その2を作りました。
どうぞよろしく。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
こちらは過去スレです。
D’グラフォート千里中央の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-30 23:38:00
その2を作りました。
どうぞよろしく。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15236/
所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分
[スレ作成日時]2008-08-30 23:38:00
下の声って、上の階に結構響きますよね。
でも夜中に騒いでいるわけではないのでしょう?
3,4階を購入された人は、最初から庭園があることを承知で買われたのですよね。
常識はずれのことなどはべつとして、ある程度のことは、みんなでモラルを守って
いきましょう。
私も天気の良い日に、あそこを歩いて、ちょっとベンチに座ったりするのは好きです。
お花でも植えてもらえるともっと嬉しいですが、、、。
管理会社は住人の事を考えてない!
誠意の有る管理会社の変更に住人総意で検討しませんか!
家の前でおしゃべりは嫌ですよね、確かに。
けど渡り廊下という解釈はちょっと強引かも・・・
でも庭園が目の前にあるのは分かってた事だから我慢して、とも言えないです。
購入時点では庭園=子供が騒ぐ とは思ってなかったと思いますし。
それぞれの自覚とモラルが必要ですよね。
269さん
具体的にはどのような手順を踏めばいいのでしょう?
いまいち管理組合の活動が見えないので、自分たちの意見が
どこまでまともに取り上げられるのか不安です。
269です。
理事会に案件として提出して、総会で決定すれば各管理会社に入札の打診を
すれば、この様な大型マンションなら喜んで入札に応じてくれますよ。
要は、理事会で容認すれば、各管理会社の提案書(見積書:人材の資質等)
を提出させれば良いんですよ。
後は、理事会で吟味して決定する段取りで良いと思いますけど。
就学前の小さなお子様のお母様方へお願いします。
一階玄関前での立ち話、それぞれのお子様方は走り回って大騒ぎ
おしゃべりに夢中でお子様が他所の人にぶつかっても知らん顔
ロビーでの待ち合わせ最中も同様です。
土足でソファに上がっても知らん顔
もう少し、ご自分の子供さんを見てあげてください。
他の方へも配慮をお願いします。
それから、廊下に出しっぱなしのバギー、幼児用自転車などもなんとかならないでしょうか?
具体的に、登校時にロビーを集合場所にすることを禁止すべきです。
これだけ苦情が頻繁に出ているのに改善しないのですから。
以前のマンションでは掲示板に、ロビーでのモラルについて張り紙がありました。
ロビーでの待ち合わせを禁止にするというのは、ちょっと無理かもしれませんね。
実際、子供といえマンションの住人なんだし他の階にも行けないとなると・・・。
子供の行動を親がしっかり注意と監視、しかないのではないでしょうか。
それより、今後もっと就学児は増えますよね?あの幼稚園児の数からすると。
となると、毎春あの騒がしいお見送り軍団が発生するワケですね・・・
庭園は公園ではないですが、のんびりしたり、子供づれの家族が散歩したりするのは問題ないと私は思います。棟によっては、普段全く庭園を眺めることのできない住人もいます。モラルを守れば庭園近くに住む方にも迷惑はかからないと思います。
庭園で静かに談話してくれるようなモラルのある人なら全然利用してくれても良いと思うのですが、これだけ多くの住民がいれば必ずそうでない人もいるから、近くの人は容認出来なのだと思いますよ。誰がみても問題ないような利用の仕方なら誰も文句は言わないですよ。あと「小学生登校のロビー集合」も活気があっていいじゃないですか。そんなに目くじら立てるような事では無いと思うのですが・・・。静かに集まっている方が不気味ですよ。何時間も騒いでいる訳ではないと思いますし。多めに見てあげても良いのでは?
小学生集団登校はロビー集合でなくても、マンション出たすぐの外側でもいいのでは?
朝のロビーは子供達であふれかえってて通りづらいしママさん達は子供達を整列させる訳でもなくお喋りに夢中やし。
朝の通勤でロビーを通るのがストレスであり、とても多目に見れる状況ではございません。
小学校は特に集団登校が決まってるワケではないですよ。
低学年さんなんかが自然にグループ登校になってるんでしょうね。
でも、親御さんはいまだにエントランス同伴なの?幼稚園ならともかく・・
281さんに賛成です。
そもそも一軒家に住んでいれば、外で集まるわけです。
幸い車が走らず、通常の子供たちよりも安全に、広い場所を確保出来ています。
ロビー集合を禁止出来ない理由が分かりません。
現状で親が子供を制御出来ていない以上、禁止は当然だと思います。
280さんは小学生の親御さん?
庭園で遊ばせるのはOKでロビーの集団もOKって、子供は騒ぐのが当たり前だし、広々した所に行ったら走り回りたくなる気持ちはよく分かりますよ。
でも、なんでもOKとお考えの方がモラルを乱したりしませんか?
他の人の気持ちになってみたら、通勤時にロビーで集団になってお母さん方はおしゃべりに夢中。
子供達は走り回りったり、ソファーで飛び回ったり、私なんて、勢い余って走って来た子にぶつかりましたが、お母さんはおしゃべりしていて、全く気付いていませんでした。
お母さん方はちゃんとお子さんを見ていてあげて下さい。
他人が叱り付けてもいいなら、その子のためにも私は叱りますよ。
怪我してからでは手遅れですからね。
だけど、最近の親御さんの子供に対しての注意は、「他の人に迷惑かけるからやめようね。」ではなく「おじさん、おばさんに怒られるからやめなさい」と言う言葉をよく耳にします。
怒られなければ何をしてもいいと言っている事と同じです。
だから、そういう事をちゃんと理解された上で、庭園を散歩する程度なら、お子さんが利用しても構わないと思いますが、キャッチボールや鬼ごっこなど、騒ぐ事は他の住民に迷惑がかかるので、注意が必要だと思います。
みんなが心地よく生活するためには他の住民の方に迷惑をかけないように心掛ける事がモラルだと思いますし、より良いコミニテイ作りになるのではないかと、自分も含めて注意していきましょうよ。
285さんのご意見に賛成です。
ちなみに私は小学生の保護者です。
子供は1人で個人登校しているので、ロビーでの集まりがどんなものなのか把握していませんでした。実際、子供に聞くとかなり盛り上がっている(?)ようですね・・・。
同じ保護者として残念に思います。
我が子同様、しっかり他のお子さんにも目を向けて注意していきたいと思います。また他の保護者の方にも、呼びかけたいと思います。
<280さんは小学生の親御さん?
違います。中学生の子供がいる父親です。ちなみに庭園で遊ぶ事も容認している訳でなく、2歳くらいまでの子供が少し遊ぶくらいなら良いのではと考えているんですよ。走り回るぐらいの子供があんな芝生で遊んだら芝生は一気に禿げてしまいますし、ましてやボールとか使うと道路に落ちる可能性もあるからタブーです。それにしてもロビーの集団登校なども、厳しい見方をするのは女性が多いような気がします。男性陣はあんまり気にしていないと思うのですが・・・。