残戸を仲介業者に投げ売ったとも考えられますね。
今度ハーバーランドにも物件出すんでいつまでもここにかまってらんないという見方もあります。
ちなみにここの物件は仕上がりの悪さでキャンセル喰らってるんでハーバーの方は本当の高級路線でいく様です。
ただ立地で言うとやはりハーバーランドより元町三ノ宮に直接アクセスできるこちらの方が上な気がします。
ハーバーの方は立地の好き嫌いがはっきり出ると思われるので、仕上がりさえ間違いなければ好きな人は高くても買うだろうという考えではないでしょうか。
ここは立地の割りに手頃だったのでよく売れたのは間違いないと思いますし、これはこれでいいんではないでしょうか。
街中のタワーでしかも子育てには不向きな立地環境なので実際の入居率が低いのは仕方ないんでしょうね。
むしろセカンド目的や賃貸で住むタワーとしてはここは便利でいいんじゃないでしょうか。
分譲を賃貸で借りる様な金持ちはそこまで金額にこだわらないから中にはいるんじゃない?
市外の方が神戸を満喫する分に借りるにはとてもいい立地だと思うよ
南京町も近いし観光受けするビジネスタワーマンションって感じ
賃貸で検討しているものです。レジデンスの方に質問があります。
是非、ご教示お願いいたします。
1)隣室からの生活音(足音、音等)で気になることはありますか?
2)外音のレベルはいかかがですか? トラックやバイクの音で起されることはありませんか?
3)ネット回線はどこのキャリアですか?(NTT,EO)
4)食料品を買える店は近隣にありますか?
5)不満な点を客観的に挙げてみてください。
今頃になって感想を述べるのも、申し訳ないのですが・・・
立地はいいですね!三宮・ハーバーどこにでも歩いて行けること
駅もJR・阪神・地下鉄と近くにあり、平地なので便利だと思います。
また、雨の日の買い物も商店街がすぐなので濡れなくていいなぁ~と
JRより山手のマンションは静かかもしれませんが、年をとったとき「あっ~しんど~」となりそうです。
若いときは何でもないような坂でも、年をとると非常につらくなるのでは・・・
山手はまわりに何もないのもさびしいです。
ライオンズ神戸元町でひとつだけ気になるのは、入口が山側にあること、
南側は車庫のシャッターと機械室のような部屋。
豪華さを保つなら、逆にすべきだったと・・・
細い裏道に面して建てる感覚がわかりません?もったいない!