住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
ポレスター千葉新宿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 2401 匿名さん 2011/05/02 14:36:59

    ゴミだしだけでも全然違うよ。毎日のことだしね。
    それさえ知らない旦那さんだと、何が楽なの?
    とか聞くんでしょ。
    奥様が可哀相。

  2. 2402 匿名さん 2011/05/02 14:38:55

    >>2394
    そこまで無理して共働きしなくても。。。

  3. 2403 匿名さん 2011/05/02 14:39:48

    なんだかマンション住人って幸せそうじゃないね。

  4. 2404 匿名さん 2011/05/02 14:40:03

    マンション派の人、一人で連投しているみたいだけど
    あまり連投すると書き込み停止になるよ。

  5. 2405 2400 2011/05/02 14:49:36

    >>2404
    戸建て派の方が幾ら連投しても、書き込み禁止になってないので大丈夫だと思いますよ。

  6. 2406 匿名さん 2011/05/02 14:50:44

    立地が良ければ一戸建てな訳かな?それでよし?

  7. 2407 匿名さん 2011/05/02 14:54:05

    >>2406
    戸建ての方がマンションより安くて立地が良ければね。

  8. 2408 匿名さん 2011/05/02 14:54:32

    24時間ゴミ出しが、一番楽ですね。
    マンション買う時には、あまり重要視していなかったけど、
    今後もし買い替えするなら、24時間ゴミ出しOKでない物件は買いませんね。

    立地が良い地域で日当たりがよく、オートロックで24時間ゴミ出しOKなら
    あとは何もなくても(ディスポーザーや床暖房・宅配ボックス等)いいと思う。

  9. 2409 匿名 2011/05/02 14:55:41

    >>2391
    妄想で断定されているようですが私にも家事分担があり、賃貸ですがマンションにすんだ経験もあります(^_^;)
    無根拠な妄想から『絶対』なんて言えちゃうあなたの性格がちょっぴり羨ましいです(笑)

    ところで戸建よりマンションが勝る設備とは?
    ディスポーザくらいしか私には思い付きません

    ※ごみ捨ては、戸別回収なのでマンションの時よりも移動距離が少ないぶん楽です
    時間も敷地内のゴミ箱にいれますので前の日の夜でも問題ありません
    ※そもそもディスポーザ付きなマンションの割合は低いですよね?


    立地に関しては何度もここで論じられていますが、戸建、マンションはあまり関係ありません
    都内で売り出し中のマンションの半数以上は徒歩10分以上です

    トイレ2つの話は別スレでどうぞ(笑)
    私には掃除の手間より利便性が勝ります
    使用頻度の低い二階のトイレは週1階、5分程度の掃除ですし、それぐらいは子供にやらせましょう。躾になります
    階段も高々二分程度で掃除ができます

  10. 2410 匿名さん 2011/05/02 15:09:38

    いまどき、中流家庭なら世帯年収1500万以上でしょ。
    マンションでも一戸建てでも、好きなほうを買えばいいと思うけど。

  11. 2411 匿名さん 2011/05/02 15:12:17

    親の援助無しで年収1500で買える都心の戸建って…

  12. 2412 匿名さん 2011/05/02 15:14:54

    中流家庭は平均よりちっと上の700万円でしょう。

  13. 2413 匿名さん 2011/05/02 15:16:02

    >立地に関しては何度もここで論じられていますが、戸建、マンションはあまり関係ありません。


    どこに住んでるの?
    都内の、とか書いてるけど、絶対東京じゃないでしょ?

  14. 2414 匿名さん 2011/05/02 15:22:24

    >>2409
    都内である程度の立地であれば、駅から駅まで歩いても20分かからないよ。
    普通は10分以内では?
    むしろ都内の利便性を言う人は、複数線路で1駅は徒歩5分内で、もう1駅は徒歩10分内
    位の場所を言ってるんだと思うよ。

  15. 2415 匿名さん 2011/05/02 15:23:19

    豊洲のタワーマンションと新宿副都心周辺の放射能濃度が福島並みだそうですが、
    行政では何か手は打っているのですか?

  16. 2416 匿名さん 2011/05/02 15:23:51

    >>2413
    不便な駅徒歩10分以上、一種低層とかでしょうね。
    もしくは、殆ど何もない駅の徒歩圏とか?

  17. 2417 匿名さん 2011/05/02 15:28:00

    そうそう豊洲タワマンの公園では小さな子供が遊んでいた。
    親は放射能濃度の事を知らないのだろうか?都は無視?

  18. 2418 匿名さん 2011/05/02 15:34:31

    立地を抜きにしたら、大半の人は戸建でしょうな。
    郊外の不便な所でいいんだから、誰でも買える。
    マンションがいいって言うのは、ディンクス・老夫婦・単身者位か。

  19. 2419 サラリーマンさん 2011/05/02 15:35:10

    自分は都心で戸建に住んでますが、マンションの方がいいかもと思うのは、掃除の時ですかね。
    階段掃除しなくていいなぁと思いますね。たしかに2,3分もあれば掃除できるんですが。。

    他はルンバと食洗器のコンボでなんとかなるんで、洗濯の苦労をどうするかが悩みどころです。

  20. 2420 匿名さん 2011/05/02 16:00:45

    ドラム式洗濯機が超お勧めです。(脱線すみません)

  21. 2421 匿名さん 2011/05/02 16:02:10

    >立地を抜きにしたら、大半の人は戸建でしょうな。郊外の不便な所でいいんだから、誰でも買える。


    まさにそのとおり。だからこそマンションがいい。

  22. 2422 匿名さん 2011/05/02 16:26:25

    リビングを2階にして

    リビングの吹き抜けに なんちゃって3階グレーチンぐを

    洗濯物なんて 夜洗濯後 なんちゃってにホスト
    朝には乾くよ

    今の時期には 最高だよ

  23. 2423 匿名さん 2011/05/02 16:34:43

    実際、戸建ての立地って難しいですよね。

    一種低層って環境面では良いけど、利便性では大きく妥協しないといけないところが殆ど。
    利便性を重視すると、ミニ戸やマンションなどの間に建つから日照、圧迫感が厳しく魅力無し

    両方が揃ってるような立地って殆ど無い。

    利便性を重視する人には、実質マンションしか選択肢が無いと思います。

  24. 2424 匿名さん 2011/05/02 16:46:18

    都心で戸建はミニ戸か超駅遠。
    それでさえ5千万円をいくらか超える。

    全国区と東京区内ではもともと差がありすぎるのかも。
    もし同じ立地だったら、、、この発想からして感覚が違いすぎる。

  25. 2425 匿名さん 2011/05/02 21:32:59

    「都心」の定義は?
    昔、私が学校で習ったときは東京の中心部の千代田・中央・港の3区だったかな。
    都心の機能分散のため、新宿・渋谷・池袋など副都心が開発された、と教科書に
    書いてあったような記憶がある。

    そのため、「都心で戸建てなんて、現実的な購買対象としては存在しない。」と直感的
    に思ってしまう。
    皆さんはどうなんでしょうか?
    東京区部全体?もう少し限定的?

  26. 2426 匿名さん 2011/05/02 22:15:03

    千代田の戸建っていうと雑居ビルの屋上に大家が立ててるあれか
    あんまり購入させてくれそうにはないな

  27. 2427 匿名 2011/05/02 22:20:12

    で、具体的なマンションだと家事が便利なことを書ける人は居ないの?

  28. 2428 購入検討中さん 2011/05/02 22:35:14

    便利というか・・
    狭いし窓少ないしお庭ないし楽そう。^^

  29. 2429 匿名さん 2011/05/02 23:01:41

    ↑それほめてないよね

  30. 2430 購入検討中さん 2011/05/02 23:09:40

    素直に書きましたが^^;
    たしかに戸建て派ですが、どなたかも書いていらっしゃいましたが
    その分違う時間に使えて・・それはそれで良いんじゃないでしょうか?^^

  31. 2431 匿名 2011/05/02 23:24:50

    都心のマンションは億超えが当然

    たまに、大田区とか足立区とかの勘違いさんや、地方の町の中心地を都心と言い張っちゃう人が混入しちゃいますが

    6000万君もそんな部類の人でしょう

  32. 2432 匿名 2011/05/02 23:26:43

    >>2430
    だったらマンションを購入するのではなく、賃貸でよいのでは?

  33. 2433 匿名 2011/05/02 23:40:14

    都内の戸建ては、ほとんど、小屋みたいなものでしょう。
    マンションの方がいいというのも、わかる気がします。
    どっちも、どっちですね。

    駅に近いといっても、ほんと、それだけでしょう。
    閑静な感じではないよね。
    やっぱ、都内だと、高級住宅地のようなところじゃないと、まともな環境と思えない。

  34. 2434 匿名 2011/05/02 23:44:33

    たしかに

    駅近なんて所詮は商業地区で、本来であれば住むのにてきさない場所
    タワマンなんて、汚染された工場跡地や、埋め立て地がほとんど
    安いには理由がある

  35. 2435 匿名さん 2011/05/03 00:07:14

    マンションの利点は
     ・ 眺望
    のみです。
    後は、一生奴隷的負担が続くのとディベの奴隷になれる事です。

  36. 2436 サラリーマンさん 2011/05/03 00:25:58

    都心は、千代田区中央区港区新宿区文京区渋谷区でいいのでは?
    (自分が文京区なんで、ギリギリ入れてという感じですが・・・)

    戸建立地の話は、難しい話です。
    利便性なら、用途地域でいうと、商業地域(近商含む)とそれ以外で分けるとわかりやすいかも。(?)

    商業地域は主に幹線道路沿いですし、何かと店が多いので便利です。
    幹線道路から離れるほど住環境が良い分、徒歩での利便性も悪くなりますし。。
    日常の家事とか、将来賃貸にするなど考えれば、商業地域に家を建てるのは全然アリだと思いますね。

  37. 2437 匿名さん 2011/05/03 00:32:25

    個人的には、マンションがいいと思います。

    1.(同じ値段なら)一般的に立地が優れていること。通勤時間が
    短いこと。通勤で使う時間を家族と過ごす時間にできること。買い物に便利。私立中学や習い事などで(駅距離や都心までの距離が近いと)子供の活動の選択肢が広がること。

    2.ワンフロアで生活できること。家族の距離が近いこと。子供部屋が2階にないこと。
    自然と子供に目が届くこと。

    3.空調がよく効くので快適なこと。(戸建ての実家に帰ると暑さ寒さを痛します。天井が高く窓が多く気密性が低い)

    4.掃除が楽なこと。(階段がない。トイレが2つない。ムダに窓がない。バリアフリーでルンバが使い易い。庭の掃除がない。)

    5.ゴミだしが24時間。

    6.設備。(ディスポーザー、浴室乾燥機、宅配ボックス、床暖房)

    ※4~6の一部が家事が楽な理由。

    7.眺望。(カーテンを開けていても他人の視線が入らないこと)

    8.その他。防犯性能。あと妻が絶対マンション派なので。これが一番の理由かも(笑)

    以上です。戸建てには戸建てのメリットがあると思いますが、個人的には次買う時があってもマンションを選択しますね。

  38. 2438 匿名さん 2011/05/03 00:38:42

    文京入れると品川入れろがでてくるかな。
    ちなみに私は文京マンション

  39. 2439 匿名さん 2011/05/03 01:00:54

    オイラの住んでるマンションは豊島区駒込なんだけど、文京区のお隣なんだ。
    都心に入れてけろ。
    ダメなら、都心代理にしてけろ。

  40. 2440 匿名さん 2011/05/03 01:45:26

    ここの戸建て派って>>2435みたいなキモいのが多いですね。

  41. 2441 匿名 2011/05/03 01:47:27

    奴隷、奴隷って連呼してる人だよね。

    ボキャブラリーが貧困過ぎる。

  42. 2442 匿名さん 2011/05/03 01:52:13

    お金がないんだろうね。
    マンションの管理費・修繕費なんて
    はした金だと思うけど、奴隷ってw

  43. 2443 匿名さん 2011/05/03 01:54:30

    マンションは一戸建てよりも数千万円も可処分所得が減るのは事実です。

  44. 2444 匿名さん 2011/05/03 01:57:55

    戸建て派の一部は、信仰っぽいよね。
    男は城を、みたいな。
    それぞれ長所短所があるのに、それを認めないし。
    あくまで、一部の人、ですけど。

  45. 2445 匿名さん 2011/05/03 03:14:52

    やっと建てた戸建だからね。思い入れが強いんでしょ。
    例え郊外で不便で後悔してても、マンションを見下したいんだよ。
    俺の城と思ってるから、認めてもらいたいんでしょ。
    戸建は土地があるから価値があるって、勘違いしてるしね。
    他人がみたら、辺鄙な場所に建ってる普通の家なのにさ。

  46. 2446 匿名 2011/05/03 03:18:23

    >>2444
    わざわざマンションを購入するのはカルトな信仰ということ?

    本来であれば賃貸の形態なのに・・

  47. 2447 匿名 2011/05/03 03:40:38

    >>2445
    そうだね
    やっと買ったマンションだから思い入れが強いのでしょう
    たとえ工場跡地や、液状化でライフラインがズタズタになる埋め立て地で後悔していても、古い実家のボロ家と比べることで精神状態を保とうとしているのでしょう
    流石に震災のあとは、マンションのほうが資産価値はあると連呼する人はいなくなりましたが、利便性という魔法の言葉で自分を納得させようとしているのでしょう
    他人から見たら、狭い不便な蚕棚なのに

  48. 2448 匿名さん 2011/05/03 04:10:14

    一長一短あるのに、相手方を全否定するから、カルトっていわれるんでしょ?
    奴隷とか言ったりね。

  49. 2449 購入経験者さん 2011/05/03 04:18:00

    マンション派が奴隷なら、戸建て派は土地にしがみつく農奴かな。

    いずれにしても値下がりを続ける土地を持っていても仕方ないしね。

    家は生きているうちの利用価値だよ。

  50. 2450 匿名 2011/05/03 04:18:30

    質問ですが、車の品川ナンバーとは、どういう意味ですか。

  51. 2451 とくめー 2011/05/03 04:20:03

    >>2449
    賃貸派ですね。

  52. 2452 匿名さん 2011/05/03 04:25:23

    >>2450さん

    品川ナンバーとは東京都内の中で下記の地域のナンバーです

    千代田区中央区港区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区

  53. 2453 匿名さん 2011/05/03 04:31:33

    2452です 補足です。
    東京都内では 品川ナンバーの他に
    練馬ナンバー 足立ナンバー 多摩ナンバーのエリアがあります。
    品川ナンバーは地価の高い地域が多いので最も人気があります。

  54. 2454 匿名 2011/05/03 04:37:14

    ありがとうございます。
    軽井沢や蓼科に行くと、品川ナンバーの外車をよく見かけました。

  55. 2455 匿名さん 2011/05/03 04:55:17

    >>2447
    今回の震災で倒壊可能性のある家は一万戸以上らしいね。
    これらは実質住めない。

    これか、戸建の実態。
    もちろん、新しい家もたくさん含まれてます。

  56. 2456 匿名さん 2011/05/03 05:03:30

    >2455
    なんで論破された人の捨て台詞は「脈略のないうそ」で収斂するのかな

  57. 2457 匿名 2011/05/03 05:09:41

    戸建ては、マンションより多いから、それぐらいの数になるでしょう。

  58. 2458 匿名さん 2011/05/03 06:04:35

    まず住んでる場所というか勤務地だよね。
    何らかの事情で地方に住めるなら、戸建ての方がいい。
    広いし、敷地ギリギリに隣の家があったりしないから。
    (そもそも地方はマンション少ないし)

    勤務地が例えば東京区内だった場合、全然話が違ってくる。
    戸建てだとすると、
    長距離通勤か、超駅遠か、ミニ戸になるしかないと思うけど?
    年収一千数百だと仮定するならそんなもんだと思う。

    で、戸建て派っていうのは、実際どんな人たちなんだろ?
    ここでみる限りミニ戸派じゃないみたいだけど、
    遠距離通勤者? 或いはミニ戸のなりすまし?

    掲示板では装う人も多いから、実態がわからないんだけど、ホント謎だよね。
    それかやっぱり地方住人の方なのか。

    実態がわかる方いたら教えてください。なりすましはご勘弁を。
    ちなみに私は区内勤務マンション在住者です。

  59. 2459 匿名 2011/05/03 06:28:49

    >>2455
    ソースプリーズ

  60. 2460 匿名さん 2011/05/03 06:32:24

    >>2455
    論破って言葉は頭の悪い学生さんが好んで使います。
    実際の社会ではまず使いません。

    それも、だれが書いてるかわからない匿名の掲示板で論破って、そうと頭が悪くないと書けませんよ。

  61. 2461 匿名さん 2011/05/03 06:43:38

    〉2458
    遠距離通勤者がほとんどでしょ。

  62. 2462 匿名 2011/05/03 06:45:55

    しかし
    >>2437のように、マンションの人は、世間知らずの人が多い傾向にある気がします。

    最近の戸建はバリアフリーは当たり前だし(当然ルンバが使える)

    浴室乾燥機や床暖房なんかマンション、戸建に一切関係ないし

    窓が無駄だと思っている(←小さい頃から狭くて薄暗い閉鎖空間に住んでるから?)


    友達の家とか行かないのかな?

  63. 2463 匿名 2011/05/03 06:52:43

    >>2458
    まず自分から書くのが礼儀では?

    せめて住んでる区ぐらいは


    私は三鷹市だよ
    勤務地までは30分強

    これは遠距離かな?

  64. 2464 匿名さん 2011/05/03 07:00:30

    失礼しました。世田谷区です。

  65. 2465 匿名 2011/05/03 07:01:45

    勤務地を都心と仮定したがる理由もよくわからんな

  66. 2466 ビギナーさん 2011/05/03 07:03:31

    どうしても、土地持ちにこだわる人は戸建てしかない。

  67. 2467 匿名さん 2011/05/03 07:04:12

    玄関から山手線まで1時間以内が首都圏ですかね。
    埼玉や千葉でも20分のところもあれば23区内でも1時間のところもある。

  68. 2468 匿名 2011/05/03 07:08:21

    首都圏はまったく別の話だろ

  69. 2469 匿名 2011/05/03 07:51:04

    世田谷がいいという人が多いみたいだけど、どういうところがいいですか。
    地方都市在住ですが、あまり、いいと思いません。
    世田谷の高級住宅地はどこですか。

  70. 2470 匿名さん 2011/05/03 07:57:02

    >>2467
    君の首都圏と世間の首都圏には違いがあるみたいだね

  71. 2471 匿名さん 2011/05/03 08:00:12

    >2469
    本当に住みやすいのは、墨田区台東区北区葛飾区区などといった下町です。
    世田谷区杉並区といった地域は主に戦後発展したのニュータウンですので
    奥深さがありません。地方出身者が好んで住む地域です。
    その点下町は江戸時代からの歴史がありますので奥深さが違います。

  72. 2472 匿名さん 2011/05/03 08:03:11

    世田谷在住です。別によくありません。普通です。

    区内だとマンション派が多いが(もちろん戸建て派もいます。ミニ戸含む。)掲示板では意外に戸建て派が多く不思議に思うかもしれません。
    でもそれは、首都圏在住だからです。先ほども誰かかいてましたが。
    ここは全国掲示板ですから、区内、特マンション居住者からすると、不思議に思う意見が多くある訳です。

  73. 2473 匿名さん 2011/05/03 08:06:46

    一般的には「首都圏」を、東京都埼玉県千葉県神奈川県の1都3県、あるいは東京(皇居)から50km~100km程度までの圏内としますが、法令上の定義と区別するためにこれらを「東京圏」、「東京近郊」「南関東地域」などと呼ぶこともあります。

  74. 2474 匿名 2011/05/03 08:11:37

    確かに、地方では、東京、神奈川、千葉、埼玉とかは、ひとまとめに、東京という傾向がありますよ。

  75. 2475 匿名 2011/05/03 08:16:06

    >>2472
    どんだけ田舎者なんでしょうか・・
    区内にはマンションの戸数よりも戸建がありますよ

  76. 2476 匿名さん 2011/05/03 08:22:38

    ばかにするつもりは全くありませんが、
    戸建て居住者のほとんどは地方居住者か、遠距離通勤者というのが実態でしょうね。ミニ戸建を除けば。

    都心の戸建て居住者は、ほとんど購入者ではなく、初めからそこに住んでいた、つまり親が
    住んでいたケースでしょう。ミニ戸じゃないと億越えますから。

  77. 2477 匿名さん 2011/05/03 08:28:06

    〉2475
    勿論区内も戸建はあるけど、普通市場にでないのよ。駅遠とかミニ戸以外はね。
    田舎者じゃないあなたは知ってると思うけど。

  78. 2478 匿名さん 2011/05/03 08:47:54

    たまに市場にでる時は分割されてミニ戸建て3階建てとかになったりするね。

    まあ仮に分割しないで売り出されても、買えないけどね。高過ぎて(笑)

  79. 2479 匿名さん 2011/05/03 08:59:37

    戸建がいいです。
    マンションは絶対イヤなのですが、妻は絶対マンションがいいと言っています。
    私には理解できないのですが。

    すぐに買うつもりはないのですが。
    妻は専業主婦なので、最後は私の意見で買いますが、できれば納得させたかったのですが、どうも上手くいきません。
    しばらく賃貸でもよいのですが。

  80. 2480 匿名さん 2011/05/03 09:00:30

    >都心の戸建て居住者は、ほとんど購入者ではなく、初めからそこに住んでいた、つまり親が
    >住んでいたケースでしょう。ミニ戸じゃないと億越えますから。

    都内の利便性のいいそれなりの広さの住居なら億越えも不思議ではない。
    金額に上限をもうけるなら、その額を前提として書き込むべき。
    ちなみに私は東京出身ですが親の家には住まずに、隣の区内の土地を取得して家を建てて住んでます。
    周囲の東京出身の知人も親の不動産相続より、自分好みのいい場所を手にいれて住む人が多い。
    家の商売を継いでる人は別にすれば、親と同じ場所に住んでる人はレアケースだと思う。

  81. 2481 サラリーマンさん 2011/05/03 09:14:50

    >勤務地が例えば東京区内だった場合、全然話が違ってくる。
    >戸建てだとすると、
    >長距離通勤か、超駅遠か、ミニ戸になるしかないと思うけど?
    >年収一千数百だと仮定するならそんなもんだと思う。

    私の年収もそんなものですが、最初にいくら準備できるかでしょう。
    自分は大手町の職場まで、ドアTドア40分の都西部区内に敷地50坪弱に戸建てを建てたが、
    初回に費用の3分の一を支払ったら、なんとか15年で完済しました。
    年収が1千万超えていてミニ戸というのは、好みだと思います。



  82. 2482 匿名 2011/05/03 09:42:21

    ミニ戸とは、何坪ぐらいのことでしょうか。
    50坪弱というのも、ミニ戸のような感じがしますね。

  83. 2483 匿名さん 2011/05/03 09:43:03

    都内の戸建買った人って、みんな西なんだよな。

    23区の戸建事情って、2476さん2477さん2478さんのとおりだと思うんだけど、
    そういった話がでると決まって、城西地区に戸建を買ったって出てくるんだよな。
    2481さんも、新宿から10数分の所なのかな?

  84. 2484 匿名 2011/05/03 09:43:22

    私も年収は1千は越えています。同僚もそんな感じです。
    私の知る狭い範囲ですが、戸建をかった同僚は、ミニ戸、郊外、駅遠の3者択一的な感じですよ。
    例外は親から支援があった人ですね。
    私も首都圏でミニ戸でも駅遠でもない戸建をサラリーマンが買うのは相当厳しいと思います。
    1千を超えるくらいではとてもとても。
    上限までローンを組めば、或いは可能かもしれませんけど。

  85. 2485 匿名さん 2011/05/03 09:47:18

    >>2482
    50坪弱でミニ戸のような感じがするって、東京で家を買おうと思った事ないだろ。

  86. 2486 匿名 2011/05/03 10:03:39

    >2484
    同意。
    だから戸建派は立地の話を嫌がる訳。

    ”マンションは戸建てに比べて立地が勝っている訳ではない”

    どこの世界の話かと思う。首都圏に住むものからすると。

  87. 2487 匿名 2011/05/03 10:17:39

    >>2482
    どんだけ田舎者なんだか(笑)

    あなたの理論だと、80m2ではなく120m2以下の部屋も極小ミニマンだよ(笑)

  88. 2488 匿名さん 2011/05/03 10:22:11

    ミニ戸って30坪前後のことですよね。

    地方出身者からすると信じられないくらいの狭さですが、
    これが首都圏では非常に多いです。

    それ以上はまず土地がない。
    土地を買える人が少ない。

    ということで売りに出ません。

    50以上の戸建中古が売りに出たりしてますが、
    延々と売れ残ってますね

  89. 2489 匿名さん 2011/05/03 10:28:01

    >2484

    私の周りでもそんな感じです。

    広い家を好み通りに建てた、って話を聞くと、かな~り駅から遠い、
    しかもバス便だったりして・・・朝何時に家出てるの?とかって話になると
    朝5時だとかなんだとか・・・・

    通勤一時間くらいだと、ミニ戸ですね。隣の家の壁が窓から近接して見えるような
    住まいなんだなぁと想像してしまいます。

    都内の通勤に便利な土地に優雅に広い家を建ててあるような地域ってありますが、
    もうそもそも年収1000万レベルではないと思います。親からの譲り受けた資産があるとか
    開業してかなり成功している事業家だとか、まったく想像もつきません(笑

    文京区とか港区の、在外公館かと思う住宅地を通ると、子供が「あ、シッターさんの
    来る時間だ」って三々五々散らばっていくんです。毎日シッターさんなんだ・・と
    目が点でした。笑

  90. 2490 匿名 2011/05/03 10:33:34

    >>2486
    すまんが、あなたの住んでる場所は?
    私は三鷹と表明しています
    郊外です

  91. 2491 匿名さん 2011/05/03 10:45:47

    ところで家族4人で80㎡程度の面積のマンションに住んでいる方々、収納は足りていますか?

  92. 2492 匿名 2011/05/03 10:50:26

    >あなたの理論だと、80m2ではなく120m2以下の部屋も極小ミニマンだよ(笑)
    マンションとしては、それぐらいだと、ふつうだと思います。

    >50以上の戸建中古が売りに出たりしてますが、
    延々と売れ残ってますね
    中古でも、高いですか。

  93. 2493 匿名 2011/05/03 10:52:25

    >>2488
    あなたの地方でのミニ戸の定義はわかりませんが
    東京でミニ戸というと、容積率200、建蔽率60の土地を15~20坪くらいに細分化して、むりやり3階建ての家を建てたのを言います

    住宅地ではなくあなたがたが良く知っているマンションが建つような悪条件の土地に建つことになります
    ある意味、貴殿方と同じ穴のムジナです

  94. 2494 匿名 2011/05/03 10:58:24

    2492
    50坪で建蔽率が50だと平屋で25坪の家が建ちます

    それだと80m2のミニマンより広かったりします
    あれれ?矛盾してませんか?(笑)

  95. 2495 匿名 2011/05/03 11:32:35

    ミニマンに住む郊外マンションを購入したら、人生の終わりと感じました。 あとローンが30年残っています。 ディベの口車に騙されました。

  96. 2496 匿名 2011/05/03 11:33:58

    では話を現実に戻しましょう。
    ここは購入検討板ですから。

    戸建て派さん達が勧める理想に近い戸建てとは?

    1.多少郊外。
    2.多少駅遠。
    3.多ミニ戸。

    真面目な話、お伺いしたいものです。
    本当に戸建てがマンションよりも優れているなら。

    夫が戸建て派、妻がマンション派、というご家庭も少なからずあるでしょうから。
    検討の参考にするために。

  97. 2497 匿名さん 2011/05/03 11:38:06

    >2496
    あんたの家族が崩壊しているのはわかるが、
    人に当るのはやめなよ。みっともない。

  98. 2498 匿名さん 2011/05/03 11:48:35

    都心勤務で、職住接近で環境はもちろん、広さも住宅設備もセキュリティも
    満足な戸建住まいを、親から継いだ事業や資産無しに実現しようとしたら、
    生活して子供育てながら支払える人がどれだけいるのか?

  99. 2499 匿名 2011/05/03 11:49:34

    いえいえご心配なく。
    妻に丸め込まれて?マンション派に転向した口です(笑)

    おかげで家庭は円満です。
    戸建ても検討しなかった訳じゃないので、真面目なご意見、できればお願いしたいですね。

  100. 2500 匿名さん 2011/05/03 11:51:02

    ↑悲しすぎ

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸