近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
こちらは過去スレです。
プレミスト和泉府中の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00
近々入居予定です。
もし住人の方ご覧になられていましたら情報交換しましょう。
所在地:大阪府和泉市府中町6丁目236-4他(地番)
交通:阪和線「和泉府中」駅から徒歩9分
[スレ作成日時]2009-03-16 00:35:00
188さん
うちは子供もいないし、一戸建てでは大きすぎるかなというのもあってマンションにしました。
あと玄関外の部分も管理費で掃除していただけるし、ゴミ捨てなども好きな時に捨てに行ける、
そしてセキュリティー面でも少しは安全かなと。。
何か大きな変化がない限り、こちらで住もうと思ってますが
両親の事情などで変わることもあるかもしれません。
皆さんも色々考えて購入されたんですね。私も一軒家が欲しかったのですがこちらのマンションを見て気に入りました。老後はマンションが良いですが 子育て中は一軒家が理想です。セキュリティ面や風通しも良く明るいです。
来客駐車場に24時間500円は安いと思いました。
市内ではあり得ないですし、この辺りの相場なのでしょうか?
後業者さんが来た時、例えば3時間ほど貸して欲しい時とかは、無料にして頂きたいですね。
3時間以上使う方は有料とかにすれば良かったような…
最初は来客駐車場無料が500円、今後 更に高くなると友達や親を呼び辛くなります。気に入って購入したのにルールを守らない方が居るのは残念です。ごみ置き場の粗大ゴミも捨てる方 きちんとして欲しいです。監視カメラもあるのによく捨てれますね。それと空き物件があるって事は 駐車場は今は来客用に使われているのでしょうか?二台借りている方などが
解約する事になるのでしょうか?
確かに24時間500円は安いですが、
少しの時間だけの来客の場合は非常に高いし、
呼びにくいですね。
こちらの管理費から引き落としになるのかな?
それなら請求はこちらに来るから、まだ呼べますが・・
これでまた、南側の路駐が増えるような・・
あちらも早く駐車禁止エリアにしてほしいですね。
みなさんはこのお休みどこかにいかれますか?
長い連休ゆっくり体を休めて楽しいことをたくさんしましょうね。
連休があけて少ししたらだんじりですね。和泉の祭りは見たことないですが今年はマンションから見れそうです。今からすごく楽しみにしています。
どなたか詳しい方教えてください。
マンションの駐車場の料金のことや犬のカート置場などいろんなことが決まっていっているようですが
このようなことは全て管理組合の役員の方だけで決まっていくものなのですか?
皆さん忙しいのマンションを良くしようと頑張ってくれているのだろうと思いますが
このまま知らないうちに決まっていくのは少し不安があります。
私が参加方法を知らないだけで皆さんは参加されているのでしょうか?
管理組合が勝手に決めていますよ。
あとは、要望シートからの意見もあるのではないでしょうか?
随時、掲示板にて報告はされていますが・・。
前は、公園に自販機とお菓子の自販機を置く。なんて、とんでも話も出ていたりして、管理組合の評判は色々ですね。
マンションの為に頑張っているとは思いますが・・
私も何でもポンポン決まっていくのに少し怖さを感じます。
だんじりは、南側の道路を走ってくれるので、かなり絶景ですよ。一部、北側ゲートの方は見にくいかも・・?ですが。
マンションを南に出たらすぐに見れます。
去年も何台も走って行くのがベランダから見れましたよ!
だんじりは マンション南側、東側と見えるポイントはたくさんありますね。うちは子供がだんじり大好きなので二日間楽しみです。疲れてもすぐに帰れるし ただ車で外出する際は 南側の出口はどうなるのでしょうか?管理組合の掲示板でも管理人さんのお給料の話も出ていましたね。管理費は 大事に使って欲しいですね。大和ハウスというだけあって 価値はあるマンションですから できれば長く住みたいです。
皆さん だんじり祭りの時は 特別に何かしますか?小さい頃は よく母がおでんを作っていました。後は カニとくるみ餅です。この辺りで美味しいくるみ餅のお店ご存知ないですか?泉大津の商店街に一軒ありますが
(テレビにもでましたよ)少し遠くて・・お祭りが終わったら車で行けますし 良かったら食べてみて下さい。それと駅前から和泉中学校に行く道に 新しくお店ができるみたいですね。創作料理のお店みたいですよ。
楽しみです。駅前開発も進み完成したら 中には
スーパーも出来るみたいだし 楽しみです。
201さん
ありがとうございます。
やっぱり簡単に決まりすぎるのにも不安はありますよね。
最初に植栽の管理費用が足らないから防虫処理だけしましたみたいなのもありましたよね。
最初に30万円OKと計上されていたのに見積とると90万円掛かるというやつです。
最初に誰が30万円と計上したのでしょうか?
30万円で計上した業者に根拠の確認をしたり計上した業者に少なくても数年は面倒みるように言わないといけないように思いますが。。。。
良くも悪くも
大和ハウスの物件で
関連会社の大和サービス管理で
大和サービスの管理人さん
なかなか難しいものがあるような気がします。
管理組合に関して不安に思うことがあるのであれば、ここに書き込むのではなく要望書に書きましょう。
管理組合はよりよいマンションをと思い会議を開いてくれています。管理組合の方がこの書き込みを見るといい思いはしません。
すみません、
管理組合員さんに対して不満があるのではなく・・
ただ色々と決まっていく管理組合のシステムに不満だったのですが・・
誤解されるような書き方をしてしまいました。
今後も色々な人が組合員になってマンションの管理を担う中で、
何でもかんでも早々と決まってしまうのって何だか怖くないですか?
他のマンションもそうなんでしょうか・・
もし管理組合で決まった事で反対の意見などがあったら
どうすればいいのですかね。
要望書に記載して出せば、また話合ってくれるということなのでしょうか。。
205さんの言うとおり、組合員さんもより良くなるように努力してくれているのだろうと思います。
そして206さんの言うとおり早々に決まっていて不安というお気持ちもわかるので
やはりそういう時は要望書で出すと言うことになるのでしょうね。
今さらで申し訳ないのですが、「要望書」はどこにあるのでしょうか?
また、「要望書」を入れるポストもどこにあるのでしょうか?
何度かアンケート等書類を提出する際にフロント辺りを探したのですがわからず、今まで管理人さんに手渡ししていました。
ご存知の方、教えてください!
208さん
要望書のポストとシートは管理人室のある入り口、コンシェルジュの受付カウンター右側にありますよ。
銀色のボックスです。(違っていたらごめんなさい・・・)
いつも思うのですが、あのボックスにカギがかかっていないため、誰でも開けれる状態なのは少し不安ですよね・・・
部屋番号と名前を記載するので、カギはかけてもらいたいところです・・
209さんへ
鍵をつけて欲しいと思う気持ちをここで言うのはもちろん良いですが、そういったことも、要望書に書くといいと思います。管理組合の人がこのサイトを知ってるいるとは限らないので…
みなさんマンションの疑問はここで言うより、要望書に書いた方が確実に伝わりよりよいマンションになって行くと思っています。
203さん
私も泉大津商店街の和菓子屋さんのくるみ餅大好きです。
濃厚な餡で美味しいですよね。
夕方近くに買いに行くと売り切れの時も多いです。
ひとつ質問が・・このマンションの小学校は伯方小学校ですか?
黒鳥小学校ですか?
制服はありますか?
お子さんが通われている方、教えてください。
211さん
このマンションは伯太小学校になるそうですよ。校区は 国府小学校ですが周りの一軒家は国府です。国府小学校が マンションの子を受け入れると多すぎるという事もあって伯太小学校が受け入れてくれるようです。私としては黒鳥小学校の方が近いように感じますが・・制服はありますよ。和泉市は中学校も給食があるのは 助かります。
209さん、
208です。書き込みありがとうございます。
今度コンシェルジュに行ったときに探してみます!
212さん、
伯太小学校ですかー。先日の選挙で国府小学校に行ったので、
子どもは国府小学校に通うものだとばかり思っておりました。
今、まだ新聞を取っておらず、どの会社にしようか迷っております。
スーパー等の広告が多くある方がいいのですが、どの新聞会社が多いかご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
泉大津市のサンディ辺りまで、入っていると嬉しいのですが・・・
また、どこの店が比較的値段が安いとか何曜日・何日・何時頃が安い等ありましたら、
こちらも教えていただけないでしょうか?
万代の見切り(50%off)シールはいつ頃貼られるのでしょうか?
府外から転居してきた為、この辺りの物価や土地勘がなくて困ってます。
色々質問させて頂きましたが、ご存知の方、一部でもいいのでお願い致します(_ _#)
ついでに(笑)
<<泉大津商店街の和菓子屋さんのくるみ餅>>
私も食べてみたいのですが、店の名前・場所の詳細教えてください。
2階駐車場の赤いイストが、時々ご自身の駐車場に違う車を停めて、横の通路にご自身のイストを停めてるのを見掛けるんですが、先程私が帰宅した時また停まっていて大変邪魔でした!!
要望書には以前書きましたし、この時間は管理人さんも不在ですしどうしたものか…
個人を特定するような書き込みをしてすみません…
でも、もし本人様がご覧になっていたら以後改めてもらいたく詳しく書かせていただきました!!
入居後にカーテンを新調された方は、どこのお店(ネットショップでも)で購入しましたか?(オプション以外で)
リビングの窓に合う既成品が見当たらず、いまだにサイズの合わないカーテンをぶら下げていることに我慢できなくなってきました。
是非教えてください♪
私はカーテンを購入する際は三国ヶ丘にある湯川家具で買いました。
ついでに買った感じです。
ニトリやホームズ、カーテン専門店どこで見てもそう変わりませんでした。
(予算が変われば変わりますが・・・)
リビングとリビング横の洋室で10万ぐらいでした。
216さん
私は無印良品で購入しました。
シンプルなものが好きな方はおすすめです。
10%OFFの時だとお得に購入できます。
214さん
泉大津のくるみ餅もお店ですが 泉大津の商店街の中にあって ぽんぽん屋というお店です。ネットでもぽんぽん屋と検索すると詳しく出てきました。参考にしてください。
我が家は寺田町のカーテンじゅうたん王国で木製ブラインドをオーダーしました。
リビングと寝室で15万程しましたが。
カーテンの値段は分かりませんが、たくさん種類がありましたよ。
店員さんの対応がとても良かったです。
217さん、218さん、219さん、221さん、さっそく教えてくださってありがとうございます。
三国ヶ丘の湯川家具、店員さんの感じが良くて好きな家具屋さんです♪そういえばカーテンも売ってましたね。
無印良品のカーテンって、手触りというか、風合いがいいですよね~お財布の余裕ができたら(いつになることやら 汗)違う部屋につけたいなと10%オフの日を狙っています(*^_^*)
先日、堺市のニトリを覗いてきたら、カーテンがたくさんあって、びっくりしました。
同一価格帯なら、たいていのお店の品揃えは似たようなものと教えていただいたので、カーテン専門店に行って店員さんに相談してみようと思います。
まずは、リビングの窓だけレースと厚手ののを合わせて3万円くらいでオーダーできたらいいなぁ。
みなさんのお部屋のカーテン、素敵そう!!あれこれ妄想させていただきました。木製ブラインドだなんて思いつきもしませんでした。すっきりしていておしゃれな感じですね☆
やっと前進できそうです。ありがとうございました。
管理組合からの案内の配布がありましたね。色々と決定しているようで 住みやすくなればと思います。これだけの大型マンションですと 空室が増えると価値がすぐに下がってしまうようですので 数戸ある物件も早く埋まって欲しいです。
214です。
220さんありがとうございます。今度、行ってみたいと思います。
私の質問がスルーされたと思い悲しんでいました・・・(大半スルーですが・・)
本当に有難う御座います。(笑)
214さん
うちも新聞取ってないので広告のことは、わかりませんが…。
万代は、火曜日が安いみたいですよ。
遅くまで開いているせいか、見切りのシールが貼られるのは、かなり遅くなってからのように思います。
20時や21時頃とかに行ってもあんまり安くなってないな~とよく思います。
私の場合、平日の仕事帰りは万代を利用していますが、土日は車で買い物に行くので
泉大津の業務スーパーやマルナカをよく利用します。
マルナカは、人気があるみたいでお客さんも多いので回転がいいのでしょうね、品物が綺麗だと思います。
業務スーパーは、なんと言っても安い!
お肉は、ほんとに安いのでまとめ買いして冷凍保存しています。
野菜や牛乳、豆腐や麺類なんかも安いのでよく利用します。
マルナカや万代の広告は、HPでたしか見られると思いますよ。
あと20日と30日は、5%OFFのサティも時々いきま~す(笑)
トップバリューの製品がさらに安く買えるのは、嬉しいですよね(*^^*)
216さん
今更の話題かも?!ですが(笑)
うちも貝塚のカーテンDoで買いました。
国道26号線沿いにあります。
オーダーカーテンなのに安くて満足行く買い物が出来たと思います。
お店の対応もいいし、オススメですよ。
クリーニングのサービスもついてますので、家で洗えない大きいカーテンなんかには、
有難いサービスだな~と思います。
一度ぜひ覗きに行かれてみてください(*^o^*)
スーパーの件ですが 火曜はサティ、火曜金曜は万代が安いですよ。イズミヤは 6時ぐらいから値引きになりますが 比較的高いのでどうかな?生鮮食品はオススメしませんが玉出も安いです。観音寺に出来たサンディも好きです。袋は持参して下さい。10円で買う事も可能ですよ。洗剤や雑費などは 皆さんは何処で購入してますか?私はマザーピア、スギ薬局等ですが お薦めがあれば教えてください。
214さん
うちは朝日新聞で、サンディのチラシ入ってますが観音寺店って書いてあります。
少し前までは読売新聞でしたが、そちらもサンディ観音寺店のチラシ入ってましたよ。
226さん
うちも洗剤などの日用品はマザーピアかスギ薬局です。
スギ薬局はポイント2倍や5倍デーがあるから嬉しいですね♪
225さん、ありがとうございます。
Doか王国にしようなと考えていたので、クリーニングのことなどもありがたいですね。
貝塚店の評判良いですね。行ってみます♪
こう言った主婦の書き込み楽しいです。マンションの住み具合も大事ですが 生活しやすい環境の話も必要ですね。皆さんは換気扇にフィルターを付けていますか?先日 掃除しようとカバーをはずしたら以外に汚れていなくてびっくりでした。IHとガスの違いですね。掃除が楽です。
初めてまして。時々このサイトを見ていますが、書き込みは初めてします♪
私は、ダスキンのフィルターをつけています。
ドラムにはほとんど汚れがつきません。とってもオススメします(^O^)
230さん有難うございます。ダスキンのフィルターですか。私はホームセンターの安いのです(><)ダスキンも一度 見てみます。
229さんへ
私は、インテリア関係で人気のブログで紹介されていた換気扇フィルターをまねっこして使い始めたところです。
楽天市場のショップ(ビーワン)のURL貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/b-one-shop/1946912/
もともとついている網目の板(我が家は3枚)を外してしまって、そこに、専用枠(3枚)にフィルター(これが結構分厚い)を装着して使います。
枠が一枚1000円ほどですが、フィルターがなにより安い!!のに、しっかり汚れを吸着してくれるそうです。
注文したらすぐに届きましたよ。
ブログでは、シロッコファンのところにも、100円ショップで買ったフィルターを磁石で貼ってましたが、私はまだそこまではしてません~
出来れば急ぎで教えていただけると嬉しいです。
主人が風邪(微熱なので、インフルエンザではないと思いますが・・)をひいてしまい、病院に行こうと思うのですが、府中病院などは大きすぎる気がします。
最近引っ越してきて、分からないのですが、
どこかマンションの近くで診療所的ないい医者はないでしょうか?
以前は、〇〇医院などに行っておりました。
それか、府中病院や市立病院に行くべきなのでしょうか?
それは心配ですね。
駅前の商店街にある川北クリニックはいいですよ。
府中病院から独立された先生です。
夕方は5~7時半が診療です。
インフルエンザの対処方法が医院によって違うみたいなので
電話で一度聞いて下さいね。
お大事に!!
233です。
234さん ありがとうございます。
早速、夕方行ってみます。
その時間までやってくれていると、会社帰りでも
行けそうなので、行き着けになるかもしれませんね(笑)
先日調理で硬い物を切るときに気がついたのですが、キッチンのちょうど食洗機の上あたりの
天板に上から力を加えると、ギシギシ鳴るのですが、みなさんのところも同じでしょうか?
食洗機があるがために、下の支えがなく、どうしても鳴ってしまうのかもしれませんが…。
236さん
今ね、食洗機の上に乗っかる感じで押してみましたが大丈夫でしたよ…
どうしてギシギシなるのかな…?
236さん
私も今、押したり、乗りかかってみましたが、ギシギシという感じはありませんでした。
236さん
私も食洗機の上を押したり試しましたが、特に気になる音はしませんでした。
私も先日気付いた事があるんですが…
脱衣所だけ電気をつけて引き戸を閉めた時、上の方の隙間から光が漏れてたんです。
引き戸か枠?が歪んでいるって事ですよね。
皆様のお部屋はどうですか?
239さん
こんにちは
私のところはリビングと洋室間の引戸枠が歪んでいます。
側面の中央がピッタリで上下は1mmくらい浮いています。
とりあえず1年点検時には放置してもらうように言いました。
今の内部建具はオレフィンシートなどを木に貼ってあるので簡単に削って調整できないからです。
ダイワハウス、長谷工は下記のような提案をしてきましたが。。。いろいろな理由で延期しました。
①枠を取り外して調整する。
※枠を外すと壁クロス、下地のボード全て触るので間違いなく色のムラや補修跡が気になりだします。
②建具のシートを剥がして削り貼りなおす。
※剥がすぐらいなら建具を入替えるつもりか全面張替えしないと気になる補修跡が出てきます。
③上記の2点を行う。
※かなり大掛かりで1、2mmのためにすることとは思えない。
239さんの洗面所の部分であれば建具の吊調整でなおるかもしれません。
もう少しの間、週末には職人さんが来ていそうなので一度、長谷工の方に言ってみてはいかがでしょうか。
私も集会室に集まっている所に行って洗面所扉の鎌錠が掛かりにくいと伝えたらすぐに来てくれましたよ。
236さん
私のところも同じところを押すとギシギシなります・・・
食洗機の上、シンク横の手前側を手で押すとなります。
食洗機がある為、そういうものだと思いましたが、なんだか違うようですね・・・
一度、見てもらった方がいいのかもしれませんね・・
話は変わりますが、昨日の夜中1時頃のサイレンにビックリしました・・・
消防車や救急車のサイレンはよく鳴ってうるさい時があるとは聞きましたが、
あの空襲的はサイレンは何なのでしょう?
出動時にはよくなるのでしょうか?
初め、マンションの非常音と思いヒヤヒヤしてしまいました・・
241さん
火事の時になるサイレンです。
昨日は幸町の方で火事があったようです。
一駅離れていますが。。。しかたないのでしょうかね。