東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス南品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南品川
  7. 大崎駅
  8. サンクタス南品川ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-12 00:02:30

JR・東急「大井町」駅徒歩14分。
オリックス不動産の新築マンション「サンクタス南品川」150邸、誕生。

所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:
京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分
山手線 「大崎」駅 徒歩13分
埼京線 「大崎」駅 徒歩13分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩23分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.69平米~73.60平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス南品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 10:18:28

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス南品川口コミ掲示板・評判

  1. 671 匿名さん

    第二期で完売って検討者を散々、焦らせておいて、
    まだまだ残ってるのが判明したら手のひらを返してそれでも好調ですなんて、
    えげつないと言うかご都合主義と言うか呆れちゃいますね。

  2. 672 匿名

    あの…第二期で完売って具体的にどこの情報ですか?

    営業さんから一度も言われていませんが。(笑)

  3. 673 匿名さん

    >578のリンク先に、第二期での完売を目指すようなことが書いてあった。
    営業が言ってたわけではなく、ただここで盛り上がってるだけでしょう。
    なんか変な人が湧いてる?

  4. 674 匿名さん

    ここには第二期完売なんて言った人はいません。

    変な人は二人ほど張り付いてると思われますが
    話ぶりから恐らくご近所高級物件購入者でしょう。

    お金があるなら非のない高級物件買うのは間違い
    ないし、ここで騒いでも何も変わりませんよ。

  5. 675 匿名さん

    どんな経緯で完売という話になったのかはわかりませんが、一応公式のHPに2期分は終了とありますね、キャンセル分があるそうなので厳密には完売という訳ではないのでしょうけど。
    その辺の話を全戸完売と勘違いしたのかな?
    ちなみに今回のキャンセル分あわせて先着順が6戸出ているそうです。

  6. 676 匿名さん

    先着順6戸ってどこに記載されてましたか?
    HP見てもわかりませんでした。

  7. 677 匿名さん
  8. 678 匿名

    ご近所高級物件てどこですか?

  9. 679 匿名さん

    サンケイの御殿山じゃね?

  10. 680 匿名さん

    >>677さん

    ありがとうございました。
    どのタイプが出てるんだろ。

  11. 681 匿名さん

    >>680

    だからそのページの間取りってのクリックしなさいよ

  12. 682 匿名さん

    >>681
    Aと307号室しか載ってないよ。
    Aばっかりキャンセル?

  13. 683 匿名さん

    知りたいのなら直接電話したら
    いいと思います。

    サンクタス
    0120150232
    水曜日は定休日です。

    記憶の限りではAタイプのキャンセルは1つだった気がします。
    モデルルームで見ました。違ったらすみません。

  14. 684 匿名さん

    キャンセル出た6戸以外は売れてしまったということでしょうか?
    それとも3期が控えているのかしら。

  15. 685 申込予定さん

    機を逸したね。
    迷って、あげく、何も決められなかった、って最悪の後悔だよねぇー
    要は、びびっちゃったってことですね。残念。

  16. 686 匿名さん

    684 >

    現状どういう状況か、MRに確認してみては?

  17. 687 匿名さん

    めんどくさいはすべてのチャンスを遠ざける

  18. 689 匿名さん

    待つのはいいけどカラーselectや収納の形とか高さとか選択できないね。(笑)オプションプレゼントもないし。

    住宅が残らなかったら後悔するだけですね。

  19. 690 匿名さん

    ここ一択ってときは一期で買うべきでしょう。
    値引き狙いの残り物戦略は複数物件同時に進めダメモトでやる感じでしょ。

  20. 691 匿名さん

    つまり第1期を逃したらひたすら待てってコト?

  21. 692 匿名さん

    一期で売れてしまった間取り、ベランダが川に向いてるのとか、西向きのタイプはキャンセル出てないですね。
    他の間取りはあまり特徴がないから、これ!という感じにならないのかも?

  22. 694 匿名さん

    だったら値下げされるまで待ってたらいい。

    その前に誰かが買っちゃうかもしれないが。

  23. 695 匿名さん

    >No.693

    竣工もしれないのに、
    通常は定価だと思いますよ。

    これまで20件近くチェックしたが、
    竣工後、1年以上たってたところも、
    3件くらいあったが、
    値引きの値の字もなかったよ。
    もしそんなところがあったら、
    どこがどれくらい値引きしてくれましたか?
    具体的に書いてください。

    弱小な販売会社はあるかもしれないですが、
    体力あるところは、ほとんどないと思いますよ。

  24. 696 匿名さん

    2~3年前は値引きしてる物件多かったですよ
    しかも高くて売れなかった部屋だからいい部屋が多かった
    値引きの有無は全体的な市況に左右されるんじゃないですかね

    購入時期が物件の供給量が多くてかつデベロッパーがとにかく現金が欲しいような状況になってる時期にあたるかどうかではないでしょうか。

  25. 697 匿名

    第二期の後半くらいの物件で、値引きをほのめかされたことは、ここ半年で3件あったよ。

  26. 698 匿名さん

    羨ましいな、どこら辺か教えてよ。
    検討候補だった他の物件ふたつは、いま最終に入ったけど値引きないよ。

  27. 699 匿名さん

    3年前ってことはリーマンショック後のころですか。
    その頃は景気がどん底で、テレビでも、
    値引きとか放映してましたよね。

    でも、大手はそれでも余裕かましてましたよね。
    資金力次第ではないでしょうか。
    あるところは完成してたのに、
    販売開始時期をずれしてたとこもありましたよね。

  28. 700 匿名さん

    魅力に感じた人は定価でも買う。
    イマイチ踏み切れなかった人は値引きがあったら買う。

  29. 701 匿名さん

    今も値引きしてるとこあるの?
    私もあるなら、教えてほしいです。

  30. 702 匿名さん

    誰に対しても値引き提示があると思っていたら大間違いです。
    なので値引きがあると言う人も無いと言う人もどちらも嘘ではありません。

  31. 703 匿名さん

    ルフォン御殿山とかグランスイート高輪とか最期投げ売りだったよ。半額くらいになってた。

  32. 704 匿名さん

    ルフォンは仕方ないですね。
    (品川駅15分、北品川5分)
    2割位の値引きですか。
    それでも割高な感じでしたね
    (65㎡で7500万→6000万って)

    値引きの要因は以下の様な悪材料のミックスの結果ですかね。
    ・リーマンショック直後(世界は暗かった)
     ※その時が絶好の買い時だったかも。もうないだろうね。
    ・もともと価格が割高
    (景気が回復中だったので、元々不動産価格が上昇してた頃)
    ・デベロッパが弱小(資金に余裕がない)
    ・MRも早々になくなった(売る気あったの?)
    ・人気がなかった(完成時3割位の売残り)

  33. 705 契約済みさん

    ここは、建物が建ち始めてからの需要がありそう。

    もし値下げするとしたら、やはり3月、4月の桜シーズンが
    終わってからではないですかね?
    目黒川沿いに桜並木があって、綺麗な建物が立ち並んでいたら
    印象いいですからね。残っていればの話ですが。

    夏には内覧の予定で、10月に引き渡し。
    長いようで年明けたらすぐですね。
    楽しみです!!

  34. 706 購入検討中さん

    そうですね。

    価格的には適正なので、
    その前に完売になりそうですね。

  35. 708 匿名さん

    適正価格だけど早期完売しないのは、やはりブランド力かな
    プラウド強し

  36. 709 匿名さん

    プラウドだったら高くて手が出ない。
    オリックスなら一応安心だけど、ブランドとしてはあまりメジャーじゃないよね。
    モリモトは工期遅れてるみたいだし、安くても不安がある。

  37. 710 匿名さん

    適正価格じゃないから苦戦してるのでしょう。

  38. 711 匿名さん

    地元民向けには適正価格だと思うが中途半端な場所だから150人は集められなかったんだろうね

  39. 712 匿名さん

    全然売れていないと話だから年内は厳しいでしょうな。
    完成までに売れたら上出来ではないでしょうか。

  40. 713 匿名さん

    一期の好調振りは何だったの。

  41. 714 匿名さん

    一期好調という事に、そもそも騙されてる事に
    早く気付きましょう。

  42. 715 匿名さん

    分譲価格が適正かどうか、
    気になる人はタワーコート北品川の賃料を参考にしましょう。

  43. 718 物件比較中さん

    売れ行きとしてはこんなものでは?
    即完するほど、プラウド大井町ほどズバ抜けてはいない。
    近辺の他の物件に比べれば、いいほうだと思いますよ。

    日当り、空気、仕様、レイアウトはいい。公園・小学校近い。
    買い物が少しネックだが、所詮、土日に車か自転車で
    イオンか、OKにいけばいい。そんなに頻繁じゃない。
    でも家にいることの方が長いので、そちらが重要。
    また、フェニックス(徒歩10分)は、
    24時間復活だし問題ないのでは。
    今のところは一歩リードです。

  44. 721 匿名さん

    メリット、デメリットは大いに語り合えばいいが、
    他の物件の悪口はあまりねぇ。

    ま、ここのスレに限らずね。

  45. 722 匿名さん

    また特定人物のネガ集中カキコミが始まった。

    タワーコート北品川の賃料見て何が分かるの?
    同レベルで月25万円以上に対し、ここでローン組んだら管理費込み月15万円くらい

    適正と思われますが何かあるのですか?
    業者の借り上げ保証で月20万円超だし、何が適正でないのか教えて欲しいです。

  46. 724 匿名さん

    てか、アールブランとか他社物件とか意識しすぎでしょ。この前も青物横丁のOKストアの前でティッシュ配りとかやってたし。明らかにアールブランを意識してるのはサンクタスなのでは。情けないね~。

  47. 725 契約済みさん

    近場・同価格帯でまともに売れそうな物件はアールブランだけだし気になるのは当たり前。

    アールブランも第一期で半分くらいだそうです。ただあっちは67戸と半分以下だから
    ここより売れてないですね。日当たりの悪い部屋は売り切れるかな?

    あとティッシュ配りだけで非難されるなんて、営業さんかわいそ。

  48. 727 契約済みさん

    購入物件の販売状況や検討してた物件も気になるからですよ。
    近隣の販売が不調続きだと将来、もしリセールするときにも
    影響がでますから。

    近隣購入済みの友人達も、買い替えも含めて周りの物件には
    注目してますよ。


    ちなみにここの営業は、申し訳ないけど書き込みするほど
    ヤル気はないと思います。

    販売が別会社の東京建物だから、売れ行きは気にしてないって
    感じでガツガツしてないです。

    早期完売しても東京建物にはメリットなさそう。
    販売契約が途中解約になるだけっぽい。

  49. 729 匿名さん

    営業が書き込んでるか、分からないけど。
    別に書き込んでもいいのでは?
    訳のわからない いちゃもんつける人がいますから。
    納得できて、説得力あること書いているのであれば…

  50. 733 匿名さん

    荒らしはスルーしましょう!営業叩きしてますが、叩いてる人達の方が逆に不愉快です。

    週末モデルルーム行きましたが、残数かなり少なかったですよ。ガツガツしない営業さんでしたが家の魅力はすごくあるので気に入りました。床暖房、カーシェア、クリーニング集荷だったりエコだったりで素晴らしい。もう一度見にく行ってぴんときたら契約予定です。

  51. 734 物件比較中さん

    カーシェアリングは1台でしたっけ。
    実際どうですかね。

  52. 735 匿名さん

    ここの仕様や設備は取り立てて良いとは思えないな。
    この地域にしては安いことがメリットで、
    交通や買い物の便が(この地域にしては)悪いことがデメリット。

    この地域に拘りの無い人なら、城西や城北の物件の方が割安です。

  53. 736 匿名さん

    735さんのご意見は的確ですね。
    価格で買える範囲を選ぶと色んな選択肢がありますが
    この地域で欲しいとなると、魅力的な価格帯ではあります。

    買い物はまとめ買いや、自転車を使えば困らないと思いますが
    雨の日やちょっと何かが足りないってときには遠く感じますね。
    あと子供のいる世帯では学区も気になるところなので真新しい小中一貫校が近いのはいいのかなと思います。

  54. 737 物件比較中さん

    この地域では価格は抑えられていると思います。
    周りがお寺、換気所ということもありますが・・・。

    それにしても安い理由はあると思います。



    理由なく安い訳がないですから。

  55. 738 物件比較中さん

    安い理由は、やはり元々そういう場所なんですかね?

  56. 739 物件比較中さん

    地下道路で火災や事故が起きたときは大変なことになりますよね。


    この排気塔だけが迷う点です。



    契約した方は営業の空気や音は大丈夫だという話を信じて買ったのでしょうか?

  57. 740 匿名

    どんな大変なことになるのかな?具体的にお願いします。

  58. 741 物件比較中さん

    換気塔をつくる理由の一つとして、万一のトンネル火災発生時、高熱の火災まじりの煙を排出するそうです。



    あと、五反田換気所についてのところの報告文より↓

    換気塔は一本ではありません。首都高新宿線を含めると、約二十キロの間に二十本の煙突群が南北に連なるわけであります。都の説明によると、五反田換気塔単体での空中拡散による沿道の大気質の影響のみを論じるわけなんですが、例えば、強い北風のときは、有毒排気ガスが品川区に集中降下をするおそれがあるわけです。





    これから排気塔が増えてくるとなると、考えてしまいます。



    近くにあるうえに、風によっては集中するとなると。

  59. 742 匿名さん

    私も最後まで排気塔が気になって検討から外しました。

  60. 743 匿名

    火災にしても通常の排気にしても、トンネルだから有害物質の量が多くなるわけではないだろう。事故の発生確率もしかり。
    むしろ幹線道路が地上にある方が近隣のデメリットは大きいのでは?
    まあ換気塔は近くに無いに越したことは無いが。

  61. 744 匿名さん

    排気塔では空気がある程度濾過されて排出されるらしいし、わざわざ『大変なこと』になるような設備を作るとは思えないが。
    それに、かなり高い位置に排出されるらしいので、灯台元暗しじゃないけど、ふもとへの影響はそれほどじゃないんじゃないかと。

  62. 745 物件比較中さん

    それはそうだと思いますが、排気塔がなかったらもっと大変なので作るのであって
    影響がないから作る訳ではないと思います。



    まあ、事故や火災なんてそう起こるものではないですが・・・




    幹線道路近くに住むのとどちらが身体に影響あるか分かりませんが、
    私はなんとなく集めて出す排気塔の方が気になってしまい
    やめようかと思っているところです。

  63. 746 匿名

    まあ気になる人はやめた方がいいかも。
    ただ、トンネル内が大変になることを避けるための施設により、地上が大変なことになる、というのは、大げさかと思う。

  64. 747 匿名さん

    排気塔 v.s.
    幹線道路、首都高沿い、線路沿い
    では廃棄塔の近くの方が
    空気を浄化してから排出する分、
    廃棄塔の近くの方がいいと思います。

    トンネル火災も発生確立はほぼ0に近いし、
    心配する方がおかしい。
    それよりも近隣に建物が密集している所で
    火事が発生する方が確率が高いのでは?

    しっかり自分で分析して納得いかなければ、
    他を探すべき。

  65. 749 匿名さん

    だからここは安いのです。情弱向けかな?

  66. 750 物件比較中さん

    747さんは買ったの?何故排気塔近くの方が良いと言えるの?

  67. 751 匿名さん

    >748
    確かに。

    震度6の地震と10m以上の津波が襲ってきたら排気塔もどうなるか分からないですね。

  68. 752 匿名

    748〜751の方は、実際の排気塔はごらんになったことはあるのでしょうか?

  69. 753 契約済みさん

    前半にも記載ありましたが、自分達が良ければという意味ではなく灯台元暗しは非常に的を得ています。
    近隣に対する被害は絶対にあると思います。単なる煙突であれば、この物件に被害はどんな事でも大きいかも知れません。この装置強制的に上空へ排気するので、周囲に対する被害の方が大きいですね。ファンが止まらない限り。そもそもマイナス要素を折込済みなので、この価格なわけで・・・それが無ければ手の出ない金額になるわけですよね。仕様もそこそこ値段をお得はそういう事でしょう。
    それと、原発と同じと発言するような無知な方が購入者でなくて本当に良かったと思います。

  70. 754 匿名さん

    排気塔は山手通りを渋谷方面に行くと多数ありますよね。かなり異様な光景です。

  71. 755 近隣住民

    自然豊かな田舎に煙突ができるわけでなく、そもそも、ある程度大気汚染がすすんでいる環境で煙突が出来たところで、相対的に多少気になる程度です。

  72. 756 物件比較中さん

    752さん

    750ですが、山手通り沿い(池尻~松涛辺り)のは見たことありますけど、
    何が言いたいのでしょうか?

  73. 757 匿名さん

    廃棄塔とか、空気とかを気にされている時点で
    首都圏ではどこも住めるところはないと思いますよ。
    そのような方は
    群馬とか、
    千葉の房総とか
    空気のいいところで考えた方がいいのでは?

    原発とは極端ですね。
    比較対照として、湖と海を比較してるようなもの。

  74. 758 匿名

    排気塔の役割は、地上生活者に影響が少ないように、上空に排気を逃がすこと。それだけの高さを持ってます。
    750さんには不適切な質問でした。失礼しました。

  75. 759 匿名さん

    >751
    >震度6の地震と10m以上の津波が襲ってきたら排気塔もどうなるか分>からないですね。

    震度6位って。
    一般のマンションの基準が震度7でも倒壊しないことを想定して建築しているのに、東京都がそれ以下の基準で建築するのですか?
    ありえないでしょう。震度7までは想定済みでしょう。

    10m以上の津波が襲ってきたらって、そういう事態になったら、廃棄塔がどうこうって話じゃないでしょう。


  76. 760 物件比較中さん

    素早いフォローが沢山入りますね(笑)

  77. 761 匿名さん

    あせって契約した人は必死でしょ。近隣で事情がわかってる人は納得してますが土地勘ない人は思っていたのと違ってパニックなんじゃないかな。

  78. 762 購入検討中さん

    MRではきちんと説明されてましたよ。

  79. 763 匿名さん

    聞くのと見るのは大違い。こういうジモティー向け物件に土地勘ない人が手を出したら危険だよ。

  80. 764 匿名

    地元民も排気塔のことはわかってないけど。

  81. 765 契約済みさん

    最後まで排気塔の事よりもお墓とお見合いする事の方が気になりましたが、値段には勝てませんでした。
    排気塔は格好の材料だと思いますが、実際ネガるほどの事ではないですよね?

  82. 767 匿名さん

    んだ。

  83. 768 匿名さん

    色々考えましたがこのマンションの一番良いところはクレーマーとか
    協調性のない人が買わないところ

    マンション付き合いは大事です

  84. 769 匿名さん

    東京都の回答を見ましたが、
    空気の状態は定期的に計測して、
    問題がある場合は、対応していくと
    書いてあります。

    まあ気になる方は不便な郊外へ行ってください。
    便利な場所はある程度は空気は汚れていますから。

  85. 770 匿名さん

    皆さんの意見からすると冬は北風で大井町方面の高台は排ガスまみれということですね!

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸