ネバーランド大津の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/822/
こちらは過去スレです。
ネバーランド大津 GRANBAYの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-03-31 11:33:00
ネバーランド大津の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/822/
[スレ作成日時]2006-03-31 11:33:00
R161にあるNLの施工会社のプレハブは、2ヶ月間常時常駐されるとの事ですので、
入居後や、使い始めてからの不具合はスグに対応していただけ、
また、NL1階の掲示板を利用して連絡の行き来が出来るようになるとの事でした。
先ほど鍵を戴いてきました。
まだ、未修理の箇所がいくつかありましたが、引越までには
なんとかなりそうな状況でした。
私の場合、きょうが内覧会の最終日とすることができました。
事前に前回同行した担当者できょうも同行依頼をお願いして、スムーズにチェックできました。
当然、前回担当者の方に事前チェックをお願いしての私のチェックです。
「保安ランプ」が、今回も設置予定箇所についていなかったので言ったら、鍵渡しの際に1階で渡すと言ってましたがその後の経過説明ですが貰えず、こちらが督促して貰いました。
きょう全部着けたはず・・・と指定業者は言っていましたが!?
(〜続きへ〜)
(〜続き〜)
鍵渡しの時に、疑問が。
どっさり、設備のマニュアルを渡され、使い方はそれを呼んで使ってください・・・。
えーっ、と思いましたが、そこはじーっとこらえて・・・。
早速、インターフォン兼室内セキュリティーセットを触っていたら、いろいろわかりにくいことが出ました。
今日来ていた保安会社担当者はあまり詳しくないようで、ほとんど聞けていませんが、早速、暗証番号を入れ警戒セットをして帰宅しましたが・・・。
設備の説明なしは、わからない部分がありです。
少なくても、主な設備は説明必要です。
ましたので、その場で解決できず後日返答予定です。
メインエントランスの入口案内板ですが、「左右反対じゃないの?」「でも部屋番号順ならこうなるのかなぁ?」と思っていましたが、いつのまにか変更されていましたね。
北側通路の配管も、銀色のコーティングがされて大分ましになってました。
○sato-0417さんへ
アドバイスをありがとうございました.
今日,早速マンションのエントランスホールにて,シアーズのN氏を捕まえて,『事前チェック』etc.をお願いしました.
○ドラム式洗濯機について
今日,電気屋の方が下見に来てくれました.その結果,
ナショナル『NA-VR1100』と『NA-VR900』は設置可能
らしいです.
めっちゃ嬉しいです!
○ラーメン屋について
マンションの入り口脇にあるラーメン屋さん,今日,お昼ご飯を食べに行きましたが,おいしかったです.
あぁ。。やっとパークともお別れです。
管理人の言っていた、NLへの内覧をさせてもらう!
と言っていたのも夢物語。。。
結構エコカラットの施行をされているお宅が多いですね。
どこに発注されましたでしょうか?また、タキズミと比較して何割くらい安くなりましたか?
差し支えなければお教えください。
皆様、着々と新居に向けて進んでおられますね。
本日6時半頃、現地を外から見ましたが、北側の工事、まだまだって感じですね。
部屋の電気がついていたのは以外に少なく3件(3戸)ぐらいでした。
そして、駐車場横通路が想像していたより、はるかに狭く、車1台しか通れないような
幅で、しかも車が出しにくそうで、がっかりしました。(今更しょうがないですが。)
タキズミって本当にすごく高いんですね。
私が比べた限り、照明なので、全く参考にならないと思いますが、
タキズミからカタログを見せられ、選ぶよう急かされましたが、
タキズミは10%しか値引きできないとおっっしゃったので、
念の為、他社に見積り出してもらったら、同じ物でも40%の値引きが可能でした。
猫の手 様
ナショナル「NA-VR1100」が設置可能との情報、大変助かりました。
備え付けの防水パンは中側が58cm×58cmと大変狭いですが、備え付けの防水パンでも
設置可能ということでしょうか。つっこんで質問して恐縮ですが・・・。
先日,電気屋さんが下見に来て,「これならば置けるでしょう」と言ってくれました.
当方の購入した洗濯機は,ナショナルの『NA-VR1100』です.
実際にはまだ設置をしていないので,確実に置けますとは言えないのですが…….(^^;;
電気屋さん曰く,パンの大きさよりも,蛇口の高さの方がぎりぎりらしいです.
またその日,電気屋さんは,同じネバーランドの違う部屋にナショナルの『NA-VR900』を設置したそうです.
『NA-VR900』が設置できたので,それとほぼ同じサイズの『NA-VR1100』も設置できると思います.
猫の手 様
全く同じ物の在庫を電気屋さんに押さえてもらってて、待機してもらっている
状態だったので、本当に助かりました。
私の行った電気屋さん(京都K'sデンキ)も、同じマンションの方が
同じ物を購入されましたよ、と言っておられました。
ありがとうございました!
ナショナルの洗濯機NA-VR9003月31日に設置できました。私のことかなあ。タキズミさんのカーテンと照明はすっごく高かったけど、綺麗にして頂けたので時間のない私には良かったです。和室のエアコンはお掃除ロボット式が置けず、ショックです。電気屋さんのお話だと和室のエアコンの配管の設計がきちんとできておらず、自分で管を購入して配管しないとっていうことでした。なんだかんだと問題は多く有りますが、窓からの景色はとってもいいですね。あっとところで、みなさんは警備会社さんに鍵を預けられたのでしょうか。。。
結局、3/31鍵もらってきました。
再々内覧会と同時でしたが、前回の指摘事項はあまり改善されることなく、、、
1週間期間を欲しいと、、、
最初から信用していなかったので、引っ越しの日程も組んでいませんでしたからよかったのか、引っ越しの予定を決めていないからそうされたのか分かりませんが、、、
鍵を国土に渡すのが嫌で、鍵もらって帰ってきただけでした。ドアに鍵を差し込んでいません。
床コーティングとエコカラットの代わりに珪藻土などを頼んでいる知り合いにも迷惑です。
引っ越しのめどが立たないからエアコンなど注文したくてもできない状態ですね。
皆さん引っ越しいつ頃されるんでしょうか?
当方も引越しの目途立たず。
再々内覧の日程案内も今のところないです。
日本エスコンの誠実のなさにうんざりしてきました。(いい関係を築かれてる方に
は、申し訳ないですが・・・。)「入居予定の新参者」さんの言われる「最初から信用してなかった」とは、日程的に最初から無理があったということでしょうか、それとも信用できない会社ということでしょうか。
足踏状態で荷物の保管場所にも困っており、トランクルームを借りなければなりません。4月2日搬入予定だった家具屋さんにも謝罪の電話をいれ、もう少し待ってもらうようお願いしました。電気屋さんにもカーテン業者にも電話をいれて搬入予定変更の件謝りました。なんか、みんなの予定がめちゃくちゃ〜〜〜。
満足しているのは、景色のみです・・・。
入居して生活してみて初めてわかったのですが、まず洗面台のタオル掛けは低い位置なので、ごく普通のサイズのタオルを二つ折りにぶらさげると台にタオルが着いて格好悪いです。それから(これは個人の趣味なんですが)洗面所のコンセントは鏡の中にあるので、急いでいるときは鏡を開けなければならず、なんかちょっと使い勝手悪いかなあって。それと・・・これからエアコンを和室にお付けしようとされている方は、どうか注意してくださいね。それとエアコン用の穴が通常より大きいらしいです。ビックリハウス?です。。。早く落ちつきたいな。
タキズミさん、作業の後は鍵くらいかけてください。
何のために鍵をあずけたのでしょうか?
アライヴコミュニティで防カビ、クロス、フローリングのコーティングを注文しました。結構強引な営業でその気にさせられて衝動買い状態でした。その会社によると、7割の住民がなんらかの注文をしてるとの事でした。掲示板を見て壁やカビの対策としてはエコカラットが主流のように思いましたが、ほかにアライヴコミュニティで注文された方おられますか?仕上がり具合はいかがですか?視覚的に施工したことが分かるのはフローリングだけとのことではありましたが…
タキズミさんの光触媒ワックスコーティング。。。
リビングのみで10ウン万。。。
知り合いの内装業者にお願いしましたら、全室で3万円でした。。。
先週末エコカラットの施工をしました。ちょっとだけですけど。
知り合いがネバーランド西宮で注文し施工した実績があった為、
出雲タイルさんにお願いしました。
タキズミに頼んだ方には申し訳ないですが、値段は約半額。
大阪中心の施工会社の為、見積もり、施工本番とそれそれ
出張費(交通費)を取られますが、それでも全然違います。
やり取りはメールでの対応ですが、かなりスムーズです。
施工も早くかなり丁寧。頼んでよかったです。
フローリングはリビングと廊下のみUVコーティングを
また、石材・白木コーティングをメンテナンスホームさんに依頼しています。
何社か相見積もりしましたが、値段・実績等相対的に判断したつもりです。
こちらは今週末施工予定。UVは値段が張るのでちょっとどきどきしています。
うちは自分でやるつもりです.スプレーするだけなので.
それにしても,全室で3万円とは安いですね.
使われる溶剤などは,タキズミのものと同じですか?