住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 2218 匿名さん 2011/05/01 01:30:01

    詰まらん見栄のためにBMWですか・・・
    別にいいですけどね

    きっと外資系投資銀行かなんかにお勤めで
    年収数千万とかなんでしょうから
    いろんなもん買って経済を回してください

    年収数百万の極賓層である私は持つだけ無駄な車は持ちませんけどね

  2. 2219 匿名さん 2011/05/01 01:38:44

    >>2216
    車で買い物が便利って、何をどこまで買いに行くと便利なんだ?
    都内なら電車で行って、買ったものは配達してもらった方が便利だと思うぞ。

    旅行は運転するのが好きなら便利かもね。
    俺は運転面倒だから、電車か飛行機で行ってから現地でレンタカーだな。
    北海道での牧場めぐりは、車だと便利だからね。

  3. 2220 匿名さん 2011/05/01 02:14:03

    便利だからではなく、趣味として車を所有するのが都内。
    あると便利だから、生活の足として車を所有するのが郊外。
    車があると便利って言う人は、都内でも足立区なんだろう。


  4. 2221 匿名 2011/05/01 02:38:32

    2219と2220の脳内が残念すぎる。
    都心だって車があると便利なのを認めないように必死ですなー。

    マンションの維持費で余裕のない方は、節約のために寒い雨の日もかっぱ着て自転車こいでてください。

  5. 2222 匿名さん 2011/05/01 02:57:26

    >>2221残念なのは、お宅だ。
    具体的にどう便利なのか言ってくれ。
    誰かが運転してくれるのに乗るのなら、便利だし楽だと思うけどね。
    タクシーの方が便利だろ。

  6. 2223 匿名さん 2011/05/01 03:09:35

    >>2222
    はいはい、頑張ってローン返しなさい。

    しかし、マンション派は奴隷的負担には目をつぶり、
    必需品である車には目くじら立てるんだね!

  7. 2224 匿名 2011/05/01 03:17:58

    週末の買い物で、自分で運転するより電車で荷物を持って帰る方を選択する意味が分からないな。
    運転が下手ならそう言えばいいのに。

    毎回タクシーが来るまで自宅で待ってるのか?それとも通りでつかまえるの?

  8. 2225 匿名さん 2011/05/01 03:25:08

    >>2223
    本当に車が必要品だと思ってるのか?
    別に目くじらたててるわけじゃなく、必要がないから持たないだけなんだけど。
    都内に住んでたって、駐車場料金3~4万程度だから車位持てるでしょ。

  9. 2226 匿名さん 2011/05/01 03:25:32

    >>2224
    コンシェルジュが24時間タクシーを呼んでくれます。

  10. 2227 匿名 2011/05/01 03:25:52

    >>2220
    あなたが想定する郊外は、どのあたりでしょうか?

    私は、新宿から中央線で20分弱の郊外に住んでいますが、車はなくても良いかなぁと思っています

    >>2221
    私のすむところより都心寄りだと、駅前は一般車で入れるところが少ないし、狭いです
    また、スーパーの駐車場も狭いです
    買い物等で車を使うのはきびしいかと
    あなたは、都心のどのあたりにお住まいですか?

  11. 2228 匿名さん 2011/05/01 03:27:04

    >>2225
    食料品とかも配達ですか?
    ずいぶんと時間のある方ですね。リタイヤ組みですか?

  12. 2229 匿名さん 2011/05/01 03:29:01

    >>2227
    独身ですか?
    子供が居ると車は必需品ですよ。理解できますか?

  13. 2230 匿名 2011/05/01 03:35:29

    >>2227
    そこは郊外じゃなくて田舎だろ。
    スーパーは徒歩圏だから日頃の買い物に毎回車を使うなんてことはないけど、代わりにタクシー呼んで使ってるなんて言うアホがいるから話がややこしくなるんだよ。

  14. 2231 匿名さん 2011/05/01 03:43:39

    >>2228
    駅のそばに、平民の味方である西友があるよ。
    西友までゆっくり歩いても、家まで10分かからない。
    夜遅くまでやってるから便利。駅の反対側には、サミットもある。
    食料品を車で買いに行く必要はないよ。

  15. 2232 匿名さん 2011/05/01 03:50:15

    >>2230
    俺の事をいってるのか。
    買い物行くのに、タクシーなんぞ使うか。
    都内で移動するのに、自分で運転するより電車の方が楽って言ってるんだ。
    車が便利だと言えるのは、誰かか運転するのに乗る場合だろ。
    その例として、タクシーをだしただけだ。バ・カかお前は、ちゃんと読め<(`^´)>

  16. 2233 匿名さん 2011/05/01 04:10:11

    >>2229
    子供が居ようと居まいと、郊外じゃなければ日常生活に車なんて不要だろ?
    徒歩圏に必要な施設が揃ってないってことじゃないの?

  17. 2234 匿名 2011/05/01 04:17:18

    >>2229
    独身じゃないですよ?

    また、私の経験では必需品ではなかったですね

    病院は近いし、一時的にはタクシー使っていました

    ちなみに家には駐車場があります。必要になったら買おうと思って現在に至っています

    >>2230
    なるほど、うちは田舎なんですね
    てっきり郊外だと思っていました
    もし可能であれば郊外の定義と、あなたのお住まいの場所をお教えください

  18. 2235 匿名さん 2011/05/01 04:20:11

    食料品を車で買いにいったり、幼稚園の送り迎えに車が必要なのか。驚
    病気になって、通院する時も車の送り迎えが必要だったりして。
    歯医者なんかも、車でいくのか?

  19. 2236 匿名さん 2011/05/01 04:32:07

    車の話は飽きちゃった。
    戸建ての皆さんに純粋に聞きたいんですけど、四方からの他人の目って気にならないものですか?レースカーテンしておけば大丈夫ですか?ちょっと心配です。もしリビングが生活道路に面していると、生け垣かなんかで目隠しするものなのでしょうか。気になってしまって。

  20. 2237 匿名 2011/05/01 04:36:06

    >>2236
    気になっちゃったんですね

    確かに、マンションさんは一方向にしか窓がない、閉鎖空間にお住まいな方々が大半ですから、日光に慣れていないのも当然かと思います

    ちなみに、我が家は北道路です

  21. 2238 匿名 2011/05/01 04:55:38

    >>2237
    ネタ乙。
    ちょっとだけ笑ったよ。

  22. 2239 匿名さん 2011/05/01 04:59:00

    南側は?
    もしかして隣りの家がぴったり建ってたりしてw

  23. 2240 匿名 2011/05/01 04:59:56

    >>2238
    もしかして北道路だとリビングが暗いとおもってます?

  24. 2241 匿名さん 2011/05/01 05:03:10

    >>2233
    子育てしたことありますか?
    どう見ても独身者の発言ですね。

  25. 2242 匿名さん 2011/05/01 05:06:21

    子育てに、何で車が必要なの?

  26. 2243 匿名さん 2011/05/01 05:09:21

    子育てに必要なのは、乳母車です☆キリ

  27. 2244 匿名さん 2011/05/01 05:14:24

    >>2242
    貴方を育てたご両親に聞いてみなさい。

  28. 2245 匿名さん 2011/05/01 05:27:32

    じゃあ、子持ちの家庭はみんな車もってるんでちゅか?

    車のない、沙希ちゃんちで赤ちゃんがうまれたらどうするんでちゅか?
    車買わなければ、いけないんでちゅか?

  29. 2246 匿名 2011/05/01 05:35:24

    子供の送迎の選択肢がチャリのみのマンション住まいって、一杯のかけそば並に泣かせてくれる話だな。

  30. 2247 匿名 2011/05/01 05:56:14

    BMは、年収、数千万円もなくても、乗れますよ。
    地方都市だったら、年収1000万円以上で、BMに乗ってます。

  31. 2248 匿名 2011/05/01 05:58:19

    子育てに車がいらないなんて、はじめて、聞いたよ。
    普通、子どもとか、家族のために、車を買うものだよ。
    テレビのCMを見てみろよ。
    そういうところを、売りにしてるだろう。

  32. 2249 匿名 2011/05/01 06:23:04

    >コンシェルジュが24時間タクシーを呼んでくれます。
    笑えました。
    コンシェルジュって、呼ぶだけで、車は、出してくれないんですね。自分でも、電話1本で、呼べますよ。
    八百屋さんにも、コンシェルジュがいるところが、あるらしいです。

  33. 2250 匿名さん 2011/05/01 06:29:08

    2247~2249
    一人で連投してるなよ。
    文章も下手で気持ち悪いわ。

  34. 2251 匿名さん 2011/05/01 06:31:36

    >>2241
    具体的に日常何に使わないと困るか書いてみたら?

    子供が居ても、必要なときにレンタカー、カーシェア、タクシーが使えて、
    日常に必要な施設が徒歩圏にあったら困る事なんて無いでしょ。

  35. 2252 匿名 2011/05/01 06:44:21

    徒歩圏に、気に入った施設がなかったら、どうするのかな。
    車があったら、選択肢も広がるでしょう。
    子どもが、夜中、熱を出したとき、タクシーより、マイカーの方がいいでしょう。
    買い物も、お店で気に入ったものがあったとき、少しぐらい大きなものでも、持って帰れるよね。
    生活が、優雅になるんです。
    それに、自分は、タクシーは、あまり乗りたいと思いません。

  36. 2253 匿名 2011/05/01 07:03:30

    タクシーが、そんなにいいですか。
    金持ちが、小さいときからタクシーばかりで、電車にも乗ったことがないんです。というのを、よく聞くけど、
    金持ちだとしても、たいした人たちではないと思いました。
    タクシーなんて、いいものじゃない。

  37. 2254 匿名さん 2011/05/01 07:13:39

    タクシーのメリット

    ・加害事故をする心配が無い。
    ・どこでも拾える
    ・運転手付
    ・家族に迎えに来て貰う必要がない

    車を毎日使うとか長距離とかでなければ、タクシーの方が
    はるかに安く付くので良いと思います。

  38. 2255 匿名 2011/05/01 07:14:15

    雨の日は、車があって、よかったと思います。

  39. 2256 匿名 2011/05/01 07:21:55

    子どもが一人だとタクシーでもいいんだけど、子どもが二人になると、圧倒的、自家用車の方が便利だな。
    二人同時に眠られたら、タクシーから降ろす時とか、無理だもの。

  40. 2257 匿名さん 2011/05/01 07:22:07

    >>2252
    徒歩圏に気に入った施設があるところに住めば良いだけだと思いますが?
    どうして、そんな立地を選ばれたのでしょう?

    自分の生活に必要なものが揃っていないって・・・

  41. 2258 匿名 2011/05/01 07:32:33

    はじめは、気に入っていた施設でも、新しく、それより、よい施設ができるのが、普通ではないでしょうか。

  42. 2259 匿名 2011/05/01 07:42:19

    休日までタクシーなんて乗りたくないよな。
    仕事で電車に乗れなくなると、うちの会社は自宅まで、タクシーが出るからな。

  43. 2260 匿名さん 2011/05/01 07:44:59

    ここ15レスくらいの「匿名」は全部同じ奴だぞ(笑)

  44. 2261 匿名 2011/05/01 07:50:01

    そうでもないよ。

  45. 2262 匿名 2011/05/01 07:51:36

    だよね。そうでもない♪

  46. 2263 匿名 2011/05/01 07:52:52

    親から、一人ではタクシーに乗ってはいけないと言われていました。
    電車の方が安全だそうです。

  47. 2264 匿名さん 2011/05/01 09:42:28

    なんだそりゃ? どういう躾?

  48. 2265 匿名 2011/05/01 10:06:30

    東京で車が売れないはずだよね。
    おもしろかったです。

  49. 2266 匿名さん 2011/05/01 10:18:58

    脳内金持ちばかりだからね
    色々話を進めていくと話が破綻していくのさ

    幸か不幸か、この掲示板では管理人はともかく一般人は個人を特定できないから
    手を変え品を変え新しい作り話を持ってくる

  50. 2267 匿名さん 2011/05/01 10:20:37

    >>2245
    赤ん坊並みの知能指数だな。

    キモ!

  51. 2268 匿名さん 2011/05/01 10:54:43

    >>2245
    沙希ちゃんちは郊外マンションを購入するのに精いっぱいで、子供は作れませんよ。

  52. 2269 匿名さん 2011/05/01 11:24:17

    >東京で車が売れないはずだよね

    田舎は車が必要なはずだよね

  53. 2270 匿名 2011/05/01 11:28:26

    車を持たない賎しいマンション住まいの人間は、困っていても車に乗せてやらないことにしたよ。

  54. 2271 匿名 2011/05/01 11:58:41

    これだけ余裕のない生活してる人たちがいたら、車なんて売れないから、東京には、販売店が少ないでしょう。
    いくら車が必要でも、田舎も、販売店は少ないと思う。
    地方都市は、車の販売店が多いです。
    裕福な証拠でしょうか。

  55. 2272 匿名さん 2011/05/01 12:39:42

    田舎は人がいないから販売店も少ないんだよ
    1000万人都市と1万人の町とでどちらも同じだけ販売店があるわけないじゃん

    そんなのも分らないなんて小学生とかいうレベル以前に
    知性に重大な欠陥を抱えてるんじゃないですか?

  56. 2273 匿名さん 2011/05/01 12:45:58

    質問ですが、例えば、高層マンションの20階に住んでて、18階が火事になったらどうやって逃げるのですか。高層マンションは火事にはならない構造になっているのでしょうか。教えてください。

    郊外の戸建と都心のマンションの比較、のように前提が違うと結局好みの問題になるので、同様の条件で比較する必要があると思います。
    都心の戸建と都心のマンション、とか郊外のマンションと郊外の戸建、とか。それぞれ広さ、日当たり、駅からの距離は同じとして。
    自分は、都心の戸建>都心のマンション>郊外の戸建>>郊外のマンション
    と思います。例えば、赤坂(都心)にはそこそこ日当たりのいい戸建もマンションもあるし、埼玉にも戸建もマンションもありますよね。

  57. 2274 匿名 2011/05/01 12:49:52

    >都心の戸建>都心のマンション>郊外の戸建>>郊外のマンション
    都心がいいというだけでしょう。
    比較がおかしい。

  58. 2275 匿名 2011/05/01 12:53:23

    こんばんは。私はマンションの建て替え時期に不安を感じています。ズバリ建て替え費用です。
    二千五百万円くらいのマンションで、それなりの積立金、50戸くらいの所だと、そのまま50戸で建て替えとなると。
    資金はどの位必要かと予想しますか?

  59. 2276 匿名 2011/05/01 12:55:13

    >2272
    だから、田舎は少ないと思うと、いってるでしょう。
    アホか。

  60. 2277 匿名 2011/05/01 13:02:15

    >>2275
    マジレスすると、地震などで甚大な被害かなければ50年以上は建て替えなどしない。
    ただし修繕積立金は築年数に応じて右肩上がりに上がる。

  61. 2278 匿名 2011/05/01 13:06:20

    修繕費もそうですよね…。
    やはり、何にもりてんがなく建て替えとなると、二千万円は必要なのでしょうか?

  62. 2279 匿名 2011/05/01 13:16:00

    >>2278
    中古を買うつもりですか?
    建て替えは住人の足並みを揃えなければ成立しないから、めちゃくちゃ揉める。
    建て替え間近の物件なんてやめた方がいいよ。

  63. 2280 匿名 2011/05/01 13:45:44

    新築マンションか一戸建てかで迷っています。どうしても立地と予算でマンションを考えてしまうので、後々のことをお聞きしたくおりました。

  64. 2281 匿名さん 2011/05/01 13:49:41

    一戸建てかマンションか、そして場所。
    全てお好みです。 何故このスレが盛り上がるのか
    よくわかりませんが、予算に応じて、優先するもの
    妥協するもの、考えて結論出してください。

  65. 2282 匿名さん 2011/05/01 13:58:13

    >>2880
    奴隷的負担も考慮して下さい。
    奴隷的負担と車の維持費はだいたい同じ。

  66. 2283 匿名さん 2011/05/01 14:09:53

    >>2282
    管理費なんて、車の維持費より相当安い。
    時間の余裕も出来るしね~
    修繕費なんて必要経費だし。

    車を止めたら生活困難な車の奴隷さんよりは良いと思う。

    もちろん、余裕があるならそれなりの車を持つのもアリ。
    ファミリーカーを買うくらいなら、借りるかタクシーで十分。

  67. 2284 匿名さん 2011/05/01 14:18:54

    >2280
    どう言う生活をしたいか?具体的になっていれば自ずと
    決まってくるのでは。

    我が家は、戸建→マンションで満足感いっぱいです。

  68. 2285 匿名さん 2011/05/01 14:36:29

    >>2283
    あ~、以前に論破されている議論を出してきましたね~
    嘘はいけませんよ。
    管理費・修繕費・駐車場代・臨時徴収でマンションのランニングコストは圧倒的に高い事は証明済み。
    これ以上ディベの被害者を増やさないように真実だけを書き込みしましょうね。

  69. 2286 匿名さん 2011/05/01 14:43:52

    >>2283
    車も持てない位にローン厳しいの?
    仕方無いよ。君が貧乏なのは君の責任だから、他人を巻き込むのはやめなさいね。

  70. 2287 匿名さん 2011/05/01 14:47:45

    2279=2282=2285
    いつもご苦労様です

  71. 2288 匿名 2011/05/01 14:54:16

    2279だけど、2282と一緒にするのはやめてくれ(笑)
    奴隷がどうのって何なんだよ。
    表現がバカらしすぎる。

  72. 2289 匿名さん 2011/05/01 14:58:22

    >>2286
    残念。余裕ですよ~
    当たり前ですが、減税をフルに使い切って10年後に繰り上げ完済予定です。
    5年内には何時でも全額返済可能になると思う。

    やはり、選択肢は広く持たないとね。

  73. 2290 匿名 2011/05/01 15:01:17

    年収3000万くらいか(笑)

  74. 2291 匿名さん 2011/05/01 15:01:30

    ディベの被害者(笑)。ハウスメーカーにどれだけ献上したんだか。

    スレタイトルにたいしては「どっちもどっち」がマジレスでしょう。初期費用は戸建てがかかるよ。ただマンション管理費は高齢になると重いかも。ちなみに自分はマンションです。

  75. 2292 匿名さん 2011/05/01 15:07:10

    個人的にマンションの利点と思うこと

    1.家事の負担が少ないこと。
    2.ワンフロアで家族が近いこと(子供に目が届くこと)

    都心の共働きだったらマンションがいいですよ。

  76. 2293 さいばば 2011/05/01 15:08:08





    『郊外か?駅近か?』

    ◎将来を見据えてあなたはどちらを選ぶ?
    ◎資産価値は?子供たちには?
    ◎人口の減少の影響は!














  77. 2294 匿名 2011/05/01 15:09:56

    たとえば、マンションは維持費と考えたら

    一戸建てはどう考えたらよいのでしょうか?

  78. 2295 匿名さん 2011/05/01 15:10:01

    >>2290
    車を持ってないし借り上げ社宅だったから、金が貯まってね~
    ホントは殆ど借金しなくても良かったんだけど、減税があるから目一杯借りちゃったんだ。

  79. 2296 匿名 2011/05/01 15:15:35

    2293さんへ

    大変参考になっています。
    資産価値はたとえば、生涯最後となりマンションを兄弟 へ譲るとすると、どうなるか(税金等)ご存知ですか?

  80. 2297 匿名さん 2011/05/01 15:34:26

    マンション派のわたしは駅近。
    単純な資産ではなく時間を買っています。

    多少戸建てより出費が多くても全然いい。
    仕事に使う時間などトータルで考えると、その方が経済的なんです。

  81. 2298 匿名さん 2011/05/01 15:55:36

    駅からの時間も大事だけど、都心に近い立地なら、商業エリアを抜けて
    駅徒歩10〜15分位の一種住専がいい。

    終電過ぎれば、どうせタクシーで帰宅するから都心からの距離が
    近ければ駅近かどうか、自分にとってはあまり重要でない。

  82. 2299 匿名さん 2011/05/01 15:55:47

    共働きだったらマンションがいいですね。
    家に構う時間があったらこどもにかまいたい。
    小さい事を自分でしなくていいというのは主婦にとってとても楽。

    またこどもが元気な男の子などでぴょんぴょんドンドンと止められないなら
    こだてかマンションの1Fとか、下のない所にしてください。
    他人に迷惑ですし、迷惑しているのではと思うと子育てによくない。

    友人の医師夫婦だけれど、新宿高島屋で待ち合わせしてお店に行ったときに
    チャリだったのは、逆におおーと思いましたよ。
    「えー、車出したり止めたりするよりチャリが一番早いよ、お酒も飲むし」
    もちろんマンション住まいです。
    女の子二人でマンション暮らしで何も困ったことないというか、近くないと
    緊急呼び出しに不便だし、戸建にしようと思ったことないそうです。

  83. 2300 2011/05/01 16:01:55

    なんだかあたまわるそうなぶんしょうですね。

  84. 2301 匿名さん 2011/05/01 16:08:22

    やはり、駅近ですね。
    インフラが徒歩圏に揃ってないと何するにも時間が掛かる。
    駅近でもインフラが整ってない駅はキツイ。
    駅が遠いのも無理。

    インフラ万全の駅10分内>インフラ貧弱の駅徒歩5分内>>駅徒歩10分以上

  85. 2302 匿名さん 2011/05/01 16:08:32

    一戸建てはかつては「資産形成」の大義がありましたが、現在その意味は薄れつつあると思います。
    男性諸氏にとって「一国一城の主」的な所有欲の達成は大きいんじゃないでしょうか。一定以上の世代には「一人前の男」をアピール出来るでしょうし、「家(家族)を守るのは俺」という自覚が生じやすいかもしれません。
    女性にとっても「護るべき住みか」がはっきりしてよいでしょう。特に子育てにはメリットが大きい。ただ家事導線が煩雑だったり家の保守が女性に任される傾向があり、マンション希望の女性は少なくないようです。


  86. 2303 匿名さん 2011/05/01 16:18:33

    >>2302
    薄れたというか、土地の資産性が完全に変わってしまった。

    昔は、土地は持ってれば、長期的には確実に値上がりする優良資産でしたから、
    資産形成するために誰もがこぞって手に入れようと頑張った。

    今や、土地は持ってても、長期的にはほぼ確実に値下がりする不良資産・・・
    現金で持ってる方がマシという状態。
    純水な資産としては欲しがる人は時代に取り残された土地信者ぐらい。

  87. 2304 匿名 2011/05/01 16:19:42

    子育て真っ盛りなら戸建てがいいよ。世帯人数が減ったらマンションも考えるかな。夫婦二人で戸建てっていうのは保守とかチト煩雑かも。

  88. 2305 匿名さん 2011/05/01 16:25:14

    マンションと公営住宅の違いとは何でしょうか?

  89. 2306 匿名さん 2011/05/01 16:26:15

    >>2303

    同意。まあお上もその辺りはうやむやにしてるよね。持ち家政策はもはや完全に過去の遺物。

  90. 2307 匿名さん 2011/05/01 17:44:31

    うっふ

    今30代が定年になったら

    管理費 修繕費 保有税 支払って行けるか 今から不安

  91. 2308 匿名さん 2011/05/01 18:08:25

    その点戸建ては固定資産税も格安、メンテフリーで楽々生活ですなあ。

  92. 2309 匿名 2011/05/01 18:49:57

    マンションの住所表記が恥ずかしいので戸建てにした。
    一生なんまるなんって(笑)

  93. 2310 匿名さん 2011/05/01 19:47:46

    つまらん見栄のために不動産購入ですか
    見栄張る前に中身を磨いたらいかがでしょうか

    うかうかしてるとあなたの金メッキの下にある鉄の塊が見えてしまいますよ

  94. 2311 入居済み住民さん 2011/05/01 21:26:18

    >2303
    私も同意。
    だけど,土地を購入して注文住宅を建てました。(笑)
    小さい子供が3人おり,子供たちとの充実した生活のためには私の家族にとっては注文住宅が一番良いと思ったからです。
    資産価値の下落は,そのための必要経費と割り切ってます。
    一国一城の主とかそういう意識は全く無いですね。

  95. 2312 匿名 2011/05/01 21:42:58

    お金があれば、誰しも一戸建てを希望する方が多数ですよね…。

  96. 2313 匿名さん 2011/05/01 23:00:21

    >2313
    誰しも…多数

  97. 2314 匿名さん 2011/05/01 23:04:45

    それは違うと思います。
    家事を余りしない男性だけです。
    家事や子育ての視点が男性には不足しています。

    また、マンションの方が子供を育てやすいです。
    戸建二階の子供部屋は、あまりよくありません。

    男性は自分の城を持つことにこだわり過ぎです。
    子育て、家事、の視点で考えることも必要です。

  98. 2315 匿名 2011/05/02 00:04:14

    子育ては戸建てが圧勝。
    火事はベランダと水場の階が違うことがあるから一概に言えないが。

  99. 2316 匿名さん 2011/05/02 00:08:55

    マンションで騒音・足音を気にしながら子育てしなきゃいけないなんて無理。

  100. 2317 匿名さん 2011/05/02 01:03:55

    >>2316
    子供を躾けなくても親が困らないという点では、気楽かも知れませんね。
    家事育児が効率的にできるという話とは、意味合いが違いますが・・・

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸