神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド夙川松下町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 松下町
  7. 夙川駅
  8. プラウド夙川松下町
購入検討中さん [更新日時] 2022-10-18 00:07:53

JR神戸線「さくら夙川」駅徒歩6分。

売主:野村不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-02-24 11:20:37

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド夙川松下町口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    一階にはどんな店舗が入るのかな。

  2. 2 匿名

    店舗が入るんですか?
    微妙に不便なエリア。

  3. 3 匿名

    2号線沿いですか?
    店舗入るのはちょっといやですね。賃貸じゃないんだし。

  4. 4 匿名さん

    たしかに。あえて2号線沿いに住まなくても…という気はする。

  5. 5 匿名さん

    プラウド乱発。

  6. 6 匿名

    イマイチな駅3つに徒歩圏という以外これといって、メリットないような、、、
    店舗入るのは、もう駄目でしょう。
    買い物などの利便性なら、浜松原のほうが上では?

    それでもそもそもの価格で、出すだろうし、
    見に行く気もなくなりますね、、、

  7. 7 匿名さん

    価格はいくら位になりそうでしょうか?

  8. 8 匿名さん

    弓場町のフォルム香櫨園が2,000万円台後半からだったようなので、
    松下町でしたら3,000万円台半ば~ではないでしょうか?70㎡台からのようですし…

  9. 9 物件比較中さん

    予定を見に行ってきました。

    たしかにさくら夙川に近いし阪急夙川にも歩ける。
    でも個人的にはあの立地にはあまりいい印象を持てませんでした。

    2号線沿いであることは最初からわかっていましたので
    それはさておき

    東隣のマンションも周辺の戸建ても私はNGでした。

    いくら駅地下便利とはいえ、マンションに店舗もはいるとのことですし
    住まい、としていまひとつ実感がわきません。

    2号線の南側ですし、ジオの楠町よりいいかなぁと思ったのですが・・残念。

  10. 10 匿名さん

    マンションに店舗はいるのは別に良いとして
    その店舗の内容が問題です
    飲食はいやですね

  11. 11 匿名

    ジオの楠町のほうがずっといいでしょう!

  12. 12 賃貸住まいさん

    価格次第では、こちらもありかなってところでしょうか。

  13. 13 ご近所さん

    3線に好アクセスなのはGOODです。2号線沿いなのでベランダは使えません。しかしながら非常に魅力的ではあります。価格が気になるところ。

  14. 14 匿名

    このマンションを4000万円台で買う気にはなれないです。

  15. 15 物件比較中さん

    ここ2-3週間の間、東北の地震で  ほとんどの宣伝用のメールは私の元に入ってきていませんでしたが、ここの物件メールだけのメールはは頻繁に入ってきてましたね。何もこんなときにと思いました。最近はほとんど毎日のように来ています。よっぽど反応がないということなのでしょうか。

  16. 16 マンション投資家さん

    地震の後、あちこちで叩かれまくってるから余裕が無いね。

  17. 17 契約済みさん

    営業さんは、反響が大きくて、すぐに完売しそう、なんて言ってましたが、
    このスレはあんまり人がいないみたいですね。

    皆さん、本気で検討中だから書き込まないのかな?

  18. 18 匿名さん

    確かに、反響ないね。中古物件も豊富だし。高いと躊躇するかもね。校区は良いんですか?

  19. 19 契約済みさん

    小学校区は香露園なので、人気ですよね。

    個人的には、

    上層階以外は眺望がないこと、
    西側には賃貸(ワンルーム?)の背の高いのが密接、
    東側には古いピンクのマンション
    2号線沿い

    の割には、強気な価格だと思います。
    3駅アクセスの便利な立地なのは魅力ですが、
    駅前3分、とかではないですしねぇ。。。

  20. 21 匿名さん

    価格でましたね。4,300万円台~
    なかなか強気ですね。

  21. 22 物件比較中さん

    1階の地下室のような部屋には驚きました。普通の人なら買わないでしょう。

  22. 23 匿名

    22さん、地下室って…具体的に言いますとどんな感じですか?

  23. 24 物件比較中さん

    夙川周辺もマンション乱立状態ですが、どこも強気の価格設定ですね。
    夙川や芦屋の文字が入れば、高くても売れるというのも事実なのでしょう。
    地元民からすると、このマンションの辺りを夙川と思ったことはありませんが(^^;)
    夙川から受ける閑静なイメージではなく、普通に2国沿いなんですけど(^^;)

    地下室みたいな部屋には笑いましたが、確かにそんな部屋もありましたね(^^;)

  24. 25 匿名さん

    傾斜地でもないのに地下なんですか?2号線沿いで?

  25. 26 匿名さん

    2号沿いはうるさいよー。
    必ず現地訪問しましょう。

  26. 27 匿名さん

    >25さんへ
    現地付近を知る者ですが(モデルルームへ言ったわけではないのですが)、
    現地は2号線が夙川の上を越えるために、上り坂になっています。
    住宅地の松下町は夙川とほぼ同レベルの位置にあるため、2号線及び歩道との
    差がでてきています。

  27. 28 匿名さん

    上の続きです。
    そのため2号線沿いを入り口とする面と2号線から南に入った面では高低差が
    生じていますので、地下あるいは半地下になるのだとおもいます。
    もしかするとエントランスは2階表記になるのではないでしょうか。
    1階表記になるのであれば、北側居室は地下1階ということになるでしょうね。

    設計予定図をみると、エントランスは住居棟と別の棟になっているようですので、
    (2号線から少しセットバックしている)このあたりは高低差をエントランスで
    極力回避しようとしたものかとも思います。
    ただ実際に足をはこばれたかた(モデルルームに行かれた方)が「地下」とおっしゃってる
    のでたぶんそういう地形に由来するものだと思います。

    この松下町に限らず、また夙川に限らず多くの河川沿いは高低差が生じるものです。
    やはり現地に行ってご自身の目で確認された方がよろしいかと思います。

    松下町は駅徒歩圏内ですが、個人的にはあまり便利な場所とは思えませんし、夙川の
    明るい印象とは異なりやや暗い印象があります。
    2号線から入れば道も狭く袋小路になっているところがおおく、店らしい店はセブンイレブン
    があるくらいですね。
    はじめて西宮夙川に越される方や毎日の買い物を重視されない方には駅も近く良い環境だとは
    思います。

  28. 29 匿名

    ありがとうございます。

    地下ってそういうことだったんですね。。
    たまにありますよね。エントランス二階で一階はエレベーターで下りるってマンション。

  29. 30 契約済みさん

    1Fが地下室みたいとは気づきませんでしたが、
    1Fはどの部屋も駐輪場や駐車場がすぐ目の前ですよね・・・。
    眺望がないのは仕方がないとしても、戸建でもないのに、南側に他人の車や自転車しか見えない、
    っていうのは・・・。
    2Fも、確か立体駐車場が見えるんでしたよね?

    2号線沿いにエントランスを作った結果だと思いますが、
    南側に駐車場、微妙ですね。

  30. 31 匿名さん

    幹線道路沿いでこの価格はないですね。
    西へ行った楠町(芦屋)のユニハイムは90平米超えで4,000万後半でしたから
    ここの90平米6,000万超えはやり過ぎでしょ。
    土地の形状で仕方ないとは思いますが今時ワイドスパンではなく逆に細長い間取りはどうなんでしょう。
    日当たりも制限され、バルコニーも狭い、それでいてあの価格ですから完売は難しいのでは?
    せめて夙川を名乗るなら2号線北側2号線から1~2本北側でないとピンときません。
    70~75平米のタイプは4,000万前後、80~90平米は5,000万中盤ぐらいがベストではないですか?
    勝手なこと書いてごめんなさい

  31. 32 サラリーマンさん

    1階の地下室のような70平米の部屋でも4,300万ってことなんですよね。
    恐ろしい価格設定ですね。
    国道沿いのマンションをそんな値段で買う人がいるのでしょうか???
    地元を知らない人は、夙川って響きに釣られて買うのでしょうかね???

  32. 33 匿名さん

    南面(バルコニー側)に立体駐車場があるという設計は珍しくありません。
    敷地の関係が一番大きいですが、バルコニー側に隣のマンションが隣接している
    よりは空間としてとれるため、その方が良いという考えもあるでしょう。
    ただ眺望や開放感を求められる方にはむかないのは事実です。

    価格設定は高いと感じます。近くに住むものですが、その価値にあった価格とは
    中々思えません。夙川ブランド、野村不動産というところで、あまりここになじみのない
    方が購入されるのではないでしょうか。

    検討者ではありませんので、あまり余計なことは控えますが、客観的事実、場所柄、店など
    知っていることはお話できると思います。

  33. 34 近所をよく知る人

    "夙川"はね
    阪急沿線から北側は
    昔から閑静で綺麗な住宅街が多くて、おしゃれな店や美味しい店も数え切れない町
    "苦楽園"の下位の町です。

    南側は"夙川"の名前が付くだけのただの町
    松穂幼稚園周辺は例外です。

    2号線から南は"夙川"ではなく"香櫨園"です。

    ここは香櫨園じゃないのかな

  34. 35 匿名

    34さんに共感!私も夙川でなく香櫨園だと思います!

  35. 36 匿名さん

    うん、香枦園やね、ここは。

  36. 37 匿名さん

    このマンションの場所が、普通は香露園と呼ばれる場所であることくらい分かってます。

    夙川・苦楽園・芦屋の名前が入れば、5~10%は高く売れるのです。

    そのくらい分かってください。

  37. 38 匿名さん

    野村不動産のするだから法的には問題ないのだろうけど、これは詐欺に近いのでは・・・

    香櫨園にありながら堂々と夙川を名乗るとなると、周りからの目はけっこう厳しいですよ。

    知らずに買ってしまった人は、ずっと肩身の狭い恥ずかしい思いをしながら暮らすことになると思います。

    特に子供を私立校に通わせる場合、父兄の付き合いの中では、マンション名は伏せた方がいいでしょうね

    芦屋・夙川という土地はそういう所です。


    気にされない方はなんとも思わないでしょうが、一応助言しておきます。





  38. 39 匿名さん

    父兄の付き合いの中でって、町名ならともかく、マンション名でそんなことになりますかね??

  39. 40 匿名さん

    >>39
    おかしな人が紛れ込んでいるんですよ。
    この近辺の物件には必ず顔出してます。文体で分かりますよ。

  40. 41 匿名

    高すぎるっつつ。。。

    ジオの楠木町
    買うでしょ

    ここ買うなら・・・

  41. 42 匿名さん

    実際河川の夙川に近いし夙川でいいんでないかい。夙川に近いのがいいのか知らんけど。香櫨園だって夙川流れてるんだし。それ程悪質なネーミングの類には感じんが。

    ジオとどっちがいいかは、うーん、微妙。楠町も便利でもないしな。夙川徒歩圏の方が少なくとも利便性は高い。まあ、同じ2号線沿い仲良くしたら。

    近くにあった交差点角の達磨亭好きやったなぁ。惜しい店を無くした。

  42. 43 匿名さん

    確かに夙川ではないけど通勤通学にはとてもいい場所。
    阪急・阪神・JRの駅が徒歩圏内で利用できるのは、阪神間ではここぐらいでしょう。
    この辺から阪急夙川駅へは自転車が気持ちいいね。

  43. 44 匿名さん

    プラウド、ワコーレ、ジオ、
    値段は別として、クオリティ(場所、外観、内装設備など)はいかがでしょうか?

  44. 45 物件比較中さん

    それぞれ違うから、人それぞれでは。

  45. 47 匿名

    ここいくら位です?

  46. 48 匿名さん

    なぜ、嫌われるのですか?

  47. 49 匿名さん

    1階値下げしたみたいですね。。。

  48. 50 匿名

    いくら位?

  49. 51 匿名さん

    人気のある物件のようですね

  50. 52 匿名

    夙川の名前を「夙川風松下」に変えて欲しい。

  51. 53 匿名さん

    あざといな~

    こんなネーミング、恥ずかしいわ

  52. 54 匿名さん

    松下町で夙川は、ぎりぎりセーフかな。もっと、ひどいとこもありますからね。

  53. 55 匿名

    百歩譲って香櫨園でしょ。

  54. 56 地元不動産業者さん

    こっちも。

  55. 57 匿名さん

    三線使えるというのは魅力です。
    でももうあと2戸だとか?
    キャンセルでますかね?

  56. 58 匿名さん

    キャンセル10件くらい出てるって聞きました。
    ぼったくりマンションだからですかね?

  57. 59 匿名

    ぼったくりは嫌いではない。

  58. 60 匿名さん

    キャンセル10件なんて出てないですよ。
    久しぶりに「いいマンション」と言えるものだと思います。

  59. 61 匿名さん

    戸数少ないですからね

  60. 62 匿名さん

    2号線沿いやのになぁ・・・。

  61. 63 匿名さん

    「施工会社未定」って普通にあるもんなんですか?
    野村が責任を持つから、どこに発注しても差はない、っていう自信の現れ?

  62. 64 匿名さん

    この値段で、ほぼ完売状態?すごいな。お金あるところにはあるんだね。

  63. 65 匿名さん

    63さん

    野村は(ほぼ)関係ないですね。
    施工会社が重要ですから。

    もちろん野村のように大手の事業主の方が一般の人は安心でしょうが、
    野村がたてるのではなく、施工会社がモノをたてるわけですから。


  64. 66 匿名さん

    マンション完成するの?
    契約までには施工会社決まるのかしら?

  65. 67 匿名さん

    みんな野村だからいいに決まってるって思っていますよ。
    どこがどう建てようとも関係ないのでは??
    施工レベルまで考える人はいません。
    パッケージが重要なのです、ブランド志向が強いですから
    すぐに売れるのもわかります。

  66. 68 匿名

    そうでしょうか?施工会社はとても大切だと思いますよ?

    野村の仕様がきまっていても、その仕様どおりに仕上げる事ができる会社が施工するかしないかではありませんか?

    施工会社を言われても個人にはわからないですし、実際は下請けが施工するのでしょうが、全く関係ないわけではないと思います。


    ブランド力ももちろん重要視する項目ですけどね。

  67. 69 匿名さん

    大鉄に決まったみたいですね。

  68. 70 匿名

    甲子園に出たことあるような名前ですね。

  69. 71 匿名

    大鉄知らんの?

  70. 72 匿名

    超レトロ。昭和時代やん。

  71. 73 匿名

    頭を「夙川風」に変えて欲しい。それなら許す。

  72. 74 匿名

    許してもらわんでもええです。あなたを許して、購入されたら、周りの迷惑ですからね。
    ネーミングに何の問題も無い。

  73. 75 匿名さん

    松下町という名前も入ってますし、名前に問題はないんじゃないですか? 川に近いのは事実だし、最寄り駅は夙川だし。

    実際、住む人は、夙川に住んでます、ってあんまり言わないでしょうし。

  74. 76 匿名

    >>73
    どーでもいい

  75. 77 匿名

    ほんまどっちゃでもいい。暑くてたまらん。

  76. 78 物件比較中さん

    売れてる風?

  77. 79 匿名

    ↑面白いと思っているんやろうけどなぁ。あんまりやね。

  78. 80 匿名

    めちゃめちゃ否定的な意見もないし、いい物件なんでしょうね。

  79. 81 匿名

    しかし高いね~。2号線の影響がないことをお祈りします。

  80. 82 匿名

    完売ですか?

  81. 83 匿名

    完売?ならすごいね。値段が決まらず、販売期間が竣工前6ヶ月しかなかったウェリス上甲子園の反省か?それでもウェリス上甲子園は売れてたけど。

  82. 84 匿名

    ウェリス上甲子園は野村の物件でしたよね?

  83. 85 匿名さん

    このマンションって何が良いの?
    こんな高い金額出して買うマンションじゃないでしょ?

  84. 86 匿名さん

    何を怒ってるの?ほっとけば?

  85. 87 物件比較中さん

    マンションの基本的な部分をそれなりに押さえているからではないですか?建物は極めて普通ですよね。駅近で土地代比率が高そうですが、総合的に見て高過ぎるとまでは言い切れないか。

  86. 88 匿名さん

    高く買ってくれる人には定価で売って、値引き言ってくる人には言い値で売ってるんかな?

  87. 89 匿名さん

    いまだかつて竣工前にそんな売り方してたデベってあります??問題になりませんか?

  88. 90 匿名

    >88
    家電量販店と勘違いされておられるのでしょうか?此処は野村ですよ。有り得ませんね。購入者の属性がみられたとして、竣工前の値引きは数%ですよ。

  89. 91 匿名

    立地含めいいマンションですよね~お金があれば欲しかった。

  90. 92 匿名

    値段は高いですがこの立地で3mのテラスがあるなら一階でも良かったなぁ。皆さんどうですか?私は高くて手がでませんでしたがー。

  91. 93 匿名

    久々の非の打ち所がない値段が高くてもその価値があるマンションじゃないですかね。

  92. 94 匿名さん

    2号線沿いで非の打ちどころがないとは・・・これいかに。

  93. 95 匿名さん

    2号線沿いとはいえ北側ですから、どうせ北側の窓を開けることはあまりない、と考えれるのかも。
    うちは、値段が高いな〜と思いましたが、あの価格帯が想定内の人には、良かったんじゃないですか?

  94. 96 匿名さん

    どの駅からも微妙に遠い。

  95. 97 匿名さん

    でも3駅に徒歩10分以内ならば問題ないでしょう。阪神間で3線使える立地って他にないでしょ。構造見ても共用部エントランスがセットバックしてくれている様なものと考えます。実際はわかりませんが線路脇や2号線の北側立地よりは住みやすそうですね。

  96. 98 匿名

    十分ちかいでしょう。まあ駅近がマンションの全てではないですが。駅近物件より10分圏内くらいなら、閑静なエリアのほうが高かったりしますから。大きな駅の話ですが。普通しか止まらない駅などは話になりませんけど。あと10分以上になるとさすがに価値は厳しいですな。

  97. 99 匿名

    要はマンションは特急停車駅の10分圏内が価値あるなしの大きな壁ですかね。

  98. 100 匿名

    完売?まだあるのかな?

  99. 101 プラウドクラブ会員

    完売じゃないです。

    Prideの高いノムさんにしては、めずらしく、かつ、ひつこく、DMとテレフォンアタックがあります。

    早く売り切りたいのは分かるけど...

    何を、そんなに、焦ってるのかなぁ~?

    早く、モデルルームを引き払いたいのか? それとも、次の物件の準備でもしたいのかな???

  100. 102 匿名さん

    最寄りは阪神やね。

  101. 103 匿名

    ある意味、この立地でプラウドに住める喜びがあるのでは。今津も叩かれながらも、ほぼ即完でしたもんね。

  102. 104 匿名さん

    ご苦労様。

  103. 105 匿名

    プラウドに住む喜びを得るには高い買い物ですな。価格に見合いますかね?

  104. 106 匿名

    御免やけど、業者ちゃうよ。単に野村のマンションの見せ方に興味があるだけですよ。上手いなぁと思わせることないですかねぇ。

  105. 107 匿名

    高い金出して、排気ガスでやられる、ふんだりけったりマンションへようこそ!

  106. 108 匿名さん

    遅くまでお疲れ様です。
    住む喜びって。

  107. 109 匿名

    やっぱり夙川の名前が付いているのが気にいらんな。
    だって夙川ちゃうやん。

  108. 110 匿名

    夙川って呼べるところってどこですか?

  109. 111 匿名さん

    松下町ってめっちゃ良いねんけど、ここのマンションが建つのは松下町の中でもなんでここにマンション建てるねんってとこやん。

  110. 112 匿名

    まあ高い金出して、健康を害する、タバコに近いですな。どんなに建て方工夫しても排気ガスワールドに近いのは間違いないよ。よい子は住まないでね~。

  111. 113 匿名

    駅から10分くらいで、環境よかったら、駅近の空気悪エリアより、歩く分健康的ですね。

  112. 114 匿名さん

    歴史ある自治会でしょうし、松下町北限に位置する事で結果的には共存でしょう。交通公害も大阪の基幹道路やJR貨物の粉塵よりは遥かにマシ。

  113. 115 匿名

    マシとかじゃなくて公害の時点で、人が住んだらだめでしょ。

  114. 116 匿名

    価格割高、健康リスク高、建物背高、三高ですね!すばらしい!

  115. 117 匿名

    それなりの駅にそれなりに近ければこんなもんじゃないスか⁇悪くないと思います。

  116. 118 匿名

    まあ健康よりも利便性重視の人にはいいのでは。そんな人いないと思うけど。

  117. 119 匿名

    健康、健康って考えすぎる人は逆に短命。

  118. 120 匿名

    でもわざわざ不健康にならなくてもね。

  119. 121 匿名

    不健康にはなんないですよ、こんなもんじゃ。

  120. 122 ご近所さん

    完売と聞いてましたが、DMも入ってますしテレアポの電話もかかって来ました。ローン審査落ちの方が出るかもしれないとの事でしたが、万が一の為に見込み客を確保したいのでしょうか。それとも、まだ空きがあるのでしょうか。少し予算的に厳しかったので諦めてましたが、なんだかまた悩ましくなってきました。これって営業さんの思惑通りのお客さんって事ですかね。

  121. 123 匿名

    うーん、実際埋まってないのかな?飛びつくほどの魅力はないので、埋まってない可能性も大いにありますな。

  122. 124 匿名

    ラスト2戸?早い!

  123. 125 匿名

    買ってくれる見込みないとアポしないですよー。残り2戸かわからないですが、決して安くない。

  124. 126 匿名

    この辺ってスーパーあるの⁇

  125. 127 匿名さん

    スーパーはあまり近くにない気がする。
    二号線を西に行くとグルメシティ、もしくは北側に行って夙川グリーンタウンのダイエー?
    車があれば、西宮市内にはいろいろあるし、尼崎のコストコ利用ってのも出来るけど。

  126. 128 匿名さん

    コストコはさすがに遠いでしょ、、、
    このマンションなら2号線西にずっと行けば
    グルメシティさらに超えてその先にピーコックあるけど
    そこはもう芦屋川を渡っている(その手前に芦屋大丸もある)。
    車の出入りから考えると意外と現実的かも。
    99円ローソンがそばにあった?食品はあるか知らんけど。
    東に行けばエビスタ阪神かな。北に行けばイカリの苦楽園。
    まあ、徒歩限定ならグリーンタウンしかないのでは。

  127. 129 買い換え検討中

    夙川駅前のダイエーとか、2号線西に行った所のダイエーとか。
    皆さんと同じく決して安くない。最上階しか魅力を感じませんでした。
    鰻の寝床的な縦長&店舗も余計な心配でしたし。

  128. 130 匿名

    店舗は何が入るか決まりましたか?

  129. 131 匿名

    ここは駅利便性は優れてますが、買い物、病院などが不便かつ2号線沿いというマイナス面。値段が高すぎるので、売却時も下がり幅が大きいでしょう。総合点は意外と低い気がする。阪急夙川のジオを待ちたいですね。

  130. 132 購入検討中さん

    阪急夙川のジオは線路沿いでごちゃごちゃしたところでしょ。興味なし。

  131. 133 匿名

    病院は笹生病院がありますよ♪

  132. 134 匿名

    3線と車と自転車を駆使すれば西北、甲子園、梅田、難波、三宮に楽に行けます。貸しやすいので、流動的な家庭にはウケるでしょう。

  133. 135 匿名

    132さん同感です。閑静な住宅地とは程遠く、線路沿いで道もごじゃごじゃしているので、私も興味なし。
    色んなスレでジオ擁護多いけど、ジオの業者ですか?ジオ評判みてもそんなにいいとは思えないのですが。関係ないマンションの話は他所でやってもらって、このマンションの地元の人の意見が聞きたいですね。

  134. 136 匿名

    自転車があればどうとでもなりますよ。都心で暮らしても自転車はいるのだから、同じ様な感覚で気軽に動き回れて夙川の自然も手に入る。但し、自転車圏内のスーパーがダイエー関連しかなくて使い分けが出来ない。商店街ないかなぁ。

  135. 137 匿名

    簡単に夙川の名前を使って欲しくはない。

  136. 138 匿名さん

    松下町とも書いてあるし、分かる人にはわかるんだから、別にいいのでは?

  137. 139 匿名

    残り僅かですか?そうこうしている間に完売しますね。

  138. 140 匿名

    まあいいじゃんない。要らないなあ。

  139. 141 匿名

    特にどうでもない感じですね。話題性に乏しいマンション。

  140. 142 匿名

    売れてるマンション=板が荒れない

  141. 143 匿名

    売れてる物件はスレ荒れるよ。嫌がらせがあるから。荒れないのはどうでもいいからじゃない。

  142. 144 匿名

    だからここは荒れる事はないよ。

  143. 145 匿名さん

    買って良かったかどうかは、住んでからしか分からないですよね。

  144. 146 物件比較中さん

    キャンセル2件を残すのみ、なんですね。

  145. 147 匿名

    今残ってる2件はキャンセルなの?じゃ実質完売ですよね。すごいね。

  146. 148 匿名

    39戸でしょ。すぐ売れるよ。阪神間ならどこのマンションでも。

  147. 149 匿名

    西宮は幼稚園に入れる事が一苦労。以外と芦屋市の方が溢れなくて良い。

  148. 150 匿名

    夙川周辺の保育園、幼稚園には入れるのですか?待機しまくってるとか?

  149. 151 匿名

    幼稚園大変みたいですよ、倍率が。東灘、芦屋はまだ良いときいています。

  150. 152 匿名

    保育園はどうですか?うちは共働きが前提なので。

  151. 153 匿名

    くだらんなぁ。しょうもない話題で荒らすなや。

  152. 154 市内在住

    152さん…保育園も母子家庭、勤務証明書がないとなかなか難しいと思います。自営業も優先順位的に低いと聞きました。

  153. 155 匿名

    153、おまえがくだらん!

  154. 156 匿名

    あまり書き込みないですが、もう完売?

  155. 157 匿名

    くだらない(´ε`)

  156. 158 匿名さん

    まだ2戸残ってるんちゃう?

  157. 159 匿名

    結局ここは高いけど、人気があったのですね。あまり非の打ち所がない物件でしたね。批判的な書き込み少ないし。

  158. 160 匿名

    あと2戸売れないね。この立地でこの戸数ならすぐ完売になってもおかしくないのにね。やっぱ高いから?

  159. 161 物件比較中さん

    もうすぐ完売ってのはすごいけど、70平米で5,000万ってのも、すごい(^^;)
    最上階なのでしょうか?
    70平米5,000万だせば、夙川の阪急神戸線北側でも買える値段ですからねぇ。

  160. 162 匿名

    まだ完売していないのですか?

  161. 163 匿名

    松下町は夙川とは言えないよ。

  162. 164 匿名

    またその話?
    飽きた。

  163. 165 匿名

    結局、価値を見いだせる人が購入し、見いだせない人はあら探しをして嫌がらせをする…か。

  164. 166 匿名さん

    でもそれだけ売れたんなら、いい物件だったってことじゃない?
    あの値段で。

  165. 167 匿名さん

    なかなか完売しないね
    この戸数なのに

  166. 168 匿名

    165さん
    同感。

  167. 169 匿名

    夙川ちゃうのに5000は高過ぎ。

  168. 170 匿名

    2号線沿いで、高すぎるよ。よほど自信のある立地と思ったかも知れんけど、そんなにいい立地じゃないよ。駅距離も中途半端だし、特急や新快速停車駅でもないし。

  169. 171 近所をよく知る人

    夙川ではない、と書いてますが、阪急夙川、JRさくら夙川から徒歩圏なので、大きく夙川といえます。

    でも、阪急夙川界隈の閑静な感じはありません。
    2号線ぞいですからね。
    排気ガスは、影響ないとは言えません。

    しかし、山手幹線を御影まで車で走れば、かなり沢山マンションが山手幹線沿いにあるのも事実。2号線よりは交通量は少ないかもしれません。

    私も、大きな道路沿いはイヤなので、避けました。
    でも、地価は2号線沿いであろうが、安くなることはないです。

    後は、個人が何を優先するかで決めればよいと思います。


    保育園は、正社員でも100人以上待ち、幼稚園も抽選が多く、かなり大変ですよ。
    保育園に入れれなかった友人は、無認可保育園に月8万円で預けています。

    芦屋は、公立幼稚園でもとてもよいみたいです。あぶれることはないです。

    幼稚園入園は、本当に大変です。

  170. 172 匿名

    店は何が入るのでしょうか?

  171. 173 物件比較中さん

    あれ?完売したんじゃないの?書面が届いたような・・・

  172. 174 匿名

    完売?なら、早かったよね。この値段で。よく納得できたね。

  173. 175 匿名

    松園にプラウドができるらしい。ここより安いあるいは同等の値段なら、ここを買っちゃった人はジタンダ踏むでしょうね。

  174. 176 匿名さん

    松園で、ここより安いってのは想像できないですけどね〜。ここを余裕で買えたような、お金のある人は、松園のほうが良かったって思うかもしれないけど。

  175. 177 匿名

    ジオも夙川駅近にできますよ。プラウドよりは価格押さえるでしょうから、本命で考えてます。

  176. 178 買い換え検討中

    夙川はマンションラッシュやね。

    苦楽園が第一希望なので、サンクタス夙川かジオ豊楽町で考えてましたが、松園町に
    プラウドが建つなら、夙川も候補に入れようかと思案中。

    具体的な場所と時期を知ってる方いませんか?

  177. 179 匿名

    サンクタス夙川北名次町なんで宜しくお願いします。

  178. 180 入居予定さん

    今日の広告では、残り1邸になってましたね(^^)
    残すは、70平米5,000万のお部屋のみ。
    今週末で完売かもしれませんね。
    夙川沿いマンション新築多いですが、デザインと利便性が支持された結果なのでしょうか?

  179. 181 匿名

    高!無理。やんぴです

  180. 182 匿名

    2号線沿いでも5千万するのはそれだけ価値が高いんでしょうね。

  181. 183 匿名

    そんな価値ないでしょう!?

  182. 184 匿名

    夙川ごっこは止めましょう。

  183. 185 匿名さん

    専門的なことは分かりませんが、短期間でそれだけ売れてるなら、値段と立地が釣り合ってたってことでは?

  184. 186 契約済みさん

    いやいや、値段と立地が釣り合ってなかったと思う。
    こんなにあっさり売れたのでは、安い値段を付け過ぎたと、責任者は社長から
    怒られてるんじゃないでしょうか?

    ここが完売したら、次はプラウド夙川松園町を発表するんでしょうね。
    我が家には、もう関係ない話ではありますが、グランドメゾン夙川松園町と張り合う
    高級マンションとなるんでしょうね。

  185. 187 匿名

    まだまだ夙川ごっこは続くんやなあ。

  186. 188 匿名

    というか…西宮ってマンション規制入ってなかったっけ?

  187. 189 匿名

    入ってないっしょ。だって夙川だの芦屋だのってモドキがばんばん出来てんじゃん。

  188. 190 匿名さん

    結局、まだ売れ残ってるんや。キャンセル住戸発生やら、いっぱい残ってるんちゃうん?

  189. 191 匿名

    公式HPにて完売確認。おめでとう。
    さすがっす。

  190. 192 匿名さん

    この前、国道2号を通ってたらテナント募集中の幕が垂れてました。どうやら7階くらいまで出来ていそうですが、店舗はまだ決まってないのかなぁ。

  191. 193 匿名さん

    大社とか、校区によるのでは?>規制

  192. 195 物件比較中さん

    先日通りかかったら内覧会やってました。別のプラウド検討中ですが仕上がりはどうでしょう?

  193. 196 匿名さん

    2号線からチラ見したら内覧会やってた。外観はきれいなマンション。でも汚れなければ良いが。

  194. 197 匿名さん

    このマンション真ん中に煙突ありますよね?
    斬新なマンションですが年月が経つと逆に古臭くなるような。
    196さん同様白いマンションですから汚れが気になりますね。外壁は雨などのタレジミ(縦ジミ)が危険です。

  195. 198 入居予定さん

    白で綺麗だと思いましたが幹線道路沿いなので汚れも酷いのでしょうか?

  196. 199 匿名さん

    悪いけど普通に考えて今後汚れない理由はないんじゃないかな。でも綺麗でした。

  197. 200 匿名さん

    店舗決まりましたか?

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

3758万円~4348万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~69.89m2

総戸数 810戸