千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(パート3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-03 17:12:46

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト、掲示板パート3を立ち上げました。よろしくお願いします。

掲示板その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
掲示板その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス




こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 16:11:03

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 543 匿名さん

    問題は、駅前の高層マンション群のおかげでこの辺りの放射線量が、平時でも高いのに余計高く集積傾向にあるということでしょうか?

  2. 544 匿名

    >>542
    住人がその程度でしかない、ってこと?

  3. 545 匿名さん

    >>543
    書かなくても分かるから、それ以上は言っちゃダメ。

  4. 546 匿名

    幕張より、まだまし

  5. 547 匿名

    >>543
    相当レベル低いね。

  6. 548 匿名さん

    >>539 >>543 >>545
    キャー、ということは、ここには住んではダメということですね。首都圏見回しても唯一ここだけなんですか。皆さんのお話、すごーく役に立ちます。必読!
    他のマンションどこにしようかなー

  7. 549 匿名さん

    あれ、東大柏より流山や葛飾区の方が高いこと知らないのか?

    http://www.geocities.jp/environmental_radiation/

  8. 550 契約済み

    火消しサンキュー!
    やはりここは強烈なエネルギーを持つマンションだね。人気もあるし、嫉妬も集まる。
    変なこといってる方にはしっかり反論しましょう。

  9. 551 匿名さん

    なぬ、高層の建物で放射能が蓄積云々てのは業者さんの風説の流布だった?危ないな

  10. 552 匿名さん

    A:測定点近傍にある天然石や地質などの影響で、平時でも放射線量率が若干高めになっているところがあります。現在、私たちが公表している柏のデータ(東大柏キャンパス内に設けられた測定点です)は、確かに、他に比べて少々高めの線量の傾向を示しています。これは平時の線量が若干高めであることと、加えて、福島の原子力発電所に関連した放射性物質が気流に乗って運ばれ、雨などで地面に沈着したこと、のふたつが主たる原因であると考えています。気流等で運ばれてきた物質がどの場所に多く存在するか、沈着したかは、気流や雨の状況、周辺の建物の状況や地形などで決まります。結論としては、少々高めの線量率であることは事実ですが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康にはなんら問題はないと考えています

    「周辺の建物の状況や地形などで決まります。。。」だそうです。

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 553 匿名さん

    >>549
    それはそれの中でも一概に比較はできないとされているし(なるべく条件をそろえる努力はしているが)、
    東大とは関係ないので、二つは比べられません。
    ネット上では、葛飾から柏あたりまで、ホットスポットと言われ、どうも放射線が高く集まって
    いる地域と言われているようです。(茨城より高い)
    これも真偽のほどはわからないのですが、ネット上で言われているのを見るだけでもちょっと
    嫌な気分です。

  13. 554 匿名さん

    >>552
    私もそれは読んだのですが、東大だけでなく、>>549によると確かに葛飾区から柏市にかけてが高く
    なっているんです。

  14. 555 匿名さん

    ホットスポット?千葉県柏市で空間線量0.4μSv/h以上が続いている

     国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)敷地内における放射線の測定結果が3月22日以降周囲より高いままだ。

     敷地内Bの値が22日に0.71μSv/hを記録し、以降下がってきているが0.4μSv/hを上回っている。
     測定ミスなどがない限り、前橋市、宇都宮市、さいたま市千葉市などと比較して一桁高い。
     同地域は高濃度のホットスポットになっている可能性がある。同じ柏市の東大柏キャンパスでも値が高い(以前から高いことが言われていたが敷石の影響で通常0.1μSv/hと高めでその影響が強いとも言われていた。だが、国立がんセンターの計測値が22日以降高いことで同地域が高めであることが裏付けられた恰好)。

  15. 556 匿名さん

    地図を見ても福島由来でこの地域だけというのは不思議で、謎解きしたくなるなあ。金町松戸三郷八潮流山柏って検討対象のマンションが建っているけど、この数値、かつマンション住居は地表から離れているということで。

  16. 557 匿名さん

    >>555
    柏の葉 ホットスポット認定はかなりイメージダウン
    になるなぁ(悲)

  17. 558 匿名さん

    気団にのってくるという説
    チェルノブイリでもかなり離れた地点が高濃度だった。
    福島ではあの村。
    同心円で汚染が広がるわけではないから。
    ただここが本当にそんなに高いかわからない。
    周辺、同時刻の比較数値が欲しい

  18. 559 匿名さん

    事実としてホットスポットの可能性が非常に高い柏の葉

  19. 560 匿名さん

    柏の葉だけじゃなくて、柏~葛飾区一帯ってことでしょ。
    ベイエリアは液状化でダメ、TX周辺は放射能が高くてダメ、23区は直下型がくるからダメってどこに住めばいいんでしょう。
    しばらく様子見て放射線量が平常値近くまで下がったら、やっぱりここがいいな。

  20. 561 匿名さん

    仮に放出がなかったとして、砂場遊びとかいつくらいから解禁できるんでしょう。
    砂場の入れ替え、校庭や公園の土入れ替えって千葉くらいだとやらないですかね。

  21. 562 匿名

    柏の葉がホットスポットになったのは、やはり高層建築物による気流の変化に
    よる影響もあったのでしょうか?気になります

  22. 563 匿名さん

    筑波山の影響でしょう。
    北東の風の時に男体山と女体山にぶつかった風は東側と西側に拡散します。
    でも男体山と女体山の間を通る風は柏の葉に向かって一直線となり、ドンピシャなんでしょう。
    しかも間を通る風はビル風の如く強風となって通り過ぎる。

    だから我孫子や野田あたりで測定したら、別に高い放射線の値は出ないでしょうね。

  23. 564 匿名

    都内でも、新宿が高めの数値でるでしょ
    高層ビルの影響でない?
    大手町も高いのかな…

  24. 565 匿名

    新宿のビル群と柏の葉のひょろっとタワーを一緒にするのもどうかと。

  25. 566 匿名

    ただあの辺じゃ遮蔽物もないし、まともに風を受けるという点で
    周りに与える影響は小さくないと思うよ

  26. 567 匿名さん

    それ本気で言ってるの?

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 568 匿名さん

    素人がいくら分析してもねえ。
    もっと他に考えることないのかなあ。
    よっぽど暇な人たちなんだろうな。

  29. 569 匿名さん

    そういう貴方もね。

  30. 570 購入検討中さん

    それで、結局、本気で購入検討している人が、やっぱりここは見送ろう、って考えるほどなの⁇
    それ以上に、通勤至便、自然、都心と比較した価格、街並み、将来性、デベロッパーの信頼性等等の魅力ほうが高いんじゃないの?
    それを差し置いて、購入を見送る根拠を示してもらいたいね。

  31. 571 匿名さん

    都心と比較したら安いかもしれないけど、茨城隣接で100㎡5,000万円オーバーって、
    やっぱり高くない?

  32. 572 匿名

    スーモには割と高い物件載せてるけど、実際に見に行って価格表見てください。角部屋は高いけどそれ以外は普通の値段ですよ。A、B棟は特にリーズナブルですよ。

  33. 573 匿名さん

    営業お疲れ様です。w

  34. 574 匿名さん

    お互い様w

  35. 575 匿名

    悲観、批判ばっか書く人は病んでるのかね?

  36. 576 匿名さん

    批判ではなく、現実です。。

    ホットスポット?千葉県柏市で空間線量0.4μSv/h以上が続いている

     国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)敷地内における放射線の測定結果が3月22日以降周囲より高いままだ。

     敷地内Bの値が22日に0.71μSv/hを記録し、以降下がってきているが0.4μSv/hを上回っている。
     測定ミスなどがない限り、前橋市、宇都宮市、さいたま市千葉市などと比較して一桁高い。
     同地域は高濃度のホットスポットになっている可能性がある。同じ柏市の東大柏キャンパスでも値が高い(以前から高いことが言われていたが敷石の影響で通常0.1μSv/hと高めでその影響が強いとも言われていた。だが、国立がんセンターの計測値が22日以降高いことで同地域が高めであることが裏付けられた恰好)。

  37. 577 匿名

    ↑同じことばか?

    皆が書いてるからって便乗してる奴

  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンクレイドル西日暮里II・III
  39. 578 購入検討中さん

    批判ではなく、現実です。。

    の、あなたへ

    西日本へ疎開ください。

    東日本は危険です、現実です。。

  40. 579 匿名さん

    営業者どうしのなじり合いですね

  41. 580 匿名さん

    流山・我孫子、葛飾・足立も高めなんだし、計測されてない吉川・三郷も同じようなもんだろう。
    今回気まぐれな風で落下したのが0.4や0.5μSv程度だったので大丈夫、1日中地べたに寝転んでいるわけでないし、放射性物質もずっとその表面に留まっているわけでもないよ。

  42. 581 匿名さん

    でも、本郷とかの5~10日分と思うとちょっとなあ。
    下がってくれるといいんだけど。

  43. 582 契約済み

    そんなに心配かね?現段階は蚊にさされた程度でしょ。あまり気にならないよ。これ以上の事故がないように祈るだけです。

    気になる人は、どうぞお好きなところへ。私はここを気に入っています。

  44. 583 匿名さん

    柏の葉の空間ガンマ線量が異常に高い原因はなんだろう。マンションの土壌も合わせてチェックしたほうがいいね

  45. 584 匿名

    気になるなら、こんなとこ書かないで、どっか行けばいいだけw

  46. 585 匿名さん

    現実を書いてくれている人、どうもありがとう。
    でも、いくら高濃度と煽っても、以前の3倍程度の量なんだよね。
    この状態がいつまで続くかわからないけど、別に気にすることはない。

    現実を書いてくれる人に聞きたいのだが、
    例えば、福島県内には、避難地域でなくても柏の10倍程度の量の所も
    あるわけで、そこの地域のスレでも、わざわざ現実を書いてあげるのかな。
    私は、柏の10倍量でも、別に逃げ出したいとは思わないけどね。

    現実と称して、不必要に煽って楽しんでいるあなた。
    せいぜい長生きしてくださいな。

  47. 586 匿名さん

    ここで発言する者に惑わされずしっかり調べるべき。

    柏の葉の空間ガンマ線量がとても高い理由は、他の地域より、セシウムやストロンチウムが多く降り注いだという事。ヨウ素は半減期8日なので、他が下がってここが下がらない理由はそこ。セシウムは30年、ストロンチウムは28年の半減期。

    ストロンチウムはカルシウムに置き換わって長い間体内に蓄積されるからちょっと注意しないといけない。まぁ今回はセシウム137の方が多いかな、たぶん

    いずれにしても土壌を入れ替えないと根本的には除染できないから、今後長く付き合うつもりで個人個人がしっかり勉強して覚悟をもって生きていくしかない

  48. 587 匿名さん

    以前と言うのは東大だけですよね? 今回はよその観測地も高く出ているから心配なんです。
    10倍でも気にしないのはすごい太っ腹だと思いますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ルネ柏ディアパーク
  50. 588 匿名さん

    でも放射線の値は高いより低い方が安心。
    みんなそうでしょう。

    >>584 >>585
    他人がどこに住もうと、10倍になっても住み続けようと、この掲示板を見ている大くの人には全く関係ない。
    その結論を出すのに役立つ様々な情報や意見を自由に書く事が大事なんです。

  51. 589 匿名さん

    言論の自由とか何度も繰り返してるけど、マスコミじゃないんだからw
    言われなくてもみんなここに言いたい放題いい加減に書いてる。

  52. 590 匿名さん

    >>583 >>586
    ソースは?
    しっかり勉強させてね。

  53. 591 匿名さん

    すごい太っ腹って事はないと思うが
    もしそうなら関西へ避難してます

  54. 592 匿名さん

    放射線量が周りよりも多い柏の葉。
    これから福島原発からの放射線漏れは今後10年間は続くと思う。

    自分の覚悟だけならいいが、子供に背負わせられない。
    ファミリーにとっては不利な環境となる可能性が高いなら、今、積極的に選択する必要は無い。
    都内を買える値段を出して居間の環境では割が合わない。原発事故で状況が一変したのに震災前の価格では・・・。

    ただし、これは家族で話し合って決めればよいことで、我が家はここを敬遠しました。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸