千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-03 17:12:46

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。よろしくお願いします。

掲示板その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス




こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 16:11:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 583 匿名さん

    柏の葉の空間ガンマ線量が異常に高い原因はなんだろう。マンションの土壌も合わせてチェックしたほうがいいね

  2. 584 匿名

    気になるなら、こんなとこ書かないで、どっか行けばいいだけw

  3. 585 匿名さん

    現実を書いてくれている人、どうもありがとう。
    でも、いくら高濃度と煽っても、以前の3倍程度の量なんだよね。
    この状態がいつまで続くかわからないけど、別に気にすることはない。

    現実を書いてくれる人に聞きたいのだが、
    例えば、福島県内には、避難地域でなくても柏の10倍程度の量の所も
    あるわけで、そこの地域のスレでも、わざわざ現実を書いてあげるのかな。
    私は、柏の10倍量でも、別に逃げ出したいとは思わないけどね。

    現実と称して、不必要に煽って楽しんでいるあなた。
    せいぜい長生きしてくださいな。

  4. 586 匿名さん

    ここで発言する者に惑わされずしっかり調べるべき。

    柏の葉の空間ガンマ線量がとても高い理由は、他の地域より、セシウムやストロンチウムが多く降り注いだという事。ヨウ素は半減期8日なので、他が下がってここが下がらない理由はそこ。セシウムは30年、ストロンチウムは28年の半減期。

    ストロンチウムはカルシウムに置き換わって長い間体内に蓄積されるからちょっと注意しないといけない。まぁ今回はセシウム137の方が多いかな、たぶん

    いずれにしても土壌を入れ替えないと根本的には除染できないから、今後長く付き合うつもりで個人個人がしっかり勉強して覚悟をもって生きていくしかない

  5. 587 匿名さん

    以前と言うのは東大だけですよね? 今回はよその観測地も高く出ているから心配なんです。
    10倍でも気にしないのはすごい太っ腹だと思いますが。

  6. 588 匿名さん

    でも放射線の値は高いより低い方が安心。
    みんなそうでしょう。

    >>584 >>585
    他人がどこに住もうと、10倍になっても住み続けようと、この掲示板を見ている大くの人には全く関係ない。
    その結論を出すのに役立つ様々な情報や意見を自由に書く事が大事なんです。

  7. 589 匿名さん

    言論の自由とか何度も繰り返してるけど、マスコミじゃないんだからw
    言われなくてもみんなここに言いたい放題いい加減に書いてる。

  8. 590 匿名さん

    >>583 >>586
    ソースは?
    しっかり勉強させてね。

  9. 591 匿名さん

    すごい太っ腹って事はないと思うが
    もしそうなら関西へ避難してます

  10. 592 匿名さん

    放射線量が周りよりも多い柏の葉。
    これから福島原発からの放射線漏れは今後10年間は続くと思う。

    自分の覚悟だけならいいが、子供に背負わせられない。
    ファミリーにとっては不利な環境となる可能性が高いなら、今、積極的に選択する必要は無い。
    都内を買える値段を出して居間の環境では割が合わない。原発事故で状況が一変したのに震災前の価格では・・・。

    ただし、これは家族で話し合って決めればよいことで、我が家はここを敬遠しました。

  11. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンウッドテラス東京尾久
  12. 593 匿名さん

    ホットスポットとか気団とかは空気の流れでしょうから
    季節ごとに変わるのではないですか?
    素人なのでわかりませんが、今の季節はここが高いけれど
    他の季節は他が高くなってくる。
    なにかに確かに高層ビルの近辺では1階に溜まる傾向があるとは
    書かれていましたが、ここにはあてはまらないですよね。

  13. 594 匿名さん

    それは、このマンションを敬遠したというより、放射線量が
    ちょっと高い地域は全て敬遠するということですね。

  14. 595 匿名

    原発のない国にいってちょ。

    空は繋がってるよ。

  15. 596 匿名さん

    原発の放射能漏れが今後続くことと、今現在柏の放射線量が周辺より
    少し高いということは、全く関係のない話なんだが。

  16. 597 匿名さん

    >592
    確かに、家族で話し合って決めればよいことで、あえて
    ここに書き込む必要はありませんでしたね。
    書き込みを笑われずに済んだのに。

  17. 598 匿名さん

    空気というよりは、放射線物質が雨で地上に落ちることで今後ずっと空間ガンマ線量が
    ここ柏の葉で高い数値を維持しつづけるということです。運が悪かったといえば
    それまでですが。ホットスポットというのは確かに不名誉な事ですけどね。

  18. 599 周辺住民さん

    ライフミュージアムやUDCKのある、149街区(?)でも何か工事が始まりましたね。
    看板が無いので、何だかまだ分かりません。
    知ってる人いますか?

  19. 600 匿名さん

    名誉とか不名誉とかの問題ではない。
    日本語勉強してね。
    あと、どれくらいの時間のスパンを想定するかにもよるが
    高い数値を維持し続けることもない。
    理科も勉強してね。

  20. 601 匿名さん

    >>600
    「高い数値を維持し続けることもない。」という根拠を教えて下さい。

  21. 602 匿名さん

    現在の値だと、1年間地面の近くから離れずに居続けてやっとその分が年間に受ける通常合計線量程度。1日の多くを過ごす室内になるとまたかなり値が下がる。結局温泉地にいるより及ばないのだけど。

  22. 603 匿名さん

    テレビでやってたけど、土を深さ5センチ程度で混ぜただけで線量が劇的に下がってたよ。周辺地域に迷惑をかけつつ風で飛ばされていくし。

  23. 604 匿名さん

    >>600さん
    認めたくない気持ちはとても良くわかりますが、柏の葉がホットスポットであることは数値から明らかなようです。それよりも今後どうしたら良いか、住民で考えていくべきです。

  24. 605 匿名さん

    取り合えず、明日は屋内にいることをお勧めします

  25. 606 匿名さん

    温泉地はラドンによるものですよね?

  26. 607 匿名さん

    >今後どうしたら良いか、住民で考えていくべきです。

    煽りたいならもう少しましなことを書けよ

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ピアース西日暮里
  28. 608 匿名さん

    影響ないのだから、そのまま普段どおりの生活を続けるだけ。

  29. 609 匿名さん

    皆さん、争いはやめて今後どうしたら良いか、住民で考えていきましょう。

  30. 610 匿名

    検討者だから住民じゃないし、放射線量は問題ないくらい低いことがわかった。(気にするひとは検討しなきゃいい。競争相手が減っていい。)

    それより設備はどうなんだろう。
    ディスポーザなしとか。使ったことがないから、デメリット具合がわからないんだけど。
    あと非常用発電機とかあるのかな。キーレスだったりするから、停電時に出入りとか大丈夫なのだろうか。

  31. 611 匿名さん

    ディスポーザーの有無なんかより放射線の方が大事じゃない?
    設備はモデルルームでも確認できますし。

  32. 612 匿名

    610さんディスポーザーについては、パート2で散々議論しました。
    真剣にここを考えていらっしゃるなら(千を超すので手間ですが)ご覧いただき検討の材料にしてみては?

  33. 613 周辺住民さん

    放射線の方が大事なのはわかるけど、マンション掲示板で議論してどうなるの。
    もう少しミクロな議論をする場所でしょ、ここは。

  34. 614 匿名さん

    そうですねディスポーザーについては612さんの言う通り、散々議論されてきました

    今はここは、レベル2です

  35. 615 匿名さん

    これ知らなかったな。どこなんだろう?

    2011.02.21
    株式会社フージャースコーポレーション(東京都千代田区、廣岡哲也代表)はこのほど、新規マンション分譲事業を目的として、「柏の葉マンションプロジェクト」(仮称)の事業用地を千葉県柏市で取得したと発表した。
    「柏の葉マンションプロジェクト」(仮称)の所在地は千葉県柏市若柴。交通はつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩11 分。敷地面積は2,815.41㎡。同社では、今後も引き続き、首都圏全域で新規事業用地の仕入れに注力していく方針だという。(遊都総研)

  36. 616 匿名さん

    え、ここディスポーザー付いてないの?
    今どき長○工のマンションでも標準で付いてるよ。
    そこの部分は、コストダウンしないでくれよという感じ。
    一度ディスポーザー慣れちゃうと無いのきついんだよね。

  37. 617 匿名さん

    ディスポーザー無しだと夏のゴミ収集所の匂いは異常

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ亀有ステーションプレミア
  39. 618 匿名さん

    ディスポーザーより放射線の問題の方が圧倒的に重要です。

  40. 619 匿名

    ディスポーザーは電気使うだろが

  41. 620 匿名さん

    大気中の放射線量(μSv/h)◆ (12時現在) ◇千葉県市原市)0.062 ◇東京都新宿区)0.0903 ◇埼玉県さいたま市)0.072 ◇茨城県(北茨城市・高萩市・大子町)0.486・0.453・0.124 ◇東京大学柏の葉キャンパス0.49

  42. 621 匿名さん

    柏の葉 ≧ 北茨城
    これには驚きます。

  43. 622 匿名さん

    >>ディスポーザーは電気使うだろが

    電気を使うものは悪いものですか?
    それでは、貴方はTVもPCも使わないで下さいね。
    ディスポーザーは1日1分も使わないですけどね。

  44. 623 匿名

    わざわざ電気使って処理するものでもないと思う。そういう節約が大事

  45. 624 匿名さん

    夏のゴミ収集所の匂いを無くして生ゴミの量を減らすディスポーザーの電気使用の事を言う人は偏屈者。
    事実を指摘されたのに、何か文句を言わないと気が済まないんでしょう。

  46. 625 匿名さん

    >>620 621
    それは比較としてなってないよ。例えば市原市は地上10メートルで観測。
    千葉市の日本分析センターなら1.5メートルで、今日9時0.154~0.159。
    市原との距離の差ではなく、高さの差といわれている)
    で、北茨城の観測地点もたぶん高いのでは?

  47. 626 匿名

    今日は二番街を見に行きました。やはりここは素晴らしいマンションですね。緑が多く、何より建物が美しい!
    敷地内の保育園は既に通園を開始しているそうです。階段のようになっている(噴水かな?)のようなモニュメントに水が流れていて心地よい音を響かせていました。とりあえず一回見てみては?なんか神秘的ですよ。

  48. 627 周辺住民さん

    柏の葉周辺で、0.4µ㏜/h前後で推移しているいうのは、
    原発からの距離を考えると、明らかに高めだと言わざるを得ない。

    計測の仕方の問題なのか、地形風向き等の問題なのか、
    その辺りも東大のほうで研究発表して欲しいものです。

  49. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ユニハイム小岩
  50. 628 匿名さん

    そんなに完成してたの?保育園ももう通園って…
    水が流れているのはビオトープ。
    HP見たらライフミュージアムも再開してたんだな。

  51. 629 匿名さん

    他のスレで出ていたのですけど、原発から遠いほど高くなっているデータもあるようで、どうしてなのかその辺も東大で調査できればいいのですが。

    > 柏 0.453マイクロシーベルト
    > 流山 0.535マイクロシーベルト
    > 葛飾区 0.598マイクロシーベルト

  52. 630 匿名さん

    柏の葉がホットスポットである件 深刻ですな…

    東大柏キャンパスの値は、3/20までは、だいたい平常値の範囲内でした。しかし、3/21の降雨により、急上昇し、3/21 11:00には、0.80μSv/hに達しました。その後、細かな上下を繰り返しながら、全体的には減少する傾向にあり、今日には、0.5μSv/h前後となっています。とはいえ、この値は、たとえばつくばの高エネルギー加速器研究機構(KEK)の値が0.20Sv/hを切っているのに比べると、高い値と言えるでしょう。TVなどで毎日報道されている周辺都市の値と比べても関東平野の中では高めです。

    注意深く見ていくと、もう一つ不思議なところがあります。それは減少率です。KEKのデータでは、降雨や測定時のバラツキにより若干の増減はあるものの、3/23~3/30の一週間でだいたい0.3Sv/hから0.2Sv/hに減少しています。KEKは、平常時の値が、0.07~0.09Sv/hということですから、それより上積みされている部分だけでいうと、ほぼ半減していることになります。ヨウ素131の半減期が8日であることと考え合わせると、これは非常に自然な推移と言えるでしょう。

    しかし、柏キャンパスの場合は、そうではありません。仮に平常時の線量を0.13μSv/hくらいとして同様に計算したとき、微妙に減少していないようにも見えます。誤差の範囲と言えばそうかもしれませんが、系統的にちょっとずつ高めのようにも見えます。

  53. 631 匿名

    ここは水も空気も…

  54. 632 契約済みさん

    悪いこといわないから、気になる人はとにかく来て見てみなって!一言で言って「素晴らしい!」
    やはり魅力的なマンションだよ。

    ディスポーザーがどうしても‥という人はさよなら。私は必要ありません。

    水・空気?どこだって五十歩百歩でしょう?‥気になる人はさよなら。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸