東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス南品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南品川
  7. 大崎駅
  8. サンクタス南品川ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-12 00:02:30

JR・東急「大井町」駅徒歩14分。
オリックス不動産の新築マンション「サンクタス南品川」150邸、誕生。

所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:
京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分
山手線 「大崎」駅 徒歩13分
埼京線 「大崎」駅 徒歩13分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩23分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.69平米~73.60平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス南品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 10:18:28

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス南品川口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >405さん
    品川健康センターいいですよね。トレーニングルーム、スタジオでのオープンスクール
    利用など1回500円で利用できます。回数券を買うと5000円で11回分の券が
    ついてきます。
    オープンスクールも結構本格的なものが多いので、スポーツジムへ通うより断然お得に
    スポーツができますよ。

  2. 453 匿名さん

    第1期9次まで告知していますね。
    半分以上、供給済になりそうですね。


  3. 454 匿名さん

    ちょっと歩きますが、15分ほど歩いた所に原美術館があります。
    その中にカフェダールというカフェがあるのですがお勧めです。
    美術館の中庭に面していて、癒しの空間です。
    週末限定にガーデンバスケットというものがあり、プチオードブルや
    ワインがついたブランチにぴったりのバスケットです。
    穴場のカフェですよ。

  4. 455 匿名さん

    御殿山のマンションに住んでみたいな

  5. 456 匿名さん

    御殿山いいですね。
    でもあっちまで行くと少し高い。
    ここなら、何とか
    普通のサラリーマンでも買える。

    なんで御殿山人気高いのかな?
    サラリーマンなら、通勤で歩かなきゃいけない。
    坂があるのはつらいと思います。
    車で通勤できるリッチな方はいいけれど。

  6. 457 匿名さん

    御殿山が人気なのは静かだからではないでしょうか

  7. 458 匿名さん

    購入予定者です。
    今日の台風はすさまじかったですね。
    ご近所にお住まいの方、このマンション周りの様子等どうだったか教えて頂けたらありがたいです。
    現在、鶴見川の近くに住んでいるのですが、浸水がとても気がかりで不安でした。

  8. 459 匿名さん

    目黒川は警戒水域を超えサイレンがなりました。
    が、それ以上自体は悪くならず水位は元に戻りました。山手通りの山手線ガード下は若干ですが冠水していましたね。
    被害らしきものは特にありませんでしたが、それは結果論。台風がくると緊張感があるのは嫌なものです。

  9. 460 匿名さん

    学校は午前で終わりでしたが川の水位が高い時に子供の下校時間が重なるのは心配です。
    近隣の方は目黒川のことは良くご存知でその上で購入決断されていると思いますが、地元じゃない方は目黒川沿いという立地リスクを正確に理解された上でこのマンションを買っているのか甚だ疑問です。

  10. 461 匿名さん

    なぜ御殿山を選ぶか?
    最大の理油は「高台だから」です。

    その結果、大崎、品川、北品川駅どこから行くにも「登る」ことになりますが、安全には代えられません。
    駅に向かう場合は下りで楽です。

    また、ラフォーレバスで品川駅までの行き来はでき、住民はかなり利用しています。

    カフェダールを利用するには美術館のチケットが必要ですのでご注意を。
    よく利用する場合は、会員になっておくといいでしょう(1万/年)

  11. 462 契約済みさん

    目黒川、無事だったんですね。
    気になっていました。契約してしまったもので。

    さて、
    本物件には否定的な意見も多いようなのですが、私は気に入っています。雑駁ですが、理由は以下のとおり。
    ・周辺が静かなこと
    ・営業がガツガツしていないこと
    山手線にアクセスできること
    ・ヘンに高級感を出そうとしていないこと

    財政的に余裕があれば、購入してよい物件だと思います。
    財政的に余裕がなければ、もう少し考えても良いと思います。なにせ額が大きいですから。

    余裕がなく、がんばって情報を集めて、他物件と比較して、少々マニアックな指標を勉強して・・・というプロセスを踏んでも、機を逸する可能性が高まるだけだのかな、とも思います。

    チャンスを活かすというのは、ある程度ギャンブル的な点があっても自分に結論を出し、それを前向きに肯定してゆくことが大事なのだと思います。(否定的点を無理にもみ消すという意味ではなく。)
    否定的な点が気になってしょうがないならやめれば良いですし、肯定的な点だけを強調して納得しきれない性格ということならばそれもやめれば良いでしょう。

    私は上記の肯定点で十分満足で、否定的点を上書きすることができる性格。なので、契約しました。(余裕も多少はあったりして。)
    人を説得しようとするつもりはありませんが、否定点は一度事実を把握して納得できればそれでおしまいです。
    納得できなければ逆の意味でおしまいです(笑)。

  12. 463 物件比較中さん

    山手通りの山手線ガード下は若干ですが冠水していましたね。

    ↑ということですが、マンションから大崎方面に行く時にくぐるガードですよね。
    大雨のときは毎回その可能性があるってことですか。
    厳しいな。

  13. 464 匿名さん

    冠水しているのは車道ですこし高い場所にある歩道は大丈夫でした。

  14. 465 匿名さん

    目黒川の水位はここで見れますよ
    http://www.kasen-suibo.metro.tokyo.jp/im/uryosuii/tsim0106g_2B03.html

    2メーター → 注意警報発令
    4メーター → 警戒警報発令
    5メーター → 危険

    昨日は2.5メーターぐらいまでだったよ
    4メーター越えたら目黒川荏原調整池の出番かな

  15. 466 購入検討中さん

    知らない人が適当なこと言ってるけど、ここは比較的浸水しないところだよ

    高台がいいとかいうけどBrillia大井町ラヴィアンタワーは最近浸水してるのに
    なんでここだけ騒がれるのかな?

    品川区浸水実績図
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000001000/jisseki.pdf



    浸水予想でも浸水地帯との境界線上、壁では囲まれてるみたいだけど何かあれば
    入り口の土嚢積みは必要だと思う。

    洪水の時は排気塔から地下の首都高に流してくれればいいのに(笑

    品川区浸水予想図
    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000001000/yosou.pdf

  16. 467 購入検討中さん

    御殿山のいいところ
    ・静かで自然が多い
    ・高級住宅街なので人はいい
    ・高層マンションがない
    ・見晴らしがいい

    御殿山の悪いところ
    ・坂道がつらい
    ・駅から遠い
    ・一方通行で車が使いにくい
    ・値段が高すぎる
    ・夜暗くて危険
    ・買い物が不便
    ・土砂崩れ

    どこも悪いところはあるよ

  17. 468 匿名さん

    御殿山は新築マンションないです。比較対象もないし関係ないでしょ

  18. 469 匿名

    心配なのは、ここが浸水しやすいかどうかより、目黒川の氾濫や決壊でしょうね。川の場合は上流の雨量の影響も受けますからね。

  19. 470 匿名さん

    そりや川の近くだから御殿山とか高台と比べれば相対的な水害リスクは高いでしょう。
    100年に一度とか1000年に一度とかの大雨が降ったらダメかもしれんね。

  20. 471 匿名さん

    ここのマンションの学区域の小学校は、小中一貫教育の
    品川学園ですね。
    制服もあります。品川学園は学区外からの入学も可能なので
    人気がある様です。
    温水プールなどもあって、とても区立の小学校とは思えない設備です。

  21. 472 匿名さん

    城南中は品川区でもかなりの不人気校でしたが日の学園のように人気出るといいですね。

  22. 473 購入検討中さん

    品川学園制服でしたっけ?

  23. 474 匿名さん

    品川学園の温水プールは、授業で使用するとき以外は、
    一般向けに開放されます。
    2時間位の区切で、確か350円位だったかと。
    正確にはよく覚えていません。
    健康センターも含め、運動するには困らないかな。

  24. 475 匿名さん

    品川区は小学校はいいのですが中学でできのいい子はほとんど私立に行ってしまいます。
    公立に行く子でできる子はほぼ日比谷高校狙いです。

  25. 476 匿名さん

    明日は品川宿場祭りだよ

  26. 477 周辺住民さん

    北品川5に居住しているものです。
    こちらも現在物件をさがしております。その中で、こちらのマンションMRへ行ってきました。
    結論はNoです。

    品川というブランド?が先行していますが、なにせ不便。
    買い物、交通、環境、良いものがないです。
    現在、買い物はOKに週一買い出ししていますが、生ものはOKでは買えません。
    物が悪すぎる。フェニックスもダメです。
    良い刺身を買うならば、品川駅のWingかクイーンズ伊勢丹です。しかし高い!

    京急の普通は10分に一本しかなく、急いでいるときに乗り過ごしたら大変です。
    品川までのバスは本数も少なく、期待できません。
    新山手通りの煙突も気になります。排気ガスは想像以上に洗濯物も汚れ、天日干しはどうなのかな?
    墓地近辺は、担保価値も下がりまた好みもはっきりしています。

    品健は平日の夜もかなり混んでいて、マシンは思うようにつかえませんし・・・。

    そういったTOTAL的判断で、だから安いんだろうとの結論に。
    まぁ、大崎勤務の人にはいいでしょうけど。

  27. 478 匿名さん

    >477さん
    北品川5に住まれているのにOKに週1買い出しとは。ご苦労様です。
    しかもそちらで住まれているのにこちらの物件を見に行かれて「不便」って…
    近隣に住まれていてわかっていることなのに なんか矛盾していますよね(笑)
    でも こちらに住まれるとOKには近くなりますよね。
    その前にOKに新築ありますよね そちらに行かれたほうがいいんじゃないですか?
    わざわざこちらの掲示板で自慢されなくてもよろしいんじゃないかと。

  28. 479 匿名さん

    477さん曰く、大崎は超不便ということですね。

  29. 480 匿名さん

    大崎は不便だよ。交通の便はいいけど店が何もない。この辺りで一番便利なのは大井町か目黒、次が品川。

  30. 481 匿名さん

    北品川5は御殿山エリアとあとは坂下の再開発エリアがあって全然違うよね

  31. 482 匿名さん

    大崎って確かに不便。
    あと無機質なんだよね。
    文化が無いって感じ。

  32. 483 匿名さん

    うまい刺身食いたきゃ築地豊洲エリアですよ
    大崎の将来性か郊外的な環境をよいと考えないなら買わないほうが
    いいですよ
    そもそも北品川5じゃなくて南品川5じゃないの?
    なんか嘘臭く感じます。

    否定的なことを書く人が結構いますが、そういうなら
    どこならいいか書いて欲しいです。

  33. 484 匿名さん

    >>477さん
    品川駅に行かなくても、北品川商店街には昔からの老舗の魚屋
    さんが何件かあって、おいしい新鮮なお刺身が買えますよ。
    Wingやクイーンズ伊勢丹より安くて全然新鮮です。
    ここのマンションから普段買い物するにはちょっと遠いいかも
    しれないけど、時間のある時に商店街をブラブラしてみるのも
    面白いですよ!
    安い八百屋さんもたくさんあるし。
    ま、北品川商店街も昔よりはすたれてしまいましたがね。

  34. 485 匿名

    >>477
    OK行くなら青物横丁のアールブラン南品川買えばよかったのに。OKまで歩いて30秒ですよ。

    アールブラン南品川レジデンスはまだ余ってますよ

  35. 486 匿名さん

    ここを買う人は何を基準に買われているのでしょうか?
    品川で買い物、交通を優先するなら、JRなら大井町、京急なら青横がベストでは?

  36. 487 購入検討中さん

    大井町駅そばがいいのはわかってます
    それでも中古でも高い ここは品川にも新馬場からすぐ出れるし 価格や静かさ 後は品川区という子育て環境などいい点はたくさんありますよ
    いい学校のそばの物件という点でかなり気にいっています 大崎も山手線だしやはり便利ですよ 高いローンは組みたくないです 南向きで70平米ありますし
    いちいちNOと言う書き込みは嫌な感じです ご自分はもっと予算を高くして他のレスにいってください

  37. 488 購入検討中さん

    品川区の子育て環境はなかなかいいですよね 先日品川すこやか園の見学に行きましたが温水プールがあったりなかなか良かったです 園児もプールを使えるって話しでした
    ここは150世帯だからなかなか即日完売とは行かないだろうけど4、50世帯の物件よりは後あと何かと有利な点があるのではないでしょうかね
    ランニングコスト的にはいいような とても迷っているのでどなたか前向きな意見を一つお願いします

  38. 489 購入検討中さん

    まとめると、
    良い点:教育・公共施設、充実落ち着く環境、山手線、南向き+東南が寺なので今後日照の心配が少ない
    悪い点:嫌悪施設(お墓、排気塔)、災害(目黒川)と、地史(どんぴしゃではないが)、これらによるリセール時の価格低下
    これらと費用の天秤で迷いがある人が多いのだと思います。
    しかし、転売による投資目的でなければ、悪い点はMRでの説明や本スレで出尽くしているので、これ以上はなかなかないでしょう。価格もこの地区で南向きに不安が少ないという住宅購入における基本的な利点を鑑みると低め。悪い点に関して納得できれば購入に向かうのは自然だと思います。
    ・転売予定の場合はリスキーなので購入を避けましょう。
    ・長期・永住の場合は、納得できればあとは本人と家族の問題なので、購入を検討しましょう。
    ・いろいろ想像して、”悪い点”にどうしても引っかかるなら、購入を避けましょう。後悔先にたたず。

    私は長期・永住が前提で、”悪い点”も納得。極めて前向きに購入検討中です。
    田舎風情のこの落ち着きで山手線圏+東南角部屋+この価格。あまり迷いはありませんでした。

  39. 490 匿名

    MR行ってきました。なかなか良い物件ですね!
    問題点も説明頂けたのですが私は特に気になりませんでした。

    それよりあと部屋も残り半分位なので決断を早めにしようと思います。

  40. 491 物件比較中さん

    お寺の件などは、デメリットでもあり日照権などの面でメリットですよね。
    その辺は納得しているのですが、気になるのが川です。
    五反田方面の調整池のお陰で、溢れることはないかと思いますが
    また地震がきた時の津波はどうなんでしょう。
    東京湾には津波は入って来ないとは聞いたことありますが
    これだけ近いと一階はヤバイのか?
    庭付きに惹かれてますが、心配です。

  41. 492 匿名さん

    476さん
    宿場祭り行ってきました。
    すごい混雑していましたね。品川は地元の結束が硬そうだなと
    思いました。商店街では色々なイベントがある様ですね。
    新馬場サクセス通りにある伊勢屋さんのおいなりさんなどが
    絶品ですよ~。

  42. 493 匿名さん

    結束は硬いが排他的。この間盆踊りでどっかのおばあさんが嫁にきて50年経つけど品川生まれじゃないからよそ者扱いで差別され盆踊りで櫓の上には上がれないとこぼしてた。

  43. 494 入居予定さん

    そのおばさん自体に問題があるってこともある。

  44. 495 匿名さん

    北品川商店街と南品川商店街は昔から仲悪い。
    50年前はぶっちゃけ吉原みたいなとこだったからガラも
    悪いんだよね。

  45. 496 匿名さん

    まだ半分しか売れてないのか。。。
    ここみてると人気あるのかと思ってたけど、そうでもないみたいだね。
    びゅう商品券2000円はいいね、暇ができたらMR行ってみるか。

  46. 497 匿名さん

    このあたり放射線量は少なめでいいと思いますが目黒川沿
    ところどころ¥スポット的に高い場所があるのが気になります。
    もちろん東京東部に比べれば低いですけど。

  47. 498 匿名さん

    落ち葉が溜まっているところは放射線が高いと聞きました。
    川沿いだと雅叙園あたりも高かったはず。週刊誌でみました。
    大田区のスラッジプラントがすぐ近くというわけでもないですが、あるので気になります。
    こちらも高濃度の放射線が出ていると、一時ニュースになりました。
    コンクリートに汚染された汚泥が使われるとか?これはどのマンションでも心配ですね。
    上で書いてある津波は大丈夫では?と思いますが、確信はもてませんが。

  48. 499 匿名さん

    >495
    赤線みたいな感じだったのですか?

  49. 500 匿名さん

    495さん
    よく言われていますね。
    品川といえば6月のお祭りが有名ですが、以前は品川神社と
    荏原神社が一緒にお祭りをやっていたのに不仲で一緒にやらなくなってしまった
    んですよね。
    一緒にやっていた時のほうがお祭り自体も活気があってよかったのにな。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸