大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GEO TOWER | ジオタワー宝塚 (住民板) Part 1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. GEO TOWER | ジオタワー宝塚 (住民板) Part 1
匿名さん [更新日時] 2021-06-25 20:46:38

住民の皆さん、快適なマンションライフが送れるよう色々とコチラで意見交換いたしましょう!【住民専用】

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2009-02-28 22:13:00

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 405 住民でない人さん

    ちなみに自動車の排ガス(二酸化窒素、浮遊粒子状物質、ナノ粒子)の直接影響があるのは、幹線道路や高速道路から約50mまでです。50mを超えるとナノ粒子が揮発して消え、二酸化窒素と浮遊粒子状物質もバックグラウンド濃度と同等になり影響が殆ど無くなります。

  2. 406 匿名さん

    沿道50メートルなどというのは西淀川公害訴訟等において補償額を抑えるために沿道住民の受忍限度の線引きを50メートルに設定し後付けの科学的根拠を政府の御用学者達に示させたものであって、そもそも旧建設省や最高裁でさえそれ以上の広範囲の影響を否定してはおりません。
    防音・防塵壁や植林で厳重にガードされた国道43号線よりも何ら排ガス対策の講じられていない国道176号バイパスの沿道における排ガス公害がどの範囲まで及ぶかは御用学者が示した50メートルなどという適当な基準ではなく信用できる機関による測定が必要でしょう。

  3. 407 匿名さん

    50mで道路からの直接の影響が極端に減衰するというのは、証明されています。
    http://www.enveng.titech.ac.jp/yai/pdf/hirata.pdf

    これはSPMですが、NOXやNO2も概ね同じ傾向です。
    幹線道路から50m離れても300m離れても、どちらも後背地濃度と殆ど同じとなり変わらないのです。

  4. 408 匿名さん

    もっと正確に言うと、幹線道路から50mを超えると、道路の直接の影響ではなく広域の影響(工場、船舶、ボイラー、人口集積、地域全体の交通量など)のほうが、各種大気汚染物質の濃度に対して与える影響が大きくなるという事です。

  5. 409 住民でない人さん

    高度成長期は、日本の幹線道路沿いの大気汚染は数値にして今の1.5~2倍以上だった。

    それでもこの辺で生活、稽古、演劇をしているタカラジェンヌに健康被害が出たという話は聞いた事が無いし、ファミリーランドの職員や動物に公害の影響が出て問題になったという聞いた事も無い。

    という事は数十メートル離れたら、殆ど影響なんて無いって事。

  6. 410 匿名さん

    十数年前のフィリピンのデータですか?排ガス影響調査は諸外国も含めて様々な機関や組織が各々の立場で各々の依頼者に都合の良い数値を数え切れないほど発表しており確定されたものは存在しませんよ。
    いずれにしても近くに交通量の多い幹線道路があれば、「それなりの環境への影響はある」くらいに考えておけば良いのではないでしょうか。

  7. 411 住民Aさん

    EASTは売れ残り住戸を業者に払い下げて処分したと聞くが、アウトレット業者なのか?賃貸業者なのか?デベから我々住民に説明がないから不安が募る。




  8. 412 407

    >>410
    日本の43号線どころじゃない遥かに道路の大気汚染が深刻なメトロマニラでも汚染源から数十m離れたら
    大気汚染物質は急激に低下しているというデータです。

    他にも膨大な文献や研究論文がありますが、幹線道路から100m超えてもSPMやナノ粒子が減衰せずに
    健康に悪影響を与えるレベルで空気中に高濃度で存在しているという調査結果は一例もありません。

    高度な設備が必要な研究と違い、大気汚染物質の濃度は市民レベルでも調査できる事なので、
    誤魔化しようがないのです。

    幹線道路の直近(0~50m)と、少し離れるだけで公害、健康被害の発症発生状況が全く違うのは、
    窒素酸化物や通常サイズの浮遊粒子状物質より遥かに毒性が強いナノ粒子が深く関係しています。

  9. 413 マンション住民さん

    ここ、住民板なのに住民じゃない人が多そうですが・・・

    平日家にいることが多いですが(EAST棟)、小学校のチャイムや子供の声、車等の騒音は、窓を閉めていればほとんど聞こえないし、排気ガスもそんなに感じないですよ。
    排ガス凄かったらカーテンとか窓とか真っ黒になるから分るでしょ?
    マンション内の騒音も無くて平和だし。(ウチの周りは。よそは知りません)
    ここがうるさいと感じるならどこにも住めないと思いますが^^;

    入居予定さん
    ずっと堺市で仕事してて通ってましたが、夏・冬ともにそんなに変わらないですよ。
    逆に、こっちで雪降ってなかったのに堺で降ってて、こっちより寒かったってこともありました。
    市役所の脇から武庫川サイクリングロードに入れるので、川沿いを自転車で走ると凄く気持ち良いです^^
    西宮ガーデンズまで30分ぐらいです。(普通の自転車です)
    まっすぐ武庫川駅まで走って30分。
    週末に夙川・苦楽園まで自転車でお花見に行ってきました。
    この季節はほんと気持ちいいですよ~。ビールも飲めるし(笑)自転車おすすめです。


  10. 414 28階さん

    関学小学校のチャイムや校内放送等の喧騒は階層や住戸の向き、あるいはご家庭にお子さんがいらっしゃるか否かでも感じ方が違うみたいですね。国道バイパスの騒音や排ガスも捉え方は個人差があるようです。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 415 匿名

    >>413

    自転車でもビール飲んで運転したらダメですよ。
    道路交通法では飲酒運転ですからやめましょうね、危ないですから。




  13. 416 匿名

    >>413

    自転車でもビール飲んで運転したらダメですよ。
    道路交通法では飲酒運転ですからやめて下さいね。河川敷公園では子供達も遊んでいて、危ないですから。




  14. 417 匿名

    武庫川に沈下橋があれば、市役所のところまで行ってから橋を渡るなんてことをしなくても、マンションの横からすぐ河川敷に降りて、車道を使わずに海(河口)まで行く事ができるんですよね。

    沈下橋の設置を市に要望しましょう。これは左岸の住民にとっても右岸の住民にとっても有益です。市役所周辺の住民は、車道を使わずに宝塚駅まで行けるって事ですから。

    沈下橋というのは、仁川と武庫川が合流する仁川の河口部分にあるようなものです。普段は道路として通れますが(下を水が流れます)、増水時は沈みます。

  15. 418 匿名

    http://satoyama.in/info/topics/img/imgBC101.jpg
    http://satoyama.in/info/topics/img/imgBD101.jpg

    ちなみにこれが武庫川の仁川部分にある沈下橋です。数年前にできたものです。

    これが出来る前は、413さんのように河川敷だけでガーデンズ付近まで行く事はできず
    一度地上の車道に上がってから、また武庫川の河川敷に降りる必要がありました。

  16. 419 住民Cさん

    先般オープンしたイオン伊丹昆陽店に行ってきました宝塚には無い広々した店造りでした。

    国道に出たところにある荒神川バス停から阪神バスに乗れば15分程度で到着し、しかも帰りのバス運賃はイオンが負担してくれます。
    これ結構使えますよね〜
    あと、マンション前のこの荒神川バス停から初めてバス利用しましたが阪急・JR宝塚駅前へ行くのもいつもはブラブラ20分かけて歩いておりましたが帰路に買い物の荷物が有るときなんかはバスを利用して帰ってくるのもありですね。
    まあ今しばらくは花の道を桜を楽しみながら歩くのもいいですけどね。







  17. 420 匿名

    イオンまではバスで行ったこと有りませんが朝の通勤時、荒神川バス停でバス待ちしている顔見知りのジオにお住まいのご主人さん多いですよ。
    宝塚駅は始発だし、特にJR乗られる方はバス利用が多いらしいですねぇ。
    経費削減の昨今、会社によっては交通費認められるか、られないか微妙な距離感ではありますが…

  18. 421 二年目さん

    たしかに真夏や雨降りの日は、このバスとても重宝してますよォ、けっこう本数ありますし。

  19. 422 二年目さん

    たしかに真夏や雨降りの日は、このバスとても重宝してますよォ、けっこう本数ありますし。


  20. 423 匿名

    交通量の多い国道が近くにあるから、色々言われとりますが、その分、バス停が近いから便利ですよ〜

  21. 424 匿名さん

    交通量の多い国道が近くにあるから、色々言われとりますが、その分、バス停が近いから便利ですよん

  22. 425 匿名さん

    大事な事なので二回言いました

  23. 426 匿名

    ジオタワー前のバス停から阪神尼崎まで行けちゃいますからね(^o^;)

  24. 427 匿名

    伊丹空港までだって210円で行けちゃいますからね!

  25. 428 匿名

    電車よりバスで行くほうが便利なのは、病院、空港、イオンぐらいだと思います。

  26. 429 28階さん

    JR宝塚駅前へ行くのもバスは便利ですよね。通勤で使われてる方も多いです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 430 マンション投資家さん

    エリーみたいに、宝塚までのピストンバス出せばいいのにね。

    売れ行きにも影響してくるんじゃない。

    後は、駐車場の料金も安くしないとあれじゃ厳しいと思う。

  29. 431 入居済みAさん

    いいアイデアですね。
    2棟で600戸近くあるのだから管理組合で住民専用のバス運営しても、やっていけるかも知れません。
    閉塞感が漂っている大量の残住戸の売れ行きも少しは好転するかも知れないのでデベにも参画をお願いしてみます。

  30. 432 匿名さん

    バスを運行させても結局赤字がかさんで廃止…が目に見えてますよ。

  31. 433 匿名

    こういうバスって管理費で運営する住民専用の無料バスだから赤字も黒字もないですよ(^v^)

  32. 434 マスダ

    そこまでバス必要ですか?
    送迎(循環)バスを運航すると、当然管理費等も値上がりするはずですよね?
    あれば便利でしょうが、なくてもいいと思います。

    ココクル見たんですが・・・活用されてないですね(;^ω^)

  33. 435 匿名

    現状では売れないから皆さん色々アイデア出してくれてるんでしょう…

  34. 436 28階さん

    ジオタワー宝塚の住民さんで、前の国道沿いのバス停から宝塚駅前まで阪神バス利用されている方けっこうおられます。
    マンション住民専用循環バス運行したら住民の利用者多いと思いますし、宝塚駅から遠いことで購入を敬遠されている方も再検討して頂けるかも知れませんね。
    私はそのためになら少々管理費上がっても賛成します。

  35. 437 入居済みさん

    私たちも住民専用バスあったらいいなと家族で話していました!

    まさしく膝を打つ思いです!

    宝塚から遠いし清荒神からは夜道暗くて危険なので年頃の娘がいる我が家は専用バス大賛成です!

  36. 438 匿名さん

    賛成の方は、バス運行のために月当たりどの位の負担ならOKですか?
    車両レンタルして日1万円、運転手の日当が1万5000円、1日あたり合計2万5000円というところでしょうか。
    1ヶ月75万円。年にすると…。

    公共交通機関を利用すればいいと思いますし、もし提案が出ても私は反対。

  37. 439 マンション投資家さん

    1ヶ月で75万円だとすると581戸で単純に割るとたった月1290円の負担増です(実際は専有面積割増ありかも)エントランスからすぐ乗れて夜間も住民専用という安心感を考えると高くはないね。販売にプラス
    になるからデベも少し負担してくれるかもしれないし、いいんじゃないかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    デュオヴェール豊中曽根
  39. 440 匿名さん

    いらん 車買え

  40. 441 匿名

    1ヶ月75万で収まるわけない。

    まさか1日1名の運転手で考えている訳ではないですよね?
    運転手の休憩場所は?
    1日何便出すの?
    燃料代は?
    もしものときの保険は?(車両以外も含む)
    駐車スペースは?

    通常、この手のシャトルバス運営付マンションは、利用率があまりにも低く費用面からほとんど廃止されているのが現状です。
    まぁ、販売時の客寄せパンダ的なサービスですね。

  41. 442 匿名

    441さんはいくらの費用になると思いますか?

  42. 443 住民さんA

    宝塚まで遠いからね専用バスあったらいいですね、リッチな感じしますね~

  43. 444 匿名さん

    便利だとか、リッチだな~とか思慮の浅い意見に振り回されるのはごめんです。
    乗るかどうか分からないものに月五千円とか払うのは嫌だ。

  44. 445 マンション投資家さん

    ここ不便だからバスいるでしょ。
    ここの欠点は不便な立地だから送迎バス運行で補いましょう。
    起死回生、それしかない。

  45. 446 住民さんE

    小さい子供が3人もいるのでタワー下からすぐ送迎バス乗れたら我が家はとても助かります。

  46. 447 匿名

    最寄り駅が30分も1時間もかかり、歩けない距離ならいざ知らず 清荒神・南口なら10分 宝塚でも20分あれば着く! たかが10分ぐらい歩くの嫌なら駅近買えばいいねん!

  47. 448 匿名

    普通のマンションならいざ知らずタワーマンションで駅遠は失敗でした。
    シャトルバスは起死回生の妙案ですね。

  48. 449 匿名

    1回300円の利用料金を払って運行したらいいんじゃない?
    採算取るためにそのうち500円になるよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 450 住民さん

    送迎シャトルバス付きのタワーマンションで高級感さらに向上しますね!

  51. 451 入居済み住民さん

    皆さん結構高級車に乗ってられますね。

  52. 452 匿名

    住民専用バスあれば劇的にアクセス改善しますね。
    売れ残りの売却も進むだろうし一石二鳥ですね。

  53. 453 匿名

    費用負担は誰がするんでしょうか?

  54. 454 入居済み住民さん

    結構生活レベルの高い人が多いようです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ユニハイム エクシア宝塚駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸