購入検討中さん
[更新日時] 2012-01-12 00:02:30
JR・東急「大井町」駅徒歩14分。
オリックス不動産の新築マンション「サンクタス南品川」150邸、誕生。
所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:
京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分
山手線 「大崎」駅 徒歩13分
埼京線 「大崎」駅 徒歩13分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩23分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.69平米~73.60平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
こちらは過去スレです。
サンクタス南品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-23 10:18:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩13分 京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分 京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分 埼京線 「大崎」駅 徒歩13分 東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分 山手線 「品川」駅 徒歩23分 京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
150戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月下旬 入居可能時期:2012年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス南品川口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん
モデルルーム来てくださいコールがありました。
事前案内の状況どうなんでしょうか?
プラウドの時は満席で何時になっても予約取れなかったのを考えると比較的空いているのかな。
比較対象することでもありませんかね・・・。
-
42
匿名さん
今日モデルルームを見学してきました。
けっこうにぎわってました。
駅まで5分なのに割安に感じました。
もともと何があったのか確認するのを
忘れてました。
-
43
匿名さん
-
44
匿名さん
サンクタスさんからも、プラウドさんからも、モデルルーム見に来て下さいという
電話がかかってきました。まぁ、どこも一緒なのでしょうかね。
-
45
購入検討中さん
モデルルームに行って来ました。
品川区で山手線まで歩けるのは評価大です。
まだ予定価格だけど価格もほぼ納得。
転勤もあるので、賃貸に出すことや将来売ることを考えると
まじめに検討しようと思います。
-
47
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
ご近所さん
はじめまして 現地から歩いて2分ほどの所に住んでいるものです。
ちなみにサンクタス南品川のまわしものじゃありません。
立地:大崎からは少し離れています。通勤に使うなら自転車が必要だと思います。ただ大崎駅周辺は便利な駐輪場があまりなく、駅周辺に放置すると品川区にもっていかれます(経験者^^;)。
新馬場へはとても近いので京急利用者にはいいかもしれません。ただ、新馬場は普通しか停車しないので、便数があまりありません。夜勤で遅くなることが多い方は(12時以降)新馬場より青物横丁で探したほうがいいです。
利便性:マンションの近くには大きなスーパーがありません。うちも同じ4丁目に住んでいますが、青横のOKスーパーに良くいきます。比較的品物がよく、価格も安いです。少し離れますがジャスコにもいきますよ。
自転車は必須? 新馬場の駅前(歩いて5分くらい)にはセブンイレブンがあるので、便利です。
資産性:比較的高いんじゃないでしょうか。もう少し大崎に近ければもっと良いのかとは思いますが、売却には困らないと思います。
教育:小中一貫教育校となる 品小が品川学園という名前に変わります。一時期、品小は生徒数の減少で1クラスになったこともあったそうですが、今は公立学校としては地元の人気は高いです。
地域性:なんといってもお祭りが多いところです。特に品川神社のお祭りは盛大で15号の交通を止めてまで行われます。町会の活動も活発で、保育園や幼稚園でもこどものお神輿がでるくらいです。
その他:マンションの周辺はお寺が非常に多く、有名な沢庵和尚の東海寺をしたって集まったお寺が多くあります。
品川というと山の手のイメージが強いかもしれませんが、とても地域の結びつきが強く イメージ的には下町です。チャキチャキなお祭り好きがたくさんいます。御殿山に住んでいる人たちとは人種?が違います。もちろん悪い意味ではありません。私ももともと下町出身なのでおせっかいな人が多いこの町がとても気に入っています。町を歩いているとおじいちゃんおばあちゃんが子供に声をかけてくれます。
CP:あとは70平米で5000万~6000万の価格が高いとみるかどうかですね。
個人的にはもっと青横か大崎のどちらかに近ければ 購入意欲が沸くと思います。
ちなみに購入を検討している方は、地元の人が多いようです。この辺の価格としては比較的安いほうです。
説明してくださった営業の方、もう少し自信もったほうがいいかも・・すみません余談でした。
-
49
匿名さん
中央環状の南品川排気所のすぐ隣というのは、資産性には大きなマイナスポイントだと思うけど…
-
50
匿名さん
>43さん
マツダの自動車工場でしたっけ?
三菱の自動車整備場ってうかがいましたけど。
-
51
物件比較中さん
-
-
52
サラリーマンさん
中央環状の南品川排気所が近くにあるので検討辞めました。
東京都はただでさえ空気環境悪いのに地下のトンネルの排気口に住むってのは考え物です。
資産性についてですが、私も地元民ですが、新馬場は駅前何もないですし将来性がある計画もない。
買い物は青物のOKまで私も行ってます。
安かろう悪かろうだと思う。
-
53
ビギナーさん
10年ほど、この辺り(ゼームス坂)に住んでいます。
ゼームス坂下が混みすぎて車の出入りが相当大変な立地です。私は車通勤なのでよくわかります。
おそらく夜は静かです。周りにも視界をさえぎるようなものができる見込みもありません。
私はそこが気に入ってます。
でも怖いくらいなんの特徴もない場所です。いわゆるウリがない。
売りがない分、価格はもう一段下げないと買う人いないんじゃないかな。
大井町や立会川でのマンション供給が潤沢になってくるので、ココは相当売れ残ると予想します。
-
54
ビギナーさん
書き忘れましたが、大崎まで夜歩くの怖いと思いますよ。
大崎まで徒歩を期待している方は、一度周りの環境をご確認ください。
-
55
申込予定さん
先日モデルルームを見に行ってきました。
かなり混雑してました。子供連れが多かった気がします。
大崎まで歩けてあの価格なら…仕方が無いかな。
-
56
購入検討中さん
-
57
匿名さん
24年前の液状化予測って、何年後の予測だったんでしょうか。当たったのでしょうか。
目黒川に近いので洪水があった等ならなんとなく分かりますが、でも、目黒川沿いは全部が該当するはずですよねぇ。。。
-
58
匿名さん
中央環状線の排気所
気になるレベルではないみたい
-
-
60
匿名さん
すぐ近くの品川図書館は地震のときには本が全て落っこちたくらい揺れたらしいからね。川沿いの地盤はぷんみたいなんだな。御殿山の我が家ではなにも落ちなかったのに驚きました。
-
61
購入検討中さん
>>57
このマンションが立つところだけ色が違うっていうのも怖くねーか?
-
62
匿名さん
ここ確かに大崎までの道は暗いし、倉庫ばっかで夜は怖いかもね
-
63
匿名さん
59さんの書き込みは?
58さんの貼り付けた資料が根拠ですから、
文句があるなら文句があるなら首都高(株)に
言わなくては・・・。
処理された排気より、大きな幹線道路沿いの
車からの直接の排気の方が
個人的には怖い感じがしました。
-
64
匿名さん
>59さん
ぜん息って
あなたこそどういった根拠がおあり?
大きな幹線道路沿いよりずっと安心だと思いますが。
-
65
購入経験者さん
ここのモデルルームは安普請。
だいたい価格が高すぎるね。
1000万円値引きして常識的な価格だわ
駅から遠すぎて賃貸に回せないし
転売できないシロモノ
-
66
匿名さん
>>55
公式のHPでも子育て環境の良さをアピールしてますね、実際品川区は力をいれているみたいですしね。
間取りもファミリー層向けだし。
ただあの辺を歩いていると確かに空気の悪さは感じますね。実際の数字はわかりませんがぜんそくのお子さんがいる家庭はちょっと心配になるのかも。
-
67
匿名さん
>65さん
実際、向かいのタワーはイニシアが分譲用で作ったものの、ペイしなさそうなので、売却しちゃって、いま賃貸になってますが、埋まってませんしね。
いざ何かあったときに、転売価格がかなり安くなりそうだとは思います。
-
-
68
物件比較中さん
となりのタワーは
300近くの部屋があるから
普通に考えて全部埋まるのは難しいでしょう?
新馬場までは徒歩5分だし
山手線まで徒歩で歩ける物件なので
この価格は安いと思います、私は。
-
69
匿名さん
価格評価はどの物件と比較するかによると思います。大井町のマンションと比べると安いですね。うちは子供を品川学園に通わせたいので、徒歩2分は魅力的です。
-
70
匿名
安いと思って検討しましたが…大崎まで徒歩はさすがに無理があるので断念しました。
ましてや大井町まで徒歩なんてもっと無理だし。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
ビギナーさん
モデルルームに行ってきました。
思っていた以上にお客さんが入っていました。
価格は魅力的でした。
-
73
匿名さん
パークハウスを見学に行ってきました。大井町徒歩3分だけあって価格は高めの印象でしたが、設備は普通でした。特別優れた印象は無かったです。
-
74
匿名さん
-
75
匿名さん
川の臭いは気にならない程度でした。若干潮の香りがしました。
-
76
物件比較中さん
現地行ったけど川の臭い、夜真っ暗、斜向かいのゴミ収集車の出入りの多さなどで諦めました。
ちょっと墓地に囲まれすぎw
-
77
匿名さん
>75
潮の香りですか。。
今の時期はいいとしても、夏場や雨上がりなんかはもっと臭うかもしれませんね。
-
-
78
匿名さん
現地ではないんだけど目黒川沿いを歩いてて臭いが気になったことってあまりないのですがやっぱり場所によっては臭いがこもるのかな。
個人的には目黒川沿いの景観の良さもこの物件に注目しだした条件の1つだったのですが臭いは嫌ですねえ。
気温も上がってきたことだし大崎駅からの道のりを改めて歩いてみようかな。
-
79
購入検討中さん
MRに行って来ました。
お手頃価格のていか、なかり盛況だったようです。
現地を見て気になったのは、
1. 目黒川の臭い。
曇りでしたが、当日は結構臭いました。真夏が心配。
2. 首都高の換気施設
神経質な人は気になるかもしれませんね。でも、例え排ガスの臭いがあったとしても、目黒川の異臭のほうが強いので気づかないと思われ。
3. 眼下にお墓とお寺
お墓に面していない方角なら、大丈夫かな。
4. スーパーが近くにない
大崎まで行かなければ、スーパーがない。
最大の魅力は安さですね。
-
80
匿名さん
目黒川沿いに賃貸で住んでいます。
川の臭いですが、雨が降りそうなときに臭います。
窓を開けたときや、買い物にでたときに、臭いなぁと思う程度で、24時間換気扇回してますが
部屋の中まで臭うことはないですよ。
-
81
匿名さん
液状化マップをみるとピンポイントで発生の可能性があるエリアに含まれてます。
まさにこのマンション周辺だけ
-
82
ビギナーさん
目黒川を中目黒の方まで歩いてみました。
このマンションから大崎くらいまではほとんど臭いはしませんでした。
この時期だから?かどうかわかりませんが、目黒の方へ行くと川の水が灰色に濁って
すごく臭かったです。
新馬場周辺は自転車でよく通るのですが、あまり感じたことはありませんね。
川の流れがゆっくりなので、夏場虫の発生が気になりますね。
-
83
いつか買いたいさん
川沿いだけど、マンションが建つ場所は20メートルぐらいセットバックして川から離れるみたいだし、川と反対方向にベランダだし、臭いは気にならないのではないでしょうか。それよりも怪獣公園の子供がうるさそうなのは気になります。
-
84
匿名さん
怪獣公園はよく利用しますけど、あの距離だとほとんど聞こえないと思いますよ。
平日も家族連れでピクニックをしてたり、ほのぼのとした公園です。子供同士友達も
すぐに作ってました。
野球場もあって(少年野球のチームでしょうか?)、是非子供には野球をさせたいと思います。
-
85
購入検討中さん
現地を見ましたが、子供の声よりは西側京浜東北線の電車の通過音の方が気にする方がいるのかなと思いました。いずれにせよ大した音ではないと思いますが。
東京まで通勤する時に、新馬場駅から品川駅までの京急線と、品川駅から東京駅までの山手線の混み具合はどの程度かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
通勤ではどちらの線も利用したことがないもので。
-
86
匿名さん
モデルルームを見学しました。
お部屋のイメージなどはとても良かったです。
やはり気になるのは場所なんですが、工業地域と目黒川沿いと言うのが気になります。
皆さんはその点はどうお考えでしょうか?
小さい子供がいるので、住環境はとても気になります。
-
87
周辺住民さん
参考になるかわかりませんが、半年前位も集中豪雨で目黒川の水位が警戒水位を越えたために、品川学園から保護者あてに緊急メールがきました。
ただ最近は大きな氾濫はわたしの知っているかぎりはないと思います。
-
-
88
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
アールブランは完売したよ。
新馬場と青物横丁の駅力ならWing号以外のすべての列車が
止まる青物横丁の圧勝。新馬場は駅力弱すぎ。
-
90
匿名
完売してましたね。失礼しました。シティタワー南品川と比べても同じですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件