住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00
住民以外立ち入り禁止
[スレ作成日時]2009-03-25 18:35:00
こればっかりは事実はわからないですよね(>_<)
でも、7割り程度済めば…ということは、7割は売れてるのだと私は思うのですが。
セカンドの人と仮入居の人、来年引っ越しの人などいますから、実際に売れた数は不明ですね。
でも、いずれにしても2台目駐車場は魅力的で悩んでいます。
私はまだ仮入居ですが、心配して自転車2台は契約してしまいました。
これは全く心配無用でしたね (^_^;) 毎月余分な出費をしています。
自転車置き場ですが、早い番号ほどエレベーター側に変えてもらえないでしょうか?
何か、早くから契約した者が不便を強いられているような感覚があります。
早くに契約された方の方がエレベーターから遠いのですか?
自転車置き場はいくつものブロックに分かれて順番にあります。
番号の早いエリアは立体駐車場側です。
GWに行った時は、そのブロックにしか自転車を見ませんでした。
立体駐車場側ほど自転車駐車場番号が上(三桁側)の方が良いと思ったのは私だけ?
70%「引渡し」が済んだ時点で養生がはずされるようですよ。
「引越しが」じゃなくて、「鍵の引渡しが」70%済んだ時点みたいで、
それが9月ぐらいの予定だそうです。
ですので、契約数はすでに70%以上はいっていると思われます。
なるほど!
9月ならもうすぐなので我慢できます。しかし、花火大会楽しみですね!!
今日あがったのはミシガンの花火でしょうか?
今夜も紅葉の桟橋から花火が上がりますよ 。∠(*^∇゚)ノ⌒
詳しくは「旅亭紅葉」のHPでご確認を!
購入を考えている者です。琵琶湖の虫が多数発生する時期があると聞きましたが酷いのでしょうか?
私は低層階ですが、まったく拍子抜けするほど問題ありませんでした。
蜘蛛にしても、ゼロとは言いませんが、琵琶湖以外のマンションと大差はないと思います。
出るのは一時期ですし、年によって量は変化するようです。
ブランズ西大津レイクフロントの掲示板も参考にされるとよいと思います。
高層階なので、虫については入居前に覚悟をしていました。
なんの、なんの。問題ありません(σ_σ)ゞ イエッサー!!
エアコンを付けず、網戸を開け放しで快適に過ごしています♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
7/24(金)急な来客があり、オーナーズサロンのバーを利用しました。
21時5分 入ると同時にバーテンダーに嫌ぁな顔をされました。
「なぜ???」と思いながら、不穏な空気の中でドリンクを注文。
21時53分 遠慮しながら御代わりのドリンクを乞う。
「これでラストオーダーにしてもらえますか?」
と凄まれる。
「は、はい!ごめんなさい。お願いします。」と平身低頭で給してもらう。
バーテンダーは、カウンターの中の椅子に座り、膝をガタガタ。
帰って欲しいオーラがいっぱい!!!!!
22時13分 いたたまれず、ドリンクの大半を残し退去。ロビーで歓談。
22時20分 バーテンダーは帰っていきました。
遅い時刻に訪れたのが悪かったのでしょう。
バーテンダーは早く帰りたかったのですね。
ちょっとタイミングが悪かったみたいですね。
このマンションに住まい、快適に過ごしていた中で唯一おこった不愉快な出来事でした。
このマンションの素晴らしさを友人たちに誇っていただけに、来客にたいしてカッコ悪い一面をさらけ出してしまいました。
バーは不要。いらないと思っています。
コンビニコーナーのように自販機でビールなど、お酒類を購入できるようにすれば、用を足すのでは?
人件費を管理費で補っていることが、モッタイナイ!!!!
オーナーズサロン、何度か行きましたけど、いつもガラガラでした。
あれでは無駄ですね。自動販売機で十分でしょう。
氷と冷水のサーバーを置いても、人件費より格安でしょう。
静粛・清掃が守られるのなら、持ち込みが良いかもしれません。
レイクフロントのカフェコーナーでは、ビール等酒類を出してたな。
バーコーナーの利用者は確かに少ないです。
バーテンダーは、ラストオーダーの10時に客がいないとさっさと帰る。
10時5分頃に帰っていくバーテンダーを何度か見かけました。
それが常となっているので、遅い時刻に客がきて10時半まで長居されるのが嫌なのです。
実は、うちの夫も№193さんと同じような経験をしました。
それ以来、バーコーナーは利用していません。
花火大会の日は別として、今後も利用者は増えることはないでしょう。
管理会社(アーク)は、バーテンダーの勤務の実態を把握していません。
人員を配しただけで、勤務状況のチェックはしていないもよう。
管理も指導も出来ない会社に人件費を支払うのは本当にもったいない話です。
提案いたします。
オーナーズサロン運営細則 第五条二 飲食物の整理、清掃を完全に行うこと。
とあります。つまり、飲食物の持ち込みはできるということと解釈します。
1階のコンビニコーナーで買った飲食物又は、各自で用意したお酒等をいただきながら静かに語り合う場としてオーナーズサロンを利用するというのはどうでしょう。
そうしたらバーコーナーは、いらなくなりますね。管理費の無駄使いもなくなります。
個人的には持ち込みでの使用に大賛成です。ただ、現状のサービスを見て購入を決めた人も皆無ではないでしょうし、管理会社の契約などもあるでしょうから、組合で議題に上げて、「来年の3月まで」とか期限を設けた変更にするのはいかがでしょうか?
また自主的に持ち込みで行う場合、騒音・清掃・常連による高頻度の占拠などの問題も生じえます。予約表ノートを作って書き込むとか、そういう心づもりも必要になるかと思います。
オーナーズサロンのバーコーナーについては、いろんな意見を出し合って、良い方向に向かうようにしたいです。