住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00
住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00
ここで話してる事はあくまで話し合いなので、規制ではないと思います。
私もカフェコーナーでのお弁当は、その規約だとオッケーのように思います。
コンシェルジュさんが臭いのきついもの以外ならオッケーというのは、臭いがきつくなければ一般的な食べ物ということでオッケーじゃないでしょうか?
管理人さんとても良い方ですよね。
早くあてた方がわかるといいんですが。保険でほとんど直せるだろうし名乗り出てほしいですね!
いいマンションにしていきたいです。
本日、セカンドで利用している入居者がきました。
住人なのでロータリーでの駐車は、東急リバブルのガードマンがオッケーしました。
わかりません。どうしたら違法駐車がへるのでしょう。
本日も、アプローチに「cube」と「ゴルフ」が・・・・。
管理人がいい人?????
自転車置き場を見ましょう。
管理人さんと仲良しの人は、若い番号の駐輪スペースをエレベーターに近い手前の駐輪場に移動させてもらっています。
不公平極まりない!!!!
迷惑駐車を警察へ連絡するチラシが入ってました。
これは迷惑駐車しているマンション住民その人にプレッシャーが
かかりますね。
管理会社がやっと実効性のある対策をうってくれました。
花火大会の日は部外者よりマンション住民の迷惑駐車を警戒しな
ければ。友人とか親戚の車両がたくさん来そうな予感。
また前日から停められると、当日から警備するガードマンは打つ
手なし。
抽選で当たった方以外は駐車は出来ませんし、マンション住民だ
けはルールを守って欲しいですね。
最初の年が肝心です。悪い芽は若い内に摘み取りましょう。
皆で協力して秩序ある価値の高いマンションに育てましょう。
そうです! 管理人さんは人当たりがいいだけで、いい人、仕事をこなす人でしょうか?
違法駐車を黙認し、課せられた仕事をしなかったからこそ、今の事態になったのです。
愛想をふるうより、管理人としての仕事意識に目覚めていただきたい。
「袖の下」を使う住人にも責任あり!
駐輪場って、管理人さんに言えば変更可能なんて知りませんでした。
ばかみたい。
管理人さんの批判していらっしゃる方が折られますが、何の根拠があって言ってらしゃいますか。
自転車の駐輪場に関しても、管理人さんが勝手に変えられることではないと思います。
ハッキリした証拠があるのでしたら、管理組合の方に直接問い合わされたらどうでしょう。
その時は無記名ではなくキチンと署名して、でないと相手にして貰えないと思います。自分が正しかったら
無記名にする必要がないですよね。
ここでは、いかにマンションを住みやすくしていこうと言うことで色んな意見を言ってるのではないのでしょうか。
人の批判は読んでいても、気分が良いものではないですね。
管理人が、違法駐車を阻止できなかったという事実は明白です。
管理人が、駐車を特別許可したことは事実です。
管理人が、コンシェルジュのお姉さんと無駄話をしていることも確かです。
(これは許しましょう。楽しそうだったし。)
違法駐車に貼る紙ってどこにあるのでしょう。
きょうも道沿いに二台止まっていました。
キューブとゴルフです。
ナンバープレートはひかえてあります。
№255さんへ
生協の台車が、共有部分につけた傷等は、あなたが代償してくださいね。
お願いします。
「違法駐車を黙認し、課せられた仕事をしなかったからこそ、今の事態になったのです」
⇒おそらく管理人さんの仕事は、多岐にわたり迷惑駐車対応に業務の全てを当てられないと思いますし、立場上あまり入居者に強く出れないところも正直あるのではと思います。迷惑駐車の相手によっては強く出ても正直立ち向かうのは怖い(身の危険)ところもあるとも思います、私もそうでし管理人さんにそこまで求められるのでしょうか?
もしこのマンションの一部の入居者の低いマナー意識が存在する中で迷惑駐車を無くしたいなら、24時間365日どんな相手にでも強固に対応(立ち向かえる)できる専門の担当者を私たちの費用で雇用しないと無理だと私は思います。現実的にはそんなことが無理でしょうから、何らかの方法で管理組合や入居者が他人事ではなく管理人さんのバックアップをして地道に対応していくことしかないと思います。
「管理人さんと仲良しの人は、若い番号の駐輪スペースをエレベーターに近い手前の駐輪場に移動させてもらっています」
⇒本当に事実ですか?本当ならば管理組合に申し立てて問題にしてもらうか、管理会社に事実確認をさせて下さい。
「「袖の下」を使う住人にも責任あり」
⇒本当に事実なんでしょうか?
「袖の下」を使う住人にも責任あり!
不法駐車があるのは管理人のせいというのはちょっとひどいですね。
張り紙をしたり対応してくれてるのも事実です。
これはすぐになくなる問題ではないので、時間をかけてみんなで頑張っていきましょう。
私はセカンドで来られた方がロータリーに停めているのはおかしいと思います。
月に何回かしか来られないにしても、マンションの駐車場をなぜ契約しないのでしょうか?
本当は来客用だけど、来客駐車場を毎回予約されてもいいのに。
東急のガードマンは何の権限があって許可したのかわかりません。
私はまだ本格入居前ですが、もちろん駐車場も駐輪場も契約しています。
ロータリー不法駐車が本当にセカンドの人によるものなら、それはダメだと思います。
管理人さんを一方的に責めすぎるのは可哀想だと思います。
たくさんの仕事があるのですから、ずっと見張りをするわけにはいきません。
それ専用の人を雇ったり、防犯カメラをつければ、管理費が上がるでしょう。
同じ住民の方々も管理人さんも、お互いこれから長~いおつきあいになります。
ギスギス・カッカしないで、穏やかに話し合って最善の策を話し合いましょう。
琵琶湖を身ながら静かに話せば、きっとわかりあえると信じています。
慌てて書いて、誤変換が多くて申し訳ありません。
とにかく、親しくならないまでも、仲良く暮らしたいと思います。
共同生活ですから、管理人さんとも同じ住民の方とも、毎日笑顔で挨拶をかわしたいです。
その方が心が裕かになって、ずっと琵琶湖畔のリゾート気分を楽しめます。
ホントそうですね。
そんな悪い方このマンションにはいないと信じたいです。
優しくきちんと注意すればやめられると思います。ロータリーに停めてる方はハイルーフがもうないとか、何か理由があるのかもしれませんね。
違反駐車の問題は住人の協力で解決していくのではないかと思いますが。もうひとつこのマンションのマナーの悪さ
又は非常識な行動があります。ごみ置き場です。指定された日と時間内にごみを捨てるようになっていますが未だに守られていません。どうしてルールに従えないのでしょうか?ここには沢山の方が住む共同住宅です。私ぐらいはという考えを持ってる方がいたら、この先収拾がつかなくなると思います。特に大型ごみを捨てられた方は、どう思っていらっしゃるのか意見を聞きたいです。警告文を貼られているところに又、同じ人か別の人かは分かりませんが、又捨てています。どうしたら解決できるのでしょうか。
そもそも、宅配は玄関まで取りにいくことになります、と契約のときに聞いたように思います。
しばらくは、便宜上エレベータをフリーにしてありますが、
ある程度引越しが済んだらロックをして、
住民のキーがないと上へ上れないようにしてセキュリティーを守ります、と
言われていたと記憶しております。
そうするとどこの業者も(引越し関係以外)台車で中を通ることは発生しないと思うのですが。
生協の宅配システムも、残念ながらこのマンションには合ってないのではないでしょうか。
大型家電や家具は、No.255さんがおっしゃるように、外を廻ってもらえばいいと思います。
宅配は玄関まで取りにいくことになる?そんな話はないでしょう!
そんな不便なマンションてあるんですか?
エレベーターのセキュリティーはおっしゃる通り私もそう記憶しています。
不在者のための宅配ボックスと勘違いされているのではないでしょうか?
生協がマンションにあっているとかあっていないとかは、主観の問題でしょう。
ルールを守れるか?通常使用でつかない傷をつけられないか、が問題だと思います。
床面以外に傷をつければ、それは問題かもしれません。
でもそのリスクは、ベビーカーも車いすも、同程度に負っています。
こういうのは「常識・良識」の範囲内ではいけないのでしょうか?
ギスギスと一部の人にかみついても、貧しい気持ちになるだけです。