17 15:21:00

ネバーランド大津の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/822/



こちらは過去スレです。
ネバーランド大津 GRANBAYの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-31 11:33:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
THE RESOCIA 下鴨

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ネバーランド大津 GRANBAY口コミ掲示板・評判

  1. 283 衝動買いマン

    ううっ、再内覧会であまり直って
    いなかったとは...=引渡し延期?
    私は再内覧会終了の翌日にローン分
    実行するかどうか銀行にTELする
    事になってます。
    再内覧会NGならSTOP。
    当然、自己資金もSTOP。
    最終OKと確認する迄、当然の事ですが、
    絶対に支払いません。
    業者は期末引渡しに拘るのでしょうが
    それは勝手な言い分ですよね。
    大体、完成してないのに、内覧会を
    行う事自体がおかしいのですから。

  2. 284 匿名さん52

    やっぱり再々内覧になりました。
    今回は換気扇も故障でした。施工会社の方に数が多いので全部の点検までは...といわれました。もちろんそれが仕事でしょと言ってしまいました。
    私たちは遠方からなのに毎週毎週高速使って1時間あまりかなり苦情をいいました。
    N氏はかなり平謝りでしたが責任の所在をはっきりしていただく為にも高速代と駐車場代くらいは請求します!

  3. 285 滋賀大好きっ子

    Σ(T▽T;)!換気扇もコンセントも確認し忘れました!本当に参考になります。LDKのシーリング電気は図面では2つ付いてましたが、内覧会で一つしか付いてなかったので、ゼネコンに言うと、謝罪の一言もなく「どうしても、もう一つつけたいのであれば、天井を10cm下げるしかありません」って。「体積変わるやんっ?!」笑かさんといて〜。一体全体何故ここまで工事がお粗末になってしまったのでしょう。私もヒートポンプ式洗濯機の購入を楽しみにしていたのですが、電気屋さんに洗濯パンのサイズを告げると「無理かも知れません。今時そんなサイズ珍しいですよ。」と言われてしまいました。一覧カタログを見て、置けるサイズの洗濯機は半分しかありませんでした。ファミリー向けマンションなのにデザインが失敗なのでは?グスン(;;)あと今更なんですが、床暖房って標準でついてますよね?タキズミさんに確認した時、そうおっしゃったので、安心しているのですが。内覧会時のマンションの部屋の寒さときたら…。駐車場抽選会の時も長時間寒い部屋に居さされ風邪をひき、軽い肺炎になりました…。

  4. 286 匿名さん260

    再内覧会でも直っていなかった・・ですか。  たぶん相当数の修繕が入っていると思われ、ただでさえ手が荒い職人さんの仕事のようなのに、果たして再内覧会までに直るのか?と正直疑問でしたが、直っていれば・・と淡い期待もあったのですが残念です。 本当に、このスレッドを知らない方やパソコンをされない方は、他の方の状況もわからず、泣き寝入りされている方もいらっしゃるのでしょうね。  なんとか「NL大津購入者の会」みたいなのが開ければ、声を合わせて抗議できるのに! と思ってしまう今日この頃です。
    他のマンションのスレをいくつか見ましたが、内覧のクレームがこれほど書かれている所がないように思うのですが・・・・かなりヒドイって事ですよね。

  5. 287 sato-0417

    再内覧会を済まされた方々へ

    結果レポートありがとうございます。
    これから実施する者として大変参考になります。

    レポート結果は、唖然とする内容でビックリですね。
    今までの報告では、
    (図面上にあるものが付いていない)電源コンセント、LDKのシーリングライト用コンセント2個→1個。
    換気扇の故障、天井の穴隠しなど。

    この結果から、施工後の業者のチェックが不十分なことが理解できました。
    余計なお世話かもしれませんが、引き渡される側としてはしっかりとした対応が必要かと思います。
    私としては、図面とにらめっこしながらしっかりチェックするつもりです。

    ただ、素人がチェックには限界がありますので、正直不安でもありますが・・・。

  6. 288 仮パークC住民

    再内覧会、行ってきました。
    ここで愚痴っても仕方が無いのですが。。。当方も再々内覧会決定です。
    内覧会という言葉が適当かさえ考えてしまいます。。。
    1つ言える事は。。。 
    1つのキズが綺麗になると、その横のキズが目に付いてしまう。。。
    もう1つ言える事は。。。
    内覧会で指摘されたところを直す為に、何社もの職人が集中して
    1部屋で作業をする。。。 おせやおせやの大騒ぎ??おのずとキズが付く。。。

    個人的な感想はココまでにして、
    当方も、再内覧会1つでもキズがあれば支払いを延ばしてもらおう!
    (お金が無いからではなく、唯一な抗議かと。。。)
    と思い、現地到着。。。
    思ったのが、前回のチェックの多さに2週間前の記憶が薄れ。。。
    綺麗に治っているのやら?これは新たなキズなのか。。。分からなくなります。。。
    もし、再内覧会に行かれる方は、キズを写真で撮られると便利だと思います。

  7. 289 仮パークC住民

    結局、思いのほか綺麗になっていたり、ぬりえか?と思うような補修。。。
    ですが、新たに11項目増えてしまいました。。。
    (特に多かったのが前回は付いていなかった部分のキズが増えていました。。。)
    思わず笑いそうになったのが、洋室のドアが閉まらない。。。わけが分からん。。。
    きっと壁紙を張り替える業者が外して付けそこね。。自分で気が付かないんですかね?
    話し出せば、長くなるので。。。 
    続く。。。とします。。。
    (メッシュフェンスも聞けました・・・が・・・)

  8. 290 滋賀大好きっ子

    皆様、教えて下さい。
    マンション代は指摘箇所が修繕されてない限り、支払わないとおっしゃってますが、管理費も同様ですか?管理費というのは、住むことによって発生するものだと認識しておりますが、指摘箇所が修繕していない限り、入居できないですし・・・。入居できない限り、管理費も払う義務がないと考えてしまうのですが、間違っているのでしょうか。
    再内覧会で指摘箇所がすべて修繕されていれば、もちろん支払います。お手数ですが、ご意見お聞かせ下さい。

  9. 291 M20b2.2

    登記が済んだら、管理費の支払い義務が発生するということは
    ないのでしょうか。

  10. 292 仮パークC住民

    再内覧会チェックの捺印後、
    メッシュフェンスの件なのですが〜?といい始めると。。
    わわっと!10人ほどに囲まれてしまい、その件は・・・言わないで・・・
    施工会社ほぼ全員の視線を浴びました。。。 汗。。。
    。最初からメッシュフェンスは現状の物を考えておりました。。。
    。近県の他のマンションも同等品で安全が確認されている。。。
    。ボルトは内側からしか外せない構造で安全です。。。
     (内側のボルトには簡単に手が届くのに?)
    。窓の内側から自衛してください。。。
    などなど。。。。話していると、
    壊されるときは何をされても、おしまいさ。。。の様なニュアンスで返答され。。
    思わず。。。 
    では?あなた方の家の見える所に、
    現金のアタッシュケースにウン千万鍵をせずに置いておけますか? 。。。
    ごもっともです。。と言われても。。。
    もし?現象でイクのであれば、ボルトを伸ばしてフェンスを2枚にしてください。
    (可能であれば、その2枚をズラせば目も細かく手も入らなくなる)
    。。。無理です。。。(TT)
    堂々巡りになってしまいましたが。。。
    皆さんで個々に指摘すれば多少は改善の余地は有るかもしれません。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    グランカサーレ京都西京極
  12. 293 ダイエットマン

    フェンスを2枚にするとは、良い意見ですね。
    それだけで安全性はグッと高くなる。

  13. 294 sato-0417

    再内覧会を近くするに当たって、皆さんのレポートからあまりにもひどい内容なので販売会社に状況把握度を確認しました。

    N氏の上司M氏として話された方は、
    再内覧会の状況は、昨日午前中の段階では把握されていなかったようです。
    一応、現況の問題点について詫びていましたが・・・。

    ここでの情報源は伏せて彼に聞いたところ、
    シーリングライト2ヶ所→1ヶ所のみ、あるべき電源コンセント無し
    これらは、すべてオプション工事の未完成と認識していました。

    また、換気扇の故障は、把握していませんでした。
    少なくても図面上にあるべき物がついているかどうか、また設置されている物が正常に稼動可能か等は最低限すべきではないか?等を話ました。
    再内覧会で問題点があったら、少なくても残りの各戸も再点検すべき等要望しました。一応、彼には理解してもらえたかと思いますが・・・。
    (続く〜)

  14. 295 sato-0417

    (続き〜)
    以上のことは、事業主(日本エスコン!?)に話するとのことでした。
    ここでハッと思いましたが事業主に話すと言っていましたが、実際売主は、事業主であること。
    その販売代行が我々の窓口であることを再認識しました。

    主な問題点(例えば、基本的なことができていない、致命的なことになる)は、施工業者だけでなく、販売会社担当に直接訴えるべきと・・・思います。

    これから再内覧会を受ける皆さん、
    事業主(販売会社)に直接現状を伝えることが、施工業者にきちっと対応してもらう唯一の手段かと・・・。

    それぞれの訴えが重要かとおもいますが・・・。

  15. 296 滋賀大好きっ子

    M20b2.2様、早速ご意見ありがとうございました。あまりにも工事の不備が多すぎて、実は登記も見はからっています。というのは、登記することで逆手にとられると怖いので・・・。っていうか、私はド素人なので、どういう対応をすれば良いかよく分かっていないので慎重に慎重に進めていきたいと思います。ありがとうございました。

    あと、建設関係の知り合いに相談したところ、このようなお粗末な現状は、一番上に立っている日本エスコン?まで話をもっていくことが最善策だということでした。下請けへ下請け(タキズミさん、施工業者等)へ責任所在を下げていくのは、向こうの「手」だそうです。なるほど、下の段階で解決してもらえるのが販売側にとっては好都合ですもんね。下請けもクレーム等はなるべく下でとどめておきたいものですから。シアーズさんに、今までにクレームした事項が日本エスコンさんの耳までちゃんと届いていたのかは疑わしいと思い始めてきました・・・。

  16. 297 入居者

     では、日本エスコンへ直接メールでクレームすればどうでしょうか?

  17. 298 衝動買いマン

    以前、タキズミの対応悪く
    日本エスコンにメールした
    事あります。
    シアーズさん、タキズミさん
    計6〜7名で侘びられ、その後
    大変良い対応頂いておりました。
    やはり、川上への抗議が効果大と
    思われます。
    再内覧会の結果次第ではクレーム
    します。

  18. 299 衝動買いマン

    ここへガンガン意見すれば、良いと思います

    日本エスコンへのご質問・ご意見
    日本エスコンでは、上場企業として社会に貢献すべく、
    日々努めております。
    ご要望等ございましたら、是非ご連絡ください。

    info@es-conjapan.co.jp』

  19. 300 仮パークC住民

    昨日。。。N氏から残金振込みの連絡が入りました。。
    ん〜とだけ返事をしておきました。
    3ヶ月も入居が遅れて、決算ですので。。。と言われても都合よすぎですよ。。。
    ほとんどの方が、振込み完了されています。 と言っておられましたが?
    本当なのでしょうか?? 皆様はどうされましたでしょうか?
    ちなみに当方も登記書類の不備でまだ登記できておりません。。。(都合よく??)

  20. 301 仮パークC住民

    先ほどタイミング良く、銀行の方から連絡が有り、
    最近の諸事情を話していると、
    「1件でも未完成の部屋が有れば未完成物件となり融資は延期されます」
    との事でした。。。

    実際。。。今日張り出された今週のパークCの掲示板には
    「NL残業予定表 3/25〜3/31 8:00〜22:00」とありました。。。

    え?鍵渡しの予定日過ぎてません???と思わずツッコミたくなりました。。。

  21. 302 衝動買いマン

    私も、自己資金振込み凍結の連絡をしました。
    解除は再内覧会次第です。
    同様にローン分も銀行担当者に26日に
    GO or STOPの連絡をする事になってます。

    言う方は、あんただけや〜と言うでしょうが
    絶対そうではありませんよ。
    頑張って主張して下さい。

  22. 303 入居予定さん8

    営業N氏に確認とりました。
    残金の入金は24日再内覧会でOKとなった場合で良い。
    もし再々内覧会になった場合はその後でOKと。
    期末なので3月中に入金しないと困るのではないか?と
    質問したところ、そんなことはありません との回答でした。

    ついでにエスコンにもメールで苦情を送ったら
    とりあえずありきたりの謝罪メールが来ました。

  23. 304 衝動買いマン

    追記
    登記等もございますが、ここは
    原理原則に基づいて考えるべきでは。
    規格を決めて注文して、規格通りに
    完成すれば、支払いをして物を受け取る。
    規格を違っていれば、修正してもらい
    修正後支払いをして物を受け取る。

    商習慣として、当たり前の事です。
    当たり前の事を、当たり前に実行します。
    これを当たり前の事で無いとでも言う様な
    言い分は売り側の我侭で、聞く必要はありません。

  24. 305 衝動買いマン

    BBC(琵琶湖放送)へもこの現状打破に
    公平な立場で報道し、ご助力頂けないかとの
    メール送信致しました。
    反応あると良いのですけど。

  25. 306 滋賀大好きっ子

    皆様の書込み、心強いです。私のところにもN氏から電話があり、「諸費用を払ってないのは、あと●●様だけです!」と言われましたが、「入居できるかどうかまだわからない物件に対して管理費は発生するのですか。」みたいなことを言いました。そしたら「では調整してみます。」ガチャっ。 
     図面と違うことに関しシアーズさんにクレームしたところ、タキズミさんと話すよう言われ、タキズミさんと話しましたが、言い訳ばかりなので、やはり今日、日本エスコンさんに直接電話します。売主は内覧会の部屋を確認して、自信をもって売っているのかを問いたいです。代金の請求ばかりして、未完成品を売るのか、と問うつもりです。(恐いけど、頑張るぅ〜。)

  26. 307 入居者

     私も、売主である日本エスコンが直接現地の状況を確認すべきだと思います。
     頑張ってください。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    ライオンズ鴨川東
  28. 308 猫の手

    今週末,再内覧会,再々内覧会へ行かれる方へ,結果レポートをよろしくお願いします.m(_ _"m)
    当方は今週末はどうしてもはずせない用事があって,マンションの方へは行けないので,情報をくれるとありがたいです.

    ***

    ドアの開閉がスムーズか(襖も)
    窓の開閉がスムーズか(網戸も)
    換気扇が正常に動作するか
    電源コンセントが図面どおりにあるか
    蛇口から水が流れるか(水漏れの有無も)
    洗面台横のタオルかけが完成しているか

    今,ドラム式洗濯機をご使用の方は,洗濯パンに自分の洗濯機が置けるかどうかも,念のためチェックした方がいいと思います.
    見えにくい場所の傷は,デジカメで撮るとチェックしやすかったです.
    (本当は鏡の方がいいのかな? 専門家ではないので,よく分からないのですが……)

    ***

    不安や不満もたくさんあるとは思いますが,がんばって乗り切りましょう!

  29. 309 hiyoko

    猫の手さま この前はご教示ありがとうございました。私の報告は、月曜日にはUPできると思います。一人で行くのでとっても不安ですが、がんばってチェックして参りますね。今回のスレもとっても参考になりました。私の報告が皆様のお役に立てればと思います〓キッチンからベランダへ続く扉の下からすきま風が入ってくるのはごく普通の仕様なのか、よくわからないです。それにバスルームの扉がスムーズに開閉してないのは、水漏れを防ぐためとの説明でした。もう一度確認してみるつもりです〓黒フェンスはやっぱりみなさんもとっても不信・不安感でいっぱいでいらっしゃるのですね。ドラム式洗濯機をネットで購入したのですが、本当におけるのか・こんなことで悩みたくないですね。早く、快適で安心した生活環境を手に入れたいですね。

  30. 310 hiyoko

    続きです。〓売主側からの代金請求に関して、買主たる物件取得予定者は売買契約履行の安定性を求め、当然、完全な物件の引渡しを要求する権利を持ち同時履行の抗弁権を主張できたはず。さらに瑕疵担保責任を売主側は負っていますので、瑕疵(隠れた傷)、欠損があれば、買主はそれを知り得た日から1年間は損害賠償請求できます。但し、こちらは立証責任が買主側にありますので鑑定費用・時間等がかかり買主にとって相当負担となってきます。やはり新築の引き渡し時において、入念なチェックをすることは非常に重要かと考えられます(建築のことはわかりませんが、こちらはちょっと・・・分野ですので)。

  31. 311 匿名さん52

    先ほどシアーズのN氏から連絡がありました。
    再々内覧を今週末予定していたのですが、指摘箇所が完成していないので月曜日に変更してほしいとのことです。仕事の都合もあり、日曜しか都合が合いませんと返事をしました。問題ない状態でお渡ししますのでと言われましたが今までそれを信じて何度も出向いた結果がこれであれば信用できないです。と返事をしました。
    明日N氏がNLへ出向いて売主さんと今後のスケジュールを決めさせていただきますとのことです。
    このままでは最低でも私たちの1件は3/31時点でも引渡し出来ない状態ということになります。引越し日の変更、コーティングなど依頼業者への変更などなど問題が...
    いったいどうなるのでしょう...
    どなたかこんな時はどうすればいいのかお教えいただけないでしょうか?

  32. 312 衝動買いマン

    頑張れ〜。
    一緒に頑張りましょう。

  33. 313 衝動買いマン

    私も同じ心配をしております。
    しかし、引越し延期、現住まいの
    延長交渉、家電、電話、プロバイダ等
    処理事項山済みですが、絶対妥協せずに
    頑張ります。

  34. 314 衝動買いマン

    追記
    迷惑を掛ける業者の方には
    現状を真摯に話せば納得頂けると
    思います。
    キャンセルではなく延期ですので。
    ただ、タキズミ分だけはキャンセル
    も考えます。
    『損害賠償は国土開発へ願います』

  35. 315 sato-0417

    再々内覧会の結果です。

    直っていない物がありました。
    2ヶ所あり、遅れるならそのように連絡ほしいものです。
    当日、見せてもらってわかる・・・この対応が理解できません。

    前回立ち会った施工業者の担当者ではない別の担当者なので、直っていないことの追求が甘くなって反省しています。
    帰宅して冷静になると再々内覧会の結果に大いに不満があります。

    次回の再々再内覧会で解決する予想見込みは現段階では期待が持てません。
    よって、残金支払を延期することにします。

    今回で、さらに欠陥が無対策のままになりそうな感じを擁いています。

    さて、新たに見つかったものが3点。
    インターホン:反応なし

    いやー、ひどいもんです。

  36. 316 入居予定さん8

    私も明日最内覧会です。
    エスコンに苦情メールを送り 「24日の再内覧時には、既に未済部分の工事ならびにご指摘事項の手直し工事が完了しておりますことをご報告申し上げます....」このような返事をもらいましたが怪しいものですね。
    ちなみに3月中に完成しない場合は何らかの賠償金が発生するのでしょうか?

    前回2ヶ月遅れたときには不可抗力の為、賠償は発生しないということでしたが。

  37. 317 猫の手

    sato-0417さん,結果レポートありがとうございました.

    再々内覧会でも直っていない箇所があったことは,残念です.(ノ_-;)
    私も気を引き締めて,再々内覧会に臨みたいと思います.

  38. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    ユニハイム エクシア樟葉
  39. 318 入居者

     午前1時30分、未だ電気を付けてたくさんの方が作業中です。
     日本国土開発の方が「夜に電気が点いているのは、工事ではなく、夜にしかできない施設点検のためです」とおっしゃっていましたが、ウソでしょう!!って感じですね。

  40. 319 滋賀大好きっ子

    本当に、このマンションの問題は頭痛いです。色々な問題が付随してくるので。(現住のマンションの契約、学校の新学期の事等々。)
    もちろんマンションの完成度にも悩まされますが、販売側の対応にも悩まされています。皆様の書込を呼んでいると、販売側は口先だけで対応が伴っていないようですし。

    完成していない状態で、再々内覧会に来させるとはどういう神経なのでしょう。販売側の誠実のなさの表れですよね。日本エスコンにはがっかりです。信用問題です。「もうええわ・・・。」って挫けそうになった時、この掲示板が唯一の励ましです。
    お一人で頑張っておられる方、この掲示板に参加しておられる方々が味方についてると思って頑張って下さいね。

  41. 320 滋賀大好きっ子

    「ヒートポンプ」っていうドラム式洗濯機が入るか入らないか分かられた方、
    いち早い情報をお待ちしております、宜しくお願いします。
    あと、電気屋さんで得た知識をここで。既に使っておられる方もいると思いますが、
    話題の「ヘルシオ」オーブン、本体裏側からすごい蒸気が出るそうなので、
    木製食器棚に置くのはやめた方がいいそうです。あと、油を落とす機能が
    ついており、本体中側が油だらけになるそうなので、掃除が苦にならない人、
    しかも本当に油を落としたい人向けだそうです。
    〜以上、豆情報でした〜

  42. 321 仮パークC住民

    実際。。。どうなってしまうのか?スゴク不安ですね。。
    当方の再々内覧確認はナント鍵渡し当日です。。。
    鍵を貰ってしまえば。。。補修は自己負担で。。。なんて言われやしないか。。。
    N氏も「ローンは??どうされますか?」と聞かれ
    内覧終了後で了解を得たはずですが?と答えると、鍵渡しが遅れても良いのですか?
    遅れても良いのですか?と言われても。。。
    何ヶ月も待たせて、それは無いだろ。。。
    実際のところ、日数がずれ込んだ分の、現在の家賃等は請求できないのでしょうか?
    どなたか、尋ねられて方おられますか?

  43. 322 入居予定の新参者

    160箇所の指摘事項の確認に行ってきました。
    再内覧会は、内覧会のあまりの酷さのためでしょうか、できていない箇所、さらに指摘する箇所があっても以前よりマシかーと思ってしまいました。
    160箇所ですが、直っていない場所は大きく3箇所、コンセントとドアはちゃんとついていました(笑)
    施行ができていないのは1箇所でした(壁紙がまるまるついていない)
    新しく指摘したのはなんとかチェックシート1枚で収まりました。
    次回は引き渡し当日3/31です。
    2時間と少しで終了できたのが幸いでした。
    家電、引っ越し、内装の追加(コーティングとか)予定がたたないのが辛いですよね。

    さらに共用部分のチェックなんてできてません。
    引き渡される前に見れなくてどうしろっていう感じですよね。

    入居後管理組合から訴えれば可能なのでしょうか?
    いくらイメージって言っても入居者の3分の2がイメージと違うといえばイメージがおかしいと思うのですが、そのあたり、引き渡されてからでは遅いのですかね?

  44. 323 匿名さん254

    私たちも引渡しが遅れそうで不安です。
    いろいろ検索して、またこんな記事をみつけました。

    http://kanto.m-douyo.jp/question/s7054/

    ということは、引渡しが遅れる場合。

    ・価格を減額してもらう
    ・何かオプションつけてもらう(代替え案)
    ・解約する
    ・何も要求しない

    といったところでしょうか?

    私の知り合いは木材の色目が話で聞いていたのと違うので
    直すように指摘したところ、
    入居が一ヶ月遅れることになると言われ、
    じゃあ、直さなくていいから
    そのかわり何かしてくれ!と言ったら
    バルコニーにタイルをはってもらえたそうです。

  45. 324 猫の手

    入居予定の新参者さん,再内覧会お疲れ様です,アンド結果レポートをありがとうございました.

    私たちも,再々内覧会は鍵渡し日当日なので,……今から不安です.(ーー;)

  46. 325 衝動買いマン

    再内覧会終了。
    再々内覧会を引き渡し前に
    行う事にしました。

  47. 326 衝動買いマン

    追記
    私も内覧会があまりに酷かったんで、
    多少不備があっても、直ってる〜と
    言うような感じでした。
    しかし引渡し前に最終確認します。
    それ迄支払いはSTOPです。

  48. 327 滋賀大好きっ子

    再々内覧と同時に引き渡しなんてありえないです。向こうの思うつぼ・・・。
    もしそう言われたら、私は拒否するつもりです。
    私は入居が遅れてもいい派ですけど・・・でもそうはいかない方も
    おられますものね。
    今日、日本エスコンさんに直接 電話しました。
    明日の再内覧会で本当に指摘箇所が修繕されているのか、そうでないと
    行くのは無駄だというと、「確認します。」って。言われないと確認しないの?
    とツッコミたくなりました。
    「ご納得していただけない部分もあるかと・・・。」自信なさすぎ。
    完成度の低さを指摘しました。ついでにグレードの低さも指摘しました。
    代替案、すごいですね。頑張られましたね!

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ京都河原町通
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
  50. 328 入居者

     再内覧会では、「おやっ」と思うほど普通に仕上がっていて、ちょっと意外でした。
     内覧会が今回程度の仕上がりであれば、指摘事項も少なかったでしょうし、こんなに不安や不満が積もることもなかったと思います。
     あとは、共有部分の仕上がりがきちんと出来るかどうか、しっかりと見ていきたいと思います。
     なんとかこれで予定していた追加工事ができそうで、少し安心しました。

  51. 329 入居予定さん8

    昨日は再内覧会でした。
    前回の内覧会と比較すると仕上がりが全く異なり、なかなかいい感じになっていました。ほんと最初からこうしてくれれば と思ってしまいました。

  52. 330 M20b2.2

    再内覧会に行って来ました。
    70点くらいでしょうか。

    かぎ渡し前に、もう一度チェックです。


    話題は変わりますが、NTTの光ケーブルの工事の
    予定が、まだ立っていないそうです。

    したがって、NTTを介してのインターネットは、
    できません。

    eoネットしか選択の余地がなくなりました。

    なお、NTTの電話は使えるようです。


    うちは今 eoネットを使っていますが、移転するには
    手続きが何かと面倒です。

    休止中のNTTの回線を復活させ、NLでNTTの
    電話が使えるようにし、その後、すぐにeo光に変更
    となります。。。。

  53. 331 sato-0417

    再内覧会の結果リポートありがとうございます。

    再々内覧会へ進まざるを得ないようで、まだまだ不安だらけですね。
    私も次回は鍵の引渡しの日に再々内覧会を言われました。
    帰宅後、今までの結果から不安でしたので、販売会社へこちらの支払方法の変更を伝えました。

    再々内覧会に課題が解決していなかったら残金支払いは延期と伝えました。
    そしたら、鍵渡し前への内覧会日変更の依頼がありました。

    何度も足を運ぶのは嫌ですので、訪問日に先方の事前チェック「OK」であれば、行ってその後、残金支払いをする約束しました。
    果たして、どうなるか・・・。
    (〜続く〜)

  54. 332 sato-0417

    (〜続き〜)
    私も「eoNet+光電話」を設置します。
    参考までに私の場合の例をお話しますと、現在「eoNet+光電話(ホームタイプ)」利用しています。
    NTT停止を復活する方法を取らず手続きしました。その方がスムーズにできました。

    現在の状況は、新電話番号+設置に必要な機器+マニュアルが20日頃手元に届けられています。ここの電話番号は、077−576−****でした。

    NLでの開通日は4月初めにしてますので、機器を持ち込み自分で設置すれば光電話及びインターネットは開通予定です。
    現在の解約手続きも電話で済みました。後日解約の書類が郵送されてきます。
    eoNetの引取り工事日を決定し、光電話用機器を返却すれば移管手続きは終わりです。

  55. 333 M20b2.2

    あれ、そうですか。

    うちは電話番号は変わらず 077-521-XXXXです。同じ浜大津4丁目
    なので変更なしでした。

    また、機材は今使っている物は使えず、あらたに取得しなければ
    なりません。

    NTTを復活させなくてもよいのなら、復活費がかからなくて
    良いですね。わたしも、もう一度NTTとeoに聞いてみます。

  56. 334 匿名さん52

    代替案ってなんですか?

  57. 335 hiyoko

    再内覧会行ってきました。。。壁はきれいになってました。でも床は全く補修されて無くて引渡当日にって言われました。いったいどんな会社なんだろう???
    ※ところで、共用部分なんですが、1階でエレベータまで続くあの廊下!吹きさらしも同然で、あの壁も安っぽく、雨風の影響をもろに受けるのは間違いないし、マンションっていう守られた空間からはほど遠い造作。あの廊下には相当ショックでした。そんなことを言うのは貴方だけですよって相変わらずの投げやりな説明にも予想通り。
    ※もっとショックだったのは、私の同じお部屋タイプの方がおいでならおわかりかと思いますが、リビングの網戸・窓を閉めた状態で外をみると・・・な、なんと網戸の大きさとガラス窓の端が揃っておらず、網戸の端がガラス窓より7センチ、中にありとても格好悪いんです・・・言葉も出ませんでした。眺望が売りのマンションなのに。やっぱり「こんなもんです」の説明。完全に手抜き設計&施工・・・どこも新築ってこのような状態なのでしょうか・・・ショック。

  58. 336 猫の手

    再内覧会,お疲れ様です.

    1階共有部分のエレベータまで続く,細長い廊下に関しては,私も同じように感じました.
    玄関からマンションに入ったのに,また外に出た印象を受け,びっくりしました.

    しかし一緒に居た旦那曰く,マンションの廊下はたいていは吹きさらしらしいです.
    (私はマンションに住むのは初めてですが,旦那はマンション育ちです.)
    確かに旦那の実家のマンションの廊下は,吹きさらしでした.

    またネバーランドも,1階部分だけではなく,2階以降のエレベータから各部屋へ続く廊下も吹きさらしの状態です.
    (あまり吹きさらしのような印象を受けませんが,1階と同じように吹きさらしの状態です)

    『廊下』とは言っても,お部屋の中の廊下ではなくベランダのようなイメージを持った方がいいのかな,と思いました.

  59. 337 滋賀大好きっ子

    匿名さん52様へ・・・「代替案」とは、NO.322で言っておられる、何かが欠け落ちている替わりに、無償で何かをしてもらう、という事を指しました。

    hiyoko様・・・網戸とガラス戸の大きさが違うなんて、私は目にしたことないですし絶対おかしいと思います。「こんなもんです。」にはひっかからないで下さい。「直して下さい。」と、最後まで押し通すべきだと思いますので、頑張って下さい。高い買物ですから、今のうちに自分の権利は主張するべきだと思います。

    昨日、再内覧会に行ってきました。指摘部分は80%ぐらい修繕されていました。
    床鳴りも修繕されていた。
    が、新たに大きく4ヵ所見つけてしまいました。
    ・バスルームの鍵が閉まらない
    ・ドアとドアがぶつかる
    ・床が波打ってる
    ・トランクルーム汚すぎ → 「パンフレットではきれいなのに」と言うと「モデルルームですから」って・・・、えらい素直?コンクリート打ちっぱなし、しかもささくれ立っていて、危ないので何とかして下さい。と伝え、「何とかしてみます。」と言って下さいました。入居は遅れそうです。

  60. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    ジオ島本
  61. 338 hiyoko

    猫の手さま
     いつも的確なアドバイスありがとうございます。安心いたしました。

    私は京都市内の中心部に居住していて、このところ烏丸御池近辺は新築マンションラッシュです。京都の特に中心部はとにかく周りから見えない・見せないようにするということと景観を街並みに綺麗に合わせることが(他のネバーランドの物件もしかりです)、きわめて重視されているため比べてしまいました。。。

  62. 339 hiyoko

    滋賀大好きっ子さま

    お心強いご意見ありがとうございます。日本エスコンのあの対応があまりにもわかりにくく、理解に苦しんでいます。他の同じタイプのお部屋の方はもしかしたら、お気づきになっていないかも。。。仕様との釈明を受けて、他にやり方がなかったのかどうかも説明ができないようでした。。。

    トランクルームは私も驚きでした。ささくれだって、どうでもいいやっていうやり方。。。実際に住んでみていろんな欠陥が出てきそうな不安感です。

    お互いがんばってみましょうね。。。

  63. 340 匿名さん260

    再内覧等に関係ない情報ですが・・・・・
    昨日、堅田のヤマダ電機に新しくする電化製品を買いに行ってきました。
    ヤマダは23日オープンしたばかりですが、すぐ近くにジョーシンがある為、
    凄い値引合戦!! (両店とも)
    当方もジョーシンとヤマダとに行き、かなりお得な価格で購入してきました。
    コジマに家族が確認してくれたところ、いくらなんでもその価格は対抗できない
    と言われたそうです。(近いので、当初はコジマで購入予定でしたが・・・)
    もし、電化製品を新しくされる予定の方は、少し遠いですがお奨めします。
     <当方は、Yで確認⇒Jで価格対抗⇒最終Yで更に対抗価格で購入>

  64. 341 仮パークC住民

    皆さんローン実行されておりますでしょうか?
    先ほど、N氏から連絡があり、当方含めて未実行2件のみだそうです。。。
    本当でしょうか? 
    また、N氏に掲示板の存在を知ってもらっても良いのでしょうか?
    (普通なら、自分の販売物件なので気が付いていてあたりまえでしょうが。。。)

  65. 342 M20b2.2

    うちは予定通り28日に実行です。

    それでもうちは未実行に入っているのでしょうか。

  66. 343 仮パークC住民

    M20b2.2様
    早速に、ありがとうございます。

    何やらN氏。。。つじつま合わせばかりの様なので。。。
    日本エスコンに連絡してみました。
    再々内覧会の前に現地確認指定いだけるようで
    明日に時進捗状況と引渡し予定日の連絡があります。。。

    そろそろ疲れてきました。。。

  67. 344 衝動買いマン

    私も未実行です。
    既に2人になりましたね。

  68. 345 衝動買いマン

    ↑3人の間違いです。失礼しました。

  69. 346 滋賀大好きっ子

    ほんまにそろそろ疲れてきましたね。でもラストスパート頑張ります!
    これだけ納得していない人がいるのだから、
    ローン未実行2件のみっていうのは嘘くさいです。

    私も1階の吹きさらし、嫌です。エントランスに入ってホッとした瞬間、
    また風にあおられるのって、特に花粉症の私としてはつらい〜。
    しかもそこから誰でも入ってこれる状態なのでしょうか?

    N氏にこの掲示板の存在を知ってもらって良いのかどうかは・・・
    既にもう知っておられるかもしれませんが、私としては反対です。
    これだけ多くの方がマンションに対し納得していない事を知るべきだと思う反面、
    どこを指摘したかを詳しく書き込まれている方がどなたかという事が
    先方に分かってしまう事を嫌がる方もおられると思うからです。

  70. 347 仮パークC住民

    午前中に日本エスコンから連絡があり、
    本日中に作業終了で、明日の朝一番にエスコンさんが確認されるそうです。
    (来られるのなら、全室260〜件の確認もしていただきたいですね。。。)
    当方、登記も未だですし、自己資金も未納。。。提携ローンは待機中。。。
    鍵渡しは来月になりそうです。。。 
    せっかくの良い物件がバタバタな感じで入居ですね。。。

    滋賀大好きっ子様
    掲示板の件は硬く守ります。申し訳ございません。。。
    1階の渡り廊下。。。確かに寒そうですね。。。
    雨の日には、車の水がダバっとかかりそうな。。。
    夏の豪雨の日には滝になりそうな。。冬の寒い日はEV待ちで風邪を引きそうな。。

    実際、この掲示板を見られておられない方は、
    スムーズに29.30.31日に入居されるんでしょうか。。。

  71. 348 滋賀大好きっ子

    当方も未払いです。これで4人?
    建築関係の友人によると、業者側は引き渡した途端消える、という業者もあるそうす。
    (→関わらない、という意味。)
    高いお買い物ですので、特に生活上、不具合が生じる部分に関しては
    皆様にも最後まで妥協せず頑張ってほしいと思います。
    例えば〜
    ・トランクルームが、ささくれ立っている→いつか指切る
    ・ドアがぶつかり合う→ドアの開け閉め時、強弱の調節できない子供が
     いつか怪我をする  〜等等

    1階の吹きさらしは雨風にさらされ、早く傷む→管理費がかかるであろうことは
    最初から分かっているのが悲しいですね・・・。

    仮パークC住民 様
    いえいえ、私一個人の意見を述べさせて頂いたまでで、
    そのように謝られるような事ではございません(・・ ;)
    特に日本エスコンはスキがありませんから知っておられるような気もします・・・。
    ま、しょうがないですね(^^;)

  72. 349 sato-0417

    再々内覧会の結果レポートです。

    ほぼ課題クリアです。
    次回の鍵渡しは予定通りできそうです。

    今回残った課題(再々々内覧会!?)
    ・キッチン横の網戸の締まり具合調整不足
    ・ドアの壁ストッパー設置
    ・新たに、通路の壁クロスにキズ発生(多分、手直しに入った業者!?)


    今回の結果
    ・和室の空調用管の処置は絶妙の対策が採れてて満足です。
    (当初は、濃いグレーの長いビニール管がむき出し状態)
    最初からできていたら申し分ないのにね。
    ・窓サッシの工具キズ(バリ)、表面カスリキズの修正も、素人目にはわからない出来でした。

    リビングの網戸(ここのBBSで指摘があった)
    確かに、収まりが悪かったですね。
    虫対策でブラシとゴムで二重にした仕様の網戸らしく、虫のためには止むを得ないと説明に妥協しました。
    中央付近に網戸端が出るよりは、両端に網戸枠が出る方が未だ良いかな。(カーテン留めになる位置でカーテン開放時点で隠れる・・・!?)
    (〜続く〜)

  73. 350 sato-0417

    (〜続き〜)

    1F通路側の車庫は、排気が・・・!?

    共用部分がだんだん完成してくると気になるところが次々と出てきますね。
    きょう、新たに不安を感じました。
    車を1F通路側に駐車できるようになっていますが、バックで駐車するとその都度排気が1F通路面に流れます。もしアイドリングでもされたら、排気が通路に蔓延状態で、最悪な結果になる可能性ありです。

    構造てきに車庫路面が通路より高い位置にあるため、ちょどマフラーと通路を移動中の人の高さは胸よりやや上、子供の場合では頭上ということも・・・。
    今後のマンション運営面で工夫がいると思います。

  74. 351 京都転出組

    耐え切れなくなり初めての参加です。
    私も明日(28日)ローン実行しない旨、金融機関に伝えました。
    もちろん頭金も未納にしております。
    当初より、シアーズ、タキズミの対応には閉口していたのですが、
    今回ばかりはキレました。25日の再内覧でダメ出し、平日は(3月中)
    浜大津まで行けない事を伝えると、施工会社でチェックしてOK出すから
    金は28日予定通り振り込め。とシアーズN氏。呆れてはててローン実行延期を
    示唆すると3月、4月どちらにローン実行されようと自己責任で、と
    突き放される始末。。
    もう直接エスコンに電話しました。
    皆さんの言われるシアーズN氏って?N氏。
    シアーズって必要でした?

  75. 352 滋賀大好きっ子

    耐え切れなくなったそのお気持ち、よく分かります。
    再内覧で購入者が納得していないのに、なぜ「振り込め」と言えるのですか。
    ちゃんとした仕事もしていないのに=業務を達成できていない。
    施工業者がチェックして、OK出すからって、意味分から〜ん。不思議〜、なぞ〜。
    購入者が施工会社に委任状でも出さない限り、そんな事を言う権利は
    シアーズにもないはずだと思うのですが。ましてや施工した施工会社がOK出す
    って・・・??? そこはキレるべきです。
    シアーズは、販売代行なので営業とお金の回収が主な業務に
    なるのですかね?それにしても先方の都合ばかりで私もキレかかってます。
    先方の都合で2ヶ月も引渡しが遅れ、しかもあの完成度の低さで・・・
    最後には手を返したように、よく強気になれるもんですね。
    年配の方に相談したところ、「購入者一丸となって、戦うんだ〜!」って
    言われましたが、まだお顔もお互い知らないので、一丸となる術もなく・・・
    と思いつつ、せめてこの掲示板をチェックし、参考にさせて頂いてます・・・。

  76. 353 M20b2.2

    施工の不具合に関しては、コクド開発に直接、訴えなければ
    時間がかかるばかりではないかと思います。

    エスコンやシアーズに言っても、施工するのはコクド
    か、その孫請けなので、コクドの責任者と話すのが
    一番、早く効果的だと思いますよ。

  77. 354 入居予定さん227

    > バックで駐車するとその都度排気が1F通路面に流れます

    前向き駐車を徹底すればいいと思います.
    建物側への駐車は「前向き駐車でお願いします」という注意書きを張っても非常識ではないですよね.
    また駐車する人たちも,同じマンションの住民なのですから,建物を汚したくないでしょう.

    何人かの方は,ローンの実行を止めておられるようですが,
    No.322 さんのリンク先の記事を読まれましたか?
    > 今回の質問の場合は瑕疵担保責任を問える内容とはなりません。
    > また契約の目的を達しえないとも、通常はみなせません。
    ここの記事よりも「格段に」ひどい状況なら別ですが,
    読ませていただいた範囲では,この記事と同等の被害のように思えます.

    私のところも,再々内覧会待ち状態(鍵渡し日に再々内覧会)ですが,
    「直しません」とは言われていません.
    相手に直す意思があり,完璧ではありませんが,直しつつある現状では,
    相手側の落ち度よりも,期日どおり支払わない方が,落ち度が大きいことになると思います.

    それが「自己責任で」というセリフの意味だと思いますよ.

  78. 355 京都転出組

    正確には、「振り込め!」とはいわれてません。ただ予定通り28日お振り込みお願いします、 と言われました。(同じかどうかは取りようですが・・)
    こういった状況から十分譲歩してくれているかのごとく、頭金はローン実行より後でもかまわないという訳のわからないものでした。

    >施工の不具合に関しては、コクド開発に直接、訴えなければ
    >時間がかかるばかりではないかと思います。

    私は購入者の総合窓口はシアーズさんかと思っていました。実際、再内覧会の日程調整もシアーズがやっていたようですし。(違いましたかね?) 施工の件ではコクドに直接なんてジャンル別にやってたらそれこそ購入者にとって面倒なことだと思います。

  79. 356 京都転出組

    〜つづき

    何に今回 頭にきたかといいますと、 第一回内覧会から2週間あったわけなんですよ! それでも心配だから再内覧10日前にシアーズN氏に電話して
    「25日の再内覧でNGであれば、時間無いですけど、最悪その場合どのように考えているのか?」と確認までしました。そしたら
    「そのような事の無いようにします」の一点張り。結果はご承知の通り。部屋に入るなり、明らかに手つかずの状態に驚き、

    「これでよく再内覧に呼べるな!」とキレたわけです。

    ま、エスコンに直接電話してこれが解決の最善策だったと思えれば良しとします。

  80. 357 M20b2.2

    まあ、どこが押すべきツボであるのかの判断は、人それぞれですね。


    ところで、今、賃貸の方は敷金の返還交渉はどうされますか?
    内覧会のチェックと同様に、敷金に関してもプロがいるみたいですよ。

    http://www.shikikin.org/buster.php
    http://www.rrb.jp/service/assessment/index.html

    など。もっといいところがあるかも知れないので、現在、調査中です。

  81. 358 仮パークC住民

    本日、再3内覧行ってきました。。。疲れました。。。
    施工会社の話を聞きつつ横の人の小耳を。。。
    メッシュフェンスを!! と、聞こえ、あ〜掲示板見られている方かな〜。。。
    と、この掲示板の存在の大きさを実感しました。。。

    鍵渡しは月末ですが。。。再4施工項目は12項目。。。
    1項目は、納期1ヶ月。。。らしいです。。。

  82. 359 猫の手

    本日,鍵渡し&再々内覧会を行って参りました.
    鍵渡しの方はスムーズに完了しましたが,再々内覧会の方は……,

    前回&前々回の指摘事項がまだ直っていない(8箇所)
    新しい不具合が見つかる(10箇所)

    ……残念な結果となりました.
    相変わらず,トイレのドアにストッパーはなく,洗面台のタオル掛けがありません.
    (トイレのドアストッパーは,明日施工予定らしいのですが…….)

    次は再再再内覧会ですが,次でも直っていなければ,引越し後になってしまいます.
    さすがに,……迷惑です.(ーー;)

  83. 360 sato-0417

    内覧会&鍵引渡しのレポートありがとうございます。

    指摘事項の未解決、大変ですね。
    相変わらず、直っていないのですね。

    一つ提案ですが、もう既にしていたらごめんなさい。(おせっかいですが・・・)

    内覧会の時、前回担当(施工業者)に同行して貰っていますか?
    その時に確認してもらっているので、こちらがチェックする前にその同じ担当者(施工業者)にして貰うと外観的なところや細かいところのニュアンスが分かってもらえているので・・・・。
    その担当者に事前チェックして「OK!」出した後にその担当者に同行依頼、
    こちらが見ることにすれば、こちらのチェックもスムーズです。

    しかし、本来施工業者側が考えて対応すべきなのですが、実際、私たちの場合、これまでの内覧会ではその担当者が別人でチェック内容が十分伝わらず未解決のことが多かった気がします。
    こちらから、強く要望してそうしてもらう事をお勧めします。(私の場合、N氏を通じて対応してもらいました)

    私は、3回目の内覧会からそうして、スムーズにチェック、ほぼ解決へ進めました。

  84. 361 滋賀大好きっ子

    今までの指摘事項&新しい不具合が修繕していないのに、
    「鍵渡し」って成り立つんですか。そりゃ、鍵渡したら、ええだけの話やん、って
    言われたら、終わりなんですけど、販売側は完成していないのに鍵渡すって
    そんな無責任な事できるんですか。
    入居後、修繕する意志が業者側にあっても、荷物を運び入れた後では
    迷惑どころか、住んでる所でガンガンやられたら安全な生活が送れないと
    思うのですが。それって契約に違反するかどうかは「契約」をきちっと
    読まないと、はっきりと言えないけれど、
    鍵渡しを遅らせたくない業者側の勝手な都合で、ルール違反だと思います。

    パン競争で言えば、ゴールしてから、パン取りに行った、みたいな。
    (へっ?ちゃう?ちゃうやろか?私の言いたいニュアンス、誰か分かって〜。)

  85. 362 M20b2.2

    鍵をもらったからと言って,販売側の責任がなくなるわけでは
    ないですよ.

    その後も,不具合があれば直してもらえますよ.定期点検も
    ありますし.

    鍵をもらわないと,オプション(カーテン,照明など)の設置が
    できませんよ.(タキズミに鍵を預ける必要があるので)

  86. 363 仮パークC住民

    R161にあるNLの施工会社のプレハブは、2ヶ月間常時常駐されるとの事ですので、
    入居後や、使い始めてからの不具合はスグに対応していただけ、
    また、NL1階の掲示板を利用して連絡の行き来が出来るようになるとの事でした。

  87. 364 M20b2.2

    先ほど鍵を戴いてきました。

    まだ、未修理の箇所がいくつかありましたが、引越までには
    なんとかなりそうな状況でした。

  88. 365 sato-0417

    私の場合、きょうが内覧会の最終日とすることができました。

    事前に前回同行した担当者できょうも同行依頼をお願いして、スムーズにチェックできました。
    当然、前回担当者の方に事前チェックをお願いしての私のチェックです。

    「保安ランプ」が、今回も設置予定箇所についていなかったので言ったら、鍵渡しの際に1階で渡すと言ってましたがその後の経過説明ですが貰えず、こちらが督促して貰いました。
    きょう全部着けたはず・・・と指定業者は言っていましたが!?

    (〜続きへ〜)

  89. 366 sato-0417

    (〜続き〜)

    鍵渡しの時に、疑問が。
    どっさり、設備のマニュアルを渡され、使い方はそれを呼んで使ってください・・・。
    えーっ、と思いましたが、そこはじーっとこらえて・・・。

    早速、インターフォン兼室内セキュリティーセットを触っていたら、いろいろわかりにくいことが出ました。
    今日来ていた保安会社担当者はあまり詳しくないようで、ほとんど聞けていませんが、早速、暗証番号を入れ警戒セットをして帰宅しましたが・・・。

    設備の説明なしは、わからない部分がありです。
    少なくても、主な設備は説明必要です。
    ましたので、その場で解決できず後日返答予定です。

  90. 367 入居者

     メインエントランスの入口案内板ですが、「左右反対じゃないの?」「でも部屋番号順ならこうなるのかなぁ?」と思っていましたが、いつのまにか変更されていましたね。
     北側通路の配管も、銀色のコーティングがされて大分ましになってました。

  91. 368 猫の手

    ○sato-0417さんへ

    アドバイスをありがとうございました.
    今日,早速マンションのエントランスホールにて,シアーズのN氏を捕まえて,『事前チェック』etc.をお願いしました.


    ○ドラム式洗濯機について

    今日,電気屋の方が下見に来てくれました.その結果,

    ナショナル『NA-VR1100』と『NA-VR900』は設置可能

    らしいです.
    めっちゃ嬉しいです!


    ○ラーメン屋について

    マンションの入り口脇にあるラーメン屋さん,今日,お昼ご飯を食べに行きましたが,おいしかったです.

  92. 369 仮パークC住民

    あぁ。。やっとパークともお別れです。
    管理人の言っていた、NLへの内覧をさせてもらう!
    と言っていたのも夢物語。。。

  93. 370 入居者

     結構エコカラットの施行をされているお宅が多いですね。
     どこに発注されましたでしょうか?また、タキズミと比較して何割くらい安くなりましたか?
     差し支えなければお教えください。

  94. 371 滋賀大好きっ子

    皆様、着々と新居に向けて進んでおられますね。

    本日6時半頃、現地を外から見ましたが、北側の工事、まだまだって感じですね。
    部屋の電気がついていたのは以外に少なく3件(3戸)ぐらいでした。
    そして、駐車場横通路が想像していたより、はるかに狭く、車1台しか通れないような
    幅で、しかも車が出しにくそうで、がっかりしました。(今更しょうがないですが。)

    タキズミって本当にすごく高いんですね。
    私が比べた限り、照明なので、全く参考にならないと思いますが、
    タキズミからカタログを見せられ、選ぶよう急かされましたが、
    タキズミは10%しか値引きできないとおっっしゃったので、
    念の為、他社に見積り出してもらったら、同じ物でも40%の値引きが可能でした。

    猫の手 様
    ナショナル「NA-VR1100」が設置可能との情報、大変助かりました。
    備え付けの防水パンは中側が58cm×58cmと大変狭いですが、備え付けの防水パンでも
    設置可能ということでしょうか。つっこんで質問して恐縮ですが・・・。

  95. 372 猫の手

    先日,電気屋さんが下見に来て,「これならば置けるでしょう」と言ってくれました.
    当方の購入した洗濯機は,ナショナルの『NA-VR1100』です.
    実際にはまだ設置をしていないので,確実に置けますとは言えないのですが…….(^^;;
    電気屋さん曰く,パンの大きさよりも,蛇口の高さの方がぎりぎりらしいです.

    またその日,電気屋さんは,同じネバーランドの違う部屋にナショナルの『NA-VR900』を設置したそうです.
    『NA-VR900』が設置できたので,それとほぼ同じサイズの『NA-VR1100』も設置できると思います.

  96. 373 滋賀大好きっ子

    猫の手 様
     全く同じ物の在庫を電気屋さんに押さえてもらってて、待機してもらっている
    状態だったので、本当に助かりました。

    私の行った電気屋さん(京都K'sデンキ)も、同じマンションの方が
    同じ物を購入されましたよ、と言っておられました。
    ありがとうございました!

  97. 374 hiyoko

    ナショナルの洗濯機NA-VR9003月31日に設置できました。私のことかなあ。タキズミさんのカーテンと照明はすっごく高かったけど、綺麗にして頂けたので時間のない私には良かったです。和室のエアコンはお掃除ロボット式が置けず、ショックです。電気屋さんのお話だと和室のエアコンの配管の設計がきちんとできておらず、自分で管を購入して配管しないとっていうことでした。なんだかんだと問題は多く有りますが、窓からの景色はとってもいいですね。あっとところで、みなさんは警備会社さんに鍵を預けられたのでしょうか。。。

  98. 375 入居予定の新参者

    結局、3/31鍵もらってきました。
    再々内覧会と同時でしたが、前回の指摘事項はあまり改善されることなく、、、
    1週間期間を欲しいと、、、
    最初から信用していなかったので、引っ越しの日程も組んでいませんでしたからよかったのか、引っ越しの予定を決めていないからそうされたのか分かりませんが、、、
    鍵を国土に渡すのが嫌で、鍵もらって帰ってきただけでした。ドアに鍵を差し込んでいません。
    床コーティングとエコカラットの代わりに珪藻土などを頼んでいる知り合いにも迷惑です。
    引っ越しのめどが立たないからエアコンなど注文したくてもできない状態ですね。
    皆さん引っ越しいつ頃されるんでしょうか?

  99. 376 滋賀大好きっ子

    当方も引越しの目途立たず。
    再々内覧の日程案内も今のところないです。
    日本エスコンの誠実のなさにうんざりしてきました。(いい関係を築かれてる方に
    は、申し訳ないですが・・・。)「入居予定の新参者」さんの言われる「最初から信用してなかった」とは、日程的に最初から無理があったということでしょうか、それとも信用できない会社ということでしょうか。

    足踏状態で荷物の保管場所にも困っており、トランクルームを借りなければなりません。4月2日搬入予定だった家具屋さんにも謝罪の電話をいれ、もう少し待ってもらうようお願いしました。電気屋さんにもカーテン業者にも電話をいれて搬入予定変更の件謝りました。なんか、みんなの予定がめちゃくちゃ〜〜〜。
    満足しているのは、景色のみです・・・。

  100. 377 hiyoko

    入居して生活してみて初めてわかったのですが、まず洗面台のタオル掛けは低い位置なので、ごく普通のサイズのタオルを二つ折りにぶらさげると台にタオルが着いて格好悪いです。それから(これは個人の趣味なんですが)洗面所のコンセントは鏡の中にあるので、急いでいるときは鏡を開けなければならず、なんかちょっと使い勝手悪いかなあって。それと・・・これからエアコンを和室にお付けしようとされている方は、どうか注意してくださいね。それとエアコン用の穴が通常より大きいらしいです。ビックリハウス?です。。。早く落ちつきたいな。

  101. 378 M20b2.2

      
    タキズミさん、作業の後は鍵くらいかけてください。

    何のために鍵をあずけたのでしょうか?

  102. 379 aabbh005

    アライヴコミュニティで防カビ、クロス、フローリングのコーティングを注文しました。結構強引な営業でその気にさせられて衝動買い状態でした。その会社によると、7割の住民がなんらかの注文をしてるとの事でした。掲示板を見て壁やカビの対策としてはエコカラットが主流のように思いましたが、ほかにアライヴコミュニティで注文された方おられますか?仕上がり具合はいかがですか?視覚的に施工したことが分かるのはフローリングだけとのことではありましたが…

  103. 380 仮パークC住民

    タキズミさんの光触媒ワックスコーティング。。。
    リビングのみで10ウン万。。。
    知り合いの内装業者にお願いしましたら、全室で3万円でした。。。

  104. 381 つきみそう

    先週末エコカラットの施工をしました。ちょっとだけですけど。
    知り合いがネバーランド西宮で注文し施工した実績があった為、
    出雲タイルさんにお願いしました。
    タキズミに頼んだ方には申し訳ないですが、値段は約半額。
    大阪中心の施工会社の為、見積もり、施工本番とそれそれ
    出張費(交通費)を取られますが、それでも全然違います。
    やり取りはメールでの対応ですが、かなりスムーズです。
    施工も早くかなり丁寧。頼んでよかったです。
    フローリングはリビングと廊下のみUVコーティングを
    また、石材・白木コーティングをメンテナンスホームさんに依頼しています。
    何社か相見積もりしましたが、値段・実績等相対的に判断したつもりです。
    こちらは今週末施工予定。UVは値段が張るのでちょっとどきどきしています。

  105. 382 M20b2.2

    うちは自分でやるつもりです.スプレーするだけなので.

    それにしても,全室で3万円とは安いですね.

    使われる溶剤などは,タキズミのものと同じですか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア京都山科三条通
ブランズ京都河原町通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
ユニハイム エクシア樟葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス京都 東山五条通
スポンサードリンク
シエリアシティ大津におの浜

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸