早い時期に引っ越し希望なのでまだ未入居のお宅もあるとは思いますが、両隣と上下には挨拶に伺う予定です。
子どもがおりますので、なおさらです。どうぞよろしくお願い致します。
そっ、そうなんですか~?普通は挨拶だと手ぶらという訳にはいかないですよね?タオルの一本でも持って行きますよね?お互い引越した者同士で、そんなことしますか?こんなこと初めてなので、どうか教えてください。
前の方のコメントではみな新入居だから挨拶はいらないだろうとありました。
ただ我が家は子どもがいるのでご迷惑をかける可能性高く、挨拶させていただきたい感じです。迷惑に思われる方もおられるかも知れませんが…。
各ご家庭の判断でよいのではないでしょうか?
でも、隣の方がタオルとか持って挨拶に来られたら、やはりこちらも手ぶらと言うわけにはいかないのではないでしょうか? うちも同時に入居というのは初めての経験なので、どうすれば失礼に当たらないか不安です。
あくまでも私の意見ですが、「お返し」欲しさに挨拶するわけではないので、「お返し」はあまり気にしなくてもよいのでは?
挨拶周りで粗品を渡し、お返しが来たら逆に気を使います。渡しっぱなしでお互いが気をもまないものを(つまり粗品)持っていくつもりです。
あまり難しく考えなくてもよいと思います。「気持ち」なので…。
150さんのご意見に一言。いくらタオル一本でも、貰った方は貰うだけで済まないと思います。何かお返ししないといけないと思うでしょう?粗品を渡す方だって、自分が渡すことで貰う方に余計な気を使わせるのでは、と気兼ねすると思います。品物が粗末であろうとなかろうと、貰ったら返さないといけなくなるのが日本人のいいところであり、うっとうしいところだと思います。年賀状と同じです。だから、今回のように皆さんがほぼ同時に入居するケースでは、挨拶だけで済ませて、お互い何も渡さないのが一番いいのではないでしょうか?
ありがとうございます。 うちはたぶん早い時期の入居になろうかと思いますが、あとから引っ越しされる方に先に挨拶だけしに行こうかと思います。 お互い楽しいタワー生活にしたいですね。
挨拶の仕方は人それぞれですので、粗品渡しを強要したわけではありません。ご機嫌を害されたのなら謝ります。各ご家庭の判断でよいのではないでしょうか?
挨拶の手土産なんて、そんな大差ないですよ。要は、するかしないかの差は大きいと思います。例え手ぶらでも挨拶すれば、相手が解り安心しますし気持ちもいいですよ。
私は、たとえ粗品であれ、渡すことで相手に気を使わせるのは申し訳ないので、ご挨拶程度で済ませようと考えています。
お互い一斉入居ですし、マンションという形態を考えると、それで良いのではないでしょうか。
150さんへ。全然気を悪くしていませんので、ご心配なく。そう感じられたのであればすみませんでした。粗品とはいえ簡単に渡すって難しいと思います。例えば、ABCと並んでほぼ同時期に入居して、BはAから粗品を貰い、Cからは挨拶されましたが粗品は貰いませんでした。貴方がBならどうしますか?Aには当然お返ししますよね?ではCに貰ってないですが、自分から渡しますか?多分渡しませんよね?Bの気持ちとしては、Aはいい人で、Cは愛想のない人になってしまうのです。確かにそれぞれの考えですが、できるなら挨拶だけに統一したほうが平和ですよね。
挨拶に行く自由、行かない自由。挨拶を受ける自由、受けない自由。挨拶に粗品を持ってゆく自由、持って行かない自由。挨拶を受けて粗品を貰う自由、貰わない自由。各々の価値判断に委ねられるべきだと思います。
いづれにしても、縁あって一緒のマンションに住まうことになったご家族と気持良いお付き合いをしたい、という本意を汲みたいと思うのですが。いかがでしょうか。
それぞれの考え方が大事なんですね。 先回りして考えても、粗品がなければ愛想がないと考える人もいれば全く気にしない人もいる。 みんな初対面でやはり気持ちよく住みたいと思ってる気持ちには変わりないですよね? 心を込めて挨拶しようとする姿勢が大事なのかも。 うちも子供がいて迷惑をかける側だと思うので、最初に好印象を持たれるように頑張ります。
よくも挨拶の粗品ネタでこれだけ話題を引っ張れるなぁと感心しますが、158さんのように、自由に何でも考えられる人が羨ましいですね。私には粗品を受け取らない自由はないし、もらったのにお返しをしない自由も発想としてありませんでした。自分があげたいからとか、よく思われたいからあげるという自由があるんですね。もらった方がありがた迷惑に思うかも知れないですよね?それを考えないのも自由なのでしょうか?こんなことは全員でやらないようにしましょうと決めれるものではないので、158さんのおっしゃる通りで、この議論自体が無意味に感じますが、何でもかんでも自由で片付けるのは、些か危険ではないでしょうか。近所同士お互いの気持ちを尊重しあえる付き合いをしたいものですね。
いろんな考えの方が住まわれるという事ですよね。私は158さんの意見に賛成です。皆の意見を尊重できる素晴らしい考え方だと思います。
このマンションの契約者さんは158さんのような大人の方がいつもうまく話をまとめてくださるので、何かトラブルがあっても何とかやっていけそうだなと希望を持てます。
[御影タワーレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE