住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 2678 匿名さん 2011/05/05 12:38:36

    >>2671
    管理費と修繕費がなかったら、管理不良になるだろ?
    建物は荒れ放題、セキュリティもないから犯罪の温床になるだろ。

    まるで、近い将来の郊外住宅地。※地方都市では始まってる

  2. 2679 万損 2011/05/05 12:42:02

    >>2677
    隣人の干渉なんてマンションでもあるよ。
    両方に住んだことがあるからわかるよ。
    騒音問題で悩んでいるので、マンション買って、今は後悔している。

  3. 2680 匿名 2011/05/05 12:42:31

    うちは、土地、160坪あります。
    近所は、70坪ぐらいの戸建て、マンションが多いです。
    騒音などは、ほとんど、ありません。

  4. 2681 匿名さん 2011/05/05 12:44:57

    >>2672
    農耕民族と狩猟民族(漁民)って違うよね。
    農耕民族は耕す土地が必要だから土地に執着。
    狩猟民族は狩猟場に行きやすいことが大切。

    日本人は元農耕民族だから土地への執着は強い。
    でも、現実の社会では狩猟民族的になってきてる。(サラリーマンが典型)
    農耕もしてないのに、社会の変化に適応出来てないのが土地信者かもしれないね。

  5. 2682 匿名 2011/05/05 12:47:37

    築40年くらいのマンションという資産は、親類兄弟に譲るとすると相当な税金がかかるのですか?

  6. 2683 匿名さん 2011/05/05 13:02:36

    >>2681
    >(サラリーマンが典型)

    それはっちょっと違うぞ。
    マンションにしろ、戸建てにしろ、職場の近くを選んだとしても
    転勤リーマンは勤務地を選べない。
    俺は勤務先から30分程度のところ(都内)にマンションを購入したが
    千葉、埼玉、横浜と転勤を繰り返している.
    所詮通勤時間なんて、固定地勤務の人にしかメリットは無い。
    したがって通勤時間でマンション・戸建を選ぶ意味は転勤リーマンには
    意味ないってことだ。

  7. 2684 匿名さん 2011/05/05 13:05:14

    ここのマンション派の多くが戸建て=郊外 or ミニ戸という前提で語っていると思うんだけど、
    それって、ある意味ここの多くのマンション派の物差しになっているってことだと思うんだよね。
    そういうことを考えると「それなりの予算」でマンションを購入しているということなんじゃないかなぁ。
    と思うわけですよ。

    そうなると、都心のミニマン vs 都心のミニ戸 or 郊外戸建てに絞って議論したほうがいいんじゃないですか?

    どちらにも当てはまらない第三者からの目線で眺めていると、
    なんだか噛み合っていない感じがしたもんですから。

  8. 2685 匿名さん 2011/05/05 13:05:54

    >>2679
    両方に住んだことあるけど、戸建ての頃は最悪だった。
    隣は何かともめ事ばかりで、洗濯物が風で飛ばされたり、
    庭木の落ち葉が隣に落ちたりしたら大変だった。
    夜になると車のエンジン音にも気を遣いましたね。

    今は、希に上階の音がかすかに聞こえるくらい。
    これでも、気になる人には大変な音なのかも知れません。

  9. 2686 匿名 2011/05/05 13:16:07

    土地が広いと、郊外だと思うのは、貧しい感じがします。

  10. 2687 匿名さん 2011/05/05 13:18:46

    >2676

    やや強引な感じもしますが面白い視点ですね。
    確かに家族のためであってこそのオウチ。
    買い替えの時は家族の意見を充分に入れるつもりです。
    今の家は、割と私の好みで購入したので(笑)

  11. 2688 匿名さん 2011/05/05 13:19:58

    ところで皆さん、郊外って山手線のターミナル駅まで何分と考えているの?
    都内って23区のこと?
    郊外って23区周辺の川崎市市川市川口市も含める?

  12. 2689 匿名さん 2011/05/05 13:24:06

    同じレベルの人間が下階に住んでたら、もっと大変な事になっていたでしょうね。

  13. 2690 匿名 2011/05/05 13:24:32

    マンション派の家族が幸せなら、なぜ、表札がないところがあるんだよ。
    暗い感じがします。

  14. 2691 匿名さん 2011/05/05 13:27:51

    >2676
    私はどうしてもマンションは駄目なので、戸建を選択しました。
    妻はマンションを希望していたようなのは、何となく気付いていましたが。
    妻の意見は尊重したいけど、自分の希望もあるし。
    なかなか難しいですね。

  15. 2692 匿名 2011/05/05 13:28:03

    マンション派の幸せとは、どういうものでしょうか。

  16. 2693 匿名さん 2011/05/05 13:28:08

    >>2690
    アホ。戸建だって表札が無いところも多い。

  17. 2694 匿名さん 2011/05/05 13:30:28

    >2690
    表札の出てないお宅に聞いてみたらいい。

  18. 2695 匿名 2011/05/05 13:31:37

    よほどの地域ですね。

  19. 2696 匿名さん 2011/05/05 13:33:45

    >>2690
    必要な方(内部の人含む)には分かってるので何の問題もありません。
    招かれざる客(悪質なセールス等)は訪問時に名前すら呼べませんので、よく分かります。

  20. 2697 匿名 2011/05/05 13:35:16

    マンション派の生活は、すごく地味ですね。
    小さくなって暮らしているという感じです。

  21. 2698 戸建 2011/05/05 13:37:25

    >>2697
    あおりはやめろ!

  22. 2699 匿名さん 2011/05/05 13:38:31

    >>2683
    それだけ転勤があって、良く引っ越さずに済みましたね。
    下手なところに家を買うと、通えなくなって引っ越さざるを得なくなります。

  23. 2700 匿名 2011/05/05 13:41:00

    >2691
    難しいですね。お互い好みも違いますから。
    でもそれは例えば子育てでも同じこと。
    お互いに尊重しあってつめていくしかない。
    パートナーが意見を全然聞かないような人だったら最悪だけど。

  24. 2701 匿名さん 2011/05/05 13:42:14

    結局マンションは上下左右に気を使って生活しなければならない。
    小さな子供にも「下に響くから静かに歩きなさい!」と教育しなければならないので子供が可哀そう。
    陰湿な虐め体質の子供が増えたのはマンション住まいのせいですね!

  25. 2702 2683 2011/05/05 13:45:14

    >>2699
    都心でなくてもうちの会社は通勤2時間まで転居できません。
    したがって都内、横浜市千葉市さいたま市に家を購入しても結果は同じってことです。
    通勤時間で家を購入することは転勤リーマンでは意味がありません。

  26. 2703 匿名 2011/05/05 13:45:17

    日本のマンションは、安づくりだからね。

  27. 2704 匿名 2011/05/05 13:46:04

    >2676
    結局家もハードじゃなくてソフトだってことですな。
    勿論我が家は、妻と子供が世界の中心です(苦笑)

  28. 2705 匿名さん 2011/05/05 13:47:53

    >>2702
    じゃあ、何で家を購入したの?

  29. 2706 匿名さん 2011/05/05 13:48:35

    >>2701
    日頃から他人に気を使う子に育ちそうだけどね
    君のように子供を野生児のように育てると
    よく言えば自由闊達、悪く言えば我侭なクソガキに育つだろうね

  30. 2707 匿名さん 2011/05/05 13:51:17

    今日の書込みを読んでマンション在住の私が思ったこと、

    ここの戸建ての人は、お金に余裕がない。
    ここの戸建ての人は、なにがどうであるが戸建て以外は認めない。
    ここの戸建ての人は、家族の幸せの度合いが表札に表れると思っている。

    我が家は最上階、角部屋だからかもしれませんが、
    マンション快適ですよ。
    この開放感は、戸建てでは味わえないと思う。

  31. 2708 匿名さん 2011/05/05 13:57:39

    >>2703
    ここ数十年のものは、世界中で一番しっかりしてると思うけど?

  32. 2709 2683 2011/05/05 13:57:58

    >>2705
    良い質問ですねー(池上さん風に)
    実はうちの会社では持家奨励策があって40歳を超えたら社宅使用料が家賃の9割となります。
    つまり家賃10万円の場合、39歳までは自己負担が3万円。(もちろん転勤で転居してきた場合です。自己都合で賃貸入居の場合は全額自己負担です。)
    40歳からは9万円となります。
    39歳でマンション購入したのですが、都心勤務は購入後1年間だけ。あとはさいたま市千葉市
    横浜市に転勤です。
    今後は全国転勤も覚悟です。

  33. 2710 マンション住人 2011/05/05 14:00:28

    >>2707
    おまえも煽るなよ。
    マンション・戸建問わず、このスレの住人は自己中ばかりだな。
    なんで罵りあうんだよ?

  34. 2711 匿名さん 2011/05/05 14:01:31

    >>2707
    貴方の下の部屋の方は、毎日騒音を聞いておりノイローゼになっています。

    貴殿は幸せの尺度をお金でしか測れない方なんですね!

  35. 2712 匿名さん 2011/05/05 14:02:54

    全くだ。馬と鹿ばっかり。

  36. 2713 匿名さん 2011/05/05 14:03:20

    >>2702
    私なら、2時間近くなるなら迷わず転居します。
    1年限定とかなら、必死で耐えますが・・・

    転勤の可能性があるなら、転勤する可能性がある場所に
    通える立地で売りやすい物件を買います。
    通えないところ(2時間近く)なら売ります。

  37. 2714 匿名さん 2011/05/05 14:03:43

    >>2709
    では、ますます購入したメリットはありませんね!
    賃貸が良かったのでは?
    余計な管理費・修繕費・固定資産税を考慮すると全くの無駄ですね。

  38. 2715 匿名 2011/05/05 14:05:03

    >2707

    二番目は特に同意。

    彼らはマンションのメリットを知らないのではなく、知りたくないんですよ。

    知ることによって、自分の信仰が万が一にも動揺することが怖いのでしょう。

    自分の価値観に自信が持てず、耳をふさものたち。ある意味あわれですね。

  39. 2716 匿名さん 2011/05/05 14:05:38

    >2711
    あなたは、お金がなくてノイローゼになってるんでしょうか?

  40. 2717 匿名さん 2011/05/05 14:08:11

    >>2715
    マンションに住んでいた時は、上下左右の夜の営みの音に悩まされました。
    メリットは駅に近いと眺望だけで、後はデメリットしかありませんよ。

  41. 2718 匿名 2011/05/05 14:08:52

    >2714

    管理費を無駄だと思うのは、あなたが家事を手伝わないからです。

    奥さんは泣いていますよ??

  42. 2719 匿名さん 2011/05/05 14:08:58

    >>2715
    戸建てのメリットを知ったら、貴方は狂い死ぬことになりますよ!

  43. 2720 2683 2011/05/05 14:09:06

    >>2714
    確かに微妙ですね。
    でも同僚の家賃を見ていくと表面家賃は13万円以上はするから、
    マンション・戸建を問わず持ち家のほうが若干安いですね。

  44. 2721 匿名さん 2011/05/05 14:11:04

    >>2716
    >>2711は妄想が止められないようですから、病気なんじゃないですか?
    書いてることは全て妄想かも?

    レベルが低そうだし、親から戸建てを相続しただけで
    固定資産税にも苦しんでいるのかもしれません。

  45. 2722 匿名さん 2011/05/05 14:11:14

    >>2718
    共有部分の掃除程度で月に2万円も出せる浪費家ですか?
    金銭感覚に乏しいみたいですね。
    アスペルガーの傾向が有りますので病院に行った方が良いよ!

  46. 2723 匿名さんs 2011/05/05 14:12:29

    >2717

    安いマンション買ったからでしょ?

    だからあんたが買うマンションでマンションを語るなっつーの!

    ミニ戸居住者が戸建を語るようなものだから!

  47. 2724 匿名さん 2011/05/05 14:14:00

    >>2723
    貴殿のマンションよりは高額ですよ。
    当然駅直結のタワマンです。

  48. 2725 匿名さん 2011/05/05 14:14:25

    一般的な四人家族で4LDK希望でした。
    懐具合も一般的。
    地方で3千万〜4千万でマンションと戸建てを比べると
    間取り、設備、広さでマンションに魅力を感じました。
    共働きで家にいる時間も少ないし、下の子がまだ小学生ということもあって防犯上もマンションが良いとおもいました。
    理想の広さがあっても最近のこの価格帯の戸建てはなんたが安っぽくただの箱といった印象です。
    庭も狭く場所が不便。
    どうせ家を建てるならマンションと圧倒的な差が欲しいです。
    自由な設計で細部にまでこだわる。
    なので今はマンションで辛抱したいと思います。

  49. 2726 匿名さん 2011/05/05 14:16:22

    >2719
    一応真面目に書くと俺はどっちにも住んだことあるし、メリットデメリットあるものだと思ってる。
    あんたは住んだことあるの?マンションに?

  50. 2727 匿名さん 2011/05/05 14:21:24

    >2724
    本当なら大したものだけど、その額でそんな物件つかむようじゃ、本当に不動産を見る目がないですね?
    本当にそういう額ならね。

  51. 2728 匿名さん 2011/05/05 14:23:43

    高級タワマンの最上階や郊外の戸建てで1億超といった物件どうしの比較なら単なるライフスタイル差。
    それら以下で共益費がどうのって言っている戸建派の建てる家なんて全く魅力を感じないなー。
    のっぺらぼうでセンスの無い家が多いよ。
    わざわざこれだけ都心から離れて家建てたのに「これ?」ってのが。

  52. 2729 匿名さん 2011/05/05 14:25:09

    てめーら、いい加減にしろ。
    罵りあうんじゃねーぞ、って言っているだろーが、ゴラッ!

  53. 2730 匿名さん 2011/05/05 14:25:50

    >2722
    で、でた~!
    管理費が掃除にしか使われてないと思ってる情報弱者
    ボロ屋からマンションを指くわえて眺めてるだけだと、そう見えちゃうんですかね?

  54. 2731 匿名さん 2011/05/05 14:26:09

    >>2723
    上は震動が伝わる可能性はあるとして、
    下左右は並の賃貸でも聞こえないから
    アパート並の安普請でないと聞こえないのですが?

    そんな駅直結のタワマンってあるの?

  55. 2732 匿名さん 2011/05/05 14:26:30

            ,.-─ ─-、─-、
          , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
          ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
        ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
       ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
      {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
      レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
      V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
       Vニミ( 入 、      r  j  ,′
       ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
            |  `、     ⌒  ,/
           |    > ---- r‐'´
          ヽ_         |
             ヽ _ _ 」

         シネヨカス [ Uprecus ]
      ( 西暦一世紀前半 ~ 没年不明 )

  56. 2733 匿名さん 2011/05/05 14:27:48

           _, -‐-、___
         /  `   ` _ )
       / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
       ゝ-┬l;;;        ヽ
        l// |;;         _l
        l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
       /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
       ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
      . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
          lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
         /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
       , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
      ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
         ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
         ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

           通 報[Zin hau]
         (1551~1604 中国)

  57. 2734 匿名さん 2011/05/05 14:28:27

    本当。
    管理費は無駄とか言う人って、爆笑だよね。

  58. 2735 匿名さん 2011/05/05 14:29:56

    てめーら、いい加減にしないと荒らすぞ!

  59. 2736 匿名さん 2011/05/05 14:30:35

    ↑管理組合板だとだいたい無駄って話になってるけど

  60. 2737 匿名さん 2011/05/05 14:32:21

    >2731
    上下左右から夜の営みが聞こえる駅直結のタワーマンションは、
    2723の想像と願望でできています。
    無知って怖いよね(笑)

  61. 2738 匿名さん 2011/05/05 14:32:25

    >>2736>>2734あて

  62. 2739 匿名さん 2011/05/05 14:35:50

    所詮、マンションなんて区分所有権などというインチキ所有権だから嫌です。

  63. 2740 マンション住人 2011/05/05 14:36:10

    おまえら、いい加減にしろや。
    スレごと削除依頼だしておいたからね。
    マンション・戸建、それぞれにメリット・デメリットがある。
    なぜ罵りあうんだ?おまえら頭が腐っとるわ。

  64. 2741 匿名さん 2011/05/05 14:38:50

    >>2737
    もしも駅直結というのが
    マンション前の歩道橋が駅までつながってる、っていうだけなら
    安普請のタワマンに心当たりあるよ

    でもそこだと駅まで長ーい歩道橋を7~8分かけて歩くし
    いちばん小さくて安い部屋だと3000万くらいで買えちゃう

  65. 2742 匿名さん 2011/05/05 14:42:12

    >2741
    だとしても、上下から聞こえるならまだしも
    左右からも聞こえるというのは自分の常識から考えるとありえない。
    ワンルームなのか????

  66. 2743 匿名さん 2011/05/05 14:42:40

    3000万じゃ戸建てだと、余程の郊外になっちゃいますね。

  67. 2744 匿名さん 2011/05/05 14:43:26

    レオパレスマンション

  68. 2745 匿名さん 2011/05/05 14:44:25

    >2740さんに同意。
    一度落ち着きましょう。
    (マンション居住者)

  69. 2746 匿名さん 2011/05/05 14:46:00

    >>2743
    むしろ注文住宅の土地抜き、上だけで3000万とか

  70. 2747 マンション住人 2011/05/05 14:48:51

    >>2743
    ならない。埼玉県なら大宮にいくらでもある。
    そうやってあおるなっていっているだろーが。
    どいつもこいつも腐っとる。

  71. 2748 匿名さん 2011/05/05 14:49:52

    戸建もマンションも、いわゆるハード。
    どっちだっていいじゃないですか。
    中に住むソフトの家族が幸せなら、それで。
    大の大人が何で相手を罵るのか、ほんと分からない。

    しかし、結局どちらも100%の満足はしてないから、
    カッときてしまうのかなと思ってしまいました。

    東京は100%の満足いく住宅は難し過ぎるよ。

  72. 2749 匿名さん 2011/05/05 14:50:27

    >2736

    それは、物件がわるいから。
    マンションは管理を買え、ともいいます。

    ここの特徴ですが、互いの悪い事例を引っ張り出して攻撃するのはやめませんか?

    悪いマンショも、悪い戸建ても、勿論ありますから。

  73. 2750 匿名さん 2011/05/05 14:53:56

    >ここの特徴ですが、互いの悪い事例を引っ張り出して攻撃するのはやめませんか?
    比較対象をあいまいにしてるからじゃないの

    同じくらいの金額で都心マンションと郊外・地方都市戸建を比較する話と
    同じ土地でマンションと戸建の比較をするのじゃぜんぜん話違うし

  74. 2751 匿名さん 2011/05/05 14:53:59

    >2748さんに同意。
    家族の状況によって答えはそれぞれ。
    絶対どっちがいいなんてことは有り得ないと思います。

  75. 2752 匿名さん 2011/05/05 14:55:42

    いい所だけ見せるのは不動産屋だけでいい。
    お互いの弱点をさらけ出すのが、消費者の務め。

  76. 2753 匿名さん 2011/05/05 14:57:02

    大宮はどう考えても郊外以外の何物でもないでしょ。

  77. 2754 匿名さん 2011/05/05 14:59:24

    郊外と地方都市駅近は別でしょ

  78. 2755 匿名さん 2011/05/05 15:00:17

    >>2752
    弱点を晒すにしても、レアケースや妄想は要らないでしょ。
    具体的な経験談なら有用かも。

  79. 2756 匿名さん 2011/05/05 15:00:30

    所詮、人生の選択なんて
    自分にとってのメリット>デメリットなんだから
    他人がいちいち突っ込んで否定する事自体が無意味
    ただの言いっ放しスレにすれば

  80. 2757 マンション住人 2011/05/05 15:03:49

    >>2753
    新宿から25分程度で郊外ね。www
    東京の市部も郊外ねwww

  81. 2758 匿名さん 2011/05/05 15:05:12

    >2750

    確かに。
    しかしマンション派としては、

    ①立地の利点と
    ②仕様の利点と

    両方あります。

    都心に住みたい、都心の戸建は手がでない、というのは事実。
    ただ、2億くらいの家に住めるとしたら、都心の戸建てではなくやはりマンションに住みたい。

    立地はマンションの大きな利点だけど、立地だけではないんですよね。

  82. 2759 2011/05/05 15:06:05

    区民は普通にそう思う。

  83. 2760 匿名さん 2011/05/05 15:08:24

    時間的距離でなくイメージかな。
    大宮は池袋や上野まで20分くらい。渋谷まで30分くらい。
    千葉市より東京に近いけれど、埼玉県だからかな。

  84. 2761 匿名さん 2011/05/05 15:09:57

    >>2758
    あなたみたいなのはマンション派だと思うけど
    同立地に満足いく戸建がないからマンションってのは
    そもそもマンション派なのかな?

    もしお得な戸建が存在したとしたらそっち買っちゃうっていうなら
    本来は戸建派だけどそれ以上に立地を重視する、ってことじゃない?
    そうするとマンション派じゃなくて立地重視派なわけでしょ

  85. 2762 匿名さん 2011/05/05 15:11:30

    大宮は便利だけれど、イメージ先行しちゃうね。
    確かにへたな23区の下町より都心に近いけれどね。

  86. 2763 匿名さん 2011/05/05 15:21:26

    >2761

    まあそうかもですが、実際には限られた予算の中で選択する訳ですから。

    例えば、マンションのいわゆる高仕様は、戸建でも可能ですが、同じ予算で選択するとすればマンションの方が高仕様になるのは同意頂けるでしょうか?

    ワンフロアも同じで、理屈上は平屋もありますが、そんな話をしている訳ではないと思います。

    購入するなら、というスレだったはずですから。
    限られた予算の中で、という話だと思います。

  87. 2764 匿名さん 2011/05/05 15:25:11

    >>2763
    戸建に差額を払うのが馬鹿馬鹿しいっていうのはマンション派だろうね
    管理費払っても管理や清掃が欲しいとかも

  88. 2765 匿名さん 2011/05/05 15:39:55

    >2763
    ですね。管理費払っても管理して欲しいですね。

  89. 2766 匿名さん 2011/05/05 15:57:44

    共働きの家事ダメ妻ならマンション一択だね!

  90. 2767 匿名さん 2011/05/05 16:00:16

    マンションは共働きには最高ですよ。
    こどもとの時間がぐっと増えます。

    タワマンで左右というのはひょっとして乾式壁のせいかも。
    騒音は運ですから、マンションでも戸建でも同じと思う。

    特に自分自身が静かに暮らせる自信がない方にはご遠慮ください。
    あと管理費や修繕費の意味合いの理解できない方、ご遠慮ください。

  91. 2768 匿名さん 2011/05/05 16:17:58

    都営住宅と大して変わらんな。

  92. 2769 匿名さん 2011/05/05 16:35:04

    他人の生活音に過敏な方は御遠慮ください。

  93. 2770 匿名さん 2011/05/05 16:46:01

    >2766
    共働きの場合、家事駄目妻ではなく、家事駄目夫婦ね(笑)
    共働きだと、マンション最高ですね。

    戸建てもちょっと憧れるところもあるけど、実際には住めないですね。一度マンションに住んでしまうと。
    共働きだと世代所得は軽く大台越えるので、経済的な事情ではないですね。
    既出ですが子供との時間とか。

    共働き家庭だとローンはかなり緩いので、管理費とか50年後とかは、気になりません。
    管理費削減の動きとかでたら、我が家的には反対します。勿論総意は厳守しますが。

    かなり前に、収納は足りているか、との質問がありました。
    今のところ足りていますが、子供が大きくなったら正直不安はあります。スペース自体も(笑)
    まあでも、狭い家に家族で住むのも楽しいかな、と想っています。
    3ldkなら一応2人までは子供部屋もつくれますから。


  94. 2771 匿名さん 2011/05/05 16:51:06

    普通に3LDKと書いて欲しかった。
    あと世帯所得ね。

  95. 2772 匿名さん 2011/05/05 21:59:57

    価格前提もしくは地域前提を明確にしないと議論は無理だね。
    中には知的で建設的な意見もあるけど、基本的には言いたい放題のバトルになっている。

    個人的には「5~6千万で子供2人、東京勤務の勤め人なら」くらい具体的な条件で
    互いの良さ悪さを教えて欲しい。
    (現在会社まで1時間の社宅暮らし。)

  96. 2773 匿名さん 2011/05/05 22:12:55

    社宅おすすめ

  97. 2774 入居済み住民さん 2011/05/05 22:42:30

    戸建て育ちなので家選びの時、多くのマンションが80㎡程度しかないのに驚きました。
    実家より狭い所に住む気はないので、隣の区に土地を購入して注文住宅を建てました。
    2階建てですが、家族4人で床面積120㎡。
    敷地は50坪ですが、庭も少しあるので収納の自由度もあがりました。

    育った環境によるでしょうが、マンションは狭すぎると思う。


  98. 2775 匿名さん 2011/05/05 22:43:15

    >2773
    社宅は結構快適なんだけど、基本的には10年で退去。
    住み続ける場合は家賃が2倍になっちゃう。
    (100m2の4LDKで現状5万)

    遠い将来のことを考えても、持ち家ないと心配かなと考え始めています。

  99. 2776 マンション居住者 2011/05/05 23:12:41

    >2772
    大雑把にいうと、経済性を求めているなら戸建て、快適性求めているならマンションです。

    マンションの一番のデメリットは、維持管理にコストがかかること。戸建なら、極端な話、多少汚れたり壊れたりしても、本人が気にならなければ、修理しないこともできます。勿論、快適性は犠牲になります。マンションだと強制的に徴収の上、修理されます。
    あと駐車場代がかかること、土地がないので資産としては不安定です。

    メリットは
    @立地。土地の持ち分が少ないので、戸建てに比べ地価の高い立地も選択可能。
    @家の維持管理に時間や手間がかからない。例えば庭の掃除に1年で2日とられるとします。1年で2日だと少ないと感じるかもしれませんが、社会人が休日を2日失うことは、人によってはかなり負担です。維持管理は他にもあります。ゴミだしも楽です。
    @理屈上はともかく、同じ予算であれば、土地ではなく建物にお金がかかっている分、やはり快適です。
    @ワンフロアで家族と暮らせること。

    とりあえず以上で。

  100. 2777 匿名 2011/05/05 23:41:21

    >>2776
    建物にかかっているお金と快適性は一切関係ありません

    戸建の場合でも、地盤が悪い場所は地盤改良にそれなりのお金がかかりますが、地盤改良しない家より快適性が上なんてことはありません

    マンションは、狭い土地に無理やり部屋を詰め込むために、物理的に不安定な建築物の安全を最低限保っためにお金をかけています
    また、共有スペースという名の自分の資産ではない場所にもかなりの額がかかっています
    逆に、部屋の快適さにかかっているお金は、戸建よりもあきらかに少ないかと

    このことから、あなたは戸建のほうが快適だと認めますか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸