これからご近所さん、仲良くしましょう♪
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グリーンフォート長岡京
こちらは過去スレです。
グリーンフォート長岡京の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00
これからご近所さん、仲良くしましょう♪
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/グリーンフォート長岡京
[スレ作成日時]2007-10-08 19:13:00
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20051019i7000pb.html
ここに違いが記載されていますので見てみてください。
メリットもあるしデメリットもありますよねぇ〜
うちは子供もいるし自治会は入るつもりですが、強制参加じゃない
はずですよ。途中で退会もできるはずだし…
No.408さんと同様、うちも自治会というものがやはりあまりピンときません。
No.409さんが紹介しているページも見ましたが、具体例として
「子供会や高齢者の交流、お祭りや防災訓練など、その他コミュニティー形成活動」
とあります。
例えば、こないだやっていたマンション内のお祭りなんかは、どこの主催だったんでしょうか?
また、加入してないとマンションでの防災訓練なども参加できないということなのでしょうか?
さらに、自治会費はどのように回収されて、どのように使われるのでしょうか?
自治会加入の提出用紙に、もう少しどんなものか書いてもらわないと、加入するかどうかの
判断が難しいですよね。
売出し中のマンションはどんな感じなんでしょうかね?
気になります。
>412さんへ
例えば、こないだやっていたマンション内のお祭りなんかは、どこの主催だったんでしょうか?
→主催は、事業主です。
また、加入してないとマンションでの防災訓練なども参加できないということなのでしょうか?
→いいえ。
マンションでの防災訓練は、参加可能です。(ほぼ必須では?)
この場合の主催は、管理組合かと。
さらに、自治会費はどのように回収されて、どのように使われるのでしょうか?
→回収は、管理費と同様に引き落としになります。(数ヶ月分を一括徴収)
イベントのための運営費用に当てられるかと。
自治会加入の提出用紙に、もう少しどんなものか書いてもらわないと、加入するかどうかの
判断が難しいですよね。
→たしかにそうですね。
ざくっと言えば、「地域コミュニティ」になると思います。
自治会への加入・退会は任意ですので、迷われているなら一旦加入するのも良いかもしれません。
この間、Gフォート見に行きました。
子供が小さいのでお友達がたくさんできてよいのかな?と思い購入を検討していましたが、キッズルームの前を通ると、おばさんばかりかたまっていました・・・。若いママサンはいないんでしょうか?
なんとなく後から入居したら入りづらいように感じましたが・・・。
感じとしては、割と小さなお子さんが多いと思います。
朝はお迎えのバスをよく見かけます。
全室埋まらない場合も、管理費・修繕費はすぐには上がらないと思います。
空室の場合の管理費・修繕費は施工主が払うことになります。
>施工主さん
頑張って下さいませ。
それから『まずは無駄をなくす』ことから始めないといけませんし。
420さん
無駄というのは語弊がありましたね。
「削減できること」といった方が正しいニュアンスです。
例えば、省エネ、節電、節水といった身近なところ。
ただし、あまりやりすぎてもいけませんね。皆さんの理解と協力ももちろん必要かと。
グリーンフォート長岡京マンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、グリーンフォート長岡京マンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk