マンション横にある。99ショップに行ってみました。日常生活に事欠かない品揃えで、ほんと、驚きました。日用雑貨やしょうゆ、ソース、マヨネーズ、からし、などなど、ほとんど揃っています。急に冷蔵庫になくなったときなど、十分対応できますね。肉、野菜、レトルト、各種インスタント物などもあり、急な来客にも対応できそうです。乾電池、やきいも、各種菓子類もあり、ほっとしました。99さん大したものです。阪急百貨店やイズミヤや大丸百貨店に行くのがたいそうなときは、99や、南京町の中の肉、野菜の商店で十分おいしい毎日が過ごせそうです。近くにスーパーがないという1つ不安が解消できました。
かんり高くなりましたね
ただ、まだ2階にある2つの店舗は決まってないようです。
今の経済情勢では3億も出して買おうというお店があるのかどうか・・・。
高級フランス料理店より洋食屋かパスタ・スパゲティのイタリアンの方がまだましなような
気がするのは私だけ?
昼は会社のOLさんを相手にしても夜はわざわざ大丸方面からお客が来るかどうか・・・。
それにあの通りもちょっと暗いし・・・。
2つ店舗があるので小さい方は、パンかケーキ屋はどうでしょう。堂島ロールみたにな
有名店に入ってもらえれば嬉しいんですが。
飲食店が駄目ならスポーツジムでもいいです。
その後、、、キャンセル部屋出ませんね。
この経済状況ですから、キャンセル出そうなものなのですが。
このJR元町駅南界隈のマンションで、賃貸物件当たると、
賃貸に出していたものがすぐに埋まっていくのが分かります。
やっぱり利便性重視なんですね、賃貸の方って。
このマンションは、利便性+眺望もあるので、
賃料でも大崩れしなさそうですね。住んでもよし、貸してもよし。
みなさんキャンセルするくらいなら売りに出すという考えではないでしょうか。
貸すのは長期的視野で見ると今の時勢リスクもありますが、売りで考えるならここは
早期完売しているので比較的売りやすいのではないでしょうか。
つまり売ってよし。
大分建って来ました。
今28階ぐらいではないでしょうか?
非常階段の部分が真っ白の壁で覆われていたんですが、まさかあのままの真っ白なんでしょうか?
パンフレット見てもイマイチ詳しく載ってないのでどうなのかな?って思いました。
あのまま真っ白はさすがに嫌だな・・・。それともあの白の壁の上から何か張るのかな??
まだ下地のままの状態である場合も考えられるので今の段階ではなんとも言えませんね。
完成前に買うデメリットはやはり完成予想がつかないことにあります。
しかしこの時勢なので外観含めガッカリ仕様だった場合は当然キャンセル出まくるでしょうね。
この前の契約更新の時でさえあれだけキャンセル検討者が出た位ですからね。
私もここの立地が良いので購入しました。
たしかにこ大丸・南京町近辺でタワーが出来るのは難しいかな?
ただ、もしキャンセルしたら多分、三宮駅近くのタワーマンション計画の所か
梅田の北ヤードを購入しますね。ここ購入してしまいましたが、無理してでも
北ヤードのタワーマンションは個人的には1室押さえたいですね。
少し前の新聞か雑誌に載ってたんですが神戸に観光に来た方対象に、神戸でもう一度行きたい場所は?
と尋ねると一番多かった意見は南京町だったそうです(笑
まあある意味わかりやすいというか素直というか・・・
ちなみに次点としてはハーバーやポーアイ等が上げられ、異人館や花時計等は意外と低い数字でした。
あきらかに時代が変わり趣向も変わりつつあるなといった所でしょうか。
そんなことはさておき、ここを購入した者の趣向としてやはり74さんの言うとおり、三ノ宮や北ヤードのタワーにはかなり惹かれますね。
私もここは立地がいいので購入しましたが、本音で言うと三ノ宮タワーの方にもかなり惹かれてます。
神戸の街を満喫するならおそらく三ノ宮より元町のこちらの方が神戸らしい生活が送れるとは思いますが、
やはり三ノ宮はポーアイを押さえている点と新快速による大阪へ素早いアクセスがかなり魅力的です。
私もここの仕様が悪ければ三ノ宮へシフトし、北ヤードは価格と仕様を見て検討する方向でいます。
JR、阪神、阪急などに非常に近く、百貨店も遠くなく、前が総合病院、夜景はトビッキリ素晴らしい、異国情緒も近く、商店街にでればおいしいケーキ、和菓子、コーヒー、神戸肉、そして海文堂での書籍、料理屋、うどんや、そしてホテルオークラでの食事やお茶、ワンマイル圏内で楽しめる。高速入口も近く、・・・・・まぁ。賃貸に出してもすぐに借りてが見つかりそうですね。子育て真っ最中の若者には抵抗があるでしょうが、人生の収穫期の人たちにはピッタリだと思いますね。
この物件を選ばれた時点で皆さん先見性と経済観念の優れた人?が集う物件になっているのかなと思います。
歳をとっても常にアクティブでいたい方や、毎日を忙しく行動的に過ごしたい方にはうってつけの物件ですね。
ここで満足するだけでなくさらに次の物件を狙えるだけの経済力もあり、もし将来他に気に入った物件が見つかればその時には次をポンと買えるだけの将来的な資金力もある。
子育てに振り回される人生ではなくそれをすでに終えた方や、それを迎えるまでの間にしっかり自分のやりたいことをやっておきたい人が集う物件。
金融街の場所にあってか個人的にはしっかりちゃっかりな人が集まるような物件になると思います。
そうですね。なかなか神戸でここぐらいの好立地を探すというと難しいですね。
ただ、前の総合病院ですがちょっと古すぎて入ったら出られそうにないような・・・(笑)
私は北東を購入したのですが、本当は南東がほしかった・・・。
すでにMR行った時には売り切れてました(泣)
問題は2階の2つある店舗に何が入るかですね。ただ、空き店舗だけはやめてほしいですね。
折角立派な建物なので何か有名店のパン・ケーキ屋、気軽に食べに行けるイタリアンとか入れてほしいです。
もしどうしても店舗が空いてしまうなら、フィットネスジムにしてくれても個人的には構いません。外に出なくても建物の中で運動することが出来たら毎日2階のジムに通います。
前の病院・・・もし潰れてマンションとか建ったらどうなるのかなと少し心配してみたりもしています。
公開空地の都合であまり高いタワーマンションとかは建ちそうにないですが。
大京は基本的にガチ先着で決める場合が多いんで、一部抽選以外は文字通り早い者勝ちだったと思います。
人気の高層階部分は文字通り即完状態だったらしく、何回かチラシを見て来る様では遅いという・・・(汗)
ここの3億のテナントは正直決まるのは当面難しいと思います。
ただ店舗が2階にあるので1階からは空いてるかどうかわからないので、外から見て見苦しいわけでもないので気長に待ってもいいかなという(笑)
27階ですか。あと残り6階ですね。
丁度後2ヶ月ぐらいで建物自体は完成かな?
それはそうと120m2の部屋が家賃120万円で出されていますが借りているのかな?
立地などいいのは分かりますがこのご時世むずかしいのではないかな?
まあこの不景気では高額賃貸はかなり難しいでしょうね。
実態経済により不況が本格的化するのはまさにこれからなので厳しいでしょう。
しかしここは立地はいいんだけど仕上がりの高級感がどうなるかが少し心配ですね。
ホテルライクを謳っている以上はそれなりに仕上げてくれるとは思いますが・・・
あと、半年ですか待ち遠しいですね。
来月には建物も出来上がりますね。ヘリポートが楽しみです。
工事は大変順調のようで、引渡しが早まるかも?らしいです。
現地見学会、私も希望します。開いて頂けるのかな。
引渡しが早まるのはうれしいですね。
ただ、早くなるとちゃんと丁寧に作ってくれてるのかな〜?っていう風に疑問もちょっとだけですが思い浮かぶかも。
丁寧な作り + 引渡し早くなら言うことなしですね。
先日、久しぶりに建物見学してきました、結構高くなっていてビックリしました。
エントランスの方の非常階段部分が真っ白な壁みたいな物で覆われていたんですが、まさかあれは
完成形かな?あれは下地で上から何か大理石みたいな物を張るのかな?
あの白いのが完成形だとちょっとガッカリだな・・・。
今日見に行ったんですが、日曜日でも工事をしておりちょっと驚きました。
てっきり工事はお休みだと思ったんですが、引渡しを早くするために日曜日でも工事をしていたのか、それとも工期が遅れてるから今日も工事をしていたのかな?
上に書かれている通りに引渡しが早くなれば嬉しいですが、その為内装や建物自体が雑になったりしないかちょっと心配ですね。
でももし引渡しが早くなればどのくらい早くになるのかな?
昨日、マンション周辺のお店を歩いてみました。スーパーマーケットがなくて心配していましたが、マンションのとなりの99ショップが以外とメーカー品が揃うのには驚かされました。やさいは、ナチュラルハウスというショップがあって、結構、新鮮な野菜や自然派食品の品揃えがよくて驚きました。生活する上で、周辺で食は、揃いそうです。
上に書かれてる2店舗とも足を運びましたが、私は残念ながら、ここでは日々の食料品等を賄えると思えません。
確かに99ショップでいざという時に助かると思うのですが、品数、品質、毎日には耐えれないかと。
一方、ナチュラルハウスは品質はいいのでしょうが、値段が高いように思います。
この中間を備えたスーパーが欲しいですね。
贅沢を言うなら大型で。
実際に住みだすと、車で買いだめして、足りない部分をこの2店舗で賄うのかなぁって考えています。
ナチュラルハウスは確かに高いですよね。どうしてもっていう時以外は利用はないかな~。
99ショップはたしかに安くて品揃えは満足いかなくてもちょっとした物はおいているので利用はすると
おもいます。大丸のデパートは高いのでそちらはあまり利用はないと思います。
上の人と同じで車で買い溜めかキッチンエールを利用のどちらかがメインになってくると思います。
南京町の西門の前の現在空き地になっている場所にスーパーマーケットが出来てくれれば
凄い嬉しいんですが・・・。
そうですね。ナチュラルハウスは、割高でした。でも、生鮮や肉や野菜は、ハーバーのイズミヤの品質は少し物足りないので、大丸百貨店の午後7時以降狙いですかね。元町商店街を西に神戸駅まで歩いてみましたが、6丁目あたりに新鮮野菜のスーパーを見かけましたよ。肉や雑貨も置いてあったようです。健康志向でちょっと歩きましょうか。南京町にも八百屋と肉屋があったように思います。
完成が約6ヶ月後になってきました。
早いですね。去年はまだ1年以上もあるのか長いな~って思っていたのですがアッというまです。
所で皆さん、エアコンどうしますか?
ヤマギワからインテリアオプションカタログが送られてきてその中にエアコン(ダイキン、三菱電機<霧が峰>の2社)選択するところがあったのですが、どうしようか迷ってます。
エアコンは標準で付いていない様なので自分達の方で選択するのですが、値段を最安値のHPで調べるとかなりの差
があります。完成後に自分で電気屋で購入して付けて貰う事を選択すれば、最も安く購入できメーカーもこの2社以外に選択する事ができます。
ただ、ヤマギワのオプションで初めから選択しておけば、外に伸びるエアコンのホースもうまくカバーして丁寧且つ
見栄えが良く処理してくれるのではと思い迷っています。(オプションカタログでエアコンから
外に出るホースカバーの処理も金額とどういう風にカバーをするのか写真もでていました)
後で自分達で電気屋さんから購入し取り付け、カバーなどしてもらえてると思いますが、はたしてちゃんと丁寧+綺麗に付けて頂けるか心配です。
皆さんどうしますか?
私もエアコンは悩みましたが、価格差があり過ぎるので、入居後に電気屋さんで購入しようかと思っています。
別途料金になるようですが、ホースカバー等も見栄え良く取付してくれるとの事でした。
他、照明器具・カーテン・ベランダタイル等も、入居後に自分で取付するつもりです。
ベランダタイルでもかなり高いので完成後に別のタイル業者に取り付けてもらおうとおもってるんですが、
兵庫、大阪で腕のよいタイル業者さん知らないでしょうか?
エアコンはヨドバシで購入しホースカバーも一緒に取り付けてもらおうと思っています。
やはりエアコンは、三菱かパナソニックが性能がいいのかなー?
できばえが、少し細長く貧疎過ぎると思われませんか?・・・
しかし、値段的にこの場所にしては求めやすかったので・・・
知人にやはり他物件の方がよかったのではないかと相談されてます、
私は100%の物件などないと言い聞かせています。
no problemです。子供さんが小さくなければ、交通至便、自然近く、文化も近く、病院、金融関連、ファッション豊富、いうことなしですよ。安心されたらいいです。あとは、外見?建物の近くからみれば壮観ですよ。神戸が大好きな人にとっては、たまらない物件でしょうけどね。
完成まで半年になりましたが、やはりスーパーが近くに出来てほしいですよね。生協利用をお考えの方はいらしゃるのでしょうか?いらっしゃれば嬉しいのですが・・・
肝心要の低層階の大理石部分がまだ出来上がってないのでなんとも言えませんね。
あと内装のグレードもここの売りのひとつなんでそれも見届けないと判断できない。
外見がシンプルなのは最初からわかっていたことなので今更といった所でしょうか。
あと高い買物ですし気に入らないと思ったらどんどんキャンセルしましょう。
ほしいけど買えない人があなたのキャンセルを心待ちにしています。
私も101さんに同感です。
外観ちょっと思っていたより重圧感がないですね・・・
ちょっと安物っぽい感じがしますが値段がお手頃だったのでこんなものかなって感じで我慢我慢です。
あと国道と高速道路の騒音がとても気になっています。
入居後、あまりにもひどかったら私もキャンセルを考えています。
1億以上も出して購入したけど間違いだったとは思いたくないな・・・。
外見も最近完成した他のタワーマンションよりいいと思うし、なりより立地がいいから
キャンセルは今の所は考えないようにしてます。
私同様、この物件に対しては良く思いたいものですが、
他のタワーマンションと比べ、残念ながら細長く貧弱なことは否定できないと思います。
外観は値段相応として、内装に期待したいところです。
今更ながら、細長すぎますのでせめて30階くらいにしておけばって感じがとてもしてなりません。
三宮にもタワーがどんどん建設中ですが、駅から遠い物件ばかりですね。こんな便利な物件ありませんね。
キャンセルされたい方は、早くキャンセルしてください。両親にもう1軒買いたいので。。
三宮駅前に大きなタワー建ちますよ・・・
ジークレフ、トア山手共に有名人が多数購入しているし、
一生の買い物、本当にここでよかったのかなと今になって正直不安に思います。
私も皆さんと同じようにここはよい物件と思ったので購入しましたが・・・
お金持ちの著名人がもっと好んで購入していてもよかったと思います。
前スレにもありましたが、ライオンズの居留地のタワー物件のように、
大京さんが多数所有していて、とりあえず完売にし、
引渡し後、売り物件や賃貸物件でたくさん出回るのも困りますね・・・
そんなことはないと祈っておりますが・・・
105,107,110さん、不安ばかりを駆り立てる連投は下手な荒らしに見えますよ。
今さら外観の事や知名人うんぬん言ってる時点で本当のここの契約者には見えませんが。
もし契約者さんなら気に入らないならさっさとキャンセルしたらどうですか?
三宮の駅前に大きなタワーが建設予定されてますが
私もとても気になります。
不安な気持ちはみんな同じだと思いますよ。
買ったあとでやっぱりあっちの方がよかったかも、
と思う方が自然だと思いますが、
私の場合ここが全てというわけではなく次のステップアップにも
繋げられる資産価値が魅力的でここを購入しました。
もし三ノ宮タワーの方が魅力的なら単純にここを売り貸しすれば
いいだけのことなので、そこまで真剣悩む必要はないのかと。
私も立ち上がってきた物件を目にするにつけ不安に感じている一人です。
今キャンセルすべきか購入後に即転売するかすごく迷っています。
とは言え、キャンセルして頭金や支払済みの内装料を放棄するのはあまりにも痛いので、
竣工時の不動産市況を見極めて転売か賃貸か決めるしかないのかな・・・
青田買い物件のほとんどが思ってたほど出来栄えが良くないというのは昔からの定説ですね。
完成するまでに勝手に頭の中で理想を描いてしまうので仕方のないことかと思います。
大人気だった物件も完成時にはキャンセル転売続出というのも現状ではよくある話です。
ここはまだたいしてキャンセルも出ていないので頑張ってる方ではないでしょうか。
最後は実際完成した物件を見てそれはそれで納得できるかどうかという所ですね。
117さんの写真で、マンションの中間部分の非常階段が真っ白なんですがこの上から何か大理石か何か張るのでしょうか?
パンフ見ても下の部分は出ていたんですが中間層部分がまったく出ていないので分かりませんでした。
まさかあんな安っぽい白いのままはないですよね??というかタワーであんな安っぽい白い部分が完成って見たことない。
外観のことで色々話題になってるのでこんなHP見つけました。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm
神戸市内の様々な高層ビルが載っており外観を見比べるのには丁度いいかも。
もしこの物件が白を基調として建てられたとした場合、近いイメージとしては
D'グラフォート神戸三ノ宮タワーの様な感じになるのではないでしょうか。
普通タワーといったら正方形、居留地のライオンズタワー同様、長方形のタワーというところが、残念ですね
D'グラフォートのように正方形ならまだタワーらしかったんですが・・・
後は、1階から10階までの大理石の仕上げ方次第で、建物の印象が大きく変わると思われます。旧第一勧業銀行の顔をイメージして作られると思われますので、楽しみにしていいと思います。いずれにしても大京の6000棟記念のマンションなんですから、金と知恵をかけて素晴らしいものにしてほしいですね。
今日、見学しにいったんですが現在33階?部分まで出来上がってますね。
後は、ヘリポートと外装で建物自体は完成かな?
ただ、エントランスの非常階段部分が白色の壁?になっていました。色を統一すればいいのに真っ白な色と
ちょっとクスンだ白色を使い、下の窓との間に継ぎはぎみたいに張っていてかなり変でした。
あれが完成バージョンだとかなりへこみますね。100%納得するものを作れとまでは言いませんがあれは
勘弁してほしいです。
123さんに同感です。
やはり値段以上のものを期待しない方がよさそうですね・・・
販売価格を考えるとあまり贅沢は言っていられません、
まあこんなものでしょうか?・・・
外観はあきらめて、内装に期待しましょう。
内装も期待はずれならキャンセルしようと思っているのですが
キャンセルっていつ頃までならできるものなんでしょうか。
内覧会が終わった後でも大丈夫なのでしょうか?
ビギナーさんへ
「ガラスの色がパース図では、ブルー」の件
ブルーは空がうつっているのでっせ!
見る位置を変えて空をガラスに映せばブルーに見えまっさ!
残念ながら、そのようです。
今になって不安に思うんですけど、国道と高速道路の騒音がとても気になっています。
夜間の長距離トラックの騒音がかなり酷そうです・・・・・
やはり騒音が気になる私にとってはブリリア、トア山手、ジークレフの山手の方がよかったかもと最近考えてしまいます・・・・・
足も悪くないのに一番にフラットにこだわったのですが、中央区の傾斜は現在住んでいる垂水に比べとてもましですので・・・・・
騒音とフラットなら騒音が気になってしまうのは「ないものねだり」ってやつでしょうか?
便利さで言うならジークレフ以外ならどこも差はなかったように思います。
あまり、あれこれ入る前に悩むことは、お勧めできませんね。景色、交通の便、都市環境、どれをとっても勝るとも劣らない物件です。手放すなら早いほうがいいでしょう。キャンセルを待ちわびているひとがかなりいるようです。年齢を重ねるとトアロードの坂や花隈の坂はなんといってもつらいですよ。フラットならサイクリングや散歩、お買いものの負担は少なくてすむと思いますよ。騒音?うるさければ、2重窓にすればいいことだけです。なやまない、なやまない。音や建物の色などいくつかの譲歩はいるでしょうが、必ず満足する物件になると思いますよ。
ここ物件は最高だと思うのですが、確かに騒音などちょっとでも気になる方はペアガラスなどにかえれば相当
かわります。(いれなくても聞こえないと思いますよ)今私が住んでいるマンション(12F)の目の前は大型トラック、自動車、バイクなど頻繁に通りますが戸を閉めておけば全くといっていいほど聞こえません。ちなみに
普通のガラスです。
騒音などはガラスなどを変えればよくなりますが坂道をフラットとか利便性を変えることは出来ませんから
将来ここを購入してよかったと思いますよ。
今私が一番心配しているのは建物の外見がショボクならないようにと願っています。
私がここ(フラット)を選んだ理由ですが、実は以前スポーツで膝を故障する時期がありました。
その時にたとえ緩やかな坂でもいかに膝に負担がかかるかが身にしみてわかりました。
健康な時ではわからない事っていっぱいあると思います。
最近山手に住んでた方がどんどん便利な場所へ降りつつある傾向ですが、ここを契約された方の
半数近くが実は中央区の山手に住んでられてた年配の方だと以前MRで聞いたことがあります。
ここの契約者の平均年齢が50歳近いのはそのためです。
ただ若い夫婦で山手というネームバリューに憧れてる人は山手でいいかとは思います。
129~131は同じ方でしょうか?・・・
私は競馬好きですから、このタワーの1LDKを購入しました。
JRAと目の鼻の先ですので競馬三昧で、入居がとても楽しみです。
騒音も少し気になりますが、、、趣味に徹した方が人生楽しいと思いますよ。
騒音がひどくても良い季節には窓を開けて風を感じたいですよね。
やはり国道と高速道路の排気ガスがひどいんですかね?
建築レポート4月号が送られてきたんですが、共有廊下が出ていたんですがむちゃくちゃ幅狭くないですか?
それとも写真だから幅が狭く見えるのかな??
ほんとあり得ない狭さですね・・・内覧(完成)がとても不安です・・・
今日久しぶりに建築現場通ったら回りのフェンスにデカデカと店舗募集中!と貼ってました。
やっぱりまだ決まってなかったんですね。
この情勢なら仕方ないですが、どうせなら店はやめてスポーツジムとかしてくれたほうが私個人的には
うれしいが・・・。
完成しても100%空き店舗でしょう。
3億ですから当面はまず無理ですね。
でもここ決まらないと利益確定しないから
デベはかなり焦ってるでしょうね。
空き店舗のままだったら、管理費等も極端に上がってしまいそうですね。
ほぼ完成の外観を見て・・・
他のタワー(アーバン、トア山手)と比較したら、
正直かなり安ものっぽく見えてしまうのですが・・・
1階の空きもとても気になっています・・・
頭金も払ってしまってるのでキャンセルするのも・・・
大分建ってきましたね。後はヘリポートだけかな。
私もこないだ観にいったんですが、正直不安です。非常階段の部分の壁がなんか白くなっていて重厚感がなく
ちょっと浮いているなって正直かんじました。後、非常階段の上の窓と下の窓の間が継ぎはぎしてるみたいで
ガックリしました。
パンフを貰った時、非常階段の部分がほとんど出ていなく手っきりビルとかにある人口大理石を張って重厚、高級感をだすんだろうなってずっと思っていました。
大京に確認したらあの白い状態が完成と返事がきたので今では昔みたいに早く出来ないかな~っていう感じは
まったくなくなりました。
あと建築レポートに出ていた廊下の幅がやたら狭く見えたのも心配の一つです。
今さらながら、トア山手、アーバンの重圧感は正直羨ましい限りです。144さんと同感で、価格から考えて、文句は言えないですね。。。。。
>>144
そんな絵があるとはしらなかったです。パンフに初めから載せてくれれば購入を検討をもっと考えていたかもしれません。ただ、上の窓と下の窓の継ぎはぎみたいな感じにするのはやめてほしいですね。あれは、本当に変と思いました。
利便性は良いので我慢するしかないのかな・・・住めば都っていいうし・・・。
仕様を落として価格を抑えたと考えれば仕方ないですね。
実際他の物件と比べても立地から考えれば非常に安いです。
余ったお金で他の事に有意義に使えると思えば悪くないかと。
145さんのおっしゃるとおり、トア山手やアーバン、御影タワーのように値段が高くても、もっと重圧感がほしかっ
たですね。(小さな土地だったから気にはしてたんですけど)
安かったから仕方ないんですが、それにしても安っぽいタワーになってしまって残念でなりません。
おしゃれな神戸の景観に加わることを期待してたんですが、とても残念に思います。
素晴らしい神戸の景観が損なわれなければ良いんですが、
キャンセルするのも損失が大きいので、賃貸にまわし少しずつでも損失を抑えていきたいと考えております。
このあたりの土地は山手、居留地と違い古い建物も多く土地がかなり豊富ですので
これに懲りずに、今後立派なタワーが建った際には乗換えを考えていきたいと思っています。
最上階まで立ち上がればもう少し高級感のある外観になるだろうと一縷の望みを繋いでいましたが
あの状態がほぼ完成系なんだとは正直なところ色々ショックです。
賃貸や売却も考えてはいるものの、秋口には不動産市況がどうなっているのか?
全く予想が付かないので不安ですよね。
記念物件ということもあって、まさか旧居留地や南京町入り口のライオンズほどには
安っぽいものにはならないだろうと思って購入を決めたのですが・・・
あとはエントランスが重厚になるように期待するのみです。
キャンセル住所が1つ出ましたね。
HPもまた再開しています。
確かに、あの建物の作り(道路面はまだ網がして隠れているのでどうか分かりませんが・・・)をみたら
キャンセルしたくなりますよね。
私もこのまま、購入して後先後悔しないか不安です。
ただ、あの周りの立地でこれからタワーマンションがでるかといえば多分無理だろうと思うし判断むずかしいですよね。建てれるとしたら西側の駐車場ぐらいか??
昔、一度だけ建築場に入れ見学できたんですがもうできないのかな?
機会があれば皆さんに又見学を考えていますっていったきりもうないし。
後、約4ヶ月で完成か・・・。
久しぶりにHP見たら昔この物件の完成に夢と希望を見出してた頃を思い出しました。
非常階段の所ですが9階から上は真っ白ですが3階~9階の間は大理石調の色をしているように思えます。
上の方は仕方ないのでせめて9階部分まではしっかりと作ってほしいものです。
しかしタワー物件は大概外見はうまく仕上がるはずなのにこの有様では、内装はもっとひどいのではと
ないかと心配になりますね。
まあ一応覚悟はしておいた方がいいとは思ってますが。
>あの周りの立地でこれからタワーマンションがでるかといえば多分無理だろうと思う・・・
このあたりは古い建物や、空き地も多いのでタワーマンションの建設はまだまだこれからだと思いますよ。
こないだ建物の進捗状況の新聞が送られてきて、下の階の部屋の内装など写真が数点貼られていました。
内装(キッチンの所の壁の写真)は驚くほどちゃちかったです。なんか安アパートの内装かと思うほどでした。
でもモデルルームを見た部屋は立派?で自分的にはなかなかいいなって思ったんですが・・・。
後は廊下の幅がやたらと狭く新聞の写真から見えました。HPのCGは結構広々と見えたのであまり気には
しなかったのですが、悪魔でCGですからね・・・。
まあ写真も現在作っている最中なので、実際完成してみないと分かりませんよね。
ただ、これだけは言えます。過度の期待は絶対しない方がいいです。
分譲価格が安かったといっても、いくらなんでも安っぽすぎませんか?・・・
楽しみに期待してたんですが・・・
、、、キャンセル物件でてきましたね、
立地に惚れて契約はしたけれど、建物を見る度にげんなりします。
これが噂の“ライオンズ・クオリティー”というやつなんでしょうか・・・
あの時どうしてやめておかなかったんだろうと後悔の嵐です。
>>158
私も今ちょっと後悔しています。パンフを見ると大通り方面の車の出入り口の素材が人口大理石を使ってなかなかいいなーって思って購入したのですが、まさか非常階段の素材があんなちゃちい物だと夢にも思いませんでした。
パンフにはほぼ載っていなかったので勝手に自分の想像でそこも人口大理石を使って立派な物に仕上げるのだと
思っていました。パンフを見ると商店街側の出入り口も人口大理石使ってるようなのに当然非常階段も使ってると思いました。
契約解除できるならしたいのですが、頭金を払ってしまっており解約できない状態です。
ただ、全体がまだ完成していないので評価を下すのは完成した後でもいいかな?って淡い期待をしております。
やはり正面入り口にはライオンズ特有の2匹のライオンが描かれたトレードマークが入るのかな?それと
ライオンズ神戸元町の名前をローマ字でいれるのか日本語でいれるのかどちらで入れるのか心配です。
私としては是非日本語でいれてほしいのですが・・・。(ライオンズ旧居留地はローマ字で入ってるみたいです)
あとライオンのトレードマークいれるより2匹のライオンズ像を正面においてくれた方がちょっとは様になるんじゃないかと思っています。
まぁ、かなり存在感ありだと思います。御影石を使っていい顔になると思いますよ。ライトアップすれば壮観だと思います。マンションのいろも今は、グレーの網がかかっていて暗い感じですが、白っぽい仕上がりになると思います。変にいろがついたマンションより綺麗ではないですか?まぁ、持っておられて間違いない物件と思っています。貸すにしてもすぐに居住者が見つかります。あれこれ、ネガティブに考えるより、すぐれた部分をポジティブに捉えています。たのしくやりましょ。
しかし、1階の店舗売れませんが皆さん気になりませんか?