新聞を下まで取りにいくのは、面倒なときもありますね。
ずっと前に住んでいたマンションでは、オートロックでしたが、
朝刊のときだけ開錠されていて、玄関先まで配達してくださり、便利でした。
ただ、安全面を考えると、とても怖いですよね。
その後住んでいたマンションは、今と同じで下のボックスまで取りに行っていました。
多少、不便かもしれませんが、これも慣れてきました。
何のためのオートロックか考えると、安心のためには やむを得ないかなと思っています。
50さん、51さん 新聞については、朝は確かに面倒ですね。以前のマンションでは、新聞屋さんに入り口の鍵を渡して(もちろん管理会社がきちんと管理するよう要請した上でと思いますが)各戸まで配達してもらっていました。それに慣れていると少し不便に感じています。
以前はオートロックの大規模マンションに住んでたんですが、
エントランスが遠くて毎朝の新聞受け取りがかなり大変でした。
パークナードくらいの規模だと東側の部屋でも大して遠くないですから、そんなに苦にはならないと思いますよ。
しかも、エレベーターのすぐ横がポストですし。
新型インフルエンザ、心配ですね。
通勤電車でも、咳をしている人が多くなっています。
そこで気になるのが、かかりつけの病院選びですね。
引越ししたばかりの土地勘のない先で、
具合が悪くなるほど不安なことってないですね。
どなたか、おすすめの内科、耳鼻科など教えていただけませんか?
非常に快適なマンションなので満足してます。
住人の方 皆さん、気持ちよく挨拶していただけるので
さらに気持ちがいいですね。
甲子園界隈は始めてなのですが
どこも雰囲気がいいですね。
歩いても、自転車でも、車でも、
これから近隣のグルメ店探しを始めます。
おいしい店とか、
他になんでもユニークなお店とかご存知であれば
是非教えてください。
よろしくお願いします。
61,62さん
独断と偏見で選ばせていただきますと、甲子園筋のとんかつ屋「和良久」比較的若い店主ですが、しっかりした仕事をされ、非常においしいです。少し高いですが、同じく甲子園筋のおそばや「雅屋」、2号線沿いの「にしのみやラーメン」もおいしいです。「かごの屋」の座敷は落ち着けますので、人数が多い時や小さい子供がいる方には便利かも。外食ではないですが、甲子園口商店街の「鳥芳」の焼き鳥は安くておいしいです。2号線沿いを西宮駅方面に行った「口福たいやき鯛金堂」は注文してから焼くので、おいしかったです。これらはすべてPNからは自転車圏内です。よかったら、ご参考になさってください。
最近、入居率が高くなってきたようですが、駐車場はまだまだ空きが多いのが気になっています。
大型物件を中心に月額料金が500円~、あるいは無料!というマンションも多い中、パークナードは駐車場の月額料金が10,000円~(この10,000円の駐車場は、誰も借り手がいないようですね。)という賃料のため、高いから我慢してらっしゃるのでしょうか?
それとも車を必要としないくらい便利だからなのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
借り手が少なければ、結果修繕費用の分担にも影響が出ると思われます。
管理組合が出来上がったタイミングで、駐車場に限らず、ご意見のある「新聞配達方法」等、色々な議題を解決していけるといいですね。
そのままのほうがいいものはそのままで、改善すべきであれば改善する。
そうやって、より暮らしやすい物件にしていきたいですね。
話の流れとは全く関係ないのですが、google mapのストリートビューでパークナード周辺を見ると、建設中のPNが見えました。建った後でしか見たことがなかったので、新鮮でした。ご参考まで。
http://maps.google.co.jp/
なるほど!
去年あたりですかね、まだ基礎工事前の風景です。
すごく空間が広がってますよね。
その空間が快適な居住性をもたらしてくれてますよね。
このマンション非常に気に入ってます。
そろそろ寒くなってきましたね。
みなさんにお尋ねしたいのですが暖房はどのようなものにされますか?
床暖房とエアコンで大丈夫かなぁとも思っているのですが
夏場比較的涼しく風通しのいいマンションなので
冬場はどうなのでしょうか?
機密性がいいので大丈夫なのでしょうか?
みなさんも初めての冬なのでわかりませんよね
しかし何かオススメの暖房があれば教えてください
よろしくお願いします。
こんばんは。このマンションは、冬の風は寒い気がしますね。
何といっても、3月の内覧会の時の風の冷たさが、すごく印象に残ってます。
ですが、南向きなので、冬でも日差しのある日はポカポカしてて気持ちいいと思います。
ここ最近、原油高が続いたので、我が家では8~10畳用の石油ファンヒーターを購入していて、
床暖房と石油ファンヒーターを併用しようと思っています。
そうはいっても、最近の省エネ型のエアコンなら、かなり電気代は安いと思いますし、
床暖房も、大阪ガスの料金プランでかなり安くなってます。
灯油を買いに行く手間を考えると、決しておすすめでもないですけど。
結論のない文章でごめんなさい。
確かに、寒さはどんなものでしょうね。
ただ、リビングの床暖房は、
足元から温まるのでかなり
過ごし良いと思います。
以前は、住居が東向きでした。
そのときは、床暖房とガスファンヒーターで
しのいでました。
あまり乾燥することなく
快適でした。
こちらも、様子を見ながら
まず床暖房、寒ければさらに
ガスファンヒーターと思っています。
私は、3月に入居しましたが、床暖房が重宝しました(年末年始の寒さは初めてなので分かませんが)。
小さい子供がいるので、今年の冬は床暖房プラスエアコンでいこうと思っています。
先ほど西宮ヨットハーバーで花火大会があったようですね。部屋からよく見えました♪
http://blog.canpan.info/kan-shoankyo/archive/268
今日、武庫川にコスモスを見に入って来ました。
自転車圏内で行けて、満開でしたよ。
http://web.pref.hyogo.jp/hs04/hs04_2_000000009.html
入居して半年経ちましたが、浴室のタイル、白くてキレイで気に入っていたのですが、
少しずつ、黒ずみというか黄ばみというか、汚れが目立つようになってきました。
みなさん、どのようにお手入れされていますか?
うちはまだ黒ずみはないですが、天井にカビが発生しにくいバイオのを貼っているからかもしれません。
名前は忘れたのですがベルメゾンで買いました
きっとコーナンやホームセンターにも売っていると思います。
オススメですよ。
すでに黒ずんだところはクエン酸やお酢を薄めて拭いてみたらどうでしょうか?
目立たないところを試してみてからやってみてくださいね。
お風呂場は、面倒ですけど入浴後に毎日タオルでカラ拭きし、換気を徹底しています。
公式HPによると残り3戸だそうですね。
どの部屋が残っているのでしょうか?
モデルルーム仕様の2物件と最上階でしょうか?
入居して半年ほど経ちました。
住んでみて気になっていることを何点か書き込みさせて頂きます。
皆様のご意見頂ければ幸いです。
1.お風呂のシャワー用手すりの水あか(水滴跡?)が取れません。
いい方法をご存知の方、ぜひ教えてください。
2.上の階の音に関してですがけっこう響きますよね。
走ったり暴れたりは論外ですが、引き出し・ドアの開閉音やフローリングを何か
ゴロゴロ転がしてるような音が響きます。
下の階の人にも同じように響いてないかなぁと気になってます。
音に関しては個人差があり難しいとは思いますが、皆様のご意見参考までに
聞かせて頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
3.換気フィルター(部屋についてるもの+洗面・トイレのもの) ふと見てみるとかなりの汚れでした。
24時間換気のおかげでしょうか。放置してるとえらいことになってました。皆様もお気をつけて~
以上、長々と失礼しました
【一部テキストを削除しました。管理人】
初めての冬を迎え、入浴後の洗面所の寒さが気になってきました。
洗面所用に小型の暖房器具を買うべきか、我慢しつづけるべきか考えています。
皆様はどうされていますか?もし良ければお勧めなどありましたら教えて下さい。
(小さい子供がいるので、もし購入するなら本体をさわっても火傷しない、
安全なものがあればいいなぁとは思うのですが…)
よろしくお願いします。
なるほど!いいですね。
浴室暖房を使えば物は増えないし、光熱費かかるのは小型暖房機でも同じだし。
早速、今晩から利用したいと思います。
いい事をおしえていただき、有難うございます。
入居して10ヶ月が経ちました。初めてのお正月は、部屋から見えるであろう!?・・初日の出 に期待しています。
私も色んな問題や悩みが出てきた頃です。
①私もNo.80さんと同じように、浴室の水垢や汚れに悩んでます。
No.83さんの「水垢が落ちない」というのはわかります!私は、洗剤のいらないスポンジと、クリームクレンザーを併用して落としましたよ。
あとカビ対策には、浴室乾燥を長めにして、水分をなくすだけで、なんとかカビ知らずになりました。
それから、参考までにお話しますが、友人宅は入居前に水周りのコーティングをしました。数年経ってもカビは生えず、掃除も不要とかで、とても楽だと言ってました。でもかなり高価で、我が家はできませんでした。住んで間もないのなら、高価な買い物ですが、お勧めです。
②No.86さん、洗面所、寒いですよね~。
浴室暖房を使うのはいい案ですよね。でも節約を考えて、我が家はひたすら我慢してます(笑)
③No.83さんの「上階の音」に関して。
我が家もかなり気になってます。上から「トントントン」と聞こえてたので、始めは日曜大工でもしてるのかと、一時的なものだと思ってましたが、毎日音がするのには、ちょっとツライかも。
静かにしていると、ドアの開閉音も聞こえます。
でもクレームを言うほどでもないし、皆さんはどうされてますか??
④換気フィルターは、我が家は1ヶ月に一度は交換してます。
トイレの換気口はあまり汚れないと思っていたけど、かなり黒くなります。
皆さんはいかがですか?
あとフローリングの色が濃いので、砂埃が目立ちます。
一日何度もクイックルワイパーをかけてます。すでに傷も目立ち始めました。
皆さんはどうされてますか?
⑤日当たりもよく、住み心地のよいマンションですが、唯一 玄関の狭さが苦痛です。
モデルルームで見ていた時よりも、使い勝手の悪さに苦労してます。
冬場はブーツとか置くスペースも必要だし、皆さんはどんな工夫をしてますか?
⑥駐車場の空きが多いようですが、完売後にもまだ空きがあるようなら、
来客用のスペースを作って欲しいと思います。
来客時に皆さんはどうしてますか?
⑦DO CANVAS を使用してます。使用料は安いけど、接続が遅いと感じたことがありませんか?
我が家のパソコンの寿命なのかどうか わかりませんが。。。
⑧各部屋に付いてる24時間換気の換気口は開けてますか?
我が家は寒いので、先週から閉じちゃいました。浴室にある、24時間換気のスイッチは「弱」のままにしてます。
一応、取り説には、「台風などの強風時以外は閉じないでください」と書いてます。
皆さんはどうしてますか?
⑨駐輪場からエレベーターホールまでのドアは、防犯上 二重なのは我慢できるけど
荷物を両手いっぱいに持ってる時は、鍵を出すのが 面倒。
鍵をタッチキーにして開けやすくするとか、荷物台を設置するとかして欲しいです。
⑩洗濯物を干すのに、既存の物干しでは、シーツとか大判の物を干すと
裾が床についてしまったり、洗濯物が壁に付いてしまう事があります。
我が家は既存のを使わずに、大きな物干し台を購入しました。
でも思った以上に邪魔(笑)
皆さんはどんな工夫をされてますか?
また我が家ではベランダに小さな小さな蜘蛛がいます。夏は蚊もいたし、羽のついた小さな虫も。
お宅にはどんな虫がいますか?(笑)
⑪皆さんは、マンション内でお友達はできましたか?
私は、知らない土地での生活なので、せめてこのマンション内で
友達ができたらいいなと考えてましたが、普段はご挨拶だけになってしまい・・・
簡単なお茶会などできたら嬉しいです。せっかく1階にソファーもあるんだし♪
皆さんは、住人同士の交流は望みますか?
たくさん書いちゃいましたが、良かったら皆さんのご意見も聞かせてくださいね!
それでは 良いお年を・・・・
Mさんへの返信です。
①毎日、風呂の後に軽く浴室を乾いたタオルで拭く。
その後に、換気すると、ほとんど垢はつきません。
ただし、面倒くさいですけど、これで大丈夫ですよ。
⑥駐車場:来客用は本当にほしいですね。
本当に皆さん駐車場必要ないのでしょうか?
価格がもう少し安くなれば借りたいと思っている方もいるのではないかと思っています。
いくらくらいなら、借りたいのか?をアンケートをとるなりして、収入と利用率をみてみてはいかがと思います。
⑦DO CANVAS:遅いですよ。
フレッツをひかり配線方式ではなく、VDSL方式で販売してほしいですね。
そうすれば、すぐにフレッツに乗り換えるのに…。
⑧我が家は、開けっ放しです。
⑨扉に二つも鍵はいらないと思います。
セキュリティも大切ですが、ちょっと厳しすぎます。
利便性が低くなってまで、あんなセキュリティいらないのではないかと思っています。
⑩小さな虫は多少います。
そこまで気にしていません。
⑪住民交流があればいいですね。
うちも、マンションでの仲間はいません。
ただ、皆さん感じの良い方が多いので、是非仲良くしたいですね。
No.83 です。
少し遅くなりましたが皆さん、明けましておめでとうございます。
よりよいマンションライフを目指して意見交換のほどよろしくお願いします。
No.89 Mさんへ
①シャワーの取っ手の水あか(水滴跡?)について
切って使うようなスポンジとクリームクレンザーですね。ありがとうございます。
今度買いに行って試してみます。
③騒音について
ご意見ありがとうございます。やっぱり聞こえますよね。しかも、ちょっとした音が。
聞こえてしまうのは仕方がないですが、普段は我慢できる音でも、やはり寝る時となると
かなり気になります。生活する時間帯が違うからって言われたらそれまでですけど、夜遅くとか常識の範囲は
やっぱり気を使ってほしいです。でも自身に立場を置き換えても言えますが、
どれぐらいが騒音になってるとかって言われないと分からないですよね。
あまり関係を悪くするのも嫌だし、どうすればいいのかすごく迷ってます。
④換気フィルターについて
1ヶ月に一度交換ですか。我が家は予備が無い為、洗って使ってます。
限界がくるまで使う予定です(素直に「買え」ってことですね)
⑤ブーツ置き場について
我が家では収納の高さを変えてブーツ置いてます。これも靴がたくさんある場合は難しいですね。
⑥駐車場について
現在の利用状況が分かりませんが来客用はぜひほしいですね。管理が難しいのでしょうか?
⑧換気口について
馬鹿正直に説明書に従ってます。ここで一句。 すきま風 寒さ感じる この季節
⑩虫について
我が家のベランダにも蜘蛛の巣が張ってました。蜘蛛は見てませんので張ってからどこかへ行ったみたいです。
入居時期の違いもあるかと思いますが、他には遭遇してません。参考になれば幸いです。
⑪まだ皆さん入居されて間もないと思いますので、定期的な意見交換や提案の場があればいいと思いますね。
そうすれば皆さん顔見知りになることもできると思いますし。この掲示板のリアル化みたいなイメージですかね?
No.89 Mさんへの返信となってますが掲示板を見ている皆様、ご意見あれば書き込みよろしくお願いします!
皆様 明けましておめでとうございます!
もうお正月気分も抜けて、すっかり通常の生活に戻っている頃ですよね。
我が家は、少しばかり おせちの残りがありますので、
お弁当にかまぼこを調理して入れたり、夜 かずのこをアテにして、主人と一杯やったりしています。
No90さん、No83さん、
ご丁寧なお返事ありがとうございました!!
これからも色々と意見交換ができれば嬉しいです。
No90さんへ
⑥駐車場は、やはりちょっと高いですよね。
おっしゃるように、もう少し安くなれば、借りる人もでてくるかもしれませんね。
次回の総会で、来客用の駐車場の件も含めて、話し合えたらいいですね。
でも次回総会っていつなんだろう・・・!?
⑦やっぱりDO CANVASは遅いのですね。
我が家も入居時にフレッツ光から替えました。
またアドレスが変更になるのも大変だし、
しばらくはこのまま使います。
安い分、遅くても我慢ですかねぇ?
まっ、我が家のパソコンが故障ではない事がわかって良かったです(笑)
⑪住民交流に賛成して頂いて嬉しいです。
でもどうやって交流会の場を作ればいいのでしょうか?
私は働いてないので時間もありますが、皆さんはどう考えていらっしゃるのでしょうか?
どなたか 音頭をとって頂けると有難いのですが。。。
いつかそういう場ができたらいいなと思います。
No83さんへ
③騒音については どの部屋も同じ感じみたいですね。
販売時の話では、上の階の騒音はほとんどないような話だったけど・・・
皆さんはどうでしたか?
我が家もどちらかというと、夜遅めの生活スタイルなので、
下の階の方に、どれだけのご迷惑をかけているのか、ちょっとわかりません。
騒音については、あちらも言いにくいでしょうし、
こちらも「いつもすいません」と謝りにも行きにくいですし。
解決策はないかも。
特に下の階の方と仲良くなって、言いやすい場を作るっていうのはどうでしょう?
皆様の案も教えてください。
⑧換気口の一句、すばらしい!!
開けたままでは 寒いでしょうね。
私は寒がりだから、冬の間は空気洗浄機をフル活用したいと思います。
それにしても毎日寒いですね~
でもベランダからの夕日はとても綺麗だから、たまにコートを着て出てます。
そして最近、おいしいお店もいくつか見つけました。
それなりに上甲子園での生活を満喫している私です。
あとは気の合う友人が見つかれば いうことなし。
早くに交流会ができることを期待して 待ってま~す。
それから近所で美容室を探してます。
どなたか紹介して頂けたら有難いです。
1年点検前に、注意をしてよく見ておかないといけない場所や
見逃してはいけない状態などの情報を、住民全体で共有することはいいことだと思います。
マンション共用部も含めて、いつまでも気持ちよく、安心して住めるよう、
1年点検で必要な補修は、どの部屋も、どの共用部も もれなくしてもらいたいものです。
あるマンションでは、住民の管理組合でどこに不具合があるか、補修をしてもらいたいと
思っているところはどこかなど、各住民にアンケート調査をし、情報をオープンにして、
1年点検に臨んだそうです。
補修については、個々が業者と話し合うわけですが、
この方法なら、あまり見落としなく交渉できそうです。
これは妙案だと思いませんか?
インターネットは不特定多数の方の目に触れますので、
詳しいことは、マンション住民内々でぜひしていただきたいです。
管理組合の役員さん中心でお願いできれば、ありがたいのですが。
>>No96さん
一年点検ってあるんですね。
その前に住民アンケートをするのはいい案だと思います。
でも3ヶ月点検で、問題は解決してないのでしょうか?
ウチはすべて終わりました。
それよりも騒音問題とかを話合いたいものです。
何か話し合いたい事がでたら、どこに言えばいいのか どなたか教えてください。
管理組合の役員さんに言いたくても、お顔すら知りません。
問題の対処については、去年の総会以後、
エレベーターホールの鍵の交換や、駐車場のミラーの取り付け等、その都度動いてるように思えますが、
役員さんが動いてくれてるのでしょうか?
こんにちは。
今日は引越しがあってましたね。
どんな方が越されてきたのでしょう・・・楽しみ!
ここの住人はどなたも、気持ちよく挨拶されるし、いい方ばかりが住んでいらっしゃるようで嬉しいです。
かなり予算オーバーなお高い物件だったけど、購入して良かったと主人といつも話してます。
高いには高いなりの良さがあるものだと(笑)だってそれなりの人達が購入してるんでしょ、
住人の質も高いはずですよね(納得)
内覧会の時に、「住人ってまだ少ないな・・・!?」って思っていたけど、
やっと完売になって これまた嬉しい限りです。
完売したところで、また管理組合総会をして頂きたいと思います。
皆様はどうでしょうか?
残ってる駐車場の管理について、来客用駐車場確保等、話し合いたい事は山ほどあります。
役員さん、または管理会社の方はこのスレ見てないかな~
また 皆様は 住人同士でお友達はできましたか?
それから No94さん、
美容室の紹介をありがとうございました。
夙川にある美容室へ行ってきました。
甲子園口にも美容室は多いので、次回は冒険してみようかと考えてます。
今日は、暖かかったので武庫川に散歩に行きました。
菜の花が咲いていて、気持ちがよかったです。
発見!ヌートリアが武庫川に生息していたのですね。
しぐさがとてもかわいかったです。
でも …… 尻尾はやっぱり ネズミ…ですね。