管理人が コロコロ変わるのは どうしてと この前書かれてましたが
管理人を派遣している会社に 問題があるようです。
一度 前の管理人さんから 聞いたことが あります。
残業をしても 一部を勝手にカットしたり
気分を害することが、多々あり 気持ちよく
働けないので みんな長く 続かないのですと。
管理組合が本当にしっかりしないと、このマンション終わるよ。
管理人自身がそんなことを住民に話すのもどうかと思うところもありますね。
業務時間中の私語は慎むべきです。
管理組合の自主管理というのも大変なので、管理会社を頼むことになるのでしょうが、
来年度、いくつかの管理会社に見積もり等取って見て検討するのも一考かも。
管理組合がしっかりしないとマンションが終わる?
当たり前だよそんなこと。今さら指摘するまでも無いよ。
それを理解した上でマンションに入居して無いんだったら、
そんな無責任な奴は他の住民に迷惑だから、今すぐ売り払って戸建てに行けば?
管理組合になったんだったら、自分の家を含むマンション全体を維持して行くべく、
誠心誠意を持って対応し、次の組合員に責任を持って引き継ぐんだよ。
皆、覚悟決めてマンションに入ってるわけでしょ?
何も考えずに「このマンションで良いかぁ~」って感じ?
30年とか暮らすんだよ?もうちょっと頭使ったらどうなの?
>管理組合の自主管理というのも大変なので、管理会社を頼むことになるのでしょうが、
このマンションの世帯年齢層や構成から考えると、
管理組合の自主管理なんて、絶対にできるわけないですね。
>来年度、いくつかの管理会社に見積もり等取って見て検討するのも一考かも。
現状の管理会社への「注意勧告」としては良い方法かもしれませんね。
でもね、管理会社の変更は、マンション住民にとってもリスクが付いて回るので、
時間が掛かってしまうし、他のマンション住民から、「何で今さら波を荒立てるの?」
って事になりますよね。事実上、管理会社が倒産でもしない限り無理でしょうな。
当然このことは、管理会社が一番知っているので、胡坐をかいていドーンと構えれるんですよ。
「一度管理会社になったら、最近の住民は面倒を嫌うので絶対変更してこない」ってね。
良いアイデアでしたが、上手く丸めこまれて終わりですよ。
管理組合が管理会社と対等に交渉しているとは思えませんし。そんな時間無いよね~。
あと一つだけ言わせて。
サウスですが、9月に総会を実施し、駐輪場の件で、設備改善提案が出ましたよね?
あれから3カ月になるのですが、進捗報告も検討結果も一切ないのですが、
ちゃんと活動してますか?
「前の組合が何もしなかったから、我々も何もしなくても問題ない」って、
次の世代の管理組合の人は思いますよね?
今期の組合が何もしないんだったら、俺の時も何もしないでおこうかな~。
その方が楽だもんね。何もしなくても誰も怒らないでしょ?
是正する、あるいは是正する姿勢を見せるのは組合の役目でしょ。
同じ内容を組合のポストに投書するよ。
だってみんな困ってるんだもん。子連れで買い物帰りに自転車入れしてる若い奥さん見てると、
寒空の中待ってる子どももかわいそうだし、イライラしている奥さんもかわいそうだ。
>>311
あん?なに他力本願してんの?
管理組合イコール役員ちゃうで。
管理組合イコール区分所有者の集まりやで。
次の組合員に責任もって引き継ぐとかぬかしやがって。
おまえが一番無責任なんじゃタコ。
313さん
検討結果、1ヶ月ほど前にメイルボックスのところの掲示板に貼り出されてましたよ。
メリークリスマス!(遅いけど) って書こうと思ったら険悪な状況?
まぁまぁ議論はいいことだと思うけど、喧嘩はほどほどに掲示板だけにしましょうね~。
皆さんの言いたい事も良くわかります。日ごろ溜まった鬱積等、
年末の大掃除で洗い流して、来年は笑顔でお会いしましょう~!
家を空けることが多くなると思いますが、戸締り、火の用心はしっかりお願いしますね!
良いお年を!
あくまで目測です。
今年の総会の出席率 30~40%
先日の避難訓練の出席率 20~30%
これが今のサウスの現状です。
(仕事や小さいお子さんがいて無理なのは仕方がないと理解しています)
管理組合がどうこうというのもあるかもしれませんが、合わせて組合員1人1人の
意識改革も必要だと思う。
総会なんて出席しても意味ないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
今年の総会は少ない出席率の中でも、意見はいろいろ出ました。
たくさんの人が出席することで意味が生まれてくるのではないでしょうか。
そうすることでいろいろなことが動き出すんじゃないかなって思います。
あけましておめでとうございます(^◇^)
寒いですね~。
ところで、みなさん暖房器具なに使ってますか?
うちはエアコンと床暖ですが、むっちゃ寒いです…
なんでやろう、すきま風かな。
319>>
今年は寒いですね。うちも床暖が今年は大活躍です。エアコンは、リビングのが効かなくて困ります。
他の部屋のは、転居を機に購入したもので、すぐ暖かくなるのですが。
リビングのは、前の家のを持ってきたもので、少しパワーが小さいんだろうと思ってます。
パワーのあるのに買い換えたいけど、高いですよね。
床暖メインですね。床暖いれて、コタツ(ただし電気を入れない)でしのげますよ。
要は、床暖の熱を逃がさないようにすればそれなりに暖かいので、床暖+毛布でもいいと思います。
灯油ファンヒータを持ってたんですが、そんなに使ってなかったので中古屋さんに売りました。
雀の涙ほどでしたが(笑)
立ち仕事してるときは、防音スリッパ+レッグウォーマーで、床暖の熱を足元に蓄えてれば、そんなに寒くないです。
ちなみに、皆さんの床暖レベルをお聞きしたいのですが。
うちは2~3です。
>>322さん
何故かうちと状況が同じだ・・・。近所ですかね。最近って年明けてからですか?
うちのマンションはおてごろ価格で、子どもが多い世帯ばかりなので仕方ないとは思っていますので、そこは気にしすぎないようにしています。
うちの子も怒られたり拗ねたらビービー泣くし、大きな声で騒ぐので、人の家のこと言えないですけどね。
ドンドン走り回ったら厳しく叱ってるから、継続してドンドンしてるんだったら、とりあえずうちではない・・・かな?
あまり人の声(泣き声とか)って聞こえないですよね?窓を開けてると別かもしれませんが、この時期は開けてないでしょ?
うちは、床暖2にしてます。
こたつないから、いれっぱなしです…
サウスの住人さんで赤い軽4をノースの前にしょっちゅう停めてる方いますね。
迷惑駐車だし夜でも結構邪魔ですよ。
あと、家は床暖2ですね。
エアコンと使い分けてます。
ノースに住んでいるんですけど、前のボクシングジムに通ってる生徒さん、
どうして、ボクシングジム側に自転車を停めないで、こちらのマンション側に停めるんでしょうかね。
駐車場入り口側に停めてあったので、車で駐車場に入るとき、うっかりひっかけそうになりました。
ボクシングジム側に自転車を停めてもらえないものでしょうか。
管理組合から、ジムに 安全のためにも
駐車場側に自転車を止めないよう注意してほしいと
申し入れるのがいいと思います。
この間ジム生?に直接言いましたけど効果なしですね
小さい赤い軽、夜だけだけど、まだ停まってるな。
あまりにも連日なので、そろそろ通報しようかな。
年度末に調整が入るから、いい資金源だね。
真面目な市民から巻き上げる税金を増やすんじゃなく、犯罪者から税金巻き上げないと。
↑
さっさとすれば
気になってんのアンタだけだよ
いなくなったね。赤い車(笑)
330です
あの~、持ち主ちゃうねんけど…
329の遠回しな言い方がうざかったから出てきただけ
329=332やろ笑
昨日、赤い車停まってだで。
334キモイ
掲示板内だけで喧嘩して、結局赤い車は我関せずで駐車しますが(笑)
あななたち喧嘩してるだけ損ですぞ(笑)
違法駐車に関しては、ほっとくよ。駐禁切られたり当て逃げにあっても、俺の財布は痛まないし。
結局いたちごっこでしょ?
どうでもいい話だが、うちのマンション周辺道路って、誰かに通報されない限り、駐禁取られないと思うよ。
ノースの東南側が火事になったときに、あの赤い車が停まってたとしたら、
その持ち主に賠償請求が行くのは事実だけどね。消防活動地の邪魔したらまずいよね。
共有駐車スペースの案も出てると思うんですけど、結局、数人が占拠するから一緒だと思うね。
友人や親が来たときは、西側の道路(グルメシティの東側ね)のタイムズに停めてもらって、
お帰りの際は俺が同行して駐車料金を払ってる。
親の時は向こうが勝手に孫の顔を見に来るもんだから払わせてるけどね。(笑)
まぁ寒いけど頑張りましょ。
**のようなピアノがさっきからずっと続いてる…
せめてちゃんとした曲弾いてくれ~
うるさすぎる、音小さくして
サウスです
のろいのような…が消えた
最近ここ知りました。今までのレス、ホント好き勝手やな!匿名で愚痴や不満を書き込むのは個人の自由なんで構いませんが管理組合が適当とか内情も知らないくせにガタガタ言うな。こっちは喧嘩覚悟で管理会社のMIDとその上のMID本体と遣りあってんのや。 1>バイク置き場について重説と細則のある意味、真逆の記述の是正 2>結露の問題 3>管理会社から提出された一年点検共用部についての施工会社の施工不備に対しての指摘 3>管理会社のど忘れによる前年度の固定、都市計画税の住民に対しての返還要求 4>理事会時に役員に配布される資料のミスプリの指摘 5>駐輪場についての改善要求など他にも色々とありました。 その都度掲示板に貼るようにもしていました。何もしてない様に見られてますが私個人、MIDに足元をすくわれない様、日々資料等、読み漁りました。私は職場でも組合に携わっております。 組合と管理会社はなあなあになっては絶対に駄目です。しっかりとラインは引いとくべきです。
志半ばで役員を退任しましたが最後に皆様に伝えたいのはロジュマンは皆様がローンを組み購入をした城なんです
現役員でない方々も絶対に回って来るんです。内情もしらずガタガタ言うのであれば管理人室前の意見書を提出する等ほんの少しでも行動するべきです。最後に総会の事ですが前々から出欠の用紙をお送りしてますが毎年、返信すらしない方が五名ほどおられます。欠席するにしても返信ぐらいしたらどうでしょうか?それに一度は出席すべきです 大人なんですし、自分が役員になった時、大変ですよ。 生意気言ってすいませんでした。この件について意見等あれば書き込みなんかせんと同じマンションやし俺に直で言うなりポストに部屋番書いて入れといて下さい。真摯に対応しますんでじっくり話ししましょう。 元理事長です。
我が家は結露はしません。結露しているお宅もあるのですね。
部屋は乾燥していて、湿度が低いので空気清浄機で加湿しています。
窓ガラスがペアガラスだったらよかったなと思いましたが、窓は共用部になるので
変更はできないのかな?
結露というのは各住戸では無くてマンションのエントランス並びにメールボックス並びエレベーターホールの所です。多少、大袈裟ですが室内にも関わらずそこの場所だけ大雨が降って来たかのようなみたいな状況でだだ濡れで前管理人井内さん並び他の住民さんに多大なご迷惑をお掛けしました。その事に対しての管理会社の事情説明並び改善要求の事です。
ペアガラスについては専有部分ですので改修は問題ありませんがいつからいつまで工事するかの旨を管理組合に書面にて提出して頂かなければいけません。
世
朝から子どもが走ってるよ~。平日は仕事だから、休みの日ぐらい、ゆっくり静かに過ごしたい。
まだ走ってる!!
341さん、そのスペースと最後の“世”はなんの意味?
すいません。意味は無くただの打ち間違いです。
毎朝、小さな子どもが走るんです。30分から1時間ぐらいかな。
どんどんどんという鈍い音が響いてきます。
子どもだから仕方がないのか、家の中は走るところじゃないとしつけるべきなのか
みなさんはどう思われますか。
以前もレスしてましたね。
そんな気になるんなら、管理人通して言ってもらったら?
騒音って1回気になったらどうしようもないもんね。
わかるよ。
上の人は多分気づいてもないし、ここも見てないんじゃない?
こんにちは うちも前レスしてるけどいいですか。
せっかくのゆったりした休みにピアノがうるさいのです。今も
きこえてます。そうあののろいのピアノです。
まだふつうにひいてくれたらいいんですが
上の部屋から『ドンッ、ドドン』と『トントン』が交互に聞こえてくる…。
ほぼ毎日、ほぼ同じくらいの時間に。
ある程度の生活音はお互い様と割りきりますが、我慢にも限界があります。
今までにも騒音(?)については散々取り上げられてきたのに、少しは気を付けようとは思わないのでしょうか?
俺の勝手な定義。
①子供:子供は走りまわる生き物。喧嘩もするしね。
当然、親としては注意するが、音は出た後であり取り消しは効かない。
②犬:ペット可なんで仕方ない。ちなみに、そんなにペットの声する?
うちは飼ってないけど、そんなに聞こえないよ?鳴き声って躾で何とかなるの?
③ピアノ、大工:AM9~PM9の間は我慢。それ以外の時間は騒音。
南側のピアノ引越屋の音が最近話題に挙がってないんだが。
④ドンドドン:とりあえず音の原因を聞きに行かないと何かわからない。
休日にゆっくりしたい気持ちはよく分かるが、
休日が五月蝿いのはそれだけ家に人が居るからなので、当たり前だと思っています。
ここを見ている、見ていないは関係なく、張り紙を見てないのはありえない。
注意しに行くのが正しい選択。騒音発生元は気づいていない。注意しないと、騒音のレベルが上がっていく。
「こんなに音出しちゃったけど注意されないなんて、最近の住宅の防音性能は凄いなぁ」って思ってるのでは。
次の音はどれぐらい気になりますか?
・スリッパのパタパタ
・ドアをバターンと閉める
・風呂の蓋(ロール)を一気に閉める、洗面器でお湯を一気に体にかける。
・ベランダで日曜大工(昼間)
・窓が開いている状態での子供、赤ん坊の鳴き声
・ピアノ、他の楽器、夫婦喧嘩
・犬
・屋外廊下の足音
・専用庭で遊ぶ子供たちの声
・テレビの音
おれは犬が1番気になる
留守番してる?犬がずっとほえてる
風呂の音なんて聞こえんの?
じゃあ気をつけるよ笑
いや、風呂の音は俺も聞こえないですよ。
子供らが騒いできゃっきゃ言っても多分聞こえないんだろうな。
じゃぁ風呂はセーフと。
うちの隣接住民はおそらく犬は飼ってないからセーフ(笑)
ベランダの音が結構聞こえたりする。特に木のつっかけ履いてる人いない?
昔の便所のスリッパみたいなやつ。カラカラうるさい。
↑そうなんや~(笑)
木のつっかけか…。ピーピーサンダルもついでにやめてね(>_<)
いや、早朝5時頃だったので・・・。子どもが履いて遊んでるような感じだった。
大人だったらタップダンスだよあれは(笑)
ピーピーサンダルって最近あまり聞きませんね。
廊下をハイヒールでコツコツも結構響くよ。
「ハイヒール履くな」とは言えないけど。
私は深夜、お風呂の音?が気になることがあります。
寝室にいると、浴室の椅子かなんかを引きずるような音がよく響きます。
リビングでは全くこの音は聞こえないので多分お風呂かな…。
私もハイヒール履くけど、音ができるだけしないように静かに、ゆっくり歩くようにしてます。
けっこう響くのわかるしね…。
私もお風呂入るのが遅いので、若干気にしてます。
やっぱり聞こえてるんですね。
かけ湯とか蓋とか気をつけます。