千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-03 17:12:46

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。よろしくお願いします。

掲示板その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス




こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 16:11:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名

    今週のスーモ特集で、駅別マンション平均価格を見ると、柏駅や松戸駅、津田沼駅や浦安駅を超え、柏の葉は4396万円で千葉県で一番でした。

    高級マンション柏の葉ブランドが定着です。益々発展していきそうな街ですね。

  2. 902 匿名さん

    これは釣りだな

  3. 903 営業くん

    わかっちゃった?

  4. 904 匿名さん

    こんなに土地が余っているのに、営業さん曰く“デパートや大型商業施設は出来ない。出来てもスーパーくらい”だって。。
    今後もマンション供給があるから人口は増えるだろうけど、何もない柏の葉。下落率がすごそう。

  5. 905 匿名さん

    百貨店はあちこちで閉店しているので、
    新しいデパートはどこであっても難しいでしょうね。

    ところで、ららぽーとといま建築が始まっている新商業施設は
    「大型商業施設」なのでは?

  6. 906 匿名

    904は何いっちゃってるの?

  7. 907 匿名さん

    904です。

    たしかに百貨店は柏駅前の高島屋が充実しているし、柏の葉にはいらないかもね。
    商業施設はららぽの増築しか営業さんに教えてもらってないけど他にもなにか出来るの?

    言い方は悪かったかもしれないけど、柏の葉は土地が余っているのだからスーパーしか作らないのはもったいないよ。

    快速も止まらず、あるのはららぽだけ。

    このままマンション供給ばかり進んだら、いずれ需要と供給のバランスが取れなくなる。
    一番街についで築年数の古い二番街の資産価値は、元値が高いだけに下落率も大幅なものになるはず。

  8. 908 匿名

    それに加えて放射能汚染

  9. 909 匿名さん

    そうですね。周りの空地に他のデベが適性価格で 販売を行えば、このマンションも影響を少なからず受けて適性価格に近づいていく事は避けられないでしょうね。
    駅から同じくらいの距離でそこそこのデベがマンションを建てたとして、竣工5年以上のマンションの中古が新築より2割高い価格で取引されるなんて、あり得ない事ですし。

  10. 910 匿名

    あのさ、デパートができるのが地価をあげることなの?
    高級住宅街は、よけいなものがないイメージですが…。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  12. 911 匿名さん

    一時的に高値で売れても、それが持続しなければ高級住宅街にはならないよ。

  13. 912 匿名

    909三井の付加価値が魅力なの。

  14. 913 匿名さん

    柏の葉にデパートは住民も希望してないと思う。
    デパートとかアミューズメント的なものが多いと住居としての魅力がなくなる。

  15. 914 匿名

    この辺は、国や県の施設があり、東大・千葉大があり、三井が整備するんだからアカデミックな雰囲気の高級住宅街にならざるおえない。
    もっと庶民的な雰囲気が好きなら、逆にお薦めできない。

  16. 915 匿名さん

    庶民的な町並みも良いと思うけどね

  17. 916 匿名さん

    そういうのが好きなのは総武線にどうぞ。

  18. 917 匿名さん

    高級住宅地なの??
    ららぽーと自体のラインナップが超庶民的だけど。おかしくない?

  19. 918 匿名

    ↑?買うのはこの辺全域でしょ。
    ここのマンションの住民は、購買層のごく一部。

  20. 919 匿名さん

    >>901
    マンションの平均単価が高いって事ね。
    中古でも価格が維持できるといいですね。

    でも実際は、県内の沿線では新京成沿線の方が平均収入高いんですよね。
    つまり、TX 沿線住民は収入に対し高い家を買っちゃったから生活が厳しい。新京成沿線住民は収入のわりには安い家を購入したので豊かな生活をしてる。
    とも言える。

    数値は間違ってなくても、自分の好きなデーターだけ選んで決めつけると間違った結論を導く可能性だってあります。

  21. 920 匿名さん

    >>918
    そりゃ屁理屈過ぎるー。一番の購買層は近隣住民でしょ。反映されるものだよ。
    ニコタマダムはタマタカの購買層の一部にしか過ぎないから、タマタカの
    高級ラインナップは住民とは比例しないなんて逆説は誰も言わんよ。
    あと、スーパーは周辺住民が使うから、直結だよね。品揃え高級ですか?

  22. 921 購入検討中さん

    柏の葉は自然が多くて良い住宅街だけど、‘高級’住宅街ではないでしょ。
    3,430万円からマンションが購入できる高級住宅街なんて聞いたことないよー。
    井の中の蛙みたいで逆に恥ずかしいからやめて。
    ‘郊外のファミリー向け住宅街’で充分です。

  23. 922 匿名さん

    茨城より高級だろ!
    と、>>914 が言ってます。

    茨城県民(特につくば)に向けた言葉だな。

  24. 923 匿名さん

    なるほど茨城に向けてか。
    まさに井の中の蛙というか、それはそれでかなり嫌な感じだね。

  25. 924 匿名さん

    確かに。ただ向こう(茨城)の人達も別に田舎ってちゃんと認識してると思うから、
    別にわざわざ比べてくださんな ってとこだと思うけどね。

  26. 925 匿名

    TX(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 926 匿名

    マンションの値段の他、管理費・維持費の価格を考えて、高級マンションの部類では?もちろんウチもローンは覚悟してます。金持ちばかりじゃない!

    今週のスーモ見てね。

    あと感情的な批判は、成人した大人として恥ずかしい。

  29. 927 匿名さん

    柏の葉を高級という人はどこと比較しているのだろうか…。

  30. 928 匿名

    柏市内の他のマンションとか??

  31. 929 匿名

    そりゃ「高級」には主観が入っていますよ。
    基準がないんだからいいじゃないですか。そう思わせてくださいよ。

    いずれにしろ素敵なマンションです。

  32. 930 匿名さん

    高級だと思って買おうと、庶民的だと思って買おうとそれぞれの自由
    購入、検討すらしない人がごちゃごちゃ言わんでいい
    余計なお世話です
    さらにただのやっかみにしか聞こえない

  33. 931 契約済み

    キャンパスのららぽーとにgu(ユニクロの子会社?)が入って、とても暮らしやすい。

    お金持ちから庶民、そして知的階層から普通の人まで、緑溢れる豊かな暮らしができますよ。

    今日もカップルや親子連れで現地やモデルルームはにぎわってます。木々やお花が綺麗です。

    検討してみては?
    ウチは庶民、頭も努力型。

  34. 932 匿名

    Guって団地民とかが購買層じゃないの

    柏の葉に住む所得層とはかなりミスマッチに感じるけど

  35. 933 匿名さん

    >あと感情的な批判は、成人した大人として恥ずかしい。

    それ以前に高級とか団地民とか茨城との比較とか、よっぽど人間として恥ずかしい。

  36. 934 匿名

    総括してくれてありがとうございます。
    えらいんですね。

  37. 935 匿名

    そこに買うくらいなら、都内で買えばいいのに。
    似たようなのはたくさんあるのに。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  39. 936 匿名

    ↑そりゃカタログだけみてればね。どこも売りはあるし。
    やはり足運んだらわかりますよ。実際見てください。惚れますよ。

  40. 937 匿名さん

    必死だ

  41. 938 匿名さん

    >>934
    えらそうなのは、高級とか言っている人だと思う。

  42. 939 匿名さん

    二番街より駅に近い、駅徒歩1分のトマト(?)畑です。
    こういうスローなところです。

    1. 二番街より駅に近い、駅徒歩1分のトマト(...
  43. 940 匿名さん

    因みに、148街区のツインタワーより162街区(1番街の南)の方が、先に工事が始まるようです。
    やっぱり中層(14階)のマンションの様です。
    南側は戸建地域なので、将来の南側の視界が絶対条件、もう少し待てるという方にはおすすめかも。

    1. 因みに、148街区のツインタワーより16...
  44. 941 ぽん

    今年の夏に入居の者ですが、駅前なのに静かで緑が多くてショッピングも雰囲気も良い。自分は気に入ってます。
    契約した人も意見くださいね。

  45. 942 匿名さん

    西口に建設が始まっているホテル、商業施設、賃貸住宅、
    東口に建設予定のマンション、交番、郵便局、スーパー。
    どんどん活気づいてきましたね。
    これからが楽しみです。

  46. 943 匿名

    ↑すごいね、うれしいね、夢があるね。
    いいね!柏の葉。
    夏の入居が楽しみです。

  47. 944 周辺住民さん

    162街区の北半分は、確かまだ県の保留地のはず。
    保留地の売却を待ちきれなかったということでしょか。

    今後のタワーマンション需要が不透明な中、
    もし148街区のタワーが中止になった場合、
    ここのC.D棟は非常に価値のあるものになりそうですね。

    三井ですから、結局は建設するのでしょうが、
    いつになることやら。

  48. 945 匿名

    ↑よくわからん。148区のタワー建設等順調では?
    駅前工事のおかげで、駅から二番街に伸びるはずのグリーンアクシスはおあずけですが…。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ラコント越谷蒲生
  50. 946 匿名さん

    もしかしてタワーって安くなるんじゃない?

  51. 947 匿名さん

    148街区のツインタワー建設は保留のままですよね。
    ツインタワーは価格が高くなる気がします。

  52. 948 周辺住民さん

    おお、162街区は半分で建設となりましたか! 

    162街区全てを使えば25階程度のタワーが建てられる...と聞かされていましたが、14階なら景観はともかく、敷地の南半分だから距離もあるし一番街の日照はぜんぜん問題ないですね。

    ちょうど二番街B棟と同じような規模でしょうか..全室南向きで前は住宅地で最高の立地になるかもです。共有部分あまりとれないかもしれませんが、その分価格は二番街より安くなるかもしれませんし。駅距離も二番街より近い。


  53. 949 匿名さん

    買ってはいけないマンションの名誉挽回ですね

  54. 950 匿名さん

    この期に及んで、タワーマンションとは…。
    しかもツインって…
    地震が…

  55. 951 匿名

    当分の間は資材高騰が続くと予想されるから、
    もしやるにして、も10年以上先になるのでは?

  56. 952 匿名さん

    先月に聞いた話では二番街がはけたら、やるみたいですよ。

  57. 953 匿名

    162街区も三井不動産の物件ですか?

    一番街の修繕費はまだあがったりしていないでしょうか?
    大抵のマンションはいずれあがるのでしょうか?
    その際は、住民の多数決により決定するものですか?
    どなたか詳しい方教えてください。

  58. 954 周辺住民さん

    >953
    三井の物件です。

    二番街のB棟の道路を挟んだ西側の空き地も三井の土地ですね。
    あそこも南側は千葉大の敷地、それも植物いっぱいですから素晴らしい立地になるな。

  59. 955 匿名さん

    タワーは震災後本当に不人気だから、値段は下がるんじゃないの?

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 957 匿名さん

    建築費用が下がらないんだから下がる事は無いです。そんなサービスあり得ない。
    むしろ完売まで5年以上かかっても全く平気なように販促費や経費を多めに確保して、高く販売します。
    売主を考えればわかるでしょ?

  62. 958 匿名さん

    不動産市場全体が冷え込んでいても、タワーマンション離れが進んでも、それらの動向は見ずに、
    建築費用がかさんだ分だけむしろ価格を高く設定するの?

  63. 959 匿名さん

    >956

    福島県内でもないのに0.891μSv/hとは高すぎませんか?
    失礼ながら計測ミスという可能性はないのでしょうか。

  64. 960 匿名

    より具体的な測定条件を知りたい。
    場所、地上高、下は土かアスファルトか草か。

    昨日あれだけ荒れた天気だったから、
    空地の草むらの真上なら、あり得ないこともないかも。

  65. 961 匿名

    B棟もデビューという看板が出てました。

    A棟と似てますが違いはどこですかね?

  66. 962 匿名

    駐車場の利用率が悪いと修繕費あがるって本当ですか?

    住民の総会みたいなものってどんなことが話し合われてるのですか?

  67. 963 匿名さん

    今週号のAERAは「放射能と子供」「子供を放射能から守れ」との事で様々な放射能に関する記事がありました。
    その中で、柏市に住む主婦が自分でガイガーカウンターを購入して放射線量を測定しているとの記事もあり、驚きました。
    この主婦は市内の柏の葉キャンパスの放射線値が異常に高く、近くの浄水場や市内の女性の母乳から放射性ヨウ素が検出されてから不安になって機械を購入したみたいです。
    また、3歳の子供を西日本の親戚の家に避難させているとの事ですが、やはりこの地域で小学生以下の子供は既に多くが疎開してしまったのでしょうか?クラスで何人かは転校してたりするんですかね?

  68. 964 匿名さん

    駐車場使用料のうちマンションによって何パーセントまたは何十パーセントかを修繕積立金口にまわしていることがあります。

    駐車場の利用が少なく、修繕積立金口へまわせない場合は、後々修繕費が足りなくなる事になります。

    営業担当に聞けばどの程度修繕費にまわしているかがわかります。

  69. 965 匿名さん

    またマンションの掲示板で放射線値の話ですか。

    今朝のテレビで新宿区の放射線値を計っていましたが、
    計測場所によっては高いところ(草むらなど)では、
    新宿区でも0.8マイクロシーベルレト/hを超えていました。

    執拗に柏の葉やおおたかのスレで煽る人がいますが、
    心配な人はもっと西に移住するしかないんじゃないですか?

  70. 966 匿名さん

    ここで草むらを測ったらどのくらいなんですか?

  71. 967 匿名

    963この程度で、転校するかっ!
    余程余裕がある家庭ならあるかも。学年に一人くらいはいるかも…。しかし新しい場所に慣れるには、幼児・児童にとってどれだけ大変か。人間関係の形成は大変難しい!
    よく想像してみてください。


  72. 968 匿名さん

    私は柏の葉の放射能値についても知っておきたいです。
    煽りかどうかは自分で判断すればいいことですし。
    逆に間取りや設備だけをみて購入できる方は勇気があるんだなと思います。


  73. 969 匿名

    関東ならどこもリスクありでは?

  74. 970 匿名

    一番街の中庭で計った人いれば、教えてほしい

  75. 971 965

    >>968
    勿論、自分の住んでいる所、これから住みたいと考えている場所の放射線値は
    大概の人は知りたいと思います。
    私だって調べています。

    ただ、このスレで放射線値の事を質問しても、誰が正しい答えを書けるでしょうか?
    書き込まれたどの値が正しいと判断できるでしょうか?

    煽りでなく、本当に知りたいなら東大、がんセンター、県や文科省のサイトなり見たほうが
    いいと思います。
    (ほかにも検索すれば色々と出てきます。)

  76. 972 匿名さん

    http://members3.jcom.home.ne.jp/2143800701/
    柏ママの放射線だより

  77. 973 周辺住民さん

    東大の(1)の測定数値が公表されなくなったが、なぜ?

    見た目高いから、より低い数値の(2)に切り替えたってこと?

  78. 974 匿名さん

    そう見るのが普通。ここは相当線量が高いから。
    シンチ式で計ったら公表出来ないくらい

  79. 975 匿名

    ↑なんだってインチキ式?
    聞いたことないな。煽るなよ。

  80. 976 匿名さん

    >>963
    アエラで柏の葉が放射能汚染の話題で全国デビューだなんて、いったい何のイジメでしょうか…

  81. 977 匿名

    しかしマジで飽きてきたな。放射能以外の話題を語る二番街スレ立てるか

  82. 978 匿名さん

    先日、B棟モデルルームの案内が届きました。
    106Aプラン素敵ですね、高いんでしょうけど…。

    162街区の詳細はいつ頃にわかるのでしょうね。
    こちらも非常に気になります。

  83. 979 匿名さん


    AERA以外でも柏や松戸が危ないって記事は週刊誌に出てるよ。
    TVや政府だけを信じては子供が危ないって理解できる状況になりつつあると思う。

  84. 980 匿名さん

    そうですね。
    関東は全て危ないとか、全て一緒とか言って思考停止に陥ってはいけません。

    現実に数値が他より5倍以上も高い場所が危険な場所という認識をきちんと持たなければ。

  85. 981 匿名

    >>980
    加えて言えば、この地域の値の日数経過の下げが鈍いこと。これが大きい。

    いつになったら平常な値に戻るのか。1年、10年、30年?

  86. 982 匿名さん

    162街区、土地半分の14階で決定かあ。
    そうなると北半分が見ものだ。
    もう一つ14階中層はちょっとキツキツだろうし、商店付低層住宅とか??
    考えるだけで楽しいな。

  87. 983 匿名さん

    >>976
    ちょっとアエラ買ってくる。
    柏の葉の全国デビューは見逃せない

  88. 984 匿名さん

    162街区は新設される小学校・中学校に近いので、お子様小さい方にはいいかもですね

  89. 985 匿名さん

    「お子様小さい方にはいいかもですね」

    勧めるのは自由。しかし、わざと言ってませんか。

  90. 988 匿名

    動画見させていただきました。
    ずいぶん、いろいろなところで測定されていますね〜

  91. 989 匿名さん

    柏の葉から車で一時間程度かかるところに住んでいます。
    柏の葉の放射線値が高いことについては、さほど危機感を感じていなかったのですがユーチューブをみて心配になってきました…。

    972さんの「柏ママの放射線だより」も拝見しましたが、柏市在住の保護者の方は危機意識が高いのですね。
    外遊びなども極力控えているのでしょうか?

    4日から公開されるモデルルーム見学の後、柏の葉公園にも足を延ばそうかと思っていたのですが…。

  92. 991 匿名さん

    いつの間にか動画が削除されてる!!
    なぜ??

  93. 992 入居済み住民さん

    柏の葉の生活はいろいろ経験できて毎日が楽しいようです
    こんなブログを発見しました
    http://nocotomo.jugem.jp/

  94. 993 匿名さん

    本人じゃないんですよね?勝手に個人のブログを掲示板に張るって、どうなんでしょう??

  95. 994 入居予定さん

    994さん。暗い話題が多い中、すてきなブログを紹介してくださり、ありがとうございます。地域に根ざした文化やスポーツの活動で、心を健全にしていらっしゃるようですね。ステキです。


    マンション検討に参考になりますね。


  96. 995 入居予定さん

    ↑間違えです。>>992さんでした。

  97. 997 周辺住民さん

    正義の味方なら、こんなところいないで、
    柏市千葉県に報告してやれよ。

  98. 998 匿名さん

    >>994
    ネチケット知らないんですかね? 掲示板に貼るのはNGだよ。

  99. 999 匿名さん

    柏の葉がダントツの値ということにしたいみたいですけど、
    関連のリンク見ると南流山とかもっと数値高いようですね。
    3.41とか出てますね。

  100. 1000 匿名さん

    駅前で2.8マイクロシーベルトってどうなんでしょうか

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カーサソサエティ本駒込
スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸