住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-17 09:52:04
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/

[スレ作成日時]2011-02-23 17:18:50

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART6】

  1. 2081 匿名さん 2011/04/27 15:57:30

    駅近は高いからな。選択しなかったよ。

  2. 2082 匿名さん 2011/04/27 16:04:04

    なんで狭小マンション、狭小住宅に住んでまで都区内に拘るんだろうね。
    都心まで20~30分圏内の横浜あたりで50坪程度の土地買って120㎡の注文住宅建てても1億チョットでいけるのに。仕事以外で都心に居たいなんて全然思わないけどな。
    まぁ、好き好きってことか。

  3. 2083 匿名さん 2011/04/27 16:16:48

    都民と県民の差は意外に大きい。

  4. 2084 入居済み住民さん 2011/04/27 21:01:33

    >これどこの地域でしょうね?
    >不動産関係の仕事していますが、土地からの購入者では、都心においては
    >20坪以下の3階建てが主流です
    >1階を駐車場にするため、述べ床としては80~100m2ですが、階段/廊下とかの関係で

    都心ではありません。都内城西地区の住宅地です。
    周辺の敷地もほとんど40坪以上はあります。
    自分は土地から購入しましたが、建蔽率/容積率40/80の一低住専地区なので、
    ある程度広い敷地がないとまともな戸建ては建てられません。
    その分建物の間に結構空間があります。

    20坪以下の3階建て(ミニ戸?)はほとんどみません。
    都心は、わざわざ戸建てを建てて住むところではないと思います。

  5. 2085 匿名さん 2011/04/27 23:23:38

    ネット上だと金持ちになれる人って多いですが、
    実際は…

  6. 2086 匿名さん 2011/04/28 07:38:25

    >2083、何で戸建ては微妙な嘘をつくのか?
    >>都心まで20~30分圏内の横浜あたりって???

    横浜駅から東京駅 駅すぱあとで、33分(乗車26分)、徒歩含めると、
    数十分。 この表記なら、私は10~15分圏内だよ? 30分弱で着くけど?

    東京23区は特別交付金があるから、区の予算は区民税の数倍。 行政サービスが手厚い
    世田谷区で2倍強、江戸川区で5倍弱の予算。

  7. 2087 入居済み住民さん 2011/04/28 08:12:09

    >ネット上だと金持ちになれる人って多いですが、
    >実際は…

    全然金持ちじゃありません。
    城西地区の敷地50坪は決して広くないです。
    サラリーマンなので、なんとか注文住宅が建てられる予算で
    妥協すると敷地は50坪が限界でした。

    近くの低層マンションもいいと思いましたが、100㎡前後の専有で
    戸建ての1.5倍以上の価格。
    マンションは戸建てより相当高いものだと思いました。

  8. 2088 匿名さん 2011/04/28 11:08:37

    マンションは勘違いで買ってしまうものですから、
    知ってしまうとここのマンション住人のように当り散らします。

  9. 2089 匿名さん 2011/04/28 11:36:28

    戸建で不幸な方が居るのは、ここを見ると良くわかるよね。
    マンションを叩く理由は一つしかない。
    戸建で不幸だから(笑)
    快適なマンション生活に苛立つのも無理はない。

  10. 2090 購入経験者さん 2011/04/28 11:39:20

    > 城西地区の敷地50坪は決して広くないです。
    > マンションは戸建てより相当高いものだと思いました。

    いつもの城西の一種低層地域のケースですよね。
    この特殊事例で、マンションが戸建より高いものだと思っている人って
    不動産の知識に乏しく感じますね。
    あまり一般論としてあてにできませんね。

  11. 2091 匿名 2011/04/28 11:57:46

    >>2090
    マンション民のくだらない妄想だからスルーで。
    城西もいろいろだけど、住環境のいいところなら余裕の1億5000万コース。

  12. 2093 匿名さん 2011/04/28 12:25:47

    富裕層向けの高級マンションと比較したら、そりゃチープな作りの戸建の方が安いでしょ。
    タワマン最上階が高いのと同じ。

    当たり前。
    そんな常識すらない阿呆なのか?
    ここの戸建派は。

  13. 2094 匿名 2011/04/28 12:29:34

    >>2090
    城西の外れの三鷹のタワマン

    あそこでも80m2超えれば1億超えですよ?
    利便性なら最低でもこのクラス並みの設備と、立地はもっと都心寄りじゃないとね

    そう考えると、利便性がよいマンションに住んでる人は尊敬に値します

  14. 2095 購入検討中さん 2011/04/28 12:31:36

    東京から関西に人が動いているって、本当ですか。
    確かに外人は激減しましたけど。

  15. 2096 匿名 2011/04/28 12:33:39

    >>2094
    どこの物件?
    本当なら教えて欲しいです。
    三鷹のしかもタワマン80平米に億出すとか痛すぎる。

  16. 2097 匿名さん 2011/04/28 12:56:11

    80㎡で億越え?
    三鷹で坪単価400万以上。

    またまた、レア物件を持ち出しはじめました。
    都心でももっと安くは買えるよ。

    そんなの引き合いに出さないとだめなくらい、
    東京の戸建はダメなんですね〜
    良くわかります。

  17. 2098 入居済み住民さん 2011/04/28 13:04:48

    >富裕層向けの高級マンションと比較したら、そりゃチープな作りの戸建の方が安いでしょ。
    >タワマン最上階が高いのと同じ。

    富裕層向けの高級マンションは、なんとかヒルズとかいう都心の物件でしょう。
    都心から少し離れた立地のいいマンションは、特に富裕層向けという物件ではないでしょう。

    普通の戸建ての床面積に比べて、ボリュームゾーンのマンションの専有面積は狭いと思います。
    4人家族なら100㎡は必要だと思いますが、実態はどうなんでしょうか?

    戸建てと比べるなら、立地や床面積も似たようなマンションで比較すべきです。


  18. 2099 匿名 2011/04/28 13:42:52

    2097の結論付けが理解できない。
    頭おかしいだろ。

  19. 2100 匿名 2011/04/28 14:07:58

    >>2096
    三鷹の北口のタワマン
    武蔵野タワーズ

    >>2097
    安く買えるんだ!

    たとえばどこ?

  20. 2101 匿名 2011/04/28 14:20:11

    なにこのバブリーな物件
    三鷹86平米で億超えとか(笑)

  21. 2102 匿名さん 2011/04/28 14:32:48

    三鷹で?ただの無知。ただの損。
    あの物件で? 確かに駅近だったよね。
    他に取り柄あるの? 駅近ならばそれでいいって事かな。

  22. 2103 匿名さん 2011/04/28 15:06:09

    >2075 は >2079 ?
    っていうか、戸建の人はマンション住民は建蔽率を知らないとか言うけれど、
    ガス管が公共もちだと思っているとか、マンションの管理にお金がかかり
    すぎるのがバカみたいだとか、あまりに低レベル。
    それとも戸建なしすましの賃貸くん?

  23. 2104 匿名さん 2011/04/28 15:09:57

    2103
    言ってる内容、よく分からない。
    ???

  24. 2105 匿名さん 2011/04/28 15:19:16

    >>2103
    建蔽率君!おかえり!
    何時もながらの支離滅裂さですね。
    また、神スレ期待しております。

  25. 2106 匿名さん 2011/04/28 15:28:03

    >>2100
    2010年の都区内の平均で70㎡6000万ですよ。
    80㎡だと7000万くらいだろ。
    平均だから、腐るほどあるよ。

  26. 2107 匿名さん 2011/04/28 15:41:29

    >2106
    戸建にふさわしい一種住専内で23区のマンション価格を
    みるとどうなるか?

    80㎡7000万台って23区の安いエリアも含めの平均?

  27. 2108 匿名さん 2011/04/28 17:14:18

    >>2098
    世の中であなたみたいな人は少数じゃないの?
    別に少数だから間違ってるとは言わないけどさ。

    誘導居住面積水準
    http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/hakusho/h20/data/html/js008030.html
    4人家族に望まれる面積(必要という意味ではない)
     戸建:125㎡ マンション:95㎡

    東京都区部ではで4人以上の世帯は2005年時点で15%しかいない。
    http://www.nui.or.jp/machidukuri_info/databook/3-2-8.pdf

    世帯構成人数別の世帯数推移
    http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100411-21.gif

  28. 2109 匿名 2011/04/29 02:22:53

    >>2106
    半数以上は駅遠まんしょんだからねぇ
    駅近でも、定期借地や内装や外装をおもいっきり安くしたローコストだからねぇ

    是非とも都心で利便性がよいマンションの例を教えて!

    >>2108
    東京は単身世帯が多いからね

    で、あなたは狭い場所が好きなの?

  29. 2110 匿名さん 2011/04/29 03:37:29

    近所の高級マンション(都内城南地区)80平米程度のお部屋がほとんどの
    ようですが、セカンドハウスっぽく本宅の他に便利に使っている人達が
    20軒くらいある、と生協の配達員が言ってました。

    戸建てとマンションのいいとこ取りを実践している人達かも知れません。

  30. 2111 匿名さん 2011/04/29 04:07:23

    あいかわらず戸建ての貧乏人が、キャンキャン吠えてるスレですね。

  31. 2112 匿名さん 2011/04/29 04:44:40

    現実は郊外マンションに住んでいる人間が殆どです。

  32. 2113 匿名さん 2011/04/29 06:07:56

    現実は狭少3階建の戸建てに住んでいる人間が殆どです。

  33. 2114 匿名 2011/04/29 06:13:01

    80平米以下の狭小マンション住まいの方が分母が圧倒的にでかいだろ。

  34. 2115 匿名 2011/04/29 06:37:22

    30坪以下の狭少3階建てミニ戸(建売)買うよりはまだ80平米マンションの方がマシでしょ。

  35. 2116 匿名さん 2011/04/29 06:57:50

    狭少3階建ミニ戸(建売)から80平米マンションに脱出しました。
    今は静かで快適な生活を送っています。

  36. 2117 匿名 2011/04/29 07:46:25

    ミニ戸建売なんて買うなよ(笑)

  37. 2118 匿名はん 2011/04/29 07:53:19

    >>2115
    そりゃ、どっちも買っちゃいかんよ。
    そんなんしか買えない予算だったら、買う資格がない。

  38. 2119 匿名さん 2011/04/29 07:54:41

    ミニ戸は実際には長く住めないので超割高になっちゃいます。
    ミニ戸に住んでる70代〜とか、全住宅形態の中でどの位の割合
    だろうか?

  39. 2120 匿名さん 2011/04/29 08:27:16

    ミニ戸とミニマンは不動産価値は無い。
    ミニマンは80m2以下 or 70m2以下? どちらでしょうか?

  40. 2121 匿名さん 2011/04/29 09:06:18

    マンションか戸建かのスレが、ミニマンとミニ戸になってるよ。
    これが現実なのか。。。
    郊外にいけば、大丈V。

  41. 2122 匿名 2011/04/29 11:49:13

    日本の住宅のうち、80平米マンションと30坪ミニ戸が占める割合を知りたい。ソース付きで。

  42. 2123 匿名 2011/04/29 13:29:35

    地域を限定しなければ全く意味を持たない話。

  43. 2124 匿名さん 2011/04/29 13:43:30

    とりあえず、郊外マンションに住んでいる人間の情報は全く役に立たないので必要ない。
    身に覚えのあるマンション派は自粛するように!

  44. 2125 匿名 2011/04/29 13:47:09

    庭の草が増えてきました。
    連休は、草取りです。
    この時期だけは、マンションがいいと思います。

  45. 2126 匿名さん 2011/04/29 13:49:17

    それならコンクリートで固めておけ。

  46. 2127 匿名さん 2011/04/29 13:57:01

    >2123
    確かに、全国に広げるとマンションが選択肢にならない県が多い。
    持ち家にしめるマンション割合が1割未満の田舎は
    持ち家と言えば戸建、と言うことになる。
    http://allabout.co.jp/r_house/gc/40173/

  47. 2128 匿名 2011/04/29 14:09:21

    よく考えてみてください。
    戸建てとマンションのどちらでも購入できる田舎を見てごらんなさい。
    戸建てを買う人の方が、多いでしょう。
    誰でも、本当は、戸建てがいいに決まってます。
    でも、住みたいところに、買えないから、マンションなんですよ。

  48. 2129 匿名さん 2011/04/29 14:10:16

    マンションが本当に利便性が良く住みやすいのであれば、田舎でもマンションが普及する筈。
    しかし、現実は田舎ではマンションは普及しない。
    要は「マンションは戸建てを買えなかった人間が購入するもの」である。
    後付けの理由で24時間ゴミ出しとかセキュリティーとか言っている人間は言い訳でしかない。
    本当にマンションが快適ならば、このスレのマンション派が出資して田舎でマンション建設して見なさい。

  49. 2130 匿名さん 2011/04/29 14:18:20

    人口の集積の無い地域では、マンションは売れないから作らない、ってだけと思う。

  50. 2131 匿名 2011/04/29 14:22:45

    >人口の集積の無い地域では、マンションは売れないから作らない、ってだけと思う。
    だから、戸建ての方が、いいってことでしょう。

  51. 2132 匿名 2011/04/29 14:24:03

    つまり、マンションは、いろいろ、おまけをつけないと、売れないってことじゃないのかな。

  52. 2133 匿名さん 2011/04/29 14:24:40

    >>2129
    田舎って利便性が低く、住みやすくないよ。
    そんな所にマンション作っても、買う人いないよ。

  53. 2134 匿名 2011/04/29 14:34:01


    田舎居住=戸建て思考
    都会居住=マンション思考


    という事でOK?

  54. 2135 匿名 2011/04/29 14:35:14

    思考→指向

  55. 2137 匿名さん 2011/04/29 14:41:34

    利便性じゃなくて土地の価格でしょう。
    マンションの方が建築費が高くなるので、安いマンションしか建てられない。
    そもそも、戸建ても普通に敷地が100坪程度あるから十分快適。

    都会だとそういう普通の戸建てが建てにくいからね。

  56. 2139 匿名さん 2011/04/29 14:56:38

    そういう普通の戸建てが都内ではあり得ないから、マンションが人気なんじゃないの?

    田舎ではそういう普通の戸建てがマンションより安く建てられるから、マンションが建たない。
    戸建ての全国平均敷地面積って80坪。
    都会の狭い戸建てを抜いたら100坪くらいでしょうな。

    東京もそういう普通の戸建てが普通に建てられるような地価になればマンションは建たなくなる。

  57. 2140 匿名さん 2011/04/29 15:03:35

    >2136

    駅から8分、利便性は高い方じゃないでしょうか。
    どちらの地域か存じませんが、
    恐らく同じ価格帯で戸建てにしようとすれば、
    駅から徒歩20分~、或いはバス便+徒歩4~5分になるでしょう。
    結局、出せる金額の範囲で何を優先するかの問題だと思います。
    購入意図に沿った物件であれば、戸建て、マンションどちらでも構わないと思いますよ。

    あと、資産価値を守るのは購入後のメンテナンスです。
    ご存知でしょうがマンションですと昔から管理を買えと言うぐらい、メンテナンスに左右されます。
    管理組合は機能していますか、外注業者丸投げでなく居住者全員の意思疎通が図れていますか、
    10年、20年と言った長期の修繕計画は無理なく立てられていますか、
    メンドクサイ話しですが、ここらへんで手を抜くと大変な事になります。

  58. 2141 匿名さん 2011/04/29 15:10:47

    >>2139
    その通りですよね。
    要は住居としての質は戸建てが圧倒的に上なんです。
    それを必死にコンシェルジュ・セキュリティーとか言い訳しているのが見苦しいのです。

    要は「マンションは戸建てが買えなかった人の住居」です。
    マンション住まいは騒音問題・奴隷的負担・外に出るのが億劫と欠点が多い。
    その証拠に土地のある田舎でマンションを作っても無意味。
    それを踏まえてマンション派は発言願います。

  59. 2142 匿名さん 2011/04/29 15:12:27

    >>2140
    朝、一階に下りるのにエレベータは5分は待ちます。

  60. 2143 匿名さん 2011/04/29 15:18:45

    100坪なんて都内ではありえない。田舎野郎は消えてくれ。臭いから。

    そう言われえると

    うずうずして 実家の杉並 書きたくなるよ

  61. 2144 匿名さん 2011/04/29 15:20:06

    >>2141
    人並みの100坪戸建てが買えないような連中こそ発言を控えなさい。
    出来損ないの戸建てほど住みにくいモノはない。

    マンションはそういう住みにくいしか建てられないような土地でまともに住むための知恵。

  62. 2145 匿名さん 2011/04/29 15:29:06

    >>2144
    結局マンションは、貴方のように郊外マンションしか購入できない人の為の「知恵」ですね!
    「知恵」が浅いので騒音問題・奴隷的負担・引きこもり問題が発生する。
    で、それら妄想を隠すためにセキュリティー・コンシェルジュが必要なんですね。

  63. 2146 匿名さん 2011/04/29 15:36:43

    >>2144
    貴殿の理論だと、出来そこないのマンションは最も住みにくいですね。
    出来そこないマンションとは

    ・ 郊外マンション
    ・ ミニマン(80m2未満)

    です。まさか、そのようなマンションには住んでいないですよね。 

  64. 2147 匿名さん 2011/04/29 15:37:10

    >>2145
    人が住む以上どこでも問題は発生する。
    バカじゃないのか?

    騒音問題やヒキコモリなんて戸建てでも幾らでもあるだろ。
    それは、マイナーケースだというなら、マンションの場合もマイナーケース。
    結局、住んでる人による。

  65. 2148 匿名さん 2011/04/29 15:43:55

    >>2146
    マンションの平均専有面積を幾らか知らないの?
    頭が悪いと大変だな。

    そもそも、マンションは世帯人数の少ない現代の家族向けのもの。
    ムダに広くても需要がない。

  66. 2149 匿名さん 2011/04/29 16:00:21

    戸建派が何と言おうと、マンションはどんどん増えて行く。

  67. 2150 匿名さん 2011/04/29 16:08:28

    >2142
    そんな酷いマンションがあるのか? 私が住む所はエレベーターが2基有り。
    最上13階~1階が約10秒で、引越し期間も終わり、殆ど10秒以内で一人、
    悪くても1分も待ったことは無い。 2基が連携して動く。 百数十世帯。

    エレベーターまで10秒徒歩+待ち時間+乗車10秒+玄関まで数秒で、殆ど1分以内で
    外に出れる。 ほぼ一人で乗る。 君のは、数百世帯でエレベーター1基なのか?


    賃貸マンションと較べて、凄い静かで大満足。 窓を開けても、立地が静かだが、
    閉めると音が変わり、カラス?がかなり近づいても、鳴き声がしない。

    当初は深夜寝るときに、上階?の扉の開閉音が聞こえた気がしたが、慣れたのか?
    今はよく分らない。 パソコンなど自分の家の物音が気になる。

  68. 2151 匿名はん 2011/04/29 16:46:23

    >>2140

    >結局、出せる金額の範囲で何を優先するかの問題だと思います。

    ここが完全に間違ってる。

    出せる金額で満足のいく戸建が建てられないんだったら、その場所に快適な住宅を購入する資格がないってこと。
    資格がないくせにマンションなんておかしなものを買って、身の丈に合わないところに住んじゃいかんよ。
    いつの時代にも、こういうものを騙されて買ってしまう人が後を絶たないので、マンションは増えていく。
    ねずみ講と同じだね。
    もちろん、マンションを買う人なんてマイノリティ。騙されるのはごく一部の人だけだからね。

  69. 2152 匿名さん 2011/04/29 16:46:56

    >2150
    同様に、エレベーターを使ってメインエントランスまで1分かからない時がほとんどです。
    エレベータで他の人に会う事も稀。

    音も戸建てに住んでいた時より静かで快適に生活してます。

  70. 2153 匿名さん 2011/04/29 17:07:46

    >>2151
    他人の価値観を「完全に間違ってる」とか言い出す時点で、バカであることが明白。
    そもそも、東京都内だと戸建てを買う人がマイノリティなんだがな。

    まあ、その程度のことも知らなくて当然か。
    「バカ」なんだからな。

  71. 2154 匿名 2011/04/29 18:59:55

    マンションは限られた土地に、戸建てよりも多くの世帯が住めるようにしたものであり、それ以上でもそれ以下でもない。

    効率のためにたった壁一枚隔てたお隣さんが子作りしてるようなマンションは気持ち悪いわ。
    入居者スレを見れば、マンションはトラブルだらけで住民は自我の塊のような奴ばかりなのが良く分かる。
    それはこのスレ見てても分かるけど。

  72. 2156 匿名 2011/04/29 22:02:38

    >>2152
    マンションさん特有の論理的思考に欠如したレスですね

    あなたの住んでいた密集地域の古いボロ家と最新のマンションを比べてもねぇ
    そりゃ、ボロ家よりもいくぶんは静かでしょう

    しかし、あくまでも元が酷いわけで、今時の戸建との比較根拠にはなりません

  73. 2157 匿名はん 2011/04/29 23:10:43

    >>2153
    自分の価値観と違うからって、バカ呼ばわりはどうかと思うな。
    べつにかまわないけど。

    東京都内でも戸建はマイノリティじゃないよ。分譲マンションに住んでる人の方が少ない。

  74. 2158 匿名さん 2011/04/29 23:15:14

    貧乏戸建てがどう吠えようが、
    マンション居住者のほうが平均年収が高いという事実の前には、
    貧乏人のたわごとにしか聞こえない。
    ましてや、ここに常駐してる戸建ての人といったら…

  75. 2159 匿名 2011/04/29 23:20:37

    >>2158
    フラットの数字じゃねぇ~

    ところで、あなたのマンションは、いくらだったの?

  76. 2160 匿名はん 2011/04/29 23:37:14

    >>2158
    平均値に騙されちゃちゃだめですよ。

  77. 2161 匿名さん 2011/04/30 00:02:35

    はいはい

  78. 2162 匿名さん 2011/04/30 00:23:41

    >>2154
    >>マンションは限られた土地に、戸建てよりも多くの世帯が住めるようにしたものであり、それ以上でもそれ以下でもない。


    まさにその通りです。
    住みたい場所の土地が高いからマンションの選択となりました。
    しかし、騒音・エレベーター問題は深刻です、、、

  79. 2163 匿名さん 2011/04/30 00:24:29

    面白いね。郊外マンション否定したら郊外戸建てもアウトでしょう。エレベーターの時間が問題?自宅ドアから目的地ドアの時間測れば?
    あと土地神話にがんじがらめの人がいるみたいだけど、お疲れ様としか言えない。住居はただの箱。箱フェチならともかく。土地探しから登記まで自分でやるのが戸建ての醍醐味って発言が別スレにあったけど、賛成はしないが微笑ましい。そのくらいしなきゃ。マンションよりマシだから戸建てにってつまり妥協したんですよね。その手の発言する時点で自宅に自信がない証拠。神話盲信はいいから戸建てフェチぶりをご開帳して欲しい。

  80. 2164 匿名はん 2011/04/30 00:32:16

    >>2163
    賃貸じゃなくて購入という時点で、マンションだろうが戸建だろうが、土地神話に関しては差異はないよね。
    箱にこだわりが無くて、便利な場所で雨風しのげりゃ十分ってんだったら、買わなくてもいいんじゃないの?

  81. 2165 匿名さん 2011/04/30 00:43:36

    >>2163
    何が言いたいのか解りませんが、貴殿の頭の悪さは理解できました!

  82. 2166 匿名さん 2011/04/30 00:45:19

    >>2162
    可哀そうにディベの被害者ですね。
    早めに転売することをお勧めします。
    マンション購入はババ抜き合戦です。
    最後にババを掴まないようにしてください。

  83. 2167 匿名さん 2011/04/30 03:26:38

    >>2166
    これからは郊外の住宅地も同じですよ。
    マンションに限らない。

    マンションより深刻かもね。

    住宅地≒マンション全体

  84. 2168 匿名さん 2011/04/30 04:09:36

    長く住むなら郊外は厳しいです。

  85. 2169 匿名さん 2011/04/30 05:20:00

    駅近であれば、マンションでも一戸建てでも、
    どっちでもいいな。
    駅徒歩10分以上や、バスとかあり得ません。

  86. 2170 匿名さん 2011/04/30 06:08:55

    都心の土地で考えると

    意外と駅徒歩15~20分の間に

    良い土地があるんだよな

    都下の場合 ホントそうなんだよな

  87. 2171 匿名さん 2011/04/30 06:45:34

    徒歩10分位ならまだいいけど、徒歩20分って徒歩圏って言うのか?

    徒歩15分~20分じゃ、電車通勤には厳しいな。
    これで病院が徒歩圏にないようじゃ、年とってからも厳しいね。
    人が住むには適してないかも。。。

  88. 2172 匿名さん 2011/04/30 07:18:40

    >>2171
    徒歩15~20分の場所にもマンションがあります。
    何故でしょうか?

  89. 2173 匿名さん 2011/04/30 09:17:33

    >2172
    あまり予算のない人は、徒歩だと15~20分、さらに遠くにマンションを買う人もいる
    自転車で駅まで行くのか? マンションのある場所だと、近場に商店があることが多い
    スーパーだとか?

    郊外よりは、通勤時間短いんじゃないか?

    戸建ては、第一種低層住居専用地域だと、いろいろ規制があるんで、大変だけど?

  90. 2174 匿名 2011/04/30 09:17:51

    売る方からすれば、マンションの方が、もうかるからじゃないのかな。

  91. 2175 匿名 2011/04/30 09:38:55

    徒歩8分のマンションに住んでいて、車は持っています。
    渋谷にある職場まではドアトゥドアで40分です。

    車で走っていると判るけど、現実は徒歩15分以上の場所にある住宅が大半なんじゃないの?
    Googleマップでも何でもいいから見てみたらどうかと。鉄道路線から徒歩15分(1.2km)以上の範囲に人口の何割が住んでいるのか?

    「徒歩15分以上は住むのに適していない」なんて決めつけてる人達は、
    普段徒歩圏のみの非常に狭い行動範囲と視野で限定された生活を送っている事が容易に判断出来ますね。

  92. 2176 匿名さん 2011/04/30 10:26:06

    >>2175
    ぜひ郊外マンションを購入した理由を教えてください。

  93. 2177 匿名 2011/04/30 10:51:54

    >>2171
    徒歩15分の住人です(笑)

    駅まで自転車でいけば10分かかりませんし、そんなに苦じゃないですよ?

    雨の日は徒歩2分のバス停がありますし、朝夕は5分間隔だから不便な交通機関とは感じません

    コンビニも徒歩2分
    100Yenショップは徒歩3分
    スーパーは徒歩5分
    まぁ、荷物あるから自転車ですけどね

    老人になったら、バスが使えるし、足腰がたたなくなれば家の前に車がつけられるので、介護の方にはそれほど迷惑をかけないかと

    私としては、駅近は高いですし(笑)、静かで環境が良いところが好きなので今の立地にしました
    40-80の一種低層な住宅地はなかなか良いですよ

  94. 2178 匿名 2011/04/30 10:55:36

    >2176
    あなたは賃貸住まいですか?

  95. 2179 匿名さん 2011/04/30 11:03:23

    >2171
    バス路線て人口減少で廃止もあるから、複数路線が欲しい。
    うちは、バスは8路線が近くを走っている。

    郊外住宅でバス路線頼みだった親戚宅は、1路線だけの地区で廃止されちゃって、
    駅近の賃貸マンションに引っ越してた。

  96. 2180 実行済みさん 2011/04/30 11:42:04

    マンション大好きさんたち、車なに乗ってるの?教えてよ。

    まさか一家に一台とかいわないだろうから
    自分のだけじゃなく、お嫁さんのもね。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸